「GooPass」の口コミ評判は? | カメラレンタル徹底比較

koba
  • 9つの料金プラン
  • 一眼レフ、GoPro、ドローンなどもレンタル可能
  • 注文後最短翌日配送

旅行に行く際に本格的なカメラで美しい景色を撮りたい、子供や家族の写真を高価なカメラで撮りたいと思っている人もいるでしょう。

最近のスマホは内蔵しているカメラの質が高くなったので、高画質な写真が撮れます。しかし、やはり高価なカメラと比較するとスマホのカメラは望遠機能が低いです。

高価なカメラは欲しいけど、値段が高いので手が出ないと諦めている人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがカメラレンタルのサブスク「GooPass」です。

GooPassは、使いたい時にだけ、本格的なデジタル一眼レフカメラなどカメラ機材をレンタルできるサブスクリプションサービスです。

レンタルした機材に返却期限はなく、定額でいつでも借り換え放題。では、カメラレンタルのサブスク「GooPass」について詳しく説明します。口コミなども記載していますのでぜひ参考にしてください。

カメラレンタルのサブスク「GooPass」とは?

特徴

カメラレンタルのサブスク「GooPass」はどのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

カメラ機材やレンズが月額制で借り換え放題

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は、カメラ本体、交換レンズ、GoPro、ドローンなどの撮影機材が月額制で借り替え放題のサブスクリプションサービスです。

返却期限はないので、気に入ればずっと継続して使えます。別の機材を利用したくなったらいつでも交換できます。返却時の送料は無料です。

返却する際には、専用ケースに収納し、届け時に同梱されていた資材で梱包します。このため、郵送時の梱包材は廃棄しないように大切に保管しておきましょう。

梱包は決して難しくはありません。詳しい梱包の仕方は、公式サイトに詳しく掲載されているので、参考にしてください。

到着時の梱包資材・ラッピングクロスを紛失・破損した場合には、代わりとなる箱を用意してしっかりと梱包をすれば大丈夫です。

1,000種類以上がWEB上から予約可能

カメラレンタルのサブスク「GooPass」には、カメラ本体、交換レンズ、ドローンなどの撮影機材があり、レンタルできます。

WEB上から予約可能ですが、その数はなんと1,000種類以上。レンタルできる撮影機材は、古いもの明かりではありません。

発売したばかりの新商品も含まれています。使ってみたかった、試してみたかったカメラを使うこともできるでしょう。利用する際はまずは会員登録から行います。

会員登録は無料です。有料のプランを契約すれば、月額料金が発生します。

プランに迷ったらコンシェルジュがサポート

複数のプランを組み合わせれば、カメラとレンズを自分好みに入れ替えることで数万通りにもなります。

あまりにも多くあるカメラをはじめとする撮影機材の中から、どれを選べば分からない場合も出てくるでしょう。そんな時にはコンシェルジュが頼りになりますよ。コンシェルジュがチャットで手厚くサポートしてくれます。

9つの料金プランがある

カメラレンタルのサブスク「GooPass」には、9つの料金プランがあります。プランLv1〜Lv9(5,800円〜79,800円・税別)まであり、自分が利用しているプランのレベルと同じRank以下の機材をレンタルできます。

一つのプランで一つの商品をレンタルでき、2商品のレンタルを希望するなら、プランを追加することで、最大2商品を同時に利用可能です。有料プランを契約したのにカメラなどの撮影機材をレンタルしない場合でも、料金は発生します。

高価なものなので書類提出が必須

カメラレンタルのサブスク「GooPass」を利用する際には書類の提出が必須。高価な撮影機材のレンタルになるので、届け先住所、氏名、生年月日が確認できる以下のような種類の提出が必要です。

  1. 運転免許証(住所変更している場合は両面)
  2. 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  3. 特別永住者証明書
  4. マイナンバーカード(表面のみ)

書類の提出をしないと、利用することが出来ません。

盗難補償あり

高価なカメラなどは大切に使っていても盗まれることがあるかもしれません。カメラレンタルのサブスク「GooPass」では、盗難補償を付けているので、万が一盗難にあっても補償をする必要はありません。

ただし紛失した場合には製品の販売価格の100%を上限とする金額を請求される場合があります。

また、通常の利用状況下においての故障は修理代の負担など一切ないです。利用者の不注意によって破損した場合には、Rank1の場合負担上限税込2,000円、Rank2以上の機材の場合は免責上限 税込5,000円となっています。

注文後最短翌日配送

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は、注文をすると、最短翌日には配送されます。利用したいと思ったらすぐに手元に届きます。

送料は無料だか梱包は有料

配送料は無料です。機材を返却する場合の送料もかかりません。ただし、ヤマト運輸以外の着払い伝票は使えません。このため、ヤマト運輸以外で返却する場合、送料は利用者負担になります。

また、送料はかかりませんが梱包は有料です。注文1回ごとに税込1,650円の支払いが必要です。ただし、新ご契約時ならびに毎月の契約更新日に、「梱包料無料チケット」を1枚付与されるので、利用すると梱包代が無料になります。

1Weekレンタルでお試し可能

1Weekレンタルとは、申込いただいているパスから最大2Rank上の機材を1週間限定でレンタルできるサービスです。

Rank3以上の機材全てが対象となっています。発送日翌日から返却完了日(検品完了日)を含む7日間が1Weekレンタルの対象期間です。

実際の口コミ

口コミ

実際にカメラレンタルのサブスク「GooPass」を利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。

良い口コミ

「カメラを1ヶ月レンタルしてみた^^ 届いたカメラに不具合(?)があって問い合わせたらすぐに操作方法を教えてくれて解決!(設定が変になってただけだった)」

「借りたソニーの一眼を使って地元の大阪の街へ繰り出してみた。」

「コロナの影響で舞台の仕事がなくなった友人と一緒にyoutubeやっております。予算の関係でカメラがないのでGoopassというカメラのサブスクで毎月9800円を支払ってレンタルしております。当たったら経費が減るのでとてもありがたいです。」

ツイッター上でカメラレンタルのサブスク「GooPass」を利用している人の口コミを検索したところ多くの良い口コミを見つけました。

カメラのことを問い合わせてもすぐに丁寧に対応してくれた、使いたいカメラを安く利用できているなどの声があります。多くの人が満足して利用していることが分かります。

悪い口コミ

「自身のカメラを整理して、1dx mark 2をレンタルと思ったけど高い。。かなりこれから期待できるサービスなだけにもう少し手頃にして欲しい。」

「1年利用分で、ちょっといい機材なら「所有」できちゃうのではっ?と思ってしまう。」

良い口コミばかりではなく少数ですが悪い口コミもありました。悪い口コミをしている人は料金が高いことを指摘しています。レンタルなので、もう少し安いと利用しやすいと思っている人もいます。

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は良くない?

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。

料金が高い

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は9つの料金プランに分かれていますが、一番安いプランでも月額5,800円です。このため、料金が高いので利用しにくいと思っている人もいるようです。

カメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめな人

カメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。

カメラをはじめいろいろな撮影機材を利用したい人

定額で色々な撮影機材を利用したいと思っている人におすすめです。購入する場合、カメラやレンズ、ドローンなど、いろいろな撮影機材を購入する場合、かなり高い費用が必要になります。しかし、レンタルを利用すれば定額で好きな期間借りることが出来ますよ。

気軽に高価なカメラを利用したい人

高価なカメラを購入したいが、経済的に難しい場合、カメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめです。特に短期間の利用であれば購入するよりも断然安いです。レンタルなら使いたいと思っていたカメラも気軽に利用できますよ。

カメラレンタルのサブスク「GooPass」がおすすめできない人

カメラレンタルのサブスク「GooPass」をおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。

書類の提出をしたくない人

カメラレンタルのサブスク「GooPass」を利用する場合、書類の提出が必須となっています。書類の提出が面倒という人は利用することが出来ません。また、利用する前に保証会社による審査があります。この審査に通過しないと利用はできない仕組みになっています。

自宅以外に撮影機材を配送してほしい人

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は、レンタルした機材は、原則として自宅へのみ配送となっています。自宅以外に配送を希望する人には向いていません。

ただし、本人の確認書類の他に、その会社に所属していることが確認できる書類を併せて提出し、所定の審査の上、勤務先に配送することも可能です。

クレジットカードを持っていない人

カメラレンタルのサブスク「GooPass」を利用する際の料金支払い方法はクレジットカード決済のみです。このため、クレジットカードを持っていない人は利用することが出来ません。デビットカードも使うことが出来ないです。

カメラレンタルのサブスク「GooPass」の価格

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は9つのプランがあります。レベル1パスからレベル9パスまであり、レベルに合わせた機材をレンタルできます。

それでは、カメラレンタルのサブスク「GooPass」の価格を見ていきましょう。

パス 月額料金 利用できる機材のRank
Lv1パス 5,800円(税込6,380円) Rank1のみ
Lv2パス 9,800円(税込10,780円) Rank1~2
Lv3パス 13,800円(税込15,180円) Rank1~3
Lv4パス 17,800円(税込19,580円) Rank1~4
Lv5パス 23,800円(税込26,180円) Rank1~5
Lv6パス 29,800円(税込32,780円) Rank1~6
Lv7パス 39,800円(税込43,780円) Rank1~7
Lv8パス 49,800円(税込54,780円) Rank1~8
Lv9パス 79,800円(税込87,780円) Rank1~9

初回に商品が発送された日が契約の開始日となり、月額料金が発生します。

支払いについて

支払い方法は、クレジットカードのみです。

5大国際ブランド(Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)のほか、日本国内のクレジットカード会社が発行する各種クレジットカードに対応しています。

残高不足の恐れのあるデビットカードやプリペイド式カード、AmazonPay、楽天Payは使えません。

解約について

契約は自動的に更新されます。有料のプランを解約すれば無料会員となります。解約は、次回契約更新日を迎える前に、マイページから手続きを行います。

ログイン後マイページより、パス「変更」をクリックし、右上の「パスの解約」をすると解約の手続きができますが、これだけでは解約は完了しません。

契約更新日前日までに商品が到着する形で機材の返却処理が完了していることが必須です。

レンタル商品を返却後、弊社到着からGooPassスタッフによる確認まで、最大2日程度かかる場合があるので、余裕をもって返却を行いましょう。

無料会員になっても登録情報は削除されません。有料プランを利用したいと思えば、いつでも利用可能です。

退会をして会員情報自体を削除したい場合には、公式サイトのよくある質問から、「退会したい(アカウントを削除したい)」のページに進みます。

そこにある「退会する」をクリックすると退会の手続きをすすめられます。ただし有料会員になっている場合には退会はできません。有料会員を解約したうえで、すすめましょう。

まとめ

カメラレンタルのサブスク「GooPass」は、定額でカメラをはじめとする撮影機材をレンタルできるサブスクリプションサービスです。

  • プランは全部で9つ
  • 使用期限がない
  • 1000種類以上レンタル出来る

月額5,800円から79,800円(税別)まで9つの有料プランがあり、レベルに合った機材がレンタルできます。レンタルの期限はないので、気に入ればいつまでもレンタルできます。

発売まもない新商品を含めた1000種類以上の撮影機材をWEB上からレンタルできるので、都合に合わせて利用できますよ。

注文後最短翌日には配送されるので、興味が薄れてしまう前に手元に到着します。

高価なカメラは手が出ないとあきらめていた人、さまざまな撮影機材を使ってみたいと思っていた人はぜひカメラレンタルのサブスク「GooPass」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、カメラレンタル GooPassの口コミ・評判を募集しています!

実際にカメラレンタル GooPassを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

カメラレンタル GooPassの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

レンズ返却時のトラブル

人気レンズのレンタルなのであまり傷等気にしていなかったのですが、返却時に発送時と異なるので返却処理できないと言われました。

商品到着時に目を皿のようにして検品し、写真を撮って送らないと相当面倒なことになります。通常使用で付くような傷など全く気にしていなかったんですが、そこを指摘されました。レンズの傷や使用に問題のある故障なら分かりますが、新品ではないのに細かすぎます。

最終的には事なきを得たんですが、やり取りに時間が掛かり面倒でした。

料金的には他社の2泊3日分くらいの月額料金なんで、満足しています。まぁ1年借りるなら買った方が安いですが・・・

続きを読む
5
2022年03月24日

値段が高く種類が少ない

1つのカメラ本体やレンズの値段は高く、様々な種類のカメラやレンズを思う存分楽しむことができません。
しかしこのレンタルサービスを使うことでその悩みを解決することができ、たくさんの種類のレンズを楽しむことができます。
一方でカメラ本体やレンズの種類は多いが人気のものは取り扱っていなく、使いたい種類が少ないです。
もっと人気で定番なものからマニアックなものまで様々な種類のものを取り扱ってくれたら良いと思います。

続きを読む
0
2021年06月20日

高い機材がレンタルできる

良いところは
急な案件がはいって機材が高いために個人で買い揃えるのは厳しい機材をレンタル使用できます!
クーポンを持っているので多少は安くレンタルできる!

悪いところは
案件で持っていない機材を使うために主にweekなどで使用したりしていますがあまり使いたい機材が少ないことや
あっても埋まってたりするので結局使えないあまり使い勝手は悪いかと思います。
使いたい機材のランクも4か5が使いたいが高くて機材費を請求できないときは少し厳しいです。

続きを読む
0
2021年05月25日

故意ではない故障は自己負担なしで修理してもらえるのが安心

1000種類以上のカメラをレンタルすることができ、様々なカメラを試すことができました。
趣味が風景撮影でなので、とても助かっています。
また、利用料金も大変安く、気軽にレンタルすることができました。
また、故障した場合も故意に故障させた場合以外は、自己負担なしで修理してもらえるため安心してカメラを使用できます。
唯一欠点をあげるなら、カメラ機材を予約して実際に手元に届くまで1週間弱かかってしまった時があったことです。

続きを読む
0
2021年05月17日

定額のお金がもったいない

子供のサッカーの試合や、旅行で、代表で写真を撮る機械が多く、チームやメンバーから少しずつお気持ちをいただくようになって、もう少しいろんなカメラを試してみたいように感じ、グーパスにたどり着きました。
最初は、動き回る選手の躍動感をとらえるのにとても楽しく、カメラを選んでいましたが、次第に、ほしいカメラが在庫がない場面に当たるようになりました。
レンタル料が高いので、それはないよと不満がつのりました。
待っている時間も定額のお金がもったいなく、他のカメラをしぶしぶかりることがありました。
思うような写真が取れない時は、かなりイライラしました。
人気の機種なら多く取り揃えていなければ、こういうサービスは持たないと感じました。

続きを読む
0
2021年05月07日

買う前のお試しや高額品を利用するのに有難い

月額の値段は借りるものによって変わるので高いと感じる時もありますが、一眼レフカメラや機材なので仕方ないと思ってます。
本体を実際に買う前のお試しとして借りたり、1回ぐらい使ってみたい高額レンズを借りたりするのには有難いサブスクです。
ただ、返却用に借りた時に使われていた配送用ダンボールや緩衝材を全て保管しないといけないのは、保管場所に困るので不便。
返送用伝票もその箱に貼り付けされているので無くさないか不安に感じてます。

続きを読む
0
2021年05月05日

高性能カメラを低価格で使えてお得感◎

高性能のカメラが欲しいけれど、高額なので手が出せずにいました。
普段から写真を撮る事もないので、レンタルサービスにはお世話になっています。
旅行に行ったり家族で過ごす時に利用していますが、綺麗で自然な写真が仕上がるのでとても満足しております。
使ってみたいカメラを低価格で使う事が出来るので、とてもお得感でいっぱいのサービスです。
また問い合わせにもすぐに対応して頂けるので、GooPassさんは信頼性も高いですね。

続きを読む
0
2021年03月27日

カメラを体験するのに良いサービス

初心者が高いカメラを買ってまで撮るには、お金に余裕がある必要があります。
カメラの一つ一つのパーツが繊細なものであり、どれひとつ欠けても壊れてしまうカメラをレンタルで使えるのは、とても良いサービスだと感じました。
一度、カメラを体験したい人であれば、本体を買うよりもレンタル価格で扱い方を学ぶことが大事だと思います。
ただ、熟練したカメラマンであれば、一式揃えられてるカメラをレンタルで借りても、自分の思うようにカスタムができないないので少し物足りないかもしれません。

続きを読む
0
2021年02月21日

汚れていた

カメラのレンタルサービスを使わせていただきましたが、私がかりたものがとても汚く、汚れておりました
ただ商品自体は壊れたりしておらず普通に使えましたので問題はありませんでした。価格的にはとても安くて定期的に使うのにはとても良いと思います
ただ商品管理の点で汚れているというのは出荷前のチェックがしっかりなされているのかと疑問かんじました
また返品した際にその会社にその件を伝えましたが、なんの連絡もこなかったのでとても残念でした

続きを読む
1
2021年01月29日

撮りたいものに合わせて最適なカメラを利用できる

カメラ本体、交換レンズなどのカメラ機材に特化していて、返却期限などはなく定額でいつでも借り換え放題ができます。
発売まもない商品もあるので、画質などには困らず使うことができました。
無料で何度も交換ができるので、その時に撮りたいものに合わせて、最適なカメラを利用できるのが魅力的です。
しかし、人気の企業ですので、使いたい機材がレンタル中で借りれないことがあったり、私が借りた時は充電が出来ておらず、充電してから撮影という手間がかかってしまったことがありました。
この2つの点以外は、何も問題ないので、とても良い企業だと思いました。

続きを読む
0
2021年01月26日

初心者向きではない

新機種もとても充実していますし、新機種だけでなく種類もかなり豊富にあるので驚きました。
新機種は人気があり在庫も少ないと思うので、レンタルできないことも多くありますが、色々と試せてとてもお得だと思います。
ただ、カメラの知識があまりなかったり初心者の方には新機種など使いこなすのは困難だと思いますし、
レンタルするにはある程度の学習が必要かなと感じます。
また、返却前にはクリーニングが必要なので、やはり初心者向けではないように思いました。

続きを読む
0
2021年01月12日

たまにカメラを使う人には重宝するサービス

いいカメラを持って旅行に行きたいと思っていましたが、購入するには値段が高すぎ手を出すことが出来ない、だけど妥協して安いカメラを買うのはもったいないと考えていたらこのようなレンタルサービスがあることを知りました。
一眼レフのとても構成のなものをレンタルすることが出来るしそのレンタル料金も購入するのと比べると明らかに低料金で借りることが出来るのでとても重宝しています。
定期的に写真を撮るという方ですとこのサービスはもったいないと思いますが、何かのイベントになどたまーにという方にはお勧めだと私は思います。

続きを読む
0
2020年12月29日

レンタル期限がないのは良い

仕事でレンタルしたのですが全体的には可もなし不可も無しという感じでした。
レンタルの期限がないので好きなだけ借りれるというのは良いと思いますし借りたカメラはクリーニング済みとかで届いた時に確かにとても綺麗でした。
その点は非常に良いと思いました。
借りたいカメラの予約をサイトでしたら郵送で送られて来たのですが確か時間指定が出来なかったと記憶していて不在配達の場合少々面倒かなと思います。
契約内容が9種類あったのでその中から自分に合った物を選べますが個人でレンタルするにはもう少し価格が低い方が嬉しいです。

続きを読む
0
2020年12月24日

綺麗なものが届くが、逆に返却時のクリーニング審査が厳しそう

カメラ初心者なのですが、レンタルで良いカメラを使ってみたいと思って利用しました。
カメラ、アイテムの数が豊富で種類もたくさん用意されているのですが、正直初心者にはレベルの高いカメラが多く、戸惑ってしまいました。
良い点は既定の回数までカメラの交換ができることで、色々なものを試すことができま
実際に届いたカメラは綺麗でした。
返却時のクリーニング審査が厳しそうで、補償が必要にならないようにメンテナンスするのが大変でした。

続きを読む
1
2020年11月24日

カメラ購入時の参考になる

自分がもたいないような高級な一眼レフカメラを借りたが結局使いこなせなかったです。
上手く使いこなせるまで練習させてくれるようなサービスや、そんなに高級なものは借りなくていいのでは?というようなカウンセリング、コンサルティングサービスがもっとしっかりしていれば満足度はもっと上がったと思います。
ただ、今回の経験で自分には高級カメラが使いこなせない、という事が分かったので、今後カメラの購入をする時の参考になると思います。

続きを読む
0
2020年11月17日
記事URLをコピーしました