最近副業ブームが巻き起こっており、何か自分にもできることがないかな?と考えていたところちょうどCMでココナラを見かけたため登録することに。もともと似顔絵が得意だったので、かるーい気持ちで初めて見ました。単価こそ安いのですが、自分の趣味で隙間時間にお金を稼げてとても嬉しく感じていました。そこで他にも色々調べていくうちに、同じようなサービスがあると知り、一通り入れてみたのですが、自分の得意とする似顔絵の仕事がほとんどありませんでした。
やはりココナラは案件数がとても多く、自分にはぴったりのサービスだなと改めて実感しました。
ココナラは他にも相談や話を聞くといったフランクな仕事もあるらしいので、専門的なスキルがなくても仕事ができるのでとてもオススメです。(専門スキルに比べ、単価は低いのはご了承を…)
ココナラのリアルな口コミと評判|クラウドソーシングサイト徹底比較

- 誰でも簡単に商品を出品できる
- 200種類以上のカテゴリーがあり豊富!
- 隙間時間にサクッと稼げる
最近ではコロナ禍の影響もあり、副業がかなり人気になっていますよね。
そこで今回は、誰でも簡単にスキルをシェアすることができるココナラについて紹介します。
隙間時間にサクッと稼げるので、忙しいサラリーマンの方でもOKです!
ココナラとは
ココナラとは自分の持つ特技やスキルを販売することができる、クラウドソーシングサービスです。
現在会員数は200万人を超えており、サービスのカテゴリはなんと200種類以上もあります。
実際にどんな商品が取引されているのか、またどんな商品が売れるのかを見ていきましょう。
どんな商品が売れるのか
ココナラでは200を超える種類のサービスが取引されており、非常に多くのスキルが販売されています。
Web制作やライティングなどの専門的なスキルはもちろん、似顔絵やアイコン作成など、気軽なスキルも販売されていますので、他のサービスに比べると少しラフな感じがします。
- デザイン
- イラスト・漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 音楽・ナレーション
- 動画・アニメーション・撮影
- ビジネス代行・コンサル・士業
- ライティング・翻訳
- IT・プログラミング・開発
- Webマーケティング・集客
- 占い
- 悩み相談・恋愛相談・話し相手
- キャリア・就職・資格・学習
- 美容・ファッション・健康
- ライフスタイル・エンタメ
- オンラインレッスン・アドバイス
- マネー・副業・アフィリエイト
など様々な種類の商品が販売されています。
特に注目なのは「占い」で、スピリチュアルや恋愛、また仕事の占いまで幅広く対応していて、かなり面白いですよ!
ココナラのランク制度とは

画像出典元 https://coconala.com/pages/about_rank
ココナラには複数のランクが設けられています。
レギュラー
商品を出品→1商品以上販売完了したらレギュラーランクに昇格できます。
ブロンズ
商品を出品→10商品以上販売完了したらブロンズランクに昇格できます。
シルバー
シルバーランクになるためには
10商品以上販売完了かつ直近3ヶ月の納品完了率80%以上が必要です。
ゴールド
ゴールドランクになるには
直近3ヶ月の販売額5万円以上、直近3ヶ月の納品完了率90%以上かつ累積の評価4.8以上が必要です。
プラチナ
プラチナランクに昇格するには
直近3ヶ月の販売額10万円以上、直近3ヶ月の納品完了率90%以上かつ累積の評価4.8以上必要なことに加え、本人確認が必要となります。
ココナラの手数料
ココナラを使用する際には手数料がかかります。
手数料は販売額ごとに変わってきて、以下のようになっています。
- 「1円〜5万円以下」:手数料27.5%
- 「5万円超〜10万円以下」の部分:手数料22%
- 「10万円超〜50万円以下」の部分: 手数料16.5%
- 「50万円超」の部分:手数料11%
具体例
Web開発のサービスを販売し、20万円の売り上げを獲得した場合、
手数料は16.5%なので、33,000円となり、実質利益は167,000円となります。
ココナラのメリット
ココナラのメリットを紹介します。
誰でも簡単に商品を出品できる
ココナラには職種が200種類以上もあり、誰にでも簡単に出品することができます。
主婦なら、日々の家事で得た知見やスキルを、サラリーマンならその会社で得たスキルなどを商品とすることで、隙間時間にお小遣い稼ぎができます。
好きなときに働くことができる
ココナラなら、いつでもどこでも、好きなときにお仕事をすることができます。
平日は仕事で忙しい場合でも、土日や祝日を利用して働くことができます。
また、会社などへ出勤する必要もないので、隙間時間におうちで働くことができますよ。
ランク制度があり楽しい
上でも紹介した通り、ココナラには出品数や評価などに応じて、ランク制度があります。
そのためランクがアップしていく楽しさで、どんどん仕事が進んじゃいます。
ココナラのデメリット
ココナラのデメリットを紹介します。
最初はなかなか稼げない
やはりクラウドソーシングサイトなので、最初の方はお金を稼ぐのが大変です。
最初は「自分はどんなスキルがあるのか?」といったところで悩むと思います。
今までこのような経験がない方にとって当たり前のことでしょう。
ですが、ココナラならちょっとしたスキルでも商品として販売することができるので、
「自分が他の人より少し優れているなと」思えるくらいのことでいいので、まずは初めてみましょう。
どうしても見つからない方は、ココナラで「自分に合ったスキルの見つけ方」や「ココナラで稼ぐ方法」などを解説している方もいるので、相談してみるのも良いと思います。
手数料が高い
上でも紹介した通り、ココナラは手数料がかなりかかります。
せっかく20万円稼いでも、33,000円も手数料で取られてしまいます。
ライバルがものすごく多い
ココナラは今やテレビCMを出しており、かなり知名度が高いサービスです。
ですので、ライバルがかなり多いです。
「イラストを描こう!」と決めてももうすでに多くの方が出品されていて、尻込んでしまうかもしれませんが、ライバルが多くてもしっかりとしたサービスを提供していたら問題ありませんよ!
実際の口コミ
ここでは、実際のココナラの口コミを紹介します。
ココナラの良い口コミ
「ココナラで初めてのご依頼を頂いて 今日、無事納品しました 始める前は不安ばかりでしたが、心をこめて描いたイラストを喜んで貰えてすごく嬉しかったです 依頼主様から許可を頂き、サンプルとして掲載させて頂きますまた頑張ろう」
「ココナラで出品したサービスが購入されました! 嬉しいです!ありがとうございます」
「ココナラで受注していたコーディング案件を無事に納品しました!お客様はコーディングの知識があるようで、何をどうしたいか指示が分かりやすくて作業が捗りました。無事に星5をいただけて安心です。」
Twitter上で、ココナラの口コミを調べていましたが、ほとんどは良い口コミでした。
初めてクラウドソーシングを行った方も多く、隠れた自分のスキルに驚いている様子でした。
「イラスト作成」や「Web開発」の仕事をされた方が多かった印象を受けました。
ココナラの悪い口コミ
「キャリア相談サービスは高額だからココナラを使って安く受けようと思っている人もいるかもしれない。だけど、ココナラの出品者はピンキリ。最近は副業で稼ぎたいと思っている人が「自分にもできそう」と思ってキャリア相談に流れ込んでる。最悪の場合、老害の自慢話と説教で終わる可能性もある。」
「ココナラがここ数ヶ月でUIを変更しまくってるんだけど、改悪だらけでどんどん使いにくくなる。これまではそれでも黙ってたけど今朝の変更は過去最悪で死ぬほど使いにくい。
誰目線で考えるとあそこまで酷くなる?購入者とやり取りする時に相手の文章読めなくなるとか、ありえん」
といった不満の声もちらほら上がっていました。
特に気になったポイントは、出品者のスキルにばらつきがあるということ。
どのサービスにも言えるのですが、オンライン上で出品者のスキルを正確に把握するのは難しいので、「悪い意味で期待を裏切った」といったケースがあるようです。
ココナラはこんな人にオススメ!
ココナラはどのような人にオススメなのでしょうか。
実際にココナラを使ってみたことがある僕が、ココナラがオススメな人の特徴を3つ紹介します。
初めて副業を始める方
ココナラは初めて副業をする方にとてもオススメです。
初期費用も特にかからないので、パッパッと手軽に商品を出品することができちゃいます。
仕事の合間に少しでもお金を稼ぎたい方
ココナラはいつでもどこでも商品を出品できるので、仕事の合間や休みの日に簡単に小遣い稼ぎができます。
普段忙しいサラリーマンや、家事や育児が大変な主婦の方にでも簡単に始めることができます。
ちょっとしたスキルをお持ち方
ココナラでは「似顔絵」や「相談」などの専門的なスキルがない方でも簡単に始めることができます。
ココナラで稼ぐにはどうしたら良いの?
ココナラで稼ぐにはオリジナリティのある商品を出品するのが良いでしょう。
ココナラは会員数が多い故に、競合がかなり多いです。
なので他のユーザーと差別化をする必要があります。
他のユーザーをじっくり分析して、自分にしかできないことをスキルにプラスで販売しましょう!
まとめ
ココナラは自分の持つ特技やスキルを販売することができる、クラウドソーシングサービスです。
他のサービスと比べかなり豊富なカテゴリーがあり、初心者や専門的なスキルがない方でも簡単に始めることができます。
ちょっとした時間や、隙間時間、また休みの日などの時間を有効活用し、生活の足しにしてみてはいかがでしょうか。
興味が湧いた方はぜひココナラを始めてみてくださいね。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、ココナラの口コミ・評判を募集しています!
実際にココナラを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
ココナラの口コミ評判
口コミを絞り込む
同級生の友達がココナラで月10万円ほど副業で稼いでいると聞いて、自分も興味本位で初めて見たのですが、まず仕事がなかなか回ってきません。これは僕のスキル不足なのかもしれませんが、あまりにも競合が多すぎて、全然仕事を受注することができません。
またやっとの思いで受注できた仕事も手数料がかなり取られるので、全然手元に残らなくてかなりショックです。せっかく頑張って仕事をこなしても2割近く手数料で取られてしまって、やる気がだんだんと無くなってきました。
他のサービスも手数料がかなりかかるのですが、もう少し仕事をこなすことができます。
もしココナラを入れようか悩んでいる方はしっかりと調べたほうが良いです。僕みたいに全然仕事が回ってこない人や、回ってきても全然手取りが少ない方などいるので、入れる際には事前によく調べてからにしたほうがいいですよ。