エンタメ

auスマートパスプレミアムの口コミ評判|スマホライフがお得になる!?

koba
  • 月額情報料499円のプレミアム会員でエンタメが充実
  • 手厚い会員特典でショッピングや映画がお得に
  • 端末の充実安心サポートもあり

実はauユーザーじゃなくても使える!

https://pass.auone.jp/main/

テレビCMやWeb広告でよく見かけるauのサービス、「auスマートパスプレミアム」。
実はauユーザーじゃなくても登録して、サービスが受けられるってご存知でしたか?

auスマートパスプレミアムは、スマホを使っていろんなサービスが受けられる定額制サービスです。

サブスクリプションの料金は、月額情報料499円(税抜)。

クーポンで格安に買い物ができたり、音楽聞き放題!雑誌読み放題!そんな嬉しいコンテンツが、他のキャリアでもOKなサービスです。

auスマートパスとプレミアムの違いって?

auスマートパス

月額372円(税別)で受けられるサービスは、au PAY マーケット(au Wowma!)の送料が無料になったり、映画や旅行で使えるクーポンや割引が適用されます。

そしてアプリも使い放題!
さらにウイルスバスターやデータお預かりなど、スマホユーザーに必須なサービスも!
毎日の暮らしをちょっとお得にしたい人におすすめです。

auスマートパスプレミアム

https://pass.auone.jp/main/

月額499円(税別)のスマートパスプレミアムは、特徴を大きく分けると3つあります。

  1. 会員特典
  2. アプリ取り放題
  3. あんしんサービス

詳細は次項でチェック!
豊富な特典で、お買い物からエンタメまで幅広いサービスがあります。

今ならどちらも「初回30日間無料」のチャンス!

ただしauスマートパスの方は2020年10月1日で新規加入の受付を終了してしまうので、申し込みたい方はお早めに。

auスマートパスプレミアムの方は、引き続き新規の申し込みを受付けるとのこと。
2つのサービスのどちらを受けたいか、比較してみてくださいね!

auプレミアムの特典

auスマートパスプレミアムの特典は、コンビニやファストフードで商品と引き換えられるクーポンもあります。

なので月額499円分がすぐに回収できるくらいお得なんです!

お得に楽しめる会員特典

https://prcp.pass.auone.jp/main/index.html

【エンタメ、ショッピング】

  • 映画やアニメが見放題、最新のJ-POPも聴き放題、ファッション誌や週刊誌も読み放題、イベントの先行予約も!
  • 映画がお得になるauマンデイ
  • auエブリデイの毎日更新されるお得なクーポン
  • auPAYマーケットの送料無料、クーポンも!
  • 旅行や健康に関するクーポンがある
  • 最先端5G体験がリアルとネットでできる

アプリ取り放題

【android、iPhone対応】

  • 乗り換え検索が便利なNAVITIMEやカーナビアプリも
  • 話題のDELICH KITCHENでレシピ検索
  • 占いやクレーンゲーム、壁紙アプリも無料ダウンロード

安心サービス

https://prcp.pass.auone.jp/main/index.html

【端末やセキュリティ】

  • 高品質、高セキュリティのWi-Fiスポットへの接続
  • 壊れたiPhoneの修理代金をサポート(最大11,800円相当)
  • 50GBの大容量データ預かり
  • ウイルスバスター
  • 迷惑メッセージや電話を検知、警告表示も

auユーザー限定

さらにauユーザーならこんなサービスも!

  • 壊れたスマホからのデータ復旧
  • iPhoneの紛失、盗難から再購入負担金サポート
  • iPhone、iPad故障時の修理をサポート(故障紛失サポート with AppleCare Services加入者のみ)
  • 自転車など交通事故の入院費サポート

他にも auスマートパスプレミアムよりも修理代金のサポートが手厚いなど、ワンランク上のサービスが受けられます。

修理代金、再購入負担金のサポートについて

どちらもあれば嬉しいサービスですが、負担してくれるのは10,000円~11,800円まで。
しかも現金ではなく金額相当のPontaポイントを4年間で2回までサポートしてくれるとのこと。

高額なiPhoneを長く使いたいなら、スマホの補償サポートが充実しているauを選ぶのは良い選択かもしれません。

イチオシの特典

https://prcp.pass.auone.jp/main/index.html

そしてスマートパスプレミアムで特にお得感があって”使える”のが、TOHOシネマズが安くなる「auマンデイ」。

毎週月曜日にTOHOシネマズで映画を観るなら一般料金が1900円⇒1200円に!

https://www.tohotheater.jp/campaign/au_monday/index.html

高校生以下は900円なので、観たい映画がある月だけ加入しちゃうという裏技も…!

しかも同伴者1名も割引対象になるので、家族でよく映画を観るなら入っておいて絶対に損はないサービスです。

大人にイイコト

旅行や趣味、健康などの体験型特典も充実。

例えばはとバス提供のお花見ツアーや酒蔵巡りツアーに無料で招待してもらえたり、話題の女性専用フィットネスクラブ「カーブス」の1週間無料体験などの特典満載!

他にもニッセンやココカラファインで使えるクーポンも。
大人からシニアも大満足のサービスなので、ぜひ使い倒してほしいです!

ここに注意
「au限定」アイコンがついているものは、auユーザーしか使えないので注意。
使いたいサービスが対象かどうか、チェックしてみてくださいね!

スマートパス会員登録方法

スマートパス会員になるには

  1. まず初めに「au ID」を作成します。
    (メールアドレスから確認コード⇒個人情報の入力)
  2. 作成したIDでログインします。
  3. 後はスマートパスか、スマートパスプレミアムを選べばOK

※スマートパス新規加入は9月末日まで

初めてauスマートパスを利用する場合は、30日間の利用が無料になります。

30日が過ぎると支払いが発生する月は日割りで料金が発生するので、月の途中から入会しても損することはありません。

解約方法

auスマートパス、またはスマートパスプレミアムを退会するには、auIDでログインした後、「各種サービス入会・退会」⇒「auスマートパス/auスマートパスプレミアム」の項目の「退会」から手続きをすることができます。

退会手続きをした瞬間からサービスが受けられなくなるので注意しましょう。

メリット・デメリット

メリット

  • クーポンや割引を使えばかなりの節約に◎
  • 雑誌や漫画、CDやDVDを買わずに楽しめる
  • au PAYマーケット(Wowma!)が送料無料に
  • auユーザーじゃなくても使える

デメリット

  • 毎日変わるクーポンがあるのでチェックする必要がある
  • auユーザー限定のサービスもあるので注意

こんな人におすすめ!

  • au PAYマーケット(Wowma!)をよく利用する
  • 毎月のように映画を観に行く
  • いろんなアプリを使いたい(有料含む)
  • 電子書籍や音楽も楽しみたい
  • スマホを使い倒してお得に暮らしたい
  • 手厚い端末補償が欲しい

auスマートパスプレミアムは、お得なクーポンを毎日利用できるだけじゃなく、いろんな割引クーポンや無料引換券などが豊富!

学生からオトナまでみんながお得に楽しめる月額サービスです。
人気のアプリも使い放題で、しかも端末補償のサポートも充実!

スマホライフをめいっぱい楽しむのに最適なサービスです。

口コミをみる公式サイトへ

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、auスマートパスプレミアムの口コミ・評判を募集しています!

実際にauスマートパスプレミアムを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

auスマートパスプレミアムの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

サービスを網羅すればコスパ良し?

契約してたみたいだけど、全然気づかずに何ヶ月か経っていた笑。こういう携帯キャリアのサービスって何でこうもプランがわかりにくいんですかね。
それはさておき、自分がよく使っていた(魅力に感じていた?)部分としては、アプリの取り放題と、auマンデイです。アプリ取り放題は有料アプリも含まれるので、金額を気にせずにダウンロードできるのが安心でした。有料のアプリがどんな感じか少し試したい、と思う時にお試し気分で使えたのはよかったです。
また、映画館ではauマンデイがお得で重宝していました。こちらはauユーザー以外も使えるので、映画館によく行く人はおすすめです。

auスマートパスプレミアムは月に500円くらいの有料サービスです。時々お得に感じることはありますが、トータルしてコスパが良いかというとハテナです。
自分の場合は、最近仕事もあり、月曜に映画に行くことやスマホを触ることもあまりなくなったので、お金を払ってまで使う必要がなくなってしまいました。
自分が使っていた範囲以外だと、映画の見放題や音楽の聴き放題、書籍の読み放題、ライブ先行予約などできるようです。
自分が使いこなせなかっただけかもしれませんが、500円くらいでいろいろなサービスを使えるので、提供サービス全部を使えばかなりコスパはいいのかなと思いました。

続きを読む
2
2020年10月31日

TOHOシネマズによく行くので登録した

映画館好きなので、いつも映画館で流れるauマンディ1200円を横目に、レディースデーやシネマイレージデーを狙ってましたが、思うように安い日に行けずやきもきしていました。

ですが、au以外でも登録できると聞き、すぐに登録しました。格安SIMを使っていたんですが、キャリアのお得サービスに登録するのが不思議でした。

他の特典はあまり見てませんが、書籍読み放題や音楽聞き放題月なので、毎月3本くらい映画を見る人は登録したらお得な気がしています。

とにかくTOHOシネマズで映画を見る機会が多い人にはおすすめです!!!

続きを読む
1
2020年09月30日
記事URLをコピーしました