レンタルサーバー
PR

カラフルボックスの評判は良い?悪い?口コミからわかるメリット・デメリット

カラフルボックス トップページ
sae
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 月額528円〜のお手軽料金プラン
  • 業界最長クラスの30日間無料お試し期間
  • 災害にも強い地域別自動バックアップ対応

カラフルボックス(ColorfulBox)は、株式会社カラフルラボが2018年から提供しているレンタルサーバーです。

全プランで最新のSSDをRAID10(レイド10)構成。高性能サーバーLiteSpeed(ライトスピード)を採用し、Apache(アパッチ)やNginx(エンジンエックス)よりも大幅な高速化を実現しています。

30日もの無料お試し期間があるのも特長です。

借り隊
借り隊

30日も無料で使えるのか!

レンタマン
レンタマン

無料期間は業界最長クラスだぞ。最先端の技術を詰め込んだハイスペックサーバーを、じっくり体験できるのだ!

レンタマンに寄せられた、20件以上のリアルな口コミからわかるメリット・デメリットを紹介します!他社サーバーとの比較も徹底解説しました。

カラフルボックスが自分にベストなサービスか知りたい人、どのレンタルサーバーを選ぶべ

きか迷っている人は、ぜひ参考にしてください!

業界最長クラスの30日間無料体験!

関連記事

最新の人気レンタルサーバーの比較はこちらもチェック!
【2023年最新】おすすめレンタルサーバーを徹底比較

この記事の目次
  1. カラフルボックスとは?特徴まとめ
  2. カラフルボックスの良い評判からわかる7つのメリット
  3. カラフルボックスの悪い評判からわかる3つのデメリット
  4. カラフルボックスがおすすめなのはこんな人!
  5. カラフルボックスの料金プラン
  6. 【2023年9月更新】カラフルボックスのキャンペーン情報
  7. カラフルボックスの申し込み手順
  8. カラフルボックスについてよくある質問
  9. カラフルボックスと他社レンタルサーバーを徹底比較

カラフルボックスとは?特徴まとめ

カラフルボックスの特徴は以下の3つです。

  • 快速レンタルサーバーが格安で使えてコスパ良し
  • セキュリティ・バックアップなど安全対策が万全で安心
  • 管理画面が使いやすく初心者でも簡単に操作できる

快速レンタルサーバーが格安で使える

カラフルボックスは、コストパフォーマンスの良さが最大のメリット。

全プラン最新のSSD、高速Webサーバー「LiteSpeed」を採用。HTTP/3表示にも対応した快速レンタルサーバーが月額528円(税込)から使えます。

借り隊
借り隊

高速環境が月額528円相当で手に入るなんて、コスパ最高だな……!

レンタマン
レンタマン

3ヶ月以上契約すると初期費用も無料だぞ!

セキュリティ・バックアップなど安全対策もバッチリ

カラフルボックスは、価格の安さだけでなくセキュリティ面も優れています。

次世代セキュリティ「Imunify360(イミュニファイ360)」を導入し、WAF・IPS・IDSに対応。ファイアーウォールや改ざん検知など、サイト運営に必須のセキュリティツールが利用できます。

不正アクセスや情報流出も防いでくれるため、セキュリティ対策は万全です。

また、バックアップ機能「自動バックアップ」と「地域別自動バックアップ」を全プランに搭載。データ障害や災害が起きたときも安心です。

それぞれの概要を以下にまとめました。

自動バックアップ地域別自動バックアップ
1日1回自動的にバックアップし、ファイル・データベース・メールアカウント過去14日分を保持。管理画面からデータを無料で復元できる。東日本リージョンは「大阪」、西日本リージョンは「東京」にバックアップデータが自動保存される。バックアップ先を物理的に離れた遠隔地に設定し、リスク分散できる。
借り隊
借り隊

セキュリティはバッチリだし、バックアップ機能は2つもあるのか!

レンタマン
レンタマン

安全性をとことん追求しているのだ!自動バックアップ機能搭載のレンタルサーバーは多いが、地域別自動バックアップ機能の搭載は貴重だぞ!

管理画面が使いやすくレンタルサーバー初心者にも優しい

カラフルボックスは管理画面の使いやすさも評判が良いです。

管理画面には人気の高い「cPanel(コントロールパネル)」を採用。直感的に操作できる設計なので、専門知識や技術が必要ありません。初心者でもサーバー管理がラクにできます。

借り隊
借り隊

アイコンがあってわかりやすいな!マニュアルとにらめっこせずに済みそうだ。

レンタマン
レンタマン

うむ。なんとなくの感覚でスムーズに使えるから便利だぞ!

初心者でも安心!さっそくはじめてみる♪

カラフルボックスの良い評判からわかる7つのメリット

カラフルボックスの評判からわかるメリットは以下の7つです。

  • WordPress高速サーバー「LiteSpeed」の採用
  • 月額528円〜の格安料金設定&プラン変更が自由
  • 地域別自動バックアップ機能を標準搭載
  • 管理画面は世界シェアNo.1のcPanel
  • 30日間の無料体験ができる
  • WordPressの導入が簡単
  • アダルトサイトの運営OK!別サーバーで安心&快適

① 高速Webサーバー「LiteSpeed」採用

LiteSpeed

高性能サーバー「LiteSpeed」や最新SSDを標準搭載し、ホームページの表示速度はもちろん、WordPressを高速化できます。

LiteSpeedと従来のApache・NginxのWordPress動作を比べると、以下のとおり圧倒的な速度を誇ります。Nginxの約12倍、Apacheの約84倍もの性能です。

借り隊
借り隊

84倍!?とんでもない数字だな……!

レンタマン
レンタマン

WordPressサイトの運用に最適な高性能サーバーなのだ!

② 月額528円〜と格安&プランが途中で変更可能

カラフルボックスは、月額528円(税込)相当の格安価格で気軽にはじめられます。どのプランも3ヶ月以上の契約時は初期費用が無料です。

また、プラン変更がいつでも可能なため、状況に応じてベストなプランを選べます。アップグレードはもちろん、ダウングレードも可能です。

どちらも差額が契約期間の残り日数で日割り計算されます。金額の処理が完了次第、変更後のプランがすぐに反映。

借り隊
借り隊

初期費用無料で月額528円(税込)から使えるのはお得だな!プランの変更が自由にできるのもうれしい!

レンタマン
レンタマン

うむ。アップグレードは請求される金額を支払えばOKだ。ダウングレードしたときの差額は返金してもらえるぞ!

③ 地域別自動バックアップにより安全性を確保

カラフルボックスでは、バックアップ先を物理的に離れた遠隔地に設定する「地域別自動バックアップ」機能を全プランに導入しています。

プラン申し込み時に、東日本リージョンのサーバーを選ぶと「大阪」、西日本リージョンなら「東京」にバックアップデータが自動保存される仕組み。

データの保存先とバックアップ先が異なる地域にあることで、安全性が高まります。

従来の「自動バックアップ」機能も標準搭載。「地域別自動バックアップ」の追加により、万が一に備えたリスク管理が可能です。

借り隊
借り隊

なるほど!東日本と西日本でデータをわけるとリスク分散できるから、災害などの非常時にも強いのか!

レンタマン
レンタマン

うむ。最初のリージョン選択は、自分の住んでる地域に近い方がおすすめだ!表示スピードが若干速くなるぞ。

④ 世界シェアNo.1「cPanel」採用の管理画面が使いやすい

管理画面cPanel

カラフルボックスでは、世界シェアトップクラスの管理画面「cPanel」を採用。サーバーの設定や機能の追加が簡単にできるため、だれでもすぐに使いこなせます。

Webサイトの運営に必要な機能がすべて揃っており、あらゆる操作をスムーズにできるのが特徴です。

cPanelの概要

Webサーバー用のコントロールパネルアプリケーション。サーバーに関するさまざまな設定が可能で、ファイル・データベース・電子メールアカウント・FTPアカウントなどを管理。ログインすると容量の使用率や転送量がわかりやすく表示され、サーバーの状態をつねに確認できる。

借り隊
借り隊

管理画面に慣れるまでけっこう時間がかかるから、使い勝手は重要だな。

レンタマン
レンタマン

扱いやすさは世界のお墨付きだ!無料期間中に色々と触ってみてほしい。

⑤ 30日の無料体験期間でじっくりお試しできる

カラフルボックスでは、どのプランでも30日間の無料体験ができるため、サーバーの機能や操作性をじっくり吟味できます。

はじめてサーバーを利用する人や、ほかのサーバーと比較検討したい人にもうれしいサービスです。

カラフルボックスの無料体験に関する口コミ

お試し期間が30日あるんでいろいろ実験♪とにかく表示が速い!

まだお試し期間中なんですが、ここはめずらしく30日もお試しができるんで、WordPressとかお問い合わせフォームとか、いろいろデータごと移してじっくり実験しました♪

実験してみた感想は、とにかくなんでも表示が速い!

借り隊
借り隊

30日経過したら自動で本契約に移行されるのか?

レンタマン
レンタマン

本契約するには手続きが必要だ。安心して無料体験をたのしめるぞ!

まずは30日間無料体験!

⑥ 自動インストール機能でWordPressも簡単導入

カラフルボックスでは「WordPress快速セットアップ」機能を搭載しており、だれでも簡単にWordPressサイトを開設できます。

サーバーの申し込み時にサイトのタイトル・ユーザー名・パスワードを入力するだけで、WordPressのインストールやデータベースとの連携、SSL設定まで自動で完了。

借り隊
借り隊

必要事項の入力だけで、SSLまで設定できるのか!

レンタマン
レンタマン

うむ。主要ブラウザや検索エンジンのことを考えると常時SSL化が基本だから、はじめから対応しておけば安心だぞ!

⑦ アダルトサイトOK!別サーバーで安心&快適

カラフルボックスでは、多くのレンタルサーバー会社で禁止されているアダルトサイトの運営も可能。

アダルトサイトは通常サーバーとは別の専用サーバーに格納され、一般サイトとアダルトサイトのIPが異なるため安心です。

ユーザーの収容人数を少人数に制限し、深夜帯の高負荷にも問題なく対応。通常サーバーと等しく快適に使えます。

レンタマン
レンタマン

アダルト専用サーバーも海外ではなく国内にあるから、表示速度も安定しているぞ!

アダルトサイトOK!さっそくチェック

カラフルボックスの悪い評判からわかる3つのデメリット

カラフルボックスの評判からわかるデメリットは以下の3つです。

  • 土日祝日はサポート体制が万全ではない
  • 低料金プランはアクセスエラーになりやすい
  • 1ヶ月ごとの契約は初期費用がかかる

① 土日祝日はサポート体制が万全ではない

電話・問い合わせフォーム・チャット・LINEサポートが用意されていますが、チャットとLINEの対応時間は平日9時半~12時/13時~17時半のみです。

電話・問い合わせフォームは24時間365日受付ですが、技術的な内容は電話では対応してもらえません。

また、土日祝日に連絡した場合、回答は平日になる可能性があります。

借り隊
借り隊

リアルタイムでいろいろ聞きたい初心者には、厳しいかもしれないな……。

レンタマン
レンタマン

サポートが必要な作業はできるだけ平日にするといいぞ。充実しているマニュアルやFAQを活用するのもおすすめだ!

② 低料金プランはアクセスエラーになりやすい

限界を超える負荷がかかると、アクセスエラーになりやすいです。

カラフルボックスで標準搭載されている「LiteSpeed」は、あくまで少ないCPUやメモリを効率良く使うサーバーなので、性能以上のパワーは引き出せません。

借り隊
借り隊

なるほど。アクセスが集中したり、重たいプログラムを動かしたい場合は、上位プランを使った方が良さそうだな……?

レンタマン
レンタマン

うむ。必要であればグレードアップするといいぞ。「いつもサクサク動いている」と良い口コミもあるから、個人ブログや小規模サイトであれば十分使いやすいとも言えるのだ。

③ 1ヶ月契約だと初期費用がかかる

契約期間が1ヶ月の場合は、初期費用2,200円(税込)がかかります。

借り隊
借り隊

むむ……初期費用2,200円はちょっと痛いな。

レンタマン
レンタマン

3ヶ月以上の契約なら全プランで初期費用が無料だぞ!
BOX2の3ヶ月契約なら1,364円(税込)だから、初期費用を払うよりお得なのだ!

カラフルボックスがおすすめなのはこんな人!

カラフルボックスがおすすめなのは以下の人です。

安心・安全なレンタルサーバーが良い人

カラフルボックスは、バックアップ機能やセキュリティ対策が整っているため、安心・安全を重視する人におすすめです。

過去14日分のデータを保持する「自動バックアップ」と、リージョン選択によりリスク分散ができる「地域別自動バックアップ」機能を全プランに搭載。無料SSLやWAF・IPS・IDSも備わっています。

普段のサイト運営が快適にできるだけでなく、非常時の対応も可能な、信頼できるサービスです。

副業ブログ向きのコスパ良いレンタルサーバーを契約したい人

圧倒的な低価格で高性能Webサーバー「LiteSpeed」を利用できるため、コスパの良さを求める人に最適です。

最安プランBOX1は、月額528円(税込)相当で利用可能。個人ブログの運営に必要なスペックが、十分に備わっています。

契約時にサーバーとドメインを同時に申し込むと、WordPressサイトが完成するため、これからブログをはじめる人にもおすすめ。高速かつセキュリティ対策も整ったサーバー環境により、ブログ運営がスムーズにできます。

無料でじっくり体験したい人

カラフルボックスなら、初回は30日間無料お試しが可能なため、体験してから契約を決めたい人にぴったり。管理画面の使いやすさやサーバー速度を事前に確認できます。

他社サーバーにも無料体験サービスはありますが、期間は10日間が平均的。カラフルボックスはどこよりもしっかり体験できるため、契約後のイメージがつかみやすいです。

業界最長クラスの無料体験実施中!

カラフルボックスの料金プラン

カラフルボックスの料金プランは、以下のとおり8種類です。

プランBOX1BOX2BOX3BOX4BOX5BOX6BOX7BOX8
月額(36ヶ月)528円968円1,628円2,178円3,278円5,478円7,678円15,378円
月額(24ヶ月)594円1,078円1,804円2,398円3,608円6,028円8,448円16,918円
月額(12ヶ月)638円1,166円1,958円2,618円3,938円6,578円9,218円18,458円
月額(6ヶ月)704円1,276円2,134円2,838円4,268円7,128円9,988円19,998円
月額(3ヶ月)748円1,364円2,288円3,058円4,598円7,678円10,758円21,538円
月額(1ヶ月)792円1,452円2,442円3,278円4,928円8,228円11,528円23,078円
ディスク容量150GB300GB400GB500GB600GB700GB800GB1,000GB
転送量目安/月6TB無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限
転送量目安/月
(アダルト)
6TB18TB24TB30TB36TB42TB48TB54TB
マルチドメイン無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限
データベース無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限
メールアドレス無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限無制限
価格はすべて税込表記

3ヶ月以上の契約は初期費用が無料。1ヶ月契約は2,200円(税込)発生します。

借り隊
借り隊

容量や転送量は余裕がありそうだし、全プランでマルチドメイン・データベース・メールアドレスも無制限なのか。どれにするか迷ってしまうな……!

レンタマン
レンタマン

プランはいつでも好きなときに変更できる。まずは個人で1番人気のBOX2プランをじっくり試すのがおすすめだ!

人気プランをさっそくはじめる!

【2023年9月更新】カラフルボックスのキャンペーン情報

カラフルボックスの最新キャンペーン情報を紹介します!

月額484円から!お得なクーポンコード

「月額484円から!お得なクーポンコード」概要
  • キャンペーン内容:カラフルボックスを月額484円から利用できるお得なクーポンコード配布
  • 参加条件:本契約(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月)に進み、クーポンコードを利用(30日間は無料体験可能)※
  • プロモーションコード(クーポンコード)SERVER50
クーポンの利用方法
  1. 30日間の無料お試しを申し込む
  2. サーバー詳細画面の「アップグレード/ダウングレード」から本契約(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月)をする
  3. 「プロモーションコード」にクーポンコードを入力し「コードの認証」に進む

※契約期間が1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の場合とBOX1プランはクーポン対象外

クーポンコードで月額484円から!

カラフルボックスの申し込み手順

カラフルボックスの申し込み手順は以下のとおりです。

まずはカラフルボックス公式サイトへ移動しましょう。

手順1.「お申込み」をクリックする

トップページ右上の「お申込み」をクリックします。

手順2. サーバーとプランを選ぶ

サーバーとプランの選択画面

左側のカテゴリーからサーバー(東日本・西日本・アダルト)を選びます。続いて右側のプラン(BOX1~8)を選び「次へ」をクリック。

手順3. ドメインを決める

ドメイン選択画面

以下の4つの選択肢から、どのドメインを使用するか選びます。

  • 新規登録するドメイン
  • 移管申請するドメイン
  • カラフルボックスまたは他社で取得済みのドメイン
  • 無料のサブドメイン

サイトのURLに使いたいドメイン名を入力し「次へ」をクリック。

手順4. WordPress快速セットアップの要否を選ぶ

WordPress快速セットアップの設定画面

「WordPress快速セットアップ」を設定しない場合は「無し」を選び「次へ」をクリック。

設定する場合は、サイトのタイトル・ユーザー名・パスワードを入力して「次へ」をクリックしてください。

ユーザー名とパスワードはWordPressのログインに使用するため、どこかに控えておくと良いです。

手順5. WHOIS情報公開代行の要否を選ぶ

WHOIS情報公開代行のチェック画面

「WHOIS情報公開代行」を利用する人は、チェックを入れ「次へ」をクリック。利用しない人はチェックを入れずに「次へ」をクリックしてください。プライバシー保護のため、利用をおすすめします。

手順3で「移管申請するドメインを使用する」を選んだ場合は、認証鍵も入力し「次へ」をクリック。

認証鍵の入力画面

プロモーションコードがある場合は入力してください。「コードの検証」をクリックし、適用されると以下のような画面になります。

プロモーションコード適用画面

申し込み内容にまちがいがなければ、右側の「お申込み内容の確認」をクリックします。

手順6. アカウント情報を入力する

アカウント情報の入力画面

名前やメールアドレスなどの必須項目を入力します。

手順7. お知らせメールの要否を選ぶ

お知らせメールの受信設定画面

会員限定のお知らせメールを希望するなら「はい」しないなら「いいえ」を選びます。

また、手順2でアダルトサーバーを選んだ場合は、注意事項を確認しチェックを入れてください。

アダルトサイト運用時の注意事項確認画面

手順8. SMS認証をする

SMS認証画面

携帯番号を入力し「送信」をクリックします。届いた6ケタの認証番号を画面に入力し「認証」をクリック。

手順9. 支払い方法を選ぶ

支払い方法の選択画面

クレジットカードor銀行振込のどちらかを選びます。

※システムの都合で支払い方法を選びますが、実際に支払う必要はありません。

手順10. 利用規約に同意して登録完了

利用規約を確認し「利用規約に同意する」にチェックを入れます。「注文を確定する」をクリックしたら登録完了です!

登録したメールアドレスに「サーバーアカウント設定完了通知」が届きます。サーバーアカウント情報が記載されているため、大切に保管しましょう。

本契約を希望する場合は、お試し期間中に手続きが必要です。詳細はこちらからご確認ください。

まずは30日間無料体験♪

カラフルボックスについてよくある質問

カラフルボックスについてよくある質問をまとめ、回答しました。

無料お試しできる?

カラフルボックスは無料でお試し可能です。

どのプランでも30日間無料で利用できるため、機能や操作性をしっかり確認できます。

支払い方法は何が使える?

カラフルボックスの支払い方法は、以下の3種類が使えます。

  • クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/American Express/ダイナースクラブカード/ディスカバーカード)
  • 銀行振込
  • オンライン決済(PayPal)

※同カード会社発行によるギフトカード、VISA・MasterCardブランドのデビットカードとプリペイドカードも利用可能

プランを途中で変更する方法は?

プランの変更方法は以下のとおりです。

  1. マイページへログイン
  2. 「サービス」をクリック
  3. 契約一覧から変更したいサーバーアカウントを選択
  4. 左側メニュー「アクション」の「アップグレード/ダウングレード」をクリック
  5. 利用したいプランと契約期間を選択
  6. 「支払方法」から希望する支払い方法を選択
  7. 「クリックして続行」をクリック

「差額がマイナスになった」「アカウントに残高があり支払いの必要がない」場合は、以上で手続き終了です。差額の支払いが必要であれば次に進みます。

クレジットカードで支払う場合は、カード情報を入力し「支払いを提出する」をクリック。銀行振込の場合は画面に表示される指定口座へ振込みます。

PayPalの場合は、事前に残高への入金が必要です。次の手順で入金後、プラン変更してください。

入金方法
  1. マイページへログイン
  2. 上部メニュー「請求書」の「残高を追加する」をクリック
  3. 金額を入力し支払い方法「PayPal」を選択
  4. 「残高を追加する」をクリックして完了

いつでも解約できる?

カラフルボックスはいつでも解約可能です。解約の手順は以下のとおり。

※マイページ>サービス>サーバーアカウントをクリック>キャンセル申請>

独自SSLは無料で利用できる?

カラフルボックスで独自SSLは無料で利用できます。(本契約時に限らずお試し期間中も利用可能)

SSL証明書の発行枚数で世界シェアNo.1を誇るグローバルブランドCOMODO社(現SECTIGO社)の「無料SSL証明書」を採用。サーバーを購入すると自動でSSLが設定されるため、複雑な操作も必要ありません。

※累計販売本数200万本(株式会社セクティゴジャパン調べ

カラフルボックスと他社レンタルサーバーを徹底比較

カラフルボックスと人気の他社サーバーを徹底比較!以下の表で基本情報をまとめました。

サーバーカラフルボックス
(3 / 5)

Xserver
(3 / 5)

ConoHa WING
(4 / 5)
プラン8種類3種類6種類
月額料金528~23,078円990~5,280円1,452~7,260円
初期費用契約期間による無料無料
容量150~1,000GB300~500GB300~500GB
無料期間30日間10日間なし
ドメイン無料特典ありありあり
サポートメール・チャット・電話・LINEメール・チャット・電話メール・チャット・電話
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
価格はすべて税込表記

XserverとConoHa WINGの特徴もそれぞれ3つのポイントにまとめ、わかりやすく紹介します!

国内シェアNo.1の「Xserver(エックスサーバー)」

エックスサーバーTOP
出典:エックスサーバー

Xserverは運用サイト数230万件!国内シェアNo.1※1のレンタルサーバーです。世界最高クラスのハードウェア・ソフトウェアシステムを使用しており、国内最速※2の性能を体験できます。

1. 超速サーバー環境

1台当たり1,000万円を超える、最新の商用サーバーマシンを採用。

WordPressの処理を最適化する「KUSANAGI」の高速化技術も導入しています。CPUには、第3世代「AMD EPYC™」(コードネーム「Milan」)を採用。

また、すべてのストレージで次世代の高速接続インターフェース「NVMe(エヌブイエムイー)」に対応するなど、国内No.1※2サーバー速度を誇る環境が整っています。

※1hostadvice.com 調べ(2022年10月時点)※2自社調べ(2022年5月時点)

2. 多彩な便利機能が完備

さまざまな便利機能を自由に使えるので、サイト運営が快適にできます。以下は一例です。

  • WordPress簡単インストール・簡単移行
  • 毎日自動バックアップ
  • WAF標準搭載
  • 無料・オプション独自SSLの自動インストール
  • Webサイト高速・安定化機能Xアクセラレータ
  • セコムセキュリティ診断

3. 安心のサポート体制と運用実績

サポート体制がしっかり整っており、メール・チャット・電話で問い合わせが可能です。

  • メール:24時間365日受付
  • チャット・電話サポート:平日10~18時

また、国内シェアNo.1※1の実績があるため、サイト運営者による膨大なノウハウがインターネットに集まっています。

検索すると多くの情報がみつかり、疑問やトラブルを自己解決しやすいです。

※1hostadvice.com 調べ(2022年10月時点)

Xserverは2003年に提供を開始した、レンタルサーバーのなかではロングランのサービス。一方、カラフルボックスの提供開始は2018年のため、運用実績やインターネット上の情報量はXserverより少ないです。

しかし、月額料金の最安値で比べると、Xserverが990円(税込)に対しカラフルボックスは528円(税込)。どちらも高速なサーバー環境が整っていますが、より安く利用できるのはカラフルボックスです。

コスパの良さを求める人はカラフルボックス、安定した実績を重視する人はXserverがおすすめ。

Xserverについてさらにくわしく知りたい人は、以下からチェックしてください!

表示スピード国内最速No.1の「ConoHa WING(コノハウィング)」

ConoHa WINGトップ画面
出典:ConoHa WING

ConoHa WINGは表示スピード国内最速No.1※1の人気レンタルサーバー。ユーザー満足度も高いサーバーなので、安心して利用できます。

「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー」「WordPress利用者満足度」「サポートデスク対応満足度」の部門で、3年連続No.1※2を獲得しています。

※1Apache Benchでの計測結果(2022年10月GMO調べ)※2日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査概要:2022年5月期_ブランドのイメージ調査)

1. Webサーバー処理速度が最速!

高性能Webサーバー「Nginx」を採用しています。同時大量アクセスの高速処理に優れており、アクセス集中時でも安定しているのが特徴です。

また、プライムストラテジー社の高速化エンジン「WEXAL® Page Speed Technology®(ウェクサル)」を無償提供しています。コントロールパネル上でスイッチをONにするだけで、Webサイトのモバイル・PC表示が高速化!

ConoHa WINGと併用することで、Webサイトを表示するまでの全ステップを高速化できます。

2. WordPressサイト開設・移行が簡単

かんたんにWordPressサイト開設・移行ができる「WordPressかんたんセットアップ」機能を無料で使えます。

サーバーの申し込みと同時に、運用に必要な独自ドメイン・WordPress・テーマ・SSLの契約がまとめて完了。すべての設定が自動でできるため、初心者でもサイトやブログをすぐにはじめられます。

移行作業も最短1分で可能です。また、専任の担当者に移行作業をお任せできる「WordPress移行代行」サービスも完備。

3. サポート体制の充実

以下のようにサポート体制が充実しているため、心強いです。

  • 24時間365日受付可能なメールサポート
  • 専門のスタッフによる電話窓口
  • 初心者にもわかりやすいFAQページの完備

ConoHa WINGは全プラン・契約期間で初期費用が無料ですが、お試し期間はありません。

カラフルボックスは、どのプランでも1ヶ月契約だと初期費用が2,200円(税込)かかりますが、30日間無料でお試しできます。

まずは無料体験を希望する人はカラフルボックス、お得に短期契約したい人はConoHa WINGがおすすめ。

ConoHa WINGについてさらにくわしく知りたい人は、以下からチェックしてください!

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、カラフルボックスの口コミ・評判を募集しています!

実際にカラフルボックスを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

カラフルボックスの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

低プランは嬉しいけれど、、

低プランは嬉しいのですが、やはり安い低プランになると、アクセスしたときにエラーになりやすいです。

レンタルサーバーは、それなりに金額を出さないと、、っていうことを思い知らされます。

また、カラフルボックスには電話・メール・チャットなど、標準的なサポートが用意されていますが、サポート業務窓口の営業時間が、平日の9時~17時30分まで。

休みの日にホームページを弄ることが多い自分としては、土日祝日にサポートがないということがけっこう痛く、デメリットです。

結局ネットで調べたり、手探りでやることが多いので、サーバーのスキルや知識は身についていくような気もしますが、ちょっと不本意な状態です。

続きを読む
1
2020年10月18日

バリュードメインかあ、、、嫌いなんだよな〜、、、www

ドメインが取得できるようになった!!
と思って喜んでたけど、うーん、バリュードメインかあ、、、GM◯系のサービスって嫌いなんだよな〜、、、(隠す気なしwww)

だいたいGM◯系のレンタルサーバーが嫌だから、それ以外で快適なところと思って探して、カラブルボックスしたのに、バリュードメインと連携してしまうとは、ガッカリ、、、

まあ、仕方ないから、ドメインは他所で取得することにします。
本当はドメインとレンタルサーバーが一緒に管理できたほうが楽だし、いろいろ便利なんだけどね。しょうがないね。

それ以外はいまんところ不満はないです。
BOX1だといまいちだから、BOX2にしておいて正解。
やっぱLiteSpeedだし、ある程度余裕があったほうが快適だね。

というかどこでもそうだけど、最下位プランってたぶん◯○◯円から使えます!!みたいのを言いたいがための、釣り広告みたいなもんだよねw
素直に最初からおすすめプランにしておいたほうが良さげ、、、( ´⊿`)y-~~

続きを読む
13
2020年05月24日

SSLありでWordPress自動インストールできて楽ちん

LiteSpeedってどんなもんだろうと思って、カラフルボックスをお試し。

BOX2という2番目に安い料金プランだが、記事を数百件単位でインポートしたり、JetPackなどの重たいWordPressプラグインを入れても、LiteSpeedのおかげかずっと快適に動いていたので、引っ越しを決めた。

SSLありでWordPressを自動インストールしてくれるのも楽ちんだった。

前のレンタルサーバーだと、WordPressの自動インストールもあるにはあるのだが、なぜかSSLなしでしかインストールできなかった。
そのため、わざわざSSLなしでインストール後に、サイト全体に常時SSLを適用して・・・といった面倒な作業がついてきた。

カラフルボックスの場合は、こういった一手間をできるだけ省く作りになっているし、ドメインとの連携や管理画面もこなれているので、さすが新しいサービスといったところか。

競合のスペックアップにあわせて、すかさずディスク容量や転送量アップも行ってくれてるので、今後も期待できるレンタルサーバーだと思う。

続きを読む
12
2020年04月21日

エックスサーバーと悩んで、カラフルボックスにしました!

最初は評判の良いエックスサーバーと迷っていて、でもLiteSpeed搭載しているカラフルボックスが気になり、最終的にこっちにしました!

正直に言うと、お試ししただけでは、どっちが良いのか判断がつかず。。。
テストでWordPressをインストールしたんですが、普通にどちらも速かったし、使い勝手も良かったです。

ただ、カラフルボックスの方が無料期間が30日もあったので、ついそのまま作り込んでしまい移動するのが面倒になったのと、こっちのほうが料金が安いので、契約した感じです。
でも、カラフルボックスにして良かったと思います。

某GMO系のレンタルサーバーとかは、お試し期間が終わってしばらくするとドーーーン!と重くなってしまい、とても使いものにならない!ということが多かったのですが、カラフルボックスはそういうことが全くないですね!

WordPressに入れてる、LiteSpeed Cacheプラグインのおかげでしょうか。
以前、システム会社に用意してもらったサーバーよりも断然速いです。

新しいレンタルサーバーですが、その分意欲的で、ディスク容量やスペックもどんどんアップしているので、これからも期待してます!

続きを読む
17
2020年03月17日

わたしも、間違えてドメインを登録してしまったクチです笑

自業自得なんですが、ドメインを間違って登録しちゃいました。
単純なスペルミスです・・・恥ずかしい・・・笑

他の方も仰ってますが、間違って登録したドメインの変更はできないと言われてしまいました。
まあ当然ですよね、こちらのミスですし・・・

ただ、もしかしたら使う機会があるかもしれないドメインを一つ無駄にしてしまったわけで。ちょっと失敗したなー、登録の時はもうちょっと慎重にしなければ・・・と、しょんぼりしました。

それ以外の、サーバーの使い勝手とか、速度などには不満はありません。
特定のサーバーがよく障害を起こしてるのは気になりますが、わたしが契約しているサーバーは今のところ何の問題もなしです。

この辺は一緒のサーバーに入ってるユーザーの使い方とかにもよるので、運不運もありますよね。
自分自身はWordPressが快適に動いているので、満足してます。

続きを読む
19
2020年03月10日

サーバーは快適ですが、いまだに馴染めないコンパネがツライ;

サーバーはとても快適です。
なにげにアダルトコンテンツもOKなので、気がねなく運用できてます。
宇○ちゃん騒動とか、最近起きている出来事がきっかけでいろいろと心配になり、世間の目を気にしつつ、先行してこっそりサーバーを変えたクチです。。。w

でも前のサーバーよりスピードも速いし、初期費用とかオプションサービスを考えると、月あたりの料金も安くなったので、変えてみてよかったです。

ただ、いまだにカラフルボックスの管理画面に入ると、目が泳ぎます。。。
メニューをアイコン化して、見やすいコンパネにしようとしてるのはわかるんですが、並んでるアイコンが派手で目立ちすぎて、かえって操作しづらいです。
自分だけかもしれませんが、こんなに管理画面に慣れないのは初めてです。。。

移行作業が一段落すれば、そうそう管理画面に入ることもなくなると思うので我慢しようと思いますが、コンパネだけは馴染めません;

続きを読む
21
2020年03月02日

チャット初体験だったけど、親切にサポートしてもらえた!

チャットサポートというものが初体験でドキドキしましたが、すごく親切にサポートしてもらえました!

どうしてもわからないことがあったので、思い切って質問してみたものの、聞かれたことにとっさに答えられなくてオロオロ。。。

うーんうーん、と長時間考え込んでいたら、まだいらっしゃいますか??と聞かれて、うわあ!いますいます!いますので、ちょっとお待ちください!!とあわてて返事したり。。。
ゆっくりで大丈夫ですよ、と言ってもらえましたが、めっちゃ恥ずかしかったです。笑

そりゃ、チャットの相手が突然黙りこんだら、どっか行っちゃったのか?とか、何か起こったのか?とか、心配されますよね。
いやー、申し訳ない。。。笑

チャットだとURLとかで伝えることもできるし、話しながらリアルタイムで調べたりもできるので、便利だなと思いました。
なにより、サポートの親切さと丁寧さに感激しました!
またわからないことがあったら、お世話になります!

続きを読む
23
2020年02月22日

WordPress移行に手間取ったけど、その後は快適です!

カラフルボックスのBOX2プラン使ってます。とても快適です!スペックもどんどんアップしてるし、新しいレンタルサーバーならではの気概を感じます。
今のところ、運用に入ってからの不満はありません。

星1つ減らした理由は、他社レンタルサーバーからのWordPressの移行に手間取ったからです。カラフルボックスでは、WordPress移行についてはプラグイン「All-in-One WP Migration」を推奨しているのですが、自分が以前使っていたサーバーではこのプラグインがセキュリティ上の理由などでうまく動作しませんでした。

結局、ファイルやDBをひとつひとつ手動で移動させました。めちゃくちゃ面倒だったし、自分のミスとかでうまくいかない部分も多くてめげそうになりました。最終的にはなんとか動くようになりましたが、二度とやりたくないです。。。

自分はWordPress移行のせいであやうく挫折するところでしたが、システム移行がなかったり新規で使い始めるなら満点、すごく良いサーバーだと思います!

続きを読む
26
2020年02月12日

お試しが1ヶ月あって、初期費用もタダ!ただし悪用はNG。

カラフルボックスは特にキャンペーン限定とかではなく、いつでもお試し期間が1ヶ月あって、しかも初期費用もタダなのが決め手でした!

でも、何度もお試しばかり繰り返して、契約せずにずっと使い続けるとかの悪用はできません。登録するときにSMSの認証が必須なので、たぶんすぐばれます。どこかに注意書きもあったはず。最近はレンタルサーバーのお試しでも、こういうとこが増えてきたみたいですね。

自分の場合は単純にもっとサーバーの速いとこに乗り換えたい、でも乗り換えるたびに費用がかさむのはちょっとなーと思ってたので、カラフルボックスのこの仕組みはありがたいです!

今まで使ってたのがものすごく古いレンタルサーバーだったのもありますが、カラフルボックスに移ってみてかなり速くなったので、とても満足しています!

まだ管理画面に慣れていないので全然使いこなせてないのと、なにかしようとしたときに戸惑うことが多いのですが、気になるのはそれくらいですかね。
あとは満足です!カラフルボックスに移ってみて、よかったなと思います。

続きを読む
29
2020年01月21日

最近になって、障害がちょこちょこ増えてきたような・・・

長い間快適に使ってきたのですが、年末から最近にかけて、メンテナンスや障害がちょこちょこ増えてきたような気がしますね・・・

今度もまた長めのメンテナンスがあるみたいです。
これで前みたいな快適なサーバーに戻るといいですね。

1000円以下の一番安いプランだから、多少重くなったりとかは仕方ないと思っていましたが、お知らせを見ると障害やメンテナンスの対象は全サーバーのようなので、プランの安い・高いは特に関係なさそうです。

だんだん人気が出てユーザーが増えてきた証拠かもしれませんが、大きな障害や遅延がほぼなかった時代を知っているだけに、なんとか頑張ってほしいなと思います。

メンテナンスなどで事前にお知らせしてくれていればいいのですが、突然ホームページが表示されなくなるとびっくりするし、小さなホームページとはいえやっぱり困るので、障害を避けるためにこまめにメンテナンスしてくれればと思います。

続きを読む
28
2020年01月15日

アダルト対応サーバーも快適です。速さ自体はまあまあかな。

アダルトOKなレンタルサーバーといえばミックスホストが有名ですが、カラフルボックスにもアダルト対応サーバーがあって、ディスク容量などのスペックもアップしているということで利用し始めました。

まだ利用して半月ほどですが、とくに気になる点や障害などもなく、快適に使えています。
アダルト対応サーバーということで多少の障害は覚悟していたのですが、一度も止まったりはしていません。

ただ、速さを売りにしている他社レンタルサーバーや、WordPress専用レンタルサーバーなどと比べると、そんなに驚くほど速いといったこともなく、まあまあふつうの速さかなと思いました。私自身は究極の速さを求めているわけではないので、コスパを考えるとおおむね満足しています。

最初に間違えてアダルト対応サーバーではない普通のサーバーに申し込んでしまったため、ちょっと手間取ったのですが、チャットで質問するとすぐに丁寧にわかりやすく教えてもらえたので良かったです。これならサポートも期待できそうです。

続きを読む
27
2020年01月06日

一番安いプランでも意外と速い!今のところ快適に使えてます。

カラフルボックスの一番安いプランを使ってます。

さすがに大規模サイトとかだとまともに動かなくなると思いますが、自分の場合は数百ページのブログサイトだけで、ときどきプチバズりしたりもしますが、その程度ではビクともしません。いつもサクサク動いています。

とはいえ、さすがにいきなり3年間も契約するのはちょっと不安だったので、半年間の契約で月額600円くらいかかってるのですが、たった600円でこのスピードならコスパ抜群だと思います!
初期費用もかからないので、エックスサーバーとか、そのへんのレンタルサーバーと迷っている人にはカラフルボックスもおすすめしたいです。

あとは、ドメインの管理もカラフルボックスでできるので、楽チンで良いです。
レンタルサーバーとドメインの会社が違うと、DNSの切り替えに時間がかかるイメージがありますが、その点カラフルボックスは同じところで管理しているおかげか、かなり速いしスムーズな印象です。

新しいレンタルサーバーなので、サービス存続とか心配な部分もありますが、今のところ快適に使えています。

続きを読む
32
2019年12月19日

最安プランは、スペックアップの対象外でした。。。

今月に入って、カラフルボックスからスペックアップのお知らせが!
やったー!と思って見てみたのですが、自分が使っている最安プランのBOX1は、スペックアップの対象外でした。。。

うーん、BOX1プランはやっぱりお試しというかオマケというか、500円以下という宣伝をしたいがための客寄せパンダみたいな立ち位置なんでしょうか?

ディスク容量が50GBのまま自体なのはそんなに気にならないのですが、ちょうどミックスホストの500円くらいのプランが無くなってしまったように、いずれこっちも終了してしまいそうで心配になります。。。

ひとつ上のBOX2プランだと880円で倍も違わないのに、ディスク容量は250GBで5倍も多くなってしまいました。
なんだか、BOX2に移れという無言の圧力を感じないでもないですが、自分の場合は今のプランで充分満足してるので、スペックアップしなくても良いから、このまま存続していてほしいです。

続きを読む
33
2019年12月16日

アダルト対応サーバーだけは、月額880円からなので注意!

アダルトサイトOKといえばミックスホストが有名ですが、カラフルボックスでもアダルトサイトOKなことを知り、わりと評判も良かったので早速申し込みました。

が、僕がおっちょこちょいなせいか、説明をよく読まずにいたので、無料お試しのときに西日本リージョンで一番安いBOX1プランを選んでしまい、あれ?なんかおかしいなと思ってよく調べたら、アダルトサイトはアダルト対応サーバーの申し込みが必要でしたorz

しかもアダルト対応サーバーにはBOX1プランはなく、BOX2プランからとなり、最低でも月額880円からになります。まあそれでも全然安いのですが、最初に500円以下でアダルトサイトを運営できるかも!と期待してしまったので、ちょっと凹みました。

そして西日本リージョンからアダルト対応サーバーへの変更はできないとのことで、申し込みし直すことになりました。

アダルトサイトを作りたい方は、最初にアダルト対応サーバーに申し込む必要があることと、最低でも月に880円必要になるので、気をつけてください。

続きを読む
38
2019年12月04日

クレカを登録しなくても、30日間無料で使えるところが良い

まだ使い始めたばかりだが、カラフルボックスは気軽にお試しできる点が気に入った。

他のお試しサービスでよくあるのが、初めに申し込む時にまずクレジットカードを登録させられるところが多いし、お試し期間が終了しましたのお知らせを見て、ハッと気付いてからあわててキャンセルしようとしても、すでに初月の料金が引かれていたとかザラなので・・・

その点、カラフルボックスはクレカの登録なしで使えるので、安心である。
しかも30日間もお試しできるので、大体のやりたいこと、確かめておきたいことはほぼ全て試すことができた。

ただ、肝心要の管理画面が・・・どうもいまだに慣れない(苦笑)
世界標準の、シェアナンバーワンのコントロールパネルということだが、いまだにどこをどうしていいのやら迷うこと、迷うこと。

世界中で使われていても日本人には合わないのか、それとも私が年を取ったのか(笑)
お試し期間が終わるまでには、なんとか慣れたいものである。

続きを読む
36
2019年11月28日

最安値プランが貧弱すぎて失敗!アクセスエラーまみれに・・・

最初はいちばん安いBOX1プランでも充分な速度が出ていたので、1年契約なら月580円だし、いいかも!と思ってお引越ししました。が、失敗でした。

表示スピード自体は速いのに、気がつくとしょっちゅうアクセスエラー。
前のエックスサーバーでは普通に動いてたのに、なんで!?

サポートに問い合わせてみたのですが、いろいろ聞かれるわりにはっきりした原因や対処法が返って来ず。こちらも言われるがまま、あれこれプログラムをいじって対応してみたのですが、まったく解決できませんでした。

これはこのままサポートの指示に従うより、試した方が早いのかな?と思って、1つ上のBOX2プランにしたところ、あっさり動きました。なんとなくそんな気はしていたものの、脱力・・・

LiteSpeedの宿命といいますか、なんでもないときは動作も速いのですが、ちょっと複雑なことをしようとすると、すぐにCPUやメモリを使い果たしてしまうみたいですね。

これだと、単なるブログとか小規模な企業サイトくらいにしか使えなさそうですね。
まあ、そもそもBOX2プラン以上にしろって話なんでしょうけど。

低価格につられて、よけいな時間を費やしてしまいました。
BOX2プランにするならコスト削減にもならないし無駄なので、おとなしくエックスサーバーに戻ります。

続きを読む
37
2019年11月24日

災害に強いのが売りみたいだけど、別にここじゃなくて良いかな

自宅に置いてあったサーバーが台風で1台ダメになりました、、、
幸い、バックアップをとっていたので、データ全滅はまぬがれました。

やっぱり物理的にも離れた場所にバックアップをとっておかないと怖いなと思い、カラフルボックスが地域別に自動バックアップをとってくれる災害に強いレンタルサーバーということで気になり、お試ししました。

ただ、ここだけじゃなくて、たとえば今はミックスホストとかも離れた地域にバックアップをとってくれてるんですね、、、最近はバックアップ標準提供とか復元無料のレンタルサーバーが増えてきてるみたいなんで、ほかにも探せばあるかもしれません。

無料期間の30日フルで試しましたが、WordPressの動作がまあまあ速いというほかは、とりたてて良いなと思うところもなかったので、正式契約は見送ろうと思います。

続きを読む
32
2019年10月23日

お試し期間が30日あるんでいろいろ実験♪とにかく表示が速い!

まだお試し期間中なんですが、ここはめずらしく30日もお試しができるんで、WordPressとかお問い合わせフォームとか、いろいろデータごと移してじっくり実験しました♪

実験してみた感想は、とにかくなんでも表示が速い!
前のサーバーで記事が増えて重たくなってきてたWordPressも、まるでインストールしたての素っ裸のWordPressみたいに、軽〜い感じで動いてくれます笑

そして料金が安い上に、今はキャンペーンで20%OFFクーポンなんかも配られているんで、すごくお得感があります。

もうすぐお試し期間が終わるんですが、もしこのまま快適に使えるようなら、契約してもいいかな?と思ってます。

今悩んでるのは、3年契約して月480円におさえるか、いきなりは怖いので、1ヶ月だけ契約して720円にするか・・・、、契約期間でかなり金額が変わるので迷います。

続きを読む
27
2019年08月04日

ミックスホストが高すぎなのでこっちにしました!コスパに満足♪

最初ミックスホストにしようかと思ってお試ししてたのですが、いつのまにか一番安いプランがしれ〜っとなくなってw

別にアダルトサイトも作らないし、どうせ1000円近い料金を払うんなら、ミックスホストにこだわる理由もないし・・・なんか他に安くて良いレンタルサーバーがないかな〜と思って探してた時にカラフルボックスを見つけて使い始めました!

前に使ってたロリポップの安いプランとかはかなり表示が重たかったので、もしかしてここもそうかな・・・?と思ってたんですが、すごくサクサクでびっくりしました!
新しいサービスなので、まだ人があんまりいないせいかもしれませんがw
月額480円でこれなら、めちゃくちゃおすすめだと思います♪

おすすめと言いつつ、人が増えてサーバーが混んできても嫌ですが(ワガママw
とりあえず今の状態なら、コスパも良くって満足です♪

続きを読む
29
2019年06月15日

間違えて登録してしまったドメインの返金はできない・・

カラフルボックスを先月から使ってます。
月額480円から使えてコストパフォーマンスが高いことだけでなく、高機能かつ速度が早いレンタルサーバーで、ワードプレスなんかも簡単に設置できるところが良いところだと思います。

ただ、私の場合、いちばんはじめにドメインを間違えて登録してしまいました。
すぐに間違えたことに気づいてキャンセルしたいと問い合わせたのですが、間違ったほうのドメインを返金することはできないといわれました。

一度登録してしまったドメインは返金されず、ドメイン名を変更することもできないため、間違えて登録してしまったときには、リカバリーの方法がまったくないというところは若干残念に思いますが、今回は間違えてしまったわたしが悪いので、仕方ないと諦めました。

それ以外の点では悪いと思うところ、気になるところは特にありません。

続きを読む
27
2019年02月23日
記事URLをコピーしました