暮らし

絵画レンタルCasie(カシエ)の口コミ評判|絵画のある暮らしを

koba
  • アート診断やコンシェルジュが理想の絵画選びをサポート
  • 万が一の破損や汚れにも安心な補償つき
  • 絵画の大きさから選べる3つのプラン

Casie(カシエ)とは

https://casie.jp/

Casie(カシエ)とは、本物の絵画をお手軽にレンタルできるサブスクリプション!

版画ではなく、すべて1点ものの原画をレンタルすることが出来るサービスです。

毎月のレンタルから気に入ったものは購入もできて、絵画になれていない人でも『絵画のプロ』がサポートしてくれるから安心。

好きなイメージを伝えるだけで、お気に入りの作品に出合うことができます。

また公式サイトやLINEの無料絵画診断で、好みの絵画が絞り込みやすいと好評です。

カシエの3つの特徴

https://casie.jp/begin

  1. 全ての絵画が世界にたった1つの原画
  2. 取り扱い絵画は7,000点以上!豊富なラインナップの中から選べる
  3. 飾りたい場所に合わせた大きさからプランを選べる

2019年に始まったサービスで、続々と増え続けている作品数。(2020.9月時点)

取り扱っている絵画は、ポスターやレプリカではなく全て原画の一点物。売り上げの一部をアーティストへ還元していて、若手アーティストへの創作サポートでも評価を集めているんです。

カシエ独自のカジュアルアートオークションが行われることも。

ここでしか手に入れることができない、希少性の高い作品があることでも注目されています。

レンタルプランと料金

作品の大きさ別に3種類のプランが用意されているカシエ。

飾りたい場所にピッタリの絵画で、毎日の暮らしを色鮮やかに!

カシエ月額プラン

プラン/サイズ ライト レギュラー プレミアム
月額料金 1,980円 2,980円 5,400円
サイズ目安 はがきサイズ ポスターサイズ ポスター以上
サイズ 24cm×19cm 41cm×32cm 60cm×50cm

※すべて税別

カシエのプランは絵画の大きさ別に3種類用意されています。どのプランも1作品のみのレンタルです。

またひと月に交換できる回数は最大1回まで。
つまり希望するなら、毎月新しいアートを楽しむことができるんです!

しかも、全てのプラン料金に補償代が含まれているので安心。支払いはカードまたは振り込みから選ぶことができます。

ちなみに、カシエのプランで特におすすめなのが「レギュラープラン」。

ライトプランだと玄関や飾り棚にぴったりですが、存在感や部屋の雰囲気を変えるのにうってつけなのがレギュラープランの大きめサイズ。

せっかくならちょっと大きめの作品を飾って、空間に彩りを添えたいですよね。

交換、返却時の手数料

ライト 800円/月
レギュラー 1,500円/月
プレミアム 2,500円/月

そしてひとつ気を付けたいのが手数料について。交換や返却するときには、その都度手数料がプラン別にかかってしまいます。

もちろん気に入った作品を長く手元に置きたいときは、交換するまで手数料はかかりません。

またレンタルだけでなく、絵画を購入できるのがカシエの魅力。

ほとんどの絵画が購入対象ですが、中には作家さんの思い入れが強い作品は購入ができないことも。レンタルしなくても購入は可能ですが、お家の雰囲気との相性を見てもらうため購入前のレンタルをおすすめしています。

値段に関しても、カスタマーサポートへ連絡して確認をする必要があります。

ずっと部屋に飾りたくなるようなアートに出会えたら購入を検討してみてもいいかもしれません。

大切な人へ定期便のプレゼントも

https://casie.jp/

Casie Gift Art(カシエギフトアート)」はお誕生日や新居祝い、開業祝いなどのお祝いごとに原画の定額レンタルをプレゼントするサービス。

日頃のありがとうを伝える時や、特別で粋なプレゼントに最適です。

3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 1年プラン
12,000円 24,000円 48,000円

※すべて税別

しかもこのギフトプランの初回のお届け時には、取り付けセットとメッセージが付いてくるので、受け取った相手の手を煩わせずに絵画を楽しんでもらえます。

https://casie.jp/gift

全プラン500円!初回限定キャンペーンも

また初めての方限定で、アートレンタル全プランを1ヶ月500円(税別)にて利用出来る初回限定キャンペーンを実施中。

通常800円〜2,500円(税別)掛かる返却時の手数料も無料。また翌日以降の自動課金もありません。

思い切って一番料金の高いプレミアムプランを試してみるチャンスかもしれません!

初回特典期間:2020年12月31日まで

申し込み、利用は簡単3ステップ

利用の流れ

  1. 公式Webサイトから申し込んだら、3~5日で届きます。
  2. あとは同梱されているすぐに飾れる付属品を使ってお部屋に飾るだけ!
  3. その後交換または購入することができます。(購入可否は作品による)

絵画が到着したあとは、同梱されている絵画フックを使ってお部屋に飾るだけ!

絵画フックは、絵画の大きさや重量に合わせたものが送られてきます。自分で用意する必要がなく、届いたその場ですぐに飾ることができるので便利!

絵画フックは3種類

https://casie.jp/guide

  1. だるまピン:安全荷重2kg/1個
  2. だるまフック:安全荷重2kg/2個
  3. 3本ピン:安全荷重10kg/1個

ただし、フックはピンを壁に打ち込むタイプのもので、石膏ボードまたはベニヤ板の壁には使用できるが、コンクリート等には使うことができません。

また賃貸では壁掛け等に必要なピン止めは基本NG。でも壁掛け以外に飾る方法もあるので、賃貸だからとあきらめなくても大丈夫です。

コンクリート・賃貸OKの飾り方はこちら

また自分でピクチャーレールやイーゼル、照明などを用意すればより雰囲気が出るので、どうやって飾るか考えるのも楽しみのひとつですよ。

詳しい飾り方はこちら

絵画選びにはアート診断を

https://casie.jp/feature

カシエのLINEアカウントや公式サイトで、自分好みのテイストを診断してくれるアート診断があります。

好きな雰囲気の服や部屋を選択していけば、自分に合ったおすすめの絵画を紹介してくれる診断です。

LINEアート診断

LINEからは診断後にコンシェルジュ専用のアウントにアクセスできるので、より細かいアドバイスを受けることができるので、アート初心者でも安心です。

LINE診断はこちらからどうぞ。

公式サイトアート診断

公式サイトの診断は、診断に必要なのは、たったの4問!

実際に公式サイトのアート診断をやってみた結果は…。

シンプルながら、ほっこりとした温かみがあるテイストが好きな私は『北欧アート』をおすすめされました。

北欧ブランドのマリメッコやアラビア、フィンレイソン好きがズバリ見抜かれる結果に!

診断に必要な質問はLINEと公式サイトでそれぞれ違うので、好みのアートをより絞りたいなら、どちらも試してみることをおすすめします。

公式サイトの診断はこちらからどうぞ。

アート診断以外にも風水など様々な特集が

https://casie.jp/feature

アート診断以外にも、風水に関する絵画や季節を感じるもの、人気のテイストなど面白い特集がたくさん組まれており、好みの絵画にたどり着きやすいのが魅力のひとつ!

全体運や愛護と運、恋愛運などをUPしてくれる絵画の特集は、見ているだけでも心弾むもの。

運気の出入り口である玄関や仕事部屋に飾るのも良さそうですよね。

特集を見ているだけで「あそこに飾りたい」とイメージさせるような魅力的な絵画を見つけられるかも…!

 特集はこちら

カシエのメリット・デメリット

メリット

  • レンタル後の購入が可能
  • 自動交換サービスで申し込み忘れなし
  • ピンやフックなどが同梱されている
  • 全プラン安心補償付き

毎月依頼ナシでも交換できる自動交換サービスで、アート空間をいつでも新鮮に!
詳細設定はマイページから行うことができます。

そして心配な輸送中の破損、自宅での過失に伴う破損は補償料がプランに含まれているので故意じゃなければ負担しなくても大丈夫。

デメリット

  • 交換時に手数料がかかる
  • 人気の絵画はレンタル中で借りられない
  • 好みとは違う絵画が届く場合も

デメリットとしては、月額料金とは別に交換時に手数料が掛かるということ。

手数料を節約したい人は、1シーズン毎の絵画の交換など回数を工夫すれば解消できそうですね。

迷っているなら試してみて!こんな人におすすめ

  • 手軽に本物の絵画に触れてみたい
  • 毎月新しい絵画を楽しみたい
  • プロに絵画選びをサポートしてほしい

暮らしの質をワンランクアップ!お子さんの情操教育にも注目されている絵画アート。

プロに任せて楽みに待つもよし、お気に入りの絵画を探すもよし。

どれも一点もののアートだから、存在感が違います。

アートのある『ちょっと良い空間』を試してみてはいかがでしょうか?

口コミをみる公式サイトへ

カシエを愛用中!みんなのInstagramをチェックするならこちら

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、Casieの口コミ・評判を募集しています!

実際にCasieを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

Casieの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

画家からの意見として

利用したい方にはとても素晴らしいアイデアだと思いますが、画家から見るとどのような状況下で飾られるかも分からず、大事な作品が悲惨な状態で帰ってきたら悔やまれるどころの騒ぎではないです。作品が借りられて画家への収入は35%程度では私の愛する作品をお貸しする気になれず、正直に申すと貸し出しても気にならないレベルの作品しかお貸しする気にならないんです…決して上から目線とかではなく、画家の多くが自分の作品を子供のように愛していると思いますし不安を抱えながら送り出しているという事を利用者様には知って頂きたいのと、利用頻度の高い作品にはもう少し率を上げても良いのではないかと思います。生意気言ってすみませんでした

続きを読む
9
2021年05月31日

リーズナブルに希少性の高い原画を飾れる!

ポスターではなく世界に一つだけしかない原画なので、希少性の高い作品を期間限定で部屋に飾る事が出来ます。

大きさによって料金が異なるのですが、一番大きなプレミアムプランを利用しても5400円という安さなので負担になりません。

返却する際に手数料がかかってしまうのが気になりますが、リーズナブルに利用する事が出来るので良いでしょう。

7000点もの作品を取り扱っているので、豊富な絵画から好みの絵を選ぶのも楽しいです。

続きを読む
0
2021年05月28日

サイズに応じた値段がわかりやすい

絵を買うのって勇気がいるので、あのレンタルはとてもいいサービスだと思いました。
値段もわかりやすく大きくなれば高い、小さいのは安いプランです。

ただその絵が気にいるかは人それぞれで、何が届いてもピンとこないかもしれません。
意外にも飽きが来ない可能性もあるのだったら、その時は絵を買った方がいいと思います。

展示されているところがあって、それを見に行って気に入ったものがあれば選んで郵送してもらえたら買った気分も味わえるのになと思いました。
そして保険がついていますが原画なのでお子さんのいる家庭は気をつけないと危ないです。

続きを読む
0
2021年05月24日

アイデアが素晴らしい

絵を貸してくれるというアイデアが素晴らしい。
絵を家で飾ってみたいが、実物を見てみないとイメージがわかないし、実際に飾ってみないと部屋と合うかどうかも分からないので、気軽に部屋に飾って見ることができるのは、とても良い。
自分は絵に興味はあるが、よくは分からないので、色々な絵を試して飾ることで、自分がどんな絵を好きなのか等を改めて知ることができて嬉しかった。
ただ交換ごとに手数料がかかってしまうのは残念でした。

続きを読む
0
2020年11月15日

アート診断で自分に合った絵画がわかるのでオススメ

アートを身近に感じられる点や手数料はかかるが毎月気に入ったアート作品をレンタルできる点が魅力に感じています。
初めて購入したいと考えている人もアート診断というサービスがあり、質問に答えると自分に合った絵画のジャンルを診断してくれるのでオススメです。

ただ交換手数料が安くなれば良いかなと思っているので、定期的にキャンペーンを開催してほしいと考えています。
プランも絵画の大きさに応じて決められているが、異なる大きさの絵画と組み合わせたプランなどを増やしてほしいと思いました。

続きを読む
0
2020年09月22日

500円のスターターを試してみました

500円なら良いかと思ってためしてみました。

フックの取り付けが面倒だったので、壁に立て掛けて使っていたんですが部屋の雰囲気がガラッと変わって新鮮でした。

ただ、結構絵の存在感があるので部屋が狭い人はおすすめできないかも。

もしくは1番小さいサイズだったら良いかもです。

レンタルした絵は、北欧スタイルの中から借りたんですが、温かいゴールドと、ほっこりした色合いで癒されました。

2回目からは高いので1回でやめましたが、広い家に引っ越したらまた利用したいと思います。

続きを読む
1
2020年09月16日

自粛生活に良い

コロナによるお家時間が増えたので、気分転換で利用しました。

絵画を飾る生活なんで一生無縁かと思ってましたがこれがなかなか良い。

普段ならバラエティを見ている時間も柄にもなく音楽を聴きながらコーヒーを飲んで見たり。

絵1つでこんなに生活にメリハリが出るなんて驚きでしたが、なかなか楽しくていいです。

続きを読む
1
2020年06月13日
記事URLをコピーしました