暮らし
PR

そらのしたの口コミ評判|キャンプ用品レンタル

koba
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 全国配送OK
  • わずらわしい掃除不要・使ってそのまま返却しかも送料なし!
  • 季節に応じた商品あり

キャンプ道具借り隊
キャンプ道具借り隊
最近ママ友さんの間でもキャンプが人気なんだけど、キャンプ用品てたくさんあるじゃない?
どれを買っていいのか正直わからないのよね。
レンタマン
レンタマン
確かにキャンプ用品を一通り揃えると、大きな出費だよね。
そんな方にぜひレンタルを利用してもらいたい。
キャンプ道具借り隊
キャンプ道具借り隊
キャンプ用品のレンタルって、使い古されて汚いのとかだと、せっかくのキャンプが台無しにならない?
レンタマン
レンタマン
そんな不安は、「そらのした」でレンタルするとなくなるよ。
利用者の口コミなども公式サイトにはたくさんあるので、騙されたと思って一度使ってみて。
キャンプ道具借り隊
キャンプ道具借り隊
寒い冬だったり、暑い夏だったり布一枚のテントでキャンプできるのかしら。
レンタマン
レンタマン
寒いときには焚き火をしたり、テント内で使えるストーブもある。
逆に暑い夏には厚手のタープなどで上手に日陰を作れば大丈夫。
自然を感じで不自由を楽しむことができるのも、キャンプの醍醐味だよ。

そらのしたの特徴は?

前項で書いた、レンタル品を個別に借りようと思うと、1回のキャンプなのに意外とお金がかかってしまいます。

そらのしたでは、キャンプセットという名称で、テント、シュラフ、ランタンをセットにしたレンタル品を展開しています。

そらのした キャンプセット

https://www.soranoshita.net/

セット品のレンタルがお得

例えば「春・秋キャンプセット」。

●テント:コールマン タフワイドドーム300EXⅢ、BCクロスドーム/270、モンベル クロノスキャビン、スノーピークアメニティドームM等
●テントマット:コールマン フォールディングテントマット/300 or 270
●寝袋×3個:モンベル アルパインダウンハガー#3、UDD BAG380DX、ファイントラック ポリゴンシュラフスタンダード等の3シーズンシュラフ
●ランタン:コールマン クアッドLEDランタン等

上記の組み合わせ(組み合わせ内容は、時期によりお任せ)で、1泊2日でレンタル保険証込み税込 ¥19,078でレンタルできます。

この内容で購入しようと思っても、10万円以上の内容となります。
在庫のあるセットをレンタルすることになりますが、第3希望まで要望できるので、こだわりがある方は希望を伝えましょう。

商品が綺麗

そらのした

https://www.soranoshita.net/

そらのしたでは専門スタッフが、返却された商品を丁寧にクリーニング。
また不具合や壊れた場所がないか確認してくれているため、キャンプ場についてから開封しても、「あれがなかった」「これが足りない」といったトラブルはなく、安心して設営することができます。

そらのしたでは、商品が綺麗という条件の他にも、品質管理を行なっています。

  • 撥水が完璧
  • 商品が綺麗
  • 一流品であること
そらのした

https://www.soranoshita.net/

そらのした

https://www.soranoshita.net/

そらのした

https://www.soranoshita.net/

この条件を満たすように、レンタル品が返却されてもきちっとメンテナンスを行なっていることを、ホームページでも宣言しています。

用途に合わせたセット品

夏の北海道ツーリングに出かけたい、そんな時の「ソロツーリングセット」。
始めて仲間とツーリングに行く、定期的に行くかわからないなんて方は、セット品が有効です。

そらのした

https://www.soranoshita.net/

屋久杉を見に、屋久島に行きたい方向けの「屋久島セット」。
なんども屋久杉を見に行く方も稀だと思います。
1回限りであれば一流品をレンタルするのもアリです。

そらのした 屋久島セット

https://www.soranoshita.net/

お花見やピクニックでテーブルやクーラーなど欲しいという方向けの「お花見セット」。
お花見の幹事って、準備するものが大変だったりしますよね。
こういったセットで準備しておくだけで、幹事の印象アップ間違いなしです。

そらのした お花見セット

https://www.soranoshita.net/

など、シーンに合わせたセット商品が数多く用意されているので、ちょっとアウトドアで楽しみたいというニーズにもバッチリマッチします。

キャンプ用品レンタルはお得なの?

キャンプを始めるときに必要なものは最低限以下のものになります。

  • テント
  • シュラフ
  • ランタン

テント

テントは、有名メーカーのもので数万円から数十万円。人数に応じて大型なテントが必要になるのでファミリーキャンプの場合には、4人〜5人用のテントが一般的です。

また狭いテントで寝る場合、テントの立上り部分に寝具が触れることがあります。こうなると結露した水が寝具などに染みるため、快適に寝ることができなくなります。

父・母・子供の3人家族用のテントでも、購入する場合、最低2万円〜の値段が一般的です。

今回紹介する「そらのした」では、オーソドックスなコールマンのタフワイドドームテントで1泊2日レンタル保険料込みで税込 ¥8,128となります。

そらのした タフワイド

https://www.soranoshita.net/

シュラフ(寝袋)

シュラフは夏用、3シーズン用、冬用など様々な種類があり、キャンプをする場所によって使い分けるのが一般的です。

平地では日中20度を越える気温でも、キャンプ場のある高原などは一桁の気温になっていることもしばしば。

寝るときに寒さを感じるだけでキャンプが台無しになるので最もお金をかけるべきものは、実はシュラフになります。

0度以上の気温で利用できる、モンベルのアルパインダウンハガー#0がレンタル保険料込みで税込 ¥6,778となります。

そらのした ダウンハガー

https://www.soranoshita.net/

ランタン(灯)

キャンプ場は無駄な灯がないところが多く、ランタンがないとトイレまでの道も歩けないなどといった場合も多々あります。

テントの中で利用できる電池式ランタンであっても、購入すると数千円から1万円ほどの料金になります。

クアッドマルチパネルランタンであれば、分割して利用もできるのでおすすめです。
こちらはレンタル保険料込みで税込 ¥2,598となります。

そらのした クアッドマルチパネルランタン

https://www.soranoshita.net/

レンタル用品は?

レンタル用品は一流ブランドのものを数多く取り揃えています。

テントだけをとりあげてみても、山岳用のモンベル「ステラリッジ テント6型」なども用意しています。山岳用の6人用テントなど、購入したらゆうに10万円を越える商品です。MSRのPAPAハバNXなど軽量で人気の商品などもレンタルできます。

かたやファミリーキャンプ用テントでは人気のスノーピークのランドロック、DODのかまぼこテント、OGAWAのピルツなど様々なテントを扱っています。

買って試してを繰り返すより、借りて試して自分の使用用途にあったものを購入する方が賢いキャンプになると思います。

値段は高いの?安いの?

値段に関しては「そらのした」は平均的という印象です。
その分ラインナップが豊富なので、様々なグッズを試すにはもってこいだと思います。

テントの場合、レンタル料金は、購入金額の1/10ぐらいになるのではないかと感じます。

10回借りるのであれば、最初から買ってしまう方が賢い選択に感じますが、キャンプ用品にもトレンドがあります。
一時期キャンプ場にコールマンテントばかりがひしめきあい、それに嫌気を示した方はスノーピークのテントに。
最近ではスノーピークのテントが半分、コールマンが半分ぐらいの割合を占めている印象です。
直近のトレンドは三角テント。ティピー型ともいわれるピルツ代表される形のテントもよく見るようになりました。

結局どうなの?

年間10回以上キャンプに行くのであれば、今までと同様購入することをお勧めします。
ただし、以下の項目に該当する方は、レンタルも考えてみるのもいいともいます。

  • 何回やるかわからないので、とりあえずレンタルしてみたい。
  • キャンプ道具満載の自動車でキャンプ場まで行くのは苦痛と思う方。
  • 流行りに乗りたい、人と違うものを使ってみたいと思う方。

上記のような方は、自分のキャンプスタイルを確立するまでレンタル商品を上手に使うことも、賢い選択だと思います。

そらのした公式サイトはこちら

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、そらのしたの口コミ・評判を募集しています!

実際にそらのしたを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

そらのしたの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

家族の富士登山で利用。安いプランだと前日に届くのが難点

家族みんなで富士登山したときに利用しました。

そらのしたには富士山登山用の一式セットがあったので、色々よけいなことを悩んだり考えたりすることなくレンタルできました。

うちは子供が3人いて、まだ成長期なので高い登山用品や1度しか使わないかもしれない登山靴を購入するのはやっぱ避けたかったので^^;
そらのしたで全部レンタルできて良かったです。

富士登山に関する情報もホームページにいろいろ掲載されていて、気候の情報や、季節によって必要となる持ち物も確認できましたし、登山をした人の実際の体験談なども見ることができました。

借りたものもレンタルっぽくないすごく綺麗なもので、家族全員大満足でした。

ただ、インターネットのサイトからの注文ということで実際に物を触って確認できないのはやっぱりデメリットだと思います。

特にリーズナブルなレンタルプランを選ぶと、宅急便で届くのが登山の前日となってしまうため、微妙なサイズ調節とか、サイズが合わなかったときの買い足しができないのが気になりました。

子供のウェアが若干寒そうだったので、念のため予備のシャツを持っていって正解でした。

続きを読む
2
2020年04月15日

初心者にはムリゲー。いろんな意味でハードルが高い。

初心者でも大丈夫、キャンプを楽しめる的ことが書いてありますが、あきらかにムリゲー。
おすすめしません。

かくいう自分も、初心者に毛が生えた程度なので、えらい難儀しました。

まず、キャンプ道具を何も持っていないので、ほとんどのものをレンタルしなければならなかったのですが、本当に必要なものがよくわかっていないので、まずそこでつまづきました。

これも必要か?あれも持って行ったほうがいいのか?などと選んでいるうちに、レンタル商品がかなりの点数になって料金が嵩み、こんなに金がかかるんなら、いっそのことキャンプ自体をやめてしまおうか、、、と思いました。

オンラインでしかもレンタルサービスなので、キャンプ初心者だと一気にハードルが上がってしまいます。

このままではまずいと思い、急遽、キャンプ経験者にアドバイスをもらってなんとかなりましたが、初心者がなんとなく選んでレンタルしてキャンプを楽しめると思ったら大間違いです。

やっぱり最初はお店の人とかにいろいろ相談しながら、少しずつ覚えていくのが良いと思います。

続きを読む
3
2020年03月28日

キレイにメンテナンスされている!イイ意味で期待を裏切られた

アウトドアは大好きで、若い頃はよくバスフィッシング&キャンプを楽しんでいましたが、年を重ねるにつれ行く回数が減り、キャンプ道具は古くなり・・・と悪循環でした。
新たに一式を揃えるとなるとかなりの出費なので、諦めていたところ、キャンプ用品にもレンタルサービスがあることを知りました。

レンタル料金も安いし、結局は前に誰かが使っているものだと思って、あまり期待はしていなかったのですが、「そらのした」はイイ意味で期待を裏切ってくれました。
届いたものすべてがキレイにメンテナンスされていて、嫌な思いをしたりということは一切なく、気持ちよく使うことができました。

ガスバーナーやテントなどは買うと高いので、これからもレンタルしたいと思っています。また特筆すべき点として、キレイにして戻すものと思っていたところ、そのまま返却でもOKとのことでした。

キャンプ初心者にも嬉しいサービスだと思います。

続きを読む
7
2020年03月04日

不満というわけではないが、対面ではないので落ち着かない

そらのしたでキャンプ用品を何度かレンタルしています。

別にサービス自体が悪いというわけではないですし、不満というわけでも全くないのですが、なにしろ自分が住んでいるところが東北地方の端っこなので、全国宅配OKとは言え、配送の途中で何かあったらどうしよう、などど不安になることがあります。

そして自分が古い人間のせいか、対面ではないと聞きたいことがうまく聞けなかったり、後でなにかトラブルになるんじゃないかなど心配になってきて、落ち着かない気持ちがあります。

一度、家族旅行で山梨方面に行ったときは、キャンプ用品をその場で直接レンタルし、対面で返却したのですが、やはり店員さんの顔が見える方が安心感がありました。

東北地方でも冬キャンプをする人が増えているように思うので、近隣にもレンタルステーションなどができるとよいな、と思っています。ホームページを見ると北海道にはレンタルステーションがあるようです。

続きを読む
7
2020年02月18日

富士登山用にレンタルしてみた感想!送料がちょっと高いかな?

自分で購入して揃えるよりも安いし、キャンプ用品の種類がめちゃくちゃ多かったし、私は利用しませんでしたが利用場所まで送ってくれたり、クリーニングなしでそのまま返却できたのがとても良かったです。

あと、ドロップルーフの撥水コーティングがどんなもんか楽しみだったのですが、前情報で見たよりはイマイチでしたが、確かにしっかり水を弾いてて気持ち良かったです!

正直、キャンプ用品って場所をかなり取るし、手入れもこまめにしないとカビるし、臭うし…なので、ワンシーズンに1回使うかどうか……というくらいならレンタルのが助かるなあ…と言った感じに思います。

あと、クリーニングしなくて済むので使った帰りにそのまま返却ができたのもとても良かったです!帰りの荷物がかなり減ったのでとても気が楽でした。
個人的にはまた次回も使いたいと思ってます。

今回は富士登山に使ったので、途中に店舗のあるそらのしたを利用しましたが、フェスなどで郵送してもらう必要がある所で使うなら、送料がちょっと高いかなぁ…と思います。

他のレンタルショップだといくらかレンタルすると送料無料になるので、それをそらのしたでもやってくれたら嬉しいとは思います。

ただ個人的には富士登山以外でキャンプ用品を利用する予定は今のところないですし、そらのしたの品揃え、レンタルの際の手間などを考えると正直あまり不満はないです。

続きを読む
5
2020年01月23日

便利だが初心者にはハードル高い

500キロ以上のバイクツーリングをした際に、車載できるキャンプグッズは限られているため、現地までより楽にツーリングするために、レンタルサービスを利用しましたが、数回のキャンプなら購入するよりもレンタルする方がお得感がある。

キャンプグッズは日常で使うものではないので、どうしても購入するかレンタルするか迷うとろこではある。しかし、1年に数回程度のキャンプや、初めてのキャンプでキャンプがどんなものなのか体験するのであれば、圧倒的にレンタルするべきだと思った。さらにキャンプグッズはレンタルした場合、ある程度のグレードのキャンプグッズが借りられるので、ネットで安く買ったキャンプグッズよりも快適にキャンプをすることができる。

ただ、レンタルサービスの欠点は、初めて借りるのにとてもハードルが高いことだと思う。キャンプとなると、どうしても点数が多くなるため、料金がかさんでしまいそうだと思い、キャンプそのものを諦めることもあると思う。

自分はキャンプを経験していたから、キャンプグッズのレンタルはなんの壁もなかったが、初心者にはなかなか厳しいと思う。さらに、キャンプグッズの使用方法もなかなか簡単には出来ず、設立にも時間がかかった。

続きを読む
4
2019年12月09日

家族4人、1泊2日でレンタル

8月にキャンプに行こうと計画。1ヶ月前の予約。1泊2日でレンタル。

家族4人、初心者でテントも何も持っていなかったのでレンタルしようとこちらのサイトにたどり着きました。

人数やキャンプレベルに合わせて借りると良いものが分かりやすく書いてあり助かりました。

それぞれのアイテムにワンポイントアドバイスがあり、初心者でも勉強にもなりましたし、選んでいる間もワクワク出来ました。

テント1つでもColemanやスノーピーク、モンベルなどメーカーごとの特徴も書いてあり将来購入することを想定して選べました。

色々検討した結果、「テントが選べるみんなでキャンプセット4」に決定。

当日は天気も良く、テントも説明通りに設置開始。

慣れないことで手こずり時間はかかってしまいましたが無事に設置できました。

テント生活や寝袋の経験が初めての子供達は喜んでおり、頑張った甲斐があったなと。

返却もそのまま返却できたので、そこまでストレスには感じなかったです。

実際にキャンプをしてみるとあれば便利だったなぁと思うものがたくさんあり、次回行くときにはレンタルするものを増やしたいな、と思いました。

その際にはまた「そらのした」さんでレンタルさせていただこうと思っています。

希望するテントの在庫確認の返信連絡が少し遅かったことが少しだけ気になりましたが満足しています。

続きを読む
6
2019年12月03日

モンベルのダウンシュラフが思いの外小さくて良かった

晩秋のキャンプなので、寒さ対策が必要でそらのしたを利用しました。
それまで、サマーキャンプは子供たちとやっていましたが、寒い時期のキャンプはやったことがなく、道具も高額なのでちょっと躊躇していたところ、そらのしたであのモンベルのダウンハガーがレンタルできると知り、妻と私の分をレンタルしてキャンプしました。
テントや焚き火台、マットなどは自前のものがあるのでいいのですが、冬用シュラフは値段が値段なので購入を諦めていました。
今回アルパインダガー#0を妻と私の2組レンタル!、自前のダウンシュラフだったら、シュラフカバーを使ったり、使った後のクリーニングなどもきちっとしないと、後日匂いが着いてしまったり色々大変。それが、レンタル品なのでそこまで気を使わなくても良かったのが、精神的にも楽でした。
また、モンベルのダウンシュラフは非常にコンパクトで、2Lのペットボトルサイズになるので、移動の車の中もいつもより余裕があり、本格的に購入を検討しようかと、妻と話しています。

続きを読む
4
2019年11月04日

台風という止むを得ない事情なのに、返金してもらえなかった!!

ここは絶対に使うのやめた方が良いです!

台風の接近により、止むを得ずキャンプと登山を中止したため、前日にキャンセルをお願いしたのですが、規約だからと突っぱねられ、キャンセル料や配送料をがっぽり取られ、全然返金してもらえませんでした!!

台風による中止ですよ!?
わがままを言ってるわけじゃないんですよ??

飛行機だって、新幹線だって、台風のときはきちんと払い戻しや振替してくれるのに・・・
なんで返金してくれないんですか?ありえなくないですか!?

そのくせ、レンタルしたものに不満がある場合は返金しますって・・・
ふつう、逆なんじゃないんですか!?
借りるだけ借りて、あとから文句を言ったもん勝ちってことですよね。
そんなのクレーマーを増長させるだけなんじゃないですか?

うちの場合は、台風による正当な理由なのに、返金すらされないなんて・・・
まるで、こっちがクレーマー扱いされてるみたいで悔しいです。

きっとうちのように、正当な理由でキャンセルした人が、クレーマーのツケを延々払わされてるんでしょうね。もう二度と使いません。

続きを読む
16
2019年10月23日

1人あたり3000円未満ですんだ!コスパが良くって感動!

そらのした、はじめて利用してみた感想です。

今って、キャンプ用品もたくさんレンタルできるんですね!
インターネットから簡単に申し込めたので、とても気軽で良かったです。

自分からお店とかに取りに行く事もなく配送してくれるので、時間も手間がかからなかったのがすごく助かりました!返却の際にも取りに来てくれるのでとても楽でした。

わたしが頼んだキャンプ用品は、ぜんぶで13000円ちょっとくらいでしたが、今回は5人で使ったので、1人あたりだと、3000円未満ですみました。想像以上にコスパが良くって感動しました!

レンタルしたものはぜんぶ綺麗で、品質も良くて、めちゃくちゃ使いやすかったです。
年に何度もキャンプをしない私たちみたいな感じの使い方だったら、わざわざ購入しなくても、レンタルで十分楽しめるなーと思いました!

続きを読む
6
2019年09月20日

クリーニングなしでOKなのが良い

キャンプは子供が生まれるまでは夫婦共通の趣味だったのでこまごました道具は一通り揃っていたため、夫婦プラス小学生2人で4~5人用のコールマンのテントとテントマットのみレンタルしました。

夏で平地だったためタオルケットで大丈夫かなと考えたのと、正直寝具のレンタルにはちょっと抵抗があったので寝袋は頼みませんでした。

自前のテントやシートも念入りに掃除して片付けているつもりなのに、毎回次使うときは砂が残っていたりするので、本音を言えばあまりキレイじゃないかもと思っていたのですが、しっかりお手入れされていました。

寝袋無しだとやはり少し背中が痛かったので、次回は寝袋もレンタルしてみようと思いました。どうせならモンベルやイスカの寝袋を借りてみようかな。何よりクリーニングに出したりせずそのまま送り返せば良いのがかなり楽で助かりました。

続きを読む
4
2019年08月19日

セットプランでも、複数のテントから選べるところが嬉しい。

レンタルサービスということから、それほど期待はしていなかったのだが、意外にも豊富な品揃え。たとえばテントだけでも50以上も用意されており、わかりやすく用途別に選べるようになっているところが素晴らしいと思った。

また、セットプランなども、たいていのレンタルサービスはメーカーやテントはあらかじめ決められているものが多く、こちらで指定することはできないが、そらのしたは複数のテントから選べるプランもあるため、テントにこだわりたい自分達にはとても良かった。
また、バーベキュー用品も以前古いものを処分してしまい、わざわざ買うのもためらわれたため、レンタルできて本当に助かった。

我々家族は、年に1回か2回キャンプに行くか行かないかというぐらいの頻度のため、自分達で何もかも用意するのは費用面でも負担が大きすぎ、収納にも場所をとってしまう。レンタルの利便性はかなり大きいと感じた。

今回レンタルしたテントやシート等は全て汚れもなく、安心して快適に使用できた。また、クリーニング不要で、そのまま返却できるのもありがたかった。次回も是非利用したい。

続きを読む
7
2019年07月28日

品揃えが豊富で、気に入ったキャンプ用品を購入するヒントにも

主に登山テント泊などのために、そらのしたで何回かキャンプ用品や登山用品をレンタルしました。

そらのしたは、日数ごとにレンタルの代金が決められているので、無駄なく計画的にレンタル出来るところが良いと思います。

レンタルしたアイテムはきちんとメンテナンスされていて、中でも寝袋の中に敷くシーツなどは、とてもきれいにクリーニングされていたので、たいへん気持ち良く使うことができました。

また、登山専用のヘルメットやスーツなどは普段はほとんど使わないので、いちいち購入せずにレンタルした方が保管場所にも困らず、助かりました。

そらのしたは品揃えが豊富なので、その時々の気分によって違う色やデザインのアイテムを選べるというメリットもあり、あえて色々と違うタイプのものを試しています。
実際に使ってみて、気に入った物だけを自分専用に購入するヒントにもなっています。

続きを読む
5
2019年07月06日

高額な登山用品を1万5000円程度でフル装備レンタル

会社の同僚に「登山を一緒にしないか」と誘われて、自分も登山には興味があったので、「やってみよう」と登山をすることになりました。しかし、「もし、自分に登山が合わなかったらどうしよう」と思い、なかなか登山用品を購入することに躊躇っていました。そんな時にネットサーフィンして見つけたのが、登山用品レンタルサービスの「そらのした」でした。

登山用品は、必要なものを揃えるだけでも「5万円から10万円」ほどかかります。だからこそ、自分は躊躇っていました。しかし、登山用品レンタルサービスのそらのしたを利用すると「1万5000円」程度でフル装備することができました。これなら、登山が合わなかったとしても、登山用品を利用することができるのでたいへん助かりました。

登山用品レンタルサービスのそらのしたを利用して感じたことは、「どの登山用品も綺麗で、新品感がなく適度に使用されている感じがあったので、安心して利用する」ことができました。使い終わっても、クリーニングに出さなくてもいいですし、登山用品を管理したり、保管したりしなくていいのも気に入りました。

今では登山にハマり、時間があれば登山していますが、衛生的な登山用品だけは自分で購入して、あとはそらのしたで登山用品をレンタルしています。登山用品のレンタルサービスがあって良かったなと感じています。

実店舗が富士山近辺しかないので、登山用品の具合やサイズを試着することができないのは残念です。関西方面にも実店舗があったらいいなと感じました。

続きを読む
6
2019年05月16日

めちゃくちゃ安いわけではないけど、キャンプ初心者にはおすすめ

キャンプは大好きですが、プロでもないしガチ勢でもないので、1年を通してそんなに何度も行きません。そこで、便利そうだなーと思って、そらのしたでキャンプ用品一式をレンタルすることにしました!

そらのしたも含め、キャンプ用品のレンタル自体生まれて初めてだったのですが、キャンプ初心者のわたしにもわかりやすく、思ったより利用しやすい点が良かったです!

キャンプ用品を汚してしまっても、クリーニングいらずで返却できるところも便利でした。
やっぱり汚れを一切つけずに、ぴっかぴかのまま返すというのはどうやっても無理なので・・・

あとは費用面でも、全部のキャンプ用品を買い揃えようすると何十万もかかってしまいますが、今回フル装備でも十万ちょっとくらいで準備ができました。
レンタル料金がめちゃくちゃ安いというわけではないので、思い切って購入しようかなとも思いましたが、うちはとにかく家が狭くて保管する場所がないので、収納スペースが要らないメリットとかも考えると、レンタルしてみて良かった、と思いました!

続きを読む
8
2019年04月11日
記事URLをコピーしました