レンタルなので、もし破ってしまったら?落ちない汚れをつけてしまったら?など、自分のものを使用しているときに比べて、すごく気を使いました。
うちみたいに小さい子供がいる方は特に気が気じゃないかも。
また、いつものわが家のテントと違うので見慣れず、自分のサイトに戻る時に少しとまどってしまいました。
普通、キャンピングカーを借りるのは、レンタカー屋さんが普通はメインになります。
TENTALはキャンプ用品のレンタルがメインなので、キャンピングカーだけでなく、BBQ用品や、タープ、テーブル、チェアなど、幅広くレンタルすることができ、キャンプをトータルサポートしてくれる懐の深さがあります。
キャンプ用品一つを取っても、自分ではなかなか買えない奇抜なものも多く取り揃えているので、周りと少し違ったキャンプを楽しむことができます。
ちょっと違うものを利用しているだけで、キャンプ場の隣のグループと会話が生まれたり、キャンプ場のオーナーと仲良くなったり、レンタル品の面白さ以上の出会いを作ってくれそうな遊び心あるレンタル屋さんになります。
なんといっても、キャンプ用品のレンタルだけでなく、キャンピングカーをレンタルできるのが最大の特徴でしょう。
キャンピングカーでは通常2人〜3人ぐらいが寝ることができますが、レンタル品を組み合わせれば、キャンピングカーで女性陣、男性陣はテント泊などといった使い方も可能になります。
キャンプの幅を広げる企業努力を感じられる業者となります。
ちょっと変わったレンタル品としては、「一緒にキャンプセット」というものがあります。
これは、キャンプ初心者の方が、キャンプ経験者の方と一緒にグループキャンプする想定で作られたセット品で、テント、マット、チェア、テーブル、ランタンを自分の家族分用意して、あとは一緒に行く経験者にお借りしよう。というセットになります。
確かにこのセットをもってキャンプ場に来てくれれば、経験者は自分の持っているギアを初心者に貸しながら、使い方を教えたり、こんなギアがあればこんな使い方や、こんな使用法をすると便利だよ、などと話ができるので目の付け所が秀逸だと感じました。
最近流行りの手ぶらでキャンプセットを、TENTALもラインナップしています。驚くべきは法人対応とやらで100人のキャンプ道具をレンタルすることが可能というところです。
キャンプ用品の設営代行などもついており、社員研修をキャンプ場で行うことなどもできるようです。
最近流行りの、しろくまマークのNordisk(ノルディスク)のラインナップが充実しているというところもTENTALの特徴となります。
Asgard12.6(アズガルド12.6)、Asgard7.1(アズガルド7.1)、Ydun5.5(ユドゥン5.5)という3種類のテント、Kari12(カーリ12)というタープをレンタル可能です。
ノルディスクに代表されるコットンテントは、きちっと乾燥させないと、次に使うときにカビだらけといったことになりやすいため、購入するよりレンタルする方がメンテナンスに気を使わなくて済むのでおすすめです。
ノルディスクのアズガルド12が2泊3日で19,800円。ユデゥン5.5が15,800円。
こういった、買うにはなかなか手が出ないテントが、この値段でレンタルできるのであれば、企業努力してくれていると感じます。
暖房器具などは、カセットガスのストーブや、電源サイトを想定したホットカーペットなどなので、あまり寒い時期のキャンプは想定していないのか、または、寒い時期はキャンピングカーを想定しているのかといった印象です。
ハイシーズンにキャンプ道具を借りることができるのかが、TENTALの存在意義を高めるか下げるかの鍵になると思います。
現状対応しているエリアは、本州と四国までとなっています。北海道や九州、沖縄の方は利用できないサービスとなるので、注意してください。
人と違ったキャンプを楽しみたい。大人数でキャンプに行きたいなど、こだわりや条件があるキャンプをするのであれば、こちらのサイトでキャンプ道具を借りるのは非常に有効だと思います。
また、キャンピングカーとキャンプ道具を一緒に借りられる数少ないレンタル業者だと感じます。
上記の方にはオススメのキャンプ用品レンタルだと思います。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、TENTALの口コミ・評判を募集しています!
実際にTENTALを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
口コミを絞り込む
レンタルなので、もし破ってしまったら?落ちない汚れをつけてしまったら?など、自分のものを使用しているときに比べて、すごく気を使いました。
うちみたいに小さい子供がいる方は特に気が気じゃないかも。
また、いつものわが家のテントと違うので見慣れず、自分のサイトに戻る時に少しとまどってしまいました。
初心者向けセットの中に、もっと様々なギアも欲しかったです。
あと、もう少し、キャパの大きなテントでも良かったのではないかと思いました。
それからキャンプし終わった際のことですが、返却のときに、テントの収納になかなか手こずりました。
テントの収納が、こんなに難しいものだとは思っていませんでした。
もしかしたら自分が不器用なせいかもしれませんが、初心者にはぜんぜん向いてないのではと感じてしまいました・・・?
その他のサービス内容には、あまり問題はなかったのですが、やはり、最低限の品ぞろえでしたので、実際にキャンプ地に行き、「あれも足りない、これも足りない。」と、現地にいってはじめて気づいた始末でした。
なので、初心者セットの最低限のギア数を増やして欲しいところです。
TENTALを使ってみました。
キャンプ用品のレンタル自体は良いのですが、他のサービスがいまいちでした。
特に、キャンピングカーのレンタル料金がわりと高めに設定されてしまっているところが残念です。
たしかに買うよりは安いのですが、気軽においそれとレンタルできる料金ではないので、家族からはNGがでてしまっていて、いまだにレンタルできていません。
いずれはキャンピングカーを購入したいと考えているので、買う前に実際に使ってみていろいろ試したりしたいなと思っているのですが、料金のことを考えると、レンタルするにしても別のところにするかな〜・・・という感じです。
それとレンタル品を直接キャンプ場まで直送してくれるという画期的なサービスがありますが、対応しているキャンプ場がまだまだ少なく、せっかく利用したくても利用できませんでした。
人生初めてのキャンプでした。知識も乏しく、何から始めてよいものか?また、何を準備すればよいものか、躊躇っていました。そんな中、友人の勧めで、TENTALを知りました。
今回利用したサービスは、「初心者向けセット」でした。金額も、16,800円とリーズナブルで、とても助かりました。もともと今回は、メンバーの中に、キャンプ経験者がいなかったため、不安でしたが、最低限のキャンプギアをお借りすることが出来て、とても思い出深く、初心者の私でも楽しめる事が出来ました。
一番驚いたのが、テントのコンパクトさでした。車のトランクにも、十分に収まりました。その他にも、別に、「カセットフーマーベラス」に「スノーピーク焚火台Mスターターセット」をレンタルしました。本当に、気軽にそして手軽に、初心者でも、キャンプを楽しむことが出来て、幸せでした。
特に悪かったという点はなかったのですが、敷いて言えば、初心者向けセットの中に、もっと様々なギアも欲しかったです。もう少し、キャパの大きなテントでも良かったのではないかと思いました。
レンタルする際のことですが、返却の際、テントの収納に、なかなか手こずりました。サービス内容には、あまり問題はなかったのですが、やはり、最低限の品ぞろえでしたので、実際にキャンプ地に行き、「あれも足りない、これも足りない。」と、気づいた始末でした。なので、初心者セットの最低限のギア数を増やして欲しいところです。
2019年3月にTENTALで一緒にキャンプセット3名用(寝袋無し)というキャンプセットをお借りしました。
キャンプ初心者という事もあり、自分達で一から購入するのは金額的に難しいものがあるなぁ、と考えていたため、とても助かりました。
一番魅力的だったサービスはレンタル用品をキャンプ場まで直接発送していただけるというもの。自分たちが気に入って利用させて頂いているキャンプ場がTENTALと連携していたために利用することが出来たサービスではありますが、キャンプ用品を自分達で持っていくということさえやらなくてよかったため、思う存分にキャンプだけを楽しむ事ができました。
またWEBで申し込みをしたのですが、レンタル用品の内容がただ書いてあるだけではなく、どのようなキャンプをしたい人の為のレンタルセットであるかといった説明も事細かに記載されており、そのレンタルセットを利用した場合のキャンプの様子を、キャンプ初心者の私にも想像する事ができました。
またレンタル品になる為、使用に伴う草の挿入はありましたが、気になる汚れや傷、焚火臭などはなく快適にキャンプをできたことを覚えています。肝心なレンタルサービスの値段ですが、自分が調べた限りでは相場より少し安く、また利用したいと考えています。
欲を言えば、キャンプセットの直送可能なキャンプ場がもっと増えればより良くなると思いました。
ここはサービスも、電話対応も怠慢。
何より、レンタルしたい商品があっても、レンタルできるのかそれともできないのか、それすら全くわからないのには呆れた。
まず、カートに入れるボタンをクリックしても何も起こらない。
こちらのパソコンがおかしいのかと思い、ページを再読み込みしたり、しばらく時間をおいてみても何も変わらない。
仕方なく、操作方法をメールで問い合わせても、なんの返答もない。
埒が明かないので、最終的には電話で問い合わせたが、まだ新しく始めたサービスなので、とか、まだリニューアル中のホームページなので、と言い訳がましい回答ばかり。
新しくはじめたサービスなら、よくわからなくても良いのか。
リニューアルの途中で、見切り発車でオープンしたというのか。
こんな訳のわからないサービスは初めてだった。二度と利用しないと思う。
TENTAL、この前はじめて使ってみました!
女子2人だけのキャンプなので、とりあえず女子キャンセットをチョイス。
レンタルして届いたテントや寝具は、どれも使いやすくって綺麗でした。
ジーンズ柄のテントが想像以上に可愛くて、テンション上がりました♪
店舗の方が使用方法などの説明を丁寧にしてくれるので、初心者のわたしたちでも組み立てやすく、片付けにも手間取らずに、スムーズに使うことができました!
キャンプといっても本格的な山岳キャンプやソロキャンプをするわけではないので、自分たちのようなカジュアルなキャンプの場合はどれを選んだら良いのか悩んでしまうことも多いのですが、TENTALの場合は女子キャンセットで可愛くて必要なものが揃ってるので、楽しくキャンプすることができました!
キャンプ用品だけでも結構いろいろなレンタルサービスがあったんですが、TENTALのはなかなか借り手の心を掴んでるな〜、という印象でした♪ただし、サイズの大小とか、色の種類はちょっと少なめ。あとはもう少し、お安いと良いですね!
先日、ゆるキャン△大好きな友人たちと勢いでキャンプに行くことになったのですが、全員初心者で誰もキャンプ道具を持ってなくて困っていたところ、知り合いからTENTALを教えてもらいました!
ただ、直送可能キャンプ場がまだまだ少ないので、もっと増えるといいな〜と思いました。(ほんとは、ゆるキャン△聖地のキャンプ場に行きたかったのですが、ふつうに断られちゃいました!
あとは仕事の都合上、なかなか全員揃ってお休みがとれないので、キャンプ道具がすべて2泊からしかレンタルできないというのが、ちょっと不便でした。
でも今回初めてキャンプしてみて、キャンプってやってみると意外と楽しいなということと、私たちみたいな初心者でも気軽にキャンプできるっていいな〜と思ったので、また機会があったら利用してみたいです!
来年のへやキャン△見たら、次は自宅用にレンタルするかも?笑
大事にしていたつもりのテントをうっかり劣化させてしまい、急遽レンタルしました。
購入するよりもずっとお得ですし、たしかに新品同様というわけではありませんが、想像していたより綺麗だったので良かったです。
ただ、最初に使いたいと思ったテントが不具合なのか、カートに入れられませんでした。いくら頑張ってもできないので、焦って画面のチャットから質問したみたのですが、待てど暮らせど返事が来ず。
こちらもこういったシステムには不慣れなものですから、おとなしく画面の前でずっと待っていましたが、とうとうパソコンを閉じるまで返事はもらえせんでした。
以前、別のショッピングサイトのチャットで質問した時はすぐに返事が来ましたので、てっきりそういうものだと思い込んでいましたが、会社によって異なるのでしょうか。
仕方なく別のテントをレンタルし、テント自体は問題なく届きましたが、やはり最後までチャットの質問には何も答えてもらえないままで、ちょっとがっかりしました。
保育園のママ友たちと3連休にキャンプに行こうという話になり、キャンプ道具を持っていなかったので、テンタルのサイトで初心者セットをレンタルしました。
テントの大きさは夫婦とチビなので3人用で十分だと思ったのですが、ママ友からテントは人数+1名分が基本だよと言われたため、4人用のセットをレンタル。
コールマン(?)だったと思いますが、緑色のテントとテントの下に引くシート、椅子、テーブル、寝袋、電池式のランタンがセット内容に含まれていました。
ママ友の中には、本格的にキャンプをしている家族もいるので、食事の準備などの道具を一緒に使わせてもらったり、焚き火をしたりして過ごしました。
1泊2日のキャンプでしたが、子供達も仲良く遊ぶことができ、満足度が高く、今度は自分たちでも道具を揃えようと、帰りに主人と話しておりました。
金額はちょっと高い印象でしたが、貴重な体験だったのでよしとします。
わたしのようなキャンプ初心者にとっては、全てのキャンプ道具を揃えるのには膨大なお金がかかってしまうので、全て買うよりはけっこう安いし、お得だと思います。
ただ、TENTALではレンタルするために、ある程度の知識と準備が必要だな、と痛感しました。キャンプに必要なもの全部をレンタルできるわけではないので、必要な道具が何なのかを前もって調べて、足りない部分を補うという感じ。
最近はスマホのバッテリーやGPSナビ、双眼鏡といったアイテムまで、まるっとレンタル可能なところもあるので、そういうところと比べちゃうと、TENTALは品揃えがまだまだ少ないな〜と感じました。
あとは、今レンタルできるかどうかホームページだとよくわからないものが多かったので、面倒だけど直接問い合わせて、レンタル可能かどうか聞いておくと失敗がなくて良さげだと思います。わたしはそうしました。
参加する子供の数が多いのに対して、荷物のことも考えると自家用車が狭かったので、別料金とは言え広いキャンピングカーもレンタルできるのが有り難かったです。
キャンピングカーをレンタルする場合には埼玉県の駐車場まで車とキャンプグッズを取りに行かないといけないのですが、隣県でそこまで遠くなかったのは救いでした。
ただ、それでも朝から数時間掛けて往復してから集まってキャンプ場へ向かったり、終わった後も一人だけ車を返すために埼玉まで行くことになったので、キャンピングカーを利用できる人は結構限られてるんじゃないでしょうか。
料金はとても安いというわけではありませんが、キャンプ用品のレンタルサービスとしては十分に良心的な部類だと思います。
ただ後になって調べたら、キャンピングカーのレンタル料金自体はちょっと高めな様子で、だったらキャンプ用品は家に配送してもらって、車は地元でレンタルしたほうが良かったかもしれません。
あとは寝袋を1つ汚してしまい、返却時にもその旨を伝えたのですが、特にペナルティもなくそのまま返却できたのは嬉しい所でした。
野外で使うもののレンタルなので、酷く汚して罰金取られたらどうしようと正直おっかなびっくりだったのですが、野外で使うものだからこそ多少の汚れは不問とのことなので、次の機会には安心して利用できそうです。