自宅の車が使えない時や、学校が休みでドライブしたくなった際に頻繁に利用してました。今までオーナーも良い人ばかりで、家の近くまで送ってくださるオーナーも居ました。保険に関しては飛び石と当て逃げを保険で補償出来ないのが少し残念ですね。万一の時があるので少しお金が余裕ある時に借りるのがベストです。
Anyca(エニカ)の口コミ評判|評価の高い個人間カーシェアリングサービスランキング

- 個人間で貸し借りのためさまざまな出会いがある
- 自分の乗りたい車が見つかる・乗れる
- 車を借りる場所を決められる
Anyca(エニカ)は、個人間で共有(シェア)するカーシェアリングサービスです。
よくあるカーシェアリングサービスのように会社が車を準備するのではなく、一般の方がオーナーとなり、自分の所持している車を借りたい人に貸す仕組みとなっています。
Anyca(エニカ)カーシェアはどんな人におすすめ?

画像出典元 https://anyca.net/
Anyca(エニカ)では、一般のオーナーがそれぞれの車を登録し、貸し出しています。
そのため、ミニバンやコンパクトカーはもちろん、憧れの輸入車など、多種多様な車種から選ぶことが可能です。
特別な日に特別な人を乗せたいなどサプライズを考えている方や、車種にこだわりのある方に、とてもおすすめなカーシェアリングサービスとなります。
Anyca(エニカ)カーシェアのメリット

画像出典元 https://anyca.net/
- 自分の乗りたい車が見つかる・乗れる
- 車の借りる場所を決められる
- さまざまな出会いがある
自分の乗りたい車が見つかる・乗れる

画像出典元 https://anyca.net/beginner
Anyca(エニカ)には6000台以上の登録車数があり、700車種以上の車から選ぶことが可能です。
最新の車や高級車、1960年代の年式の古い車など、レンタカー会社では借りることのできないような車種も借りることができ、自分が乗りたい車にリーズナブルな価格で乗れます。
車の借りる場所を決められる
Anyca(エニカ)カーシェアでは、決まったステーションではなく、お互いの都合の良い場所で車の貸し借りをします。
例えば、旅行先の空港近くで待ち合わせをすればすぐに車を利用でき、荷物を持って移動する手間もなく楽しむことができるのです。
さまざまな出会いがある
Anyca(エニカ)では、貸したいオーナーと借りたいユーザーが直接やり取りをしてシェアが成立します。
何度か同じオーナーから車を借りれば自然と仲良くなったり、年代問わず好きな車など趣味の友達になれたりすることもあり、そこから人脈が広がることもあるのです。
Anyca(エニカ)カーシェアのデメリット
- 借りるまでのやり取りが面倒と感じる場合も
- メンテナンス状態に差が出る
- 返却時の延長・短縮が気軽にできない
借りるまでのやり取りが面倒と感じる場合も

画像出典元 https://anyca.net/beginner
エニカカーシェアは車をいつどこで引き取るか、車のオーナーと直接やり取りをします。
そのため、お互いの都合の良い日時を決めて借りるまでのやり取りを煩わしいと感じてしまう方も中にはいるようです。
メンテナンス状態に差が出る
車1台1台、それぞれのオーナーがいるので全ての車が同じ状態とは限りません。
車を大切に扱ってメンテナンスも掃除もしっかりとしているオーナーもいれば、あまり手をかけていないオーナーもいるので、どうしても車の状態に差が出てきてしまうのです。
返却時の延長・短縮が気軽にできない
車を返却する際に思った以上に時間がない、もしくは時間が余ったという場合、他社であれば延長をしたり早めに返したりすることができます。
しかし、Anyca(エニカ)はオーナーの都合もあり、延長や短縮が難しい場合もあります。
Anyca(エニカ)カーシェアの費用

画像出典元 https://anyca.net/beginner
初期費用
Anyca(エニカ)カーシェアでは登録費用や入会金が必要なく、初期費用も含め予約を入れるまでは一切かかりません。
月額利用料
Anyca(エニカ)カーシェアではそれぞれのオーナーが規定範囲内で料金を決めています。24時間単位での料金設定なので、1時間でも半日でも料金は変わりません。
ベンツなどの車種も5,000円から設定されているので他社のカーシェアリングサービスよりもお得に借りることができます。
また、併せて1日の保険料もかかります。
- ドライバーが1人で運転する場合には1,800円/日
- 複数のドライバーによって運転する場合には2,700円/日
Anyca(エニカ)の高価な登録車と都道府県別の登録数

画像出典元 https://anyca.net/car/30417
Anyca(エニカ)カーシェアで登録されている高価な車ベスト3と、6000台以上の登録車の都道府県別を調べました!
車種 | 値段 | |
No.1 | BMW i8 | 20,290,000円 |
No.2 | PORSCHE 911 | 19,120,000円 |
No.3 | NISSAN GT-R | 18,700,000円 |
都道府県別の車登録数
東京都 | 2,265台 |
---|---|
千葉県 | 408台 |
大阪府 | 481台 |
岐阜県 | 42台 |
福岡県 | 199台 |
神奈川県 | 865台 |
静岡県 | 119台 |
兵庫県 | 206台 |
広島県 | 57台 |
北海道 | 134台 |
埼玉県 | 426台 |
愛知県 | 406台 |
京都府 | 88台 |
沖縄県 | 78台 |
栃木県 | 54台 |
茨城県 | 51台 |
新潟県 | 35台 |
奈良県 | 45台 |
群馬県 | 35台 |
宮城県 | 45台 |
長野県 | 31台 |
Anyca(エニカ)カーシェアの最新キャンペーン情報
エニカカーシェアでは定期的に10,000円クーポン配布などのキャンペーンが行われたりしています。
期間が決まっているため見つけた時にはキャンペーンが終了していることも暫しあります。なので見かけたらラッキーです。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、Anycaの口コミ・評判を募集しています!
実際にAnycaを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
Anycaの口コミ評判
口コミを絞り込む
とても良いサービス
リスクが大きすぎる
ドライバーの方が免責10万円を支払わず逃亡したオーナーです。エニカ側はプラットフォームなので知りませんーの一点ばりで保険会社も知りませんー勝手に解決してねーの一点ばり。1回のトラブルがあまりにもリスクとストレスが大きいのでオーナーになることはおすすめしません。
ゴミ糞しか言えない
ゴミ会社、糞クーポン使えない
登録情報の確認に平均84時間かかる。という表示が。
何にそんなに時間がかかるのだろうか。
それ自体がまず不便なのにも関わらず、4日待っても一向に確認されないため電話で問い合わせると、確認までに6営業日かかると言われた。
そんなことは一切表示に書かれていない。
私の方からは何も言っていないのに、迎う側から優先的なご案内はできないと言われた。
日常的にそういう質問が多いということだと思った。
怒りを通り越して使う気も失せてしまった。
使う前から対応に時間がかかるようでは心配で使えない。
リスクが多い
最初は良いサービスと思い、頻繁に利用してました。しかし、変なオーナーと出会うと最後。傷が付いてると言われ修理費を何十万も取られた。運営は当事者丸投げで知らんぷり。保険は高いが全くおりないし(タイムズ等は飛び石でも全額保証)、欠陥だらけ、リスクだらけのサービス。
良いサービス
良いサービスですが、オーナー側のリスクや不安の払拭にはまだまだ課題があります
Anycaでオーナーの不安を少しでも解消したいと思い、悪質ユーザー情報の共有サイトを作りました。もし事例ありましたら是非共有お願い致します。
https://anyca-ownerclub.jimdosite.com/
2回利用しました。
先日2回目でしたが、トラブルがあった際の事務局対応があまりにひどかったです。
似たようなシェアサービスとしてAirbnbがありますが、何かあった際には迅速に会社の方でサポートしてくれる、場合によっては料金面でサポートしてくれます。
エニカで今回車両整備不良によりトラブルに遭いましたが、エニカの場合は全て当事者間でという丸投げスタイルで、一回とオーナーユーザー間でに入ってくれることはありませんでした。理由はああいえばこういうという感じでしたが。
やはり世界的な企業と国内の新興企業の違いでしょうか。
トラブルがなかった1回目は特に不満ありませんでしたが、もう利用はしないと思います。
オーナーでしたが、シェアしたドライバーのマナー違反が半端じゃなかった。料金踏み倒し、約束時間の無視(渋滞で深夜1時半の返却※おそらく渋滞も嘘)、ガソリンも入れて返却せず払わない、など。
有象無象の人間が登録され、フィルターもかけてないので、犯罪者が、犯罪に使うことも容易と考え、拒否前提でよほど安心するレビューがないと承認しないことにした。
反社会的勢力の確認や、犯罪歴を双方申告&調査する仕組みを構築しないと大事件が起きると思った。
オーナーが神経質な人&ちょっとコミュ障気味な人でした。長距離を運転した時は、洗車して返すのがマナーみたいですね。そうならそうと初めから言ってくれればいいのに、なんか感じ悪い対応され、低評価されました。
最近の車なのに、カーナビもBluetoothも一切使えなくなっており、ただ運転するだけの車と割り切る必要もありそうです。
オーナーによるのでしょうが…。
個人情報も交換するし、あとで恨まれたりするリスクを考えると、まだ積極的に利用する気になれないサービスです。
最近のAnycaは自社所有の車をAnyca Officialとしてガンガン上げています。
しかも登録ユーザーは1日単位の料金設定しか無いにも関わらず、自分達は時間単位や1日半などユーザーが使いやすい料金体系を用意しています。
土日利用したい人は18時間のコースがあり、どう足掻いても2日設定しかない個人登録車は不利です。
これなら最初からシェアエコではなく、自分達でレンタカービジネスやってろよ、と思います。
登録ユーザーの事を考えた真っ当な新しいプラットフォーマーが出てくる事を期待します!
全く承認されません
カレンダーで乗車日時と時間の空いている車にリクエスト予約や問い合わせをしているのに、当日は予定がある、出張が入っている、知人に貸しているなど、、、
まともにカレンダー更新をしているオーナーがいません。
無理なら最初から空きを出しておかないでほしい。時間の無駄です。
一般のオーナーさんが所有するあの有名なクルマに乗れるから気分やシチュエーションに合わせて、幅広いバリエーションのクルマを自由に選べる
Anyca(エニカ)は、そんな新しい共同使用のカーシェアリングサービスなのが素敵です。アプリで簡単にコミュニケーションがとれるのが便利です。
待ち合わせの場所で使用出来ますので、オーナーによってはスマートデバイスを利用している人も少なくありません。利用者が便利に使って頂くためには、こうした制度と保険が積み重なった内容プランがとても充実しています。銀行口座に自動で入金されるのも、魅力です。
良くも悪くも、オーナー次第
一度、車がガタガタで乗り物にならないレベルの車まであって困った。人に有料で物を貸す立場でありながら、どういう神経しているんだと腹が立った。
渋滞してたりすると、なかなか来ないときもある。長い時は何時間も待機して疲れる。オーナーとなかなか話が合わない場合もある。
ときどき楽しい出会いもあったが、良くも悪くもオーナー運に左右されるサービス。
エニカのおかげで学生のときやフリーターになってからも、大好きなポルシェでクリスマスデートが満喫できました。
エニカの場合、貸主さんとの連絡が必ず発生します。
貸主さんとの連絡もアプリで行います。
事前に過去の利用者の評価が分かるので、よくチェックしておく必要があります。
この部分に面倒くささを感じなければ、アプリのユーザビリティも良いので予約しやすいカーシェアと言えるなと思いました。
アプリ自体は自分のちょっと古いスマートフォンでも動作が安定しているし、かなり良い感じ。
ほぼノンストレスで使えます。
ただ、エニカに限らず他のカーシェアサービスもそうですが、人気の車種は土日は借りれないことが多いなと感じました。
あとは個人間のカーシェアサービスなので仕方がないと思いつつも、タイムズカーシェアやカレコなどの他のカーシェアサービスと比べると、利用するまでの流れが煩雑なので、ちょっと時間がかかります。
レンタル期間2日、移動距離400kmほどでタイヤがバーストしました。
近くのサービスエリアでスペアタイヤに差し替えたので、その旨をオーナーとエニカに即連絡。
保険では免責10万のため、タイヤ交換の費用は降りないとのこと。
しかしオーナーが全額料金を支払うことで、私が立て替えることに合意。
ですが、それがトラブルの元でした…。
オーナーは手持ちに用意できないので、残りは後日支払いにしたいとアプリ上で連絡があり、渋々承諾。
しかし、その後誓約書を作成し連絡するも、残りは折半としたいと要求されました。
話が違う!といって電話をかけたのですがゴネられ話が進まず。
民事訴訟しかないかと思いましたが、裁判費用と手間を天秤にかけて今回は泣き寝入りとなりました。
このサービスはトラブルは当事者同士での話し合いなので、悪い人に当たったと思い諦めました。
勉強代と思うしかありません。もう使わないです。
レンタカーというよりも、好きな車の試乗感覚の部分が大きい
一般的なレンタカーみたいな使い方よりも、好きな車や憧れの車に一度乗ってみたい、という試乗感覚の部分が大きいです。自分の場合はオープンカーが好きなので、購入検討を兼ねてロードスター、Z4、Z3、ビートなどに乗って楽しんでいます。
ただし、憧れの車といっても、フェラーリやランボルギーニなどはエニカの保険には入れず対象外なので、そもそも利用することができません。そこがちょっと残念です。
今まで乗ったことがない高級車の利用が安価に行えて、コスパも比較的安く推移している傾向があるので、気兼ねなく利用できる。
エニカのアプリも直感的に操作できたので、ストレスなく使えた。
一般的なレンタカーとして多用されている車はかなり使い古されたものが多く、非喫煙者の自分にとっては車内の臭いがよく気になる。有名なレンタカー屋を使うのを躊躇う自分のような者にとっては、エニカは良い選択肢の一つになるので、特におすすめしたい。
高級車や希少車種のオーナーと知り合えて仲良くなれるといった副次的な効果も、CtoCならではのメリットであると感じた。
保証や安全性についても、ユーザー側がある程度安心して使える様に事前の取り決めがなされているので、そういった面でも気軽に利用できるよう配慮されている。
車の受け渡しポイントが決まった場所ではなく、ユーザー同士の折り合いのつく場所で使えるのも、個人間でやりとりができるエニカならではの最大の利点だと思う。
本来リスクだらけの個人の車の貸し借りを、アプリ上でマッチングしてくれる、画期的なシステム。
なんでもあると言えるくらい車種が豊富で、ピンキリではあるがピンの高級車が何より安い。
タイムズとかとは違う個人同士のやりとりなので最初はめちゃくちゃ不安があったが、もちろん悪い人なんてそこまでおらず、自分はたまたまなのかわからないが、基本いい人ばかりだし、リピーターになれば信頼も深まるので、とてもいいつながりになる。
もっと早くやっておけばよかったと感じた。
100点とはもちろんいえないけど、さらに事故ったときでもやりとりが楽になるとかあると、マジでレンタカー屋さんいらなくなる。
100点ではない点、そんなに普通に安全運転さえすれば、事故とかってないと思うけど、万が一やってしまったときは信頼壊れたりして気まずいだろうなと思う。
普通のカーシェアではかりられないような高級車が、安くかりられるのがありがたいです。貸してくれた方もすごく丁寧な方で、車内のティッシュなどを自由に使っていいと言ってくれて、レンタカーにはない温かさがありました。次も借りるならその人がいいと思い、三度ほど同じ人から借りています。安心感があってとてもいいです。
私は自動車保険に入っていないので問題ないですが、保険への加入が強制になっていることは難点だと思います。以前他の友達にすすめたら、その子は自動車保険に入っているので、その保険で対応したいのに、重ねて保険に入らなくてはいけませんでした。改善してほしいです。
また、サービスの中に、双方で評価し合うシステムがあるので、マナーの悪い人などは排除されていくと思います。すごくいいシステムだと思います。
親類のススメで利用してみました。企業のカーシェアのように月額料金などがないのが良いと思いました。
スマホのアプリで簡単に利用できるのは良かったです。
相手側とのやり取りも全てアプリを通して連絡できるので個人の連絡先を教える必要がなく安心です。
個人間でのやり取りがメインであることはいつも不安があります。
今のところトラブルはないのですが、変な人に当たった時や意思の疎通にうまくいかなかったときは大きなリスクと思っています。
支払いもアプリ上で完結しているのが良いですね。
また、一般的なカーシェアやレンタカーと違い個性あふれる車も選択肢にあるのが面白いです。
ただ、高額だったりするので実際には借りることはないと思いますが。。。
また、リーズナブルな車は人気の為なかなか借りれないのが不満です。
しょうがないのですが。。。
個人間でのやり取りがメインとなりますが、今のところ変な人には当たっていないので問題なしです。
特にトラブルが起きない限りは利用し続けようと思っています。