記事内に商品プロモーションを含む場合があります
- 外泊中の部屋を貸すことで家賃が節約できる「リレント」
- 敷金・礼金・更新料・退去費用ゼロ
- 第二の家を持つことができる
1か月のうち毎日部屋に帰らない人もいるでしょう。1か月のうち半分近く家に帰らない場合、もっと家賃を安くできるのではないかと思うかもしれませんね。
そんな人におすすめなサービスが「unito」です。
unitoは、“家に住む”と”ホテルに泊まる”を融合させたサービスで、部屋に帰らない時にはホテルとして宿泊者に貸し出し、その分家賃を安くできます。それでは、unitoについて詳しく解説します。
unitoとは?

unitoは以下のような特徴があります。
- ホテルに泊まるような気軽な感覚で住める
- 外泊したら家賃がかからない「リレント」を導入
- 家をシェアして家賃を節約
- 敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロ
- リレント上限は月5期間まで
- 新生活応援キャンペーン実施中
- 外泊中は運営スタッフがお部屋を清掃
- 保険に加入している
- 住居者の荷物は収納スペースに
- 最低契約期間1か月
- LINEで相談できる
- 実際に1日住める
- 住めるエリアは人気の都心から地方都市まで様々
- 家賃の他、サービス料金が毎月発生する
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
ホテルに泊まるような気軽な感覚で住める
unito は、「ホテルに泊まる」と「家に住む」を融合させたサービスです。
部屋には家具もついているので、最低限の荷物だけで利用を開始できます。
日本でこのようなサービスを行っているところはありません。
外泊したら家賃がかからない「リレント」を導入
unito は、外泊したら家賃がかからない「リレント」を導入しています。リレントは、自分が住んだ分だけ家賃を支払う仕組みです。
家に帰らない日に、希望する宿泊者にお部屋を貸すことで、家賃を下げられます。
家をシェアして家賃を節約
あなたが自分の部屋に帰らないときは、その部屋がホテルに変わります。
「連休で実家に帰省している日」「旅行に出かけている日」「長期出張があり部屋に帰れない日が続く」などの理由で部屋を空ける日にちが分かっている場合、unitoのアプリケーションから、ワンタップで指定します。
すると、指定した日の外泊分が翌月の家賃から差し引かれるのです。
例えば家にいる期間20日、家に居ない日数を10日とします。
1か月の家賃が86,000円とし、家をホテルとして貸した分の割引が20,000円となるので、実際に支払う家賃は66,000円です。
リレントの申請をして外泊をした日は、宿泊者がいない場合も確実に家賃からその日数分安くなります。
宿泊者がいないので、外泊をしても家賃の割引はないということにはなりません。
敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロ
Unitoで部屋を借りる際には、敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロです。
これはリレントのサービスを利用してほかの人の部屋をホテル代わりに利用する際も同じく、敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロとなっています。
リレント上限は月5期間まで
リレントには月の上限があります。
外泊すれば安くなるからといって、月の大半をリレントすることはできません。月5期間までと上限が決められているのです。
この5期間というのは、5日間ではありません。
外泊が1泊2日の時も、2泊3日の時も1期間としてカウントされます。
例えば、以下のように5期間を利用すること可能です。
- 1泊2日×5回
- 1泊2日×3回、2泊3日×2回
- 1泊2日×1回、2泊3日×2回、3泊4日×2回
新生活応援キャンペーン実施中
unitoは現在、新生活応援キャンペーン中です。
5月までに入居すると「初月の基本料金が40%OFF」「ユーザー手数料が12%から5%になる」2つの特典を受けられますよ。
新生活応援キャンペーンは2021年5月31日までです。
外泊中は運営スタッフがお部屋を清掃
外泊して宿泊者に部屋を貸している期間、部屋の状態が気になるでしょう。
しかし、心配はいりません。外泊中は運営スタッフが部屋を清掃します。
外泊が完了した後も徹底的にスタッフが清掃をしてくれるので、部屋を貸し出す前よりもきれいな状態になるほど!

保険に加入している
部屋のものを壊されたら、と心配する人もいるでしょう。
三井住友海上が提供する受託物保険にも加入しているので、万が一、紛失しても保険が適用されます。
住居者の荷物は収納スペースに
部屋に住んでいるといろいろと荷物が増えますが、自分の部屋をホテル代わりに貸し出すとなると多くの荷物はどうすればいいのか悩んでしまいますよね。
でも、心配ありません。外泊中の荷物は、施錠機能のあるプライベートな収納スペースに預けられます。
施錠機能のある収納スペースは部屋の中に用意されますよ。
最低契約期間1か月
最低契約期間は1ヵ月です。
退会の際は、解約希望日の20日前までの申請が必要です。
LINEで相談できる
LINEで様々なことが相談できます。
住む場所に悩んでいる、部屋の広さが知りたい、部屋の感じが知りたいなど、どんな些細なことでも構いません。
また、部屋探しのサポートもしてくれます。住みたい場所や予算に応じて、おすすめのお部屋を提案してくれますよ。
実際に1日住める
希望に合う部屋が見つかったが、実際に住むとなるとどんな部屋なのか雰囲気を知りたいと思うでしょう。
契約をする前に、お試しとして希望の部屋に実際に1泊することが可能です。
住めるエリアは人気の都心から地方都市まで様々
unitoの部屋は人気の都心から地方都市まで多くあります。
以下のエリアに部屋が用意されています。
関東 |
渋谷・恵比寿・目黒、新宿・池袋、上野・浅草、中央・品川・千代田、横浜・川崎(神奈川) |
関西 |
京都、大阪 |
九州 |
福岡 |
家賃の他、サービス料金が毎月発生する
unito(ユニット)では、家賃の他、実質家賃(利用しなかった分を引いた後の家賃)の12%が別途サービス料金として発生します。
サービス料には、保険料・初回登録料・退去時クリーニング料などが含まれています。
サービス料は12%ですが、今ならキャンペーン中に付き5%になりますよ。
実際の口コミ

実際にunitoを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ

「昨年末に月5日借りるプランで3ヶ月利用したとき、生活の動線が変わってめちゃくちゃ楽しかった。」
「unitoを使って、都内2拠点生活してみたい思いがあったので、夢がかないました。生活スタイル見直したい人や短期〜中期の期間で住むところ変えたい人にはおすすめのサービスです」
「以前は都心にある会社に千葉の館山から通っていたので、通勤時間がかなりかかってあ大変でした。unitoを利用するようになってから、平日はunitoの部屋に、週末は家に帰るという暮らしをしています。通勤時間がほとんどかからなくなっている上に家賃も割引料金で利用できているので助かっています。」
「都心に住むとアクセスがいいからフットワークが軽くなった。」
「使った分だけはらえばいいのでむだがないし、「外泊するためにどこか行こう!」みたいな考えが湧いて、行動範囲が広がる魅力があります。」
Twitter上には実際にunitoを利用している人の口コミがいくつもありました。
良い口コミを見ると
などの意見が多くありました。
部屋を宿泊者に貸し出す方は、家賃が安くなる魅力を感じ、部屋をホテル代わりに借りる人は、自分の住みたい場所での生活をかなえることができ、行動範囲も広がったと満足している声が多くありました。
悪い口コミ

「思ったよりも部屋が狭くて圧迫感があった。」
「狭いので荷物をあまり置けない」
unitoの部屋はあまり広くないようです。生活するのに困るほど狭い広さではありませんが、思ったよりも狭いと感じる人もいるようです。
ただし、カプセルホテル並みに狭い部屋ばかりではなく、ホテルのようにゴージャスでラグジュアリーな部屋や通常のマンションのような部屋もあります。
カプセルホテルのような狭い部屋に比べると家賃は高くなりますが、狭い部屋が気になる人は、広めの部屋を選ぶと良いでしょう。
unitoは良くない?
unitoは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。
評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
部屋が狭い
Unitoの部屋は狭くて圧迫感を感じるという意見もあるようです。中には、カプセルホテルを広くした感じだという意見を持っている人もいました。
生活するには支障はない広さですが、田舎の家に住んでおり広いスペースに慣れている人からすると、狭いスペースにストレスを感じるかもしれません。
unitoがおすすめな人

unitoがおすすめな人は今のような人たちです。
- 旅行や外泊で家にいることが少ない人
- 家賃を抑えたい人
- 時間や暮らしを大切にしたい人
それでは詳しく見ていきましょう。
旅行や外泊で家にいることが少ない人
旅行や出張などがあり、頻繁に家を空けることがある人は、家に居ない日数が多いのに1か月分まるまるの家賃を支払うのはもったいないと思っている人もいるでしょう。
unitoを利用すると、家に居ない時にはほかの人に部屋を貸せばその分家賃は下げられます。
しかも部屋を貸した後はきれいにクリーニングをしてくれるので、部屋は必要以上にきれいになって戻ってくるという特典付きです。
家賃を抑えたい人
都内の良い場所に住みたいけ度、家賃が高すぎると思っていませんか?
unitoを利用すると、外泊すると家賃はその分安くなるうえ、契約期間は1か月からと非常に短いです。
敷金・礼金ゼロ、更新料ゼロ、退去費用ゼロなので、不要な費用を支払うこともありません。
時間や暮らしを大切にしたい人
都市部への通勤に毎日何時間もかかっていては時間がもったいないです。
unitoで第二の家を見つけて週末は本当の自分の家に戻るという生活をすれば時間を有意義に使えます。
unitoがおすすめできない人
unitoをおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
狭い部屋が苦手な人
unitoの部屋は広いスペースではありません。
生活するのに必要なものは揃っていますし、狭くても生活する上で困ることはありません。
しかし、狭いスペースに圧迫感を感じる人にはおすすめできません。
クレジットカードを持っていない人
リレントによる家賃の節約分は、全て自動で計算されご登録のクレジットカードで支払いが行われます。
初期費用や毎月の利用料の支払いはすべてクレジットカードのみです。
このため、クレジットカードを持っていない人は利用できません。クレジットカードを作成してからの利用となります。
リレントを利用する手順

リレントは、 居住者が家に帰らない日に、宿泊者にお部屋を貸すことで、家賃を下げることができる仕組みです。
それでは、リレントを利用する手順を説明します。
手順は以下の通りです。
- 外泊する日が決まったらリレント専用アプリから登録
- リレントの前日に私物を指定のロッカー・クローゼットに収納
- 当日は指定の時間までに、私物が残っていないか確認して外出
一度申請するとキャンセルできないので、気を付けましょう。
また、リレントで申請した期間は外泊をすることになっているので、何があっても自宅に帰ってくることはできません。
unitoの価格

unitoの価格を見ていきましょう。
unito(ユニット)の部屋は、物件によって基本料金が決まっていて、外泊を一泊するごとに家賃が2,000円ずつ安くなっていきます。
部屋があるエリアによって基本家賃は異なります。
例えば、基本料金が86,000円の家の場合、月に10日外泊すると20,000円が割り引かれ、支払う家賃は66,000円となるのです。
支払いについて
支払いはクレジットカードのみです。
AmazonPay、楽天Payは使えません。
解約について
退会の際は、解約希望日の20日前までの申請が必要です。申請すると、退去は完了です。退去費用も掛かりません。
まとめ

unitoはかなり画期的なサービスです。
unitoでは、外泊する分家賃が安くなるというリレントを利用することで、基本の家賃から割引ができるので、家賃を安くできます。
- 外泊すると家賃が安くなる
- 最短契約期間は1か月から
- 家をシェアして家賃を安く
- 新生活キャンペーン実施中
入居・退去がとても簡単で、費用も格安に抑えられます。
生活をするための道具は揃っているので、身一つで済むことも可能です。
最短1か月から利用できるので、長期間の契約に縛られることもありません。
今なら春限定の新生活応援キャンペーン中なので、お得にunito生活を始められますよ。
ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、unitoの口コミ・評判を募集しています!
実際にunitoを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
この記事の著者

「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。