セルフエステBODYARCHI(ボディアーキ)初回体験レポート|一度で効果はでる?

- 全身見られるので覚悟を持って行くこと
- コロナの影響でフェイシャルは体験不可
- 契約するか悩み倒してから行くこと
セルフエステに通いたいけど、本当に自分でエステが出来るのか不安なあなた!
エステ初心者のレンタマン編集部Hが業界大手セルフエステ「BODYARCHI(ボディーアーキ)」の無料体験に行ってきたのでレポートさせていただきます!
セルフエステボディアーキとは?
BODYARCHI(ボディアーキ)とは、最先端のエステマシンが月額1万円から使い放題で利用できるセルフエステ。
普通、エステサロンに通うと1回あたり約2~3万円はザラですが、ボディアーキではそんな憧れのマシンが使いたい放題ということで、今大変人気の定額(サブスク)サービスです。

いざボディアーキ銀座店!無料初回体験レポート
今回、初回体験に行ったのはBODYARCHI(ボディアーキ)銀座店。
駅近でとてもアクセスの良い店舗です。
アクセスは、東京メトロ銀座線の銀座駅C3出口を出て、東急プラザを背にまっすぐ4分歩くと到着。
銀座店住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-8 銀座七丁目プレイス 3F
お店に入ると、可愛らしいスタッフの方が笑顔で案内してくれます。
そして、ボディアーキの初回体験の流れはこちら。
- iPadで契約と動画説明
- 体成分分析装置 InBody計測
- スタッフからInBodyの結果を詳しく説明
- インストラクターによる施術レクチャー(右半分)
- セルフエステにチャレンジ(左半分)
- 今後の契約の説明
- 料金について
私のようにエステ初心者の方は、いくら丁寧に教えてくれる体験と言えど戸惑うことが多いと思うので、細かく丁寧に、ボディアーキの初回体験をレポートさせていただきます!
iPadで契約と動画説明
まず到着したら、靴を脱ぎ、裸足で受付スペースへ向かいます。
ボディアーキはコロナ対策を徹底しているので、受付にいるスタッフの方が手の消毒と、体温測定を行なってくれます。
ボディアーキでは、通常の会員さんと、私のような初回体験の人が混在しているので、すぐさま初回体験で来たことを伝えましょう。
また、マスクの着用が必須なので、忘れないように注意してください。
待合スペースに通されると、すぐさまiPadを手渡されます。
そのiPadでは、契約書を表示されるので、署名を行います。
署名を行うと、予約時に登録したメールアドレスに控えが送信されるようになっています。
その後、5分ほどのボディアーキの説明動画を視聴し、測定へ移ります。
体成分分析装置 InBody(インボディ)で計測
説明動画を見た後は、体成分分析装置 InBody(インボディ)で現在の体の状態を計測。
InBody(インボディ)は、服を着たまま各部位の筋肉量や脂肪量、サイズ測定が出来る体成分分析装置で、ボディアーキでは全店舗に導入しています。
しかもInBody(インボディ)は、数秒で測定が完了するすぐれもの。
結果はプリントアウトした結果を、すぐに渡してもらえ担当スタッフの方から現状の結果を教えてもらえます。
スタッフからInBodyの結果を詳しく説明
InBodyで計測後は、スタッフの方が現在の体の状態を詳しく教えてくれます。
上記の結果はサンプルですが…
私の結果は、体重と体脂肪に対して筋肉量が少ないと指摘をいただきました。
指摘を改善するには、①筋肉をつけるか、②脂肪を減らすか、ふたつの対策の提案をされました。
私は筋トレが苦手なので、②の脂肪を減らすメニューを重点的に行いたいと相談。通い続ける場合、腹部の脂肪を重点的に落とすメニューが良いとアドバイスをもらいました。
ちなみにInBodyは月に2回計測可能。自分の体の状態を確認しながらエステマシンでアプローチ出来るのはとっても合理的です。
またデータの管理は、専用アプリで一括管理出来るので、そういった面からも楽に自分の体を把握できそうです。
自分の体を把握したあとは、待ちに待った施術。スタッフの方の案内の元、個室に案内されます。
ちなみに、無料体験の施術は約60分。
インストラクターによる施術レクチャー(右半分)
準備が整ったらいざ個室へ!
無料体験を担当してくれるインストラクターの方が本日の段取りを説明してくれます。
まずは、紙ブラと紙ショーツに着替えるよう指示されます。またマシンが金属に反応する可能性があるので、ピアスや時計など金属類は外します。
こちらが、紙ブラと紙ショーツ。下着の上から着用していきます。紙ブラはストラップなしタイプなので、ブラ紐が見えます。
インストラクターの方に見られても良いブラを着ていくことを強くおすすめします!
準備が整ったら、ベルを鳴らしインストラクターの方を待ちます。
そしてここから施術スタート。
無料体験は予約時に施術したい部位を選べます。今回私は、一番気になっていた「お腹」の施術を選択。
そして施術する前に、施術のレクチャーは2種類の選択肢がありどちらを選ぶか質問されます。
- インストラクターに半分施術してもらう
- インストラクターの指示のもと最初から自分で施術
私はエステ初心者なので迷わず①を選択。
その後、エステマシン「フォースカッター」の説明を受けます。
フォースカッターとは
誰でも簡単に施術出来るようにカスタマイズした、1台4役の多機能・高技術搭載の最先端エステマシン。ボディアーキがメーカーと共同開発したマシンは、全店・全個室に導入しています。
マシンの操作方法は3ステップ。
- モノポーラ(深い層にアプローチ)
- マルチポーラ(浅い層にアプローチ)
- EMS/吸引(電気刺激により深層筋肉まで刺激するEMS)
インストラクターがひとつひとつ丁寧に教えてくれます。
それぞれ、設定するレベルが異なるのでインストラクターの話を聞き逃さないよう必死に聞いてやり方を覚えます。
施術に関しては、通常45分コースでは、片側各ステップ10分ずつ行うそうですが、無料体験は時間が限られているので片側1ステップ各5分で右半分を施術してくれます。
セルフエステにチャレンジ(左半分)
右側の施術が完了したら、インストラクターの方は退出。
教えてもらったことを思い出しながら、左側を自分で施術していきます。
まず、左側にジェルを塗るところから、GEL1を1プッシュ出しお腹に塗っていきます。結構硬めのジェルでベタベタするので、用意されているおしぼりを開封していつでも拭ける状態にセットしておきましょう。
やり方を忘れそうになったら、説明書を熟読!ジェルを過剰に塗りすぎるとマシンが故障する恐れがあるらしい。気をつけよう…。
STEP1モノポーラ(深い層にアプローチ)
まずはSTEP1のモノポーラ。
モノポーラは電子レンジのようなものらしく、施術する際に鉄板を太ももの下に敷きます。
これを敷くことによって、ラジオ波が脂肪の深い層までアプローチ。施術を進めると、お腹がとてもポカポカしてきて、効果がありそうな感じ…!
STEP2マルチポーラ(浅い層にアプローチ)
次に脂肪の浅い層にアプローチしてくれる、マルチポーラを施術。
モノポーラより優しい力で肌の上を滑らせます。
STEP3EMS/吸引(電気刺激により深層筋肉まで刺激するEMS)
そして最後に、電気刺激により深層筋肉まで刺激するEMSと吸引を行います。
ここで絶対に忘れてはいけないのが、施術部位にGEL2を塗り重ねること。
その後、上下に動かし贅肉を吸引していきます。
自分で施術した時間は無料体験にて左側、各3ステップ×5分、着替えの時間5分の計20分かかりました。
準備が整ったら、ベルを鳴らしてインストラクターを待ちます。
今後の契約の説明
インストラクター案内のもと、受付へ。
またもやタブレットを渡され、サービスの紹介動画を見させられます。その後、インストラクターからさらに説明。
正直なところ、体験だけのつもりがインストラクターの方の対応や、雰囲気、お店の清潔感や、効果が期待できるところなど、めちゃくちゃ良かったので契約しようか心が揺らぎまくり。
そして、一番気になる料金の話に…。
料金について
月額利用料 | 利用時間 | 予約可能時間 | |
デイタイムメンバー45 | 10,000円 | 45分 | OPEN〜16:00 |
デイタイムメンバー75 | 12,000円 | 75分 | OPEN〜16:00 |
オールデイメンバー45 | 13,000円 | 45分 | ALL DAY |
オールデイメンバー75 | 15,000円 | 75分 | ALL DAY |
※価格は税抜き。
ボディアーキの料金プランは全部で4種類。
OPEN〜16:00までをデイタイム、OPEN〜CLOSEまでがオールデイとなっており、それぞれ45分と75分のプランを選択することができます。
全てのプランに入会金20,000円がかかるのですが、なんと無料体験時に入会すると入会金20,000円が無料に。しかも6ヶ月契約で、25,000円相当の遺伝子検査も無料で受けられたり、インストラクターが着用しているジムウェアがもらえたりなど、良いことずくめ。

https://bodyarchi.com/experience/
ちなみに気になる最低契約期間は3ヶ月。理由は、最低3ヶ月通い続けないと効果がわからないからだそう。途中で解約が出来ないので解約料はありません。
ただし、入会時に無料で遺伝子検査を受けた人が6ヶ月以内に退会する場合は、43,000円もの解約料が発生するので十分注意してください。
解約料については無料体験では聞かない限り教えてもらえないので、以下をチェックするか、自分から聞いてみてくださいね。
ちなみに3ヶ月通ってみて、それ以降も通い続ける場合は途中でも遺伝子検査を無料で受けることができるので、迷っている人はまず3ヶ月契約が手軽で良さそう。
コースの変更はアプリからも可能なのでとっても手軽。最初は一番安い45分プランにして、もっと通いたくなったら75分プランに変更するのもありですよ!
直撃!予約が全然取れないって本当?
料金の次に気になっていたのが、予約の取りやすさ。
ボディアーキに寄せられた口コミで圧倒的に多いのが
- 予約ができない!!!
という、怒りマークの口コミ。
「いつでも通えることを謳っているけど、全く予約を取れないので行きたい時に行けない。」
「予約が1週間先まで埋まってることがザラで、当日行ける日がまずない。解約したい。」
など、予約を取れないことを嘆いている人が多いので、本当のところどうなのか質問してみました。
インストラクターの回答によると、無料体験予約に関しては、体験予約の数を制限しているそう。
また実際に翌日以降の予約スケジュールを見せてもらったら、結構空きがあり予約は問題なく取れる状態でした。
ただ、デイタイム(11:00-16:00)の予約は埋まりやすい傾向にあるのでオールタイムをおすすめされました。
プランを選ぶなら、月額13,000円のオールデイメンバー45(45分間施術)が良さそうでした。
無料体験のメリットデメリット
さて、実際に無料体験を行なった私から見たボディアーキのメリット・デメリットを紹介させていただきます。
メリット
- 実際にインストラクターがレクチャーしてくれるので初心者も安心
- 施術前にInBodyで計測するのでどの部位を施術すればいいか分かる
- 意外に予約が取りやすい
デメリット
- コロナの影響で無料体験ではフェイシャルを試せない
- 当日入会を決めないと入会費無料などの特典が受けられない
- 所要時間が1時間30分と長い
まとめ!ボディアーキは本当に良いの?
正直、施術時間30分の無料体験だけでは「痩せた!」「くびれができた!」などの効果は感じられませんでした。
ただ施術部位がポカポカしたり、施術後に喉が乾いたり、効果がありそうな体感はアリ。
インストラクターの方も丁寧にレクチャーしてくれるので、私のようにエステ初心者の人も安心して施術を受けることができ良かったです。
それを踏まえて私の結論!
自宅や職場の近くにボディアーキがあるなら、ボディアーキはおすすめです!
ボディアーキが気になる人は、ぜひ無料体験に行って試してみてくださいね。
ボディアーキの口コミはこちら
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。