リピートPlus(プラス)口コミ評判 | 定期購入カート徹底比較

koba
  • 月額費用9,800円から利用できる定期通販カート
  • 大手有名企業も利用
  • AmazonPay、楽天Pay対応

通販サイトを運営しているが、もっと売り上げを伸ばしたい、今利用しているシステムに不満がある、もっとコストを抑えたい、機能が豊富な定期通販カートを利用したいと人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのが「リピートPlus」です。

リピートPlusとはw2ソリューション株式会社が提供する月額費用9,800円から利用できる定期通販カートサービスのことです。

継続的な注文や購入を行うサブスクリプションに注目が集まっていますが、リピートPlusは、サブスクリプションビジネスを業界最低水準の利用料金で利用できます。

ここでは、リピートPlusの特徴や利用者の口コミ評価などを詳しく調査します。

新規でサブスクリプションサービスを検討されている企業の方、新たなシステムへの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

リピートPlusとは?

特徴

リピートPlusはどのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

定期購入向けのカートサービス

リピートPlusは、定期通販カート・リピート通販カートサービスで4つのプランが準備されています。リピートPlusの一番安いプランは業界最安値です。

月額9,800円という低価格から利用することが出来ますよ。

コストパフォーマンスが高い

サブスクリプションビジネスを自社に導入する為には、サブスクリプションに対応する必要がありますが、月額利用料金は高いです。

しかし、リピートPlusは月額費用9,800円から利用可能です。さらに、注文の処理数に応じてかかる手数料についても、一カ月あたり1000件までは手数料無料

1000件を超えた場合には、1件当たり30円の手数料がかかりますが、1000件まで無料で利用できるのはお得度が大きいですね。

一番安いoneプランと他社との比較を見ていきましょう。

リピートPlus one T社 R社 E社 M社
初期費用 9,800円 69,800円 29,800円 148,000円 10,000円
月額費用 9,800円 49,800円 148,000円 49,800円 10,000円
手数料 30円/1件
1000件受注/月まで無料
30円/1件 35円/1件 30円/1件 0円
一元管理 × × ×
運用のしやすさ ×
拡張性 ×
サポート ×

他社のプランも一番安いプランの利用料金を掲載していますが、中には月額利用料金が10万円を超える高額なところもあります。

通販の定期サービスを導入したばかりで10万円以上の利用料金を支払うと、大幅な赤字になってしまう可能性が高いです。また月額料金はそれほど高くなくても、初期費用が高額なところも存在しています。

上記の表を見てもわかるようにリピートPlusは、価格がほかの業者と比較しても安いですが、ただ単に安いだけではありませんよ。月額利用料金が安い業者もいますが、安いところは機能面が充実していません。

リピートPlusは、安い上に、使いやすさも抜群。サポート体制もしかりとしているのに、月額1万円以下で始められるので、非常にコスパが良いと言えるでしょう。

事業規模に合わせて選べる4つのプラン

リピートPlusには、4つのプランがあります。

「リピートPLUS ONE」というプランのほかに、上位プランとして「スタンダードプラン」「プロフェッショナルプラン」「エンタープライズプラン」の4種類の利用プランがあるのです。

ネット通販を始めたばかりの人におすすめのプランから、月商1億円を超えさらなる事業拡大を目指している企業に最適なプランなどがあり、最適なプランを選択できますよ。

機能面の充実

リピートPlusは、プランの中に標準提供機能としてさまざまな分析機能を備えています。

ショップ運営の為の基本機能は一通り揃えられている上、機能面でも非常に多くの機能が備わっています。

リアルタイムのサポート体制もあるので、すぐに疑問や不安を解消できますよ。

多彩な分析がある

ネット通販で売り上げを上げていくためには分析が必要不可欠ですが、リピートPlusには、「アクセスランキング」「ユーザー状況レポート」「ユーザー区分レポート」「商品ランキング」「購買区分レポート」「定期回数別レポート」「定期継続分析レポート」「売上状況レポート」など多彩な分析があります。

これらを分析することで、ショップを利用している傾向が分かるので、売り上げアップのための課題も見つかるでしょう。

様々なカスタマーサポート

リピートPlusは、さまざまな通販利用者のニーズに応えるため、ウェブからの注文だけではなく、電話・はがき・ファックスとなどの管理も一括で行います。

大手企業も導入している

リピートPlusは、事業規模によってプランが選べるので、大手有名企業も利用していますよ。

公式サイトに利用している企業名が記載されているので、一部を紹介すると、日本の大手製薬会社のエーザイ、大手清涼飲料メーカーのダイドードリンコ、頭髪に関するサービス業者のリーブ21、白髪染め・ブリーチなどヘアカラー製品の販売を主に行っているホーユーなど。

誰もが知っている大手企業も利用していることが分かりますね。

実際の口コミ

口コミ

実際にリピートPlusを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。

良い口コミ

「費用と人的コストの両面をコストダウンできるのが魅力。」

「他からの乗り換えですが、非常にサービス面が充実しています。」

「設定項目の細かさは非常に良いと感じます。」

ツイッター上で、リピートPlus利用者の口コミを調べたところ多くの良い口コミが見つかりました。コストを削減できる点や、機能面が充実している点を評価している口コミが多数見つかりました。

悪い口コミ

「リピートPlusって結構使ってるところ多いんだろうか。」

「まだ利用し始めたばかりですが、問題なければ高評価をつけられます。」

ツイッター上では良い口コミばかりではなく、悪い口コミもあります。

リピートPlusを利用し始めたばかりなので、良いか悪いかの判断ができないというものが、ちらほらありました。トラブルもなく利用できれば、今後は良い評価に代わっていくと思われます。

リピートPlusは良くない?

デメリット

リピートPlusは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。

利用間もないからわからない

利用し始めたばかりで口コミを記載している人は、今後利用していくうちに何もトラブルがなければ高い評価を付けられると言っています。

利用日数が浅いと、良いか悪いかの判断もしかねるのでしょう。公式サイトから資料請求をすることもできるので、実際に利用するとどのようなサービスを利用できるのかの詳細を把握することは可能です。

リピートPlusがおすすめな人

リピートPlusがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。

コストダウンしたい人

リピートPlus は、他社のサービスから乗り換える人が80%以上います。リピートPlus を利用することで、60%以上のコスト削減を実現している人もいます。コスト削減を目指している人におすすめです。

管理者の側の作業を簡素化したい人

リピートPlus は、定期注文の受注から出荷の管理を一括で処理できます。

受注・出荷時のメール自動配信、定期注文回数に応じたフォローメールを自動送信するなど、管理者の側のオペレーションにかかる時間を大幅に削減できます。管理者の側の作業を簡素化したい人に見向いているのです。

充実したサポート体制を希望する人

サポートが充実していると謳っておきながら、実際には対応が遅かったり、あまり対応をしてくれないところもあります。

リピートPlus は、リアルタイムでの丁寧なサポートがあるので、プロがスピーディーに疑問や不安に対して対応をしてくれますよ。電話・メールでのお問い合わせは、基本的に無償対応です。

リピートPlusがおすすめできない人

リピートPlusをおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。

利用者の口コミが少ないサービスは不安だと思う人

リピートPlusは、サービスが開始されてから、長い年月が経っているわけではないため、利用者の口コミも少ないです。

公式サイトを見ても利用者の口コミは1件しか掲載されていません。いくらコスト面や機能面が優れていても、サ-ビスが開始されたばかりのところを利用するのは不安だ、と感じる人には向いていないでしょう。

定期購入に対応しているか?

リピートPlusは、定期購入に対応しています。

定期購入通販を業界最低水準のコストで利用することが可能です。サブスクリプションビジネス、リピート通販サービスを最低コストで始めたい方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。

リピートPlusを利用すると受けられるサービスを見ていきましょう。

リピートPlusの価格とプラン

リピートPlusは、4つのプランがあります。

初心者向けのONE PLAN(ワン・プラン)、基本性能を網羅するSTANDARD PLAN(スタンダード・プラン)、本格的に定期通販サイトを構築したい方におすすめなPROFESSIONAL PLAN(プロフェッショナル・プラン)、リピートPLUSの本格的な機能を元に、独自のカスタマイズが可能なENTERPRISE PLAN(エンタープライズ・プラン)があります。

それでは、リピートPlusの価格を見ていきましょう。

初期費用 月額利用料
ONE 9800円 9800円
STANDARD 49800円 49800円
PROFESSIONAL 79800円 79800円
ENTERPRISE 79800円+開発費用 79800円+カスタマイズ保守費

リピートPlusを利用する場合、まずは初期費用が必要になります。初期費用と月額利用料は別です。初月は初期費用に加えて月額利用料が発生します。

低コストで定期購入ビジネスを行いたい人には、一番安いONE PLANがおすすめです。オリジナルのトップページや商品一覧ページが設置できないという難点はありますが、安価な利用料金でありながら、ショップ運営の為の基本機能は一通り揃えられています。

さらに受注手数料も必要ないのでコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

決済方法について

リピートPlusを導入した場合、通販を利用した人の支払い方法は、複数に支払いに対応しています。

  • クレジットカード決済
  • 後払い決済
  • Amazon Pay
  • 楽天Pay
  • 代金引換

AmazonPay、楽天Payも支払い方法で選択ができるようになっています。

まとめ

リピートPlusは、業界大手でもなく、実績数が多いわけでもありませんが、メリットが多くあります。特に目立つのが利用料金の安さです。

月額費用9800円から利用可能な定期購入向けのサービスを行っています。業界最低水準のコストで利用できるうえに、さまざまな機能面も充実。

注文の処理数に応じてかかる手数料についても、一カ月あたり1000件までは手数料無料など、メリットが多くあります。

定期購入のサービスを行う場合、分析ツール、受注処理システムなど様々なシステムやツールの導入が必要となり、費用はかなり多くかかります。

しかし、リピートPlusは、受注管理や出荷管理、カスタマーサポートを効率的に行う機能を基本搭載しているので、追加で費用を請求されることもありません。

そのため、リピートPlusを利用すると今までかかっていたコストが60%削減できた、などという声もあるほどです。コストが削減できるので、必然的に利益もアップ。

リピートPlusのプランは4つあります。通販サイトで定期購入を始めて取り入れる初心者の人から、月収1億円を超えるレベルの企業にまで対応。事業規模に応じてプランを選ぶことが出来ますよ。

通販サイトを立ち上げたい人、もっと利益を上げたいと思っている人は、リピートPlusの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、リピートPlusの口コミ・評判を募集しています!

実際にリピートPlusを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

リピートPlusの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

とにかく安いのがポイント

去年個人でECサイトを立ち上げ際に、カート機能を取り付けるべく、リピートPlusさんのONE PLANを使用しました。

ONE PLANは初期費用、月額ともに9800円で、個人で始めるのにも可能な金額でかなり良心的なプライスでした。

機能面に関しては最初の頃は全くといっていいほど色々な機能を活用することができませんでした。

もともとWeb関係に関してあまり詳しくなかったので、調べながらゆっくり進めていく感じで、3ヶ月目にしてやっとメール機能やクーポン機能を使い始めたくらいなので割と妥当なんじゃないかなと思います。

色々使っていくと〇〇が欲しい!と浮かんできたのですが、1年ほど使ってみてやっと浮かぶくらいなので、とりあえずECサイトを作りたいと考えている、初心者の方にはとてもおすすめできるんじゃないかなと思いました。

続きを読む
0
2021年08月29日

安くて高性能な通販カートを探している方にオススメ

かれこれ3年ほどリピートPlusを使っているのですが、とにかくコストパフォーマンスを重視する人にはオススメのサービスだと思います!

他のサービスだと月額5万円ほどするものがあり、なかなか手の届く金額ではないのですが、リピートPlusなら月額9800円で、しかもステップメール機能や、クーポン機能、またアップセル機能など、かなり機能面でも充実しています。

しかも商品を購入したときの、手数料が月1000件まで無料なので、個人で販売している方にとっては、実質手数料は無料といっても過言ではないでしょう。

ただ、決済方法はコンビニ払いやクレジットカード、またPayPalなどと、豊富なのですが、PayPay支払いが対応していないので、普段PayPayで買い物をする私のような人には少しもったいないかもしれません。

続きを読む
0
2021年07月29日

単品リピート通販で検討

化粧品の単品リピート通販(定期)立ち上げで検討。結論から言うとアフィリエイトを導入したいので選択肢からは外れてしまいました。

リピート通販のカートは月19800円~50000円まである中で、月9800円はかなり安いなと思ったのですが、使いたいアフィリエイトASP(felmat)が対応していないのでは仕方ないですね。

月額9800円は定期購入対応のカートとしてはかなり安いと思うのと、台湾の越境ECがこれで作れるのでそれだけはいいなと思いました。

続きを読む
0
2020年11月06日
記事URLをコピーしました