メルボルンのコワーキングスペースを徹底解剖!

koba

最近、耳にしたことがある”コワーキングスペース”って一体、どんなものなのでしょうか?

オーストラリアのメルボルンにワーホリ中の私がコワーキングスペースとはどういうものか紹介していきます!

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは仕事場のスペースや会議室、打ち合わせスペースを共有して使うこと。

一般的な会社はオフィスを借りて従業員がそこで働くのが一般的。

それに対して、コワーキングスペースは異なる会社や団体が共同でスペースを使って仕事をすることです。

シェアオフィスやレンタルオフィスとちがってそれぞれの会社が部屋を借りて使うのではなく、リビングのような共同のスペースで様々な会社が作業をすることを指します。

コワーキングスペースとは

仕事場のスペースや会議室、打ち合わせスペースを共有して使うこと

コワーキングスペースのメリット

コワーキングスペースって単語は聞いたことあるけど、何がそんなにいいの?

メリットとして挙げられるのはこの3つ

コスト削減

なんと言っても会社がオフィスを借りるよりも圧倒的にコストパフォーマンスがいい!

新規事業をはじめたい人、フリーランスで働いている人などととても相性の良いものだと言えます。

また業種としてはパソコン一つで業務ができるIT企業が多い印象ですね!

それに加えてスタートアップの企業にとってはコスト削減と共にローリスクで事業を開始できる点も大きなメリットといえます。

利便性がいい

コワーキングスペースは駅近などアクセスの良いところにあるのも魅力の一つです。

都心部にオフィスを借りるとなると莫大なお金がかかりますし、維持費も大変です。

コワーキングスペースはそういった新規事業を始めたい人向けのデメリットを解消することができます。

情報交換ができる

コワーキングスペースは共同のスペースでそれぞれの企業やフリーランスの人が作業するので、情報交換を気軽にできる利点があります。

新規事業を始めた企業などは色々な情報を欲しているのでコスト削減だけではなく、新規事業を始めるにあたってのノウハウなどをコワーキングスペースで情報収集することができます。

また例え自らのオフィスを持てる規模の企業でもコワーキングスペースを利用しているケースもあります。

それは自らのオフィスにこもってばかりだと考えが凝り固まってしまうという考えから。

フリースペースでたくさんの業種の人と話すことができるので情報交換にはもってこいのスペースとなっています。

コワーキングスペースのメリット

●コスト削減ができる

●利便性がいい

●情報交換ができる

メルボルンのコワーキングスペース事情

フリースペースでコスパもよく、色んな業種の人との交流できるコワーキングスペース。

海外では人気なのでしょうか?

オーストラリアのメルボルンでは急速にコワーキングスペースが発達しています。

コワーキングスペースの始まりは2005年の米国サンフランシスコからですが、今では世界中でメリットが多いことからコワーキングスペースが増えています。

あるオーストラリア政府のある調査によるとコワーキングスペースは3年間で960%もの成長をしているとのこと。

また多くの都市があるオーストラリアの中でもメルボルンは半分を占めるほどの数のコワーキングスペースを持っています。

おすすめのコワーキングスペース10選

ここからはメルボルンのおすすめのコワーキングスペースを紹介!

The Cluster(クラスター)

画像提供元 https://www.thecluster.com.au/

オススメ度
ロケーション
価格 130ドル/週
特徴 オーストラリアで1番始めにコワーキングスペースをスタートした会社

2500メートルにも及ぶ広い室内と360度に窓があり、開放的な空間となっています。またオーストラリアではじめてコワーキングスペースを開始した会社としてノウハウがあることもポイント。会議からちょっとしたセミナーまで網羅できるのも嬉しいところ。

公式サイトへ

WeWork(ウィワーク)

画像提供元 https://www.wework.com/ja-JP/l/melbourne

オススメ度
ロケーション
価格 450ドル/月
特徴 イベントの開催がさかんなコワーキングスペース

メルボルンだけでも5つのコワーキングスペースを持つwework。そのすべてが都市部にあり利便性に優れているのがポイント。イベントやwework用のネットワークアプリも存在し、より簡単にそしてお互いを刺激しあえる環境が整っています。

公式サイトへ

Roy Space(ロイスペース)

画像提供元http://www.creativespaces.net.au/find-a-space/royspace

オススメ度
ロケーション
価格 475ドル/月
特徴 アットホームでお得なコワーキングスペースなら

よりアットホームなコワーキングスペースを希望するならロイスペースがおすすめ。より近い距離で共同スペースを利用することができます。24時間利用できて、キッチンなど必要なものがすべて揃っていてお値段もお手頃なのが魅力。

公式サイトへ

York Butter Factory(ヨークバターファクトリー)

画像提供元https://www.techworld.com.au/slideshow/553332/pictures-look-inside-york-butter-factory-startup-space/

オススメ度
ロケーション
価格 584ドル/月
特徴 かつて工場として使われていた場所を大胆リノベ

1850年頃に遺産として登録されたかつての工場の中にあるのが特徴的。またfintech、AI、ブロックチェーン、機械学習などのサイバー系に特化したスタートアップに焦点を当てているので企業間のコミュニケーションがスムーズ且つバックアップもばっちり。

公式サイトへ


Revolverlane(リボルバーレーン)

画像提供元 https://revolverlane.com/offices/

オススメ度
ロケーション
価格 300ドル/月
特徴 バンドリバーサル室と倉庫をスタイリッシュにアレンジ

メルボルンで一番ユニークなコワーキングスペースと謳っているのがリボルバーレーン。かつてのバンドリバーサル室をモダンなプライベートオフィスにアレンジしています。織物倉庫だった場所も光をふんだんに取り入れておしゃれなスペースに。メルボルンきってのファッショナブルなコワーキングスペースです。

公式サイトへ

The Circle(サークル)

View this post on Instagram

☘️???????

A post shared by The Circle (@circlecowork) on

オススメ度
ロケーション  
価格 370ドル/月
特徴 メルボルンで最も創造的なコワーキングスペース

若い起業家のグループによって設立しただけあって、勢いがあるのがサークル。写真スタジオなどあらゆるニーズにこたえた設備が整っています。

公式サイトへ

The commons(コモンズ)

画像提供元 https://thecommons.com.au/

オススメ度
ロケーション  
価格 410ドル/月
特徴 環境に配慮したエコシステムで運営されるコワーキングスペース

細部にまで細心の注意を払ったデザインで働きやすさを徹底的に考えた作りになっています。また環境配慮にも力を入れていて風と太陽光ネルギーで運営をしています。また併設されているジムも利用可能。

公式サイトへ

Hub Australia(ハブオーストラリア)

画像提供元https://www.hubaustralia.com/locations/melbourne/

オススメ度
ロケーション  
価格 300ドル/月
特徴 歴史的建造物で働ける

メルボルンの中心地に本拠地を構えるハブオーストラリアは700以上もの企業をかかえてより快適なコミュニケーションを取れるように整備されています。また建物も歴史的建造物を利用していたりとクラシックな場所で働けるのが魅力。

公式サイトへ

Blix Spaces(ブリックススペース)

画像提供元 https://www.blixspaces.com.au/space-membership

オススメ度
ロケーション
価格 700ドル/月
特徴 共同作業環境に特化したコワーキングスペース

ビデオコンテンツなどの11分野に特化して共同作業環境を目指しています。またメンバー企業間での社内紹介を積極的に行っており、企業間で競合しないように慎重にメンバーは構成されているのもポイント。

公式サイトへ

Framework(フレームワーク)

画像提供元 https://www.framework.melbourne/ 

オススメ度
ロケーション
価格 170ドル/月
特徴 アートな感性を磨きたいならここ

クリエイティブ業界のコミュニティ向けコワーキングスペース。アートワークで飾られた壁とゲーム施設があるのがポイントでおしゃれな作りになっている室内はクリエイティブな作業をするのにぴったりの空間となっています。

公式サイトへ

まとめ

メルボルンにはおしゃれで快適なコワーキングスペースがたくさん♪

これからもどんどんコワーキングスペースの使用は高まること間違いなしでしょう!

まとめ

コワーキングスペースは新規事業を始めたい人、フリーランスの人にとって低額で情報交換もできる最高のスペース!

 

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました