VPS

ConoHa VPSの口コミと評判!KUSANAGIが簡単に導入できるって本当?

ConoHa VPS
koba
  • 初心者でもすぐに始められて、操作が簡単!
  • 月620円〜で初期費用無料、最低利用期間なし
  • WordPress高速実行環境「KUSANAGI」もすぐに導入OK

「ConoHa VPS」は、直感的に操作可能なコントロールパネルで、初心者でもとても簡単で始めやすいVPSサービスです。

最新CPUの採用とSSDの標準搭載により、超高速環境を実現。

またVPSのため、データ移行を行うことなくすぐにスケールアップを行うことができ、急激にアクセスが増加しても対応することができます。

KUSANAGIかんたん導入など、環境構築のためのOSとアプリケーションのテンプレートが豊富に用意されており、使いやすさと幅広い性能を兼ね備えたVPSです!

借り隊
借り隊

VPSは難しいと聞くが、本当に初心者にも使えるのか?

レンタマン
レンタマン

うむ!安心したまえ。「ConoHa VPS」の特徴について紹介していくぞ!

700円クーポンがもらえる!

現在「ConoHa VPS」では期間限定で、VPSを最大1ヶ月無料で使える700円分のクーポンのプレゼントキャンペーンが開催されています。

ConoHa VPSがおすすめなのはこんな人!

ConoHa VPS おすすめ
https://www.conoha.jp/vps/
  • VPSは初めてなので、簡単に使えるものが良い!
  • なるべくコストを抑えて利用したい!
  • 処理速度はできるだけ速いほうが良い!
  • マイクラやその他のゲームでマルチプレイがしたい!

ConoHa VPSのメリットとは?

コストパフォーマンスが優れている

ConoHa VPS コスパ
https://www.conoha.jp/vps/

ConoHa VPSは、なんと月額682円から利用することができます!

初期費用なども無く、月額もしくは時間毎のシンプルな料金設定のため、とても分かりやすいですね。また、最低利用期間のしばりや、転送量に対する課金なども一切ありません。

できるだけコストを抑えて利用したい、という人には特におすすめできます。

借り隊
借り隊

ふむふむ。いくら月額料金が安くても初期費用とかアレコレかかって、結局トータルで割高になる場合があるからな・・

レンタマン
レンタマン

その点、ConoHa VPSは初期費用や転送量課金も一切無い。基本料金のみで利用OKだ!

初心者でも操作が簡単

ConoHa VPS わずか3ステップ
https://www.conoha.jp/vps/

ConoHa VPSは申し込みしてすぐに利用を開始できるうえ、直感的に使えるコントロールパネルや豊富なテンプレートが用意されているため、VPSは初めてという方でも使いやすく、わかりやすい仕様になっています。

借り隊
借り隊

初めてでも直感的に構築できるのは心強いな!

レンタマン
レンタマン

ユーザーからの声を元に、豊富なテンプレートと改良に改良を重ねたコントロールパネルが搭載されている。ぜひ実際に触ってみて確かめてほしい!

WordPress実行環境「KUSANAGI」も簡単に導入

ConoHa VPS KUSANAGI
https://www.conoha.jp/vps/

ConoHa VPSは最新CPUを採用し、高速SSDが標準搭載されているため処理速度が速く、VPS構築にかかる時間も大幅に短縮できます。

また、WordPressの実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストを捌くことができる世界最速級のWordPress実行環境「KUSANAGI」が、テンプレートをインストールするだけですぐに利用することができます!

借り隊
借り隊

おお、KUSANAGIも簡単に導入できそうだな!

レンタマン
レンタマン

WordPressを入れるなら、KUSANAGIはぜひとも試してみてほしい!

スマートフォンアプリで管理ができる

ConoHa VPS モバイルアプリ
https://www.conoha.jp/vps/

ConoHa VPSでは、スマートフォンアプリ「ConoHa Mobile」を無料で提供しており、スマホからいつでもどこでも、手軽にサーバーの監視と管理を行うことができます。

借り隊
借り隊

へえ!スマホから管理できるというのは画期的だな。

レンタマン
レンタマン

外出先でもどこでもサーバーをチェックできるぞ!

マイクラやその他のゲームのマルチプレイ環境が簡単に構築できる

出典:ConoHa VPS公式サイト

ConoHa VPSでは、オンラインゲームで利用できるマルチプレイ環境がたった10分で構築できます。

利用できるゲームの一例
  • Minecraft(マイクラ)
  • Rust
  • Ark
  • 7 Days to Die
  • CS: GO

マルチプレイをするためには、大変な工数が必要になってしまいます。

ですが、ConoHa VPSではテンプレートイメージが利用できるので、VPSを契約後、あっという間にマルチプレイ環境が構築することができます。

レンタマン
レンタマン

誰でも簡単にマルチプレイ環境が作れるぞ!

ConoHa VPSのデメリットとは?

無料お試し期間がない

ConoHa VPSのデメリットを挙げるとすれば、「無料のお試し期間がない」という点です。

まずじっくりお試ししてから契約したい、という方には少し不便ですね。

借り隊
借り隊

むむ・・・。完全無料でのお試しはできないのか。

レンタマン
レンタマン

700円分のクーポンが貰えるので、最大1ヶ月無料で使うことも可能だ!

700円クーポンがもらえる!

ConoHa VPSの料金プラン

 512MB1GB2GB
月額料金682円968円1,848円
初期費用無料無料無料
メモリ512MB1GB2GB
CPU1コア2コア3コア
SSD30GB100GB100GB

ConoHa VPSの最新キャンペーン

最大1ヶ月無料で使えるクーポンプレゼント

ConoHa VPS 700円クーポンブレゼント
https://www.conoha.jp/vps/

現在「ConoHa VPS」では期間限定で、VPSを最大1ヶ月無料で使える700円分のクーポンのプレゼントキャンペーンが実施されています。

借り隊
借り隊

512MBプランなら、実質1ヶ月無料で使えるな!

レンタマン
レンタマン

うむ。今だけのお得なキャンペーンだ!

ConoHa VPSのまとめ

ConoHa VPS
https://www.conoha.jp/vps/

「ConoHa VPS」は初期費用が無料で料金も安く、VPSが初めてという方にも人気のサービス。

KUSANAGIやMinecraftをはじめとしたOSとアプリケーションのテンプレートが豊富に用意されているため、コマンド操作不要で様々な設定を行うことができます。

WordPress専用ではありませんが、もしWordPressサイトの高速化を考えている場合は、有力な選択肢の一つになると思います。

WordPressに最適なサーバーをお探しの方は、ぜひ検討してみてくださいね。

700円クーポンがもらえる!

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、ConoHa VPSの口コミ・評判を募集しています!

実際にConoHa VPSを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

ConoHa VPSの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

BOT運営にはやや頼りない。これからの改善に期待!

私はとあるBOTを動かすため、Ubuntuの環境を構築してみました。その他にも、CentOSも構築したことがあります。KUSANAGI for ConoHaも試してみました。

どれも非常にレスポンスが早く、また料金もお手軽なため初心者にも優しい感じがしました。

ただ、やはり、VPSということなので、利用者が多い時間帯などに時々速度が落ちるということがあるように思いました。もちろん、サイトを開くなどということにはそんなに響かないかもしれませんが、BOT運営をしている私にとって速度というものは非常に重要です。

あとは、メモリーがすぐに埋まってしまうことでしょうか、こうなるとサーバーを再起動しなくてはならず、稼働しているシステムが1度全て停止することになります。

再び動かせば良いのですが、常時動かしていなければならないシステムにとっては非常に致命的と言えます。これからの改善に期待ですね!

使ってみての感想は、やはり、情報量も多いUbuntuOSの方が使いやすく個人的には感じました。また、最初にも伸べました用に非常にレスポンスが早く、とてもおすすめできると言えます。

CentOSについては慣れれば問題ないかとは思います、しかし、初心者にはUbuntuがオススメだと思いました。
以上VPSを使ってみての感想です!

続きを読む
6
2020年06月01日

クーポンGET!実質無料でぜんぶ使えるのがイイネ!!

ConoHaVPSだとお試し期間がないので候補から外してたんですが、公式ホームページに飛んだら、700円分のクーポンがもらえました!
初期費用も0円だし、実質無料でちゃんと本番と同じ機能がぜんぶお試しできるのがイイネ!!

一応クーポンの期限があるから、これはいつも貰えるわけじゃないのかな?
いきなりお金を払ってVPSの使い勝手を確かめるというのはナンセンスなので、クーポンがいつも使えるようになってるとイイですネ!

1GBプランをお試ししてみてイイ感じだったので、継続して利用予定。
なんといってもテンプレートが多いところがGOOD!!
OSだけでもテンプレートが10種類近くあるから、たいていの人は困らないと思う?
アプリケーションは言わずもがな。

テンプレート使えば、わりとなんでもできちゃうネ!
これで後任に引き継ぐときも苦労しなくてすみそう?

続きを読む
7
2020年05月20日

マイクラもWordPressも動いたよーーー楽しい!

勉強用に借りましたが、マイクラもWordPressもあっさり動かせました!めっちゃ楽しい!こんなアホでも動かせるなんて、ConoHaすごい!笑

あ、1GB以上のプランじゃないと動かないので、そこだけ気をつけてください。

他のゲーム鯖もたてたくなるなーーーもっと勉強しなくちゃ!

9
2020年05月01日

KUSANAGIやWEXALが簡単に導入できた。サポートも親切。

VPSを探しているときに、ConoHaだと大学などにも導入実績があるのを知って、信頼できると思ってここにしてみました。

実際、サポートとかもすごく丁寧で親切です。
まだ契約する前からもいくつか疑問に思った部分を問い合わせていたのですが、メールを送ってから1日もたたないうちに、きちんとした回答がもらえました。

管理画面やマニュアルもわかりやすいので、初めてやることでも、たいていのことはすぐ解決できます。

なんだか難しそうで、ずっと躊躇していたKUSANAGIやWEXALも、ConoHaが用意しているテンプレートのおかげで、予想以上に簡単に導入できました。これがないと絶対無理でした・・・

やっぱり、自分でサーバーをいろいろいじれると楽しいですね。
何かやらかしてしまってもサポートがしっかりしているので、安心できます。

続きを読む
11
2020年04月13日

やっぱり中級者以上でないと無理・・・すぐ壁にぶちあたる;;

サーバのことを勉強しようと思って始めましたが、あえなく挫折しました;;
べつにConoHaが悪いわけじゃないです、ただ単に、わたしの頭が悪いだけです・・・

VPS初心者でもオッケーとあって、たしかにそれはそうなんですが、あくまでテンプレートが用意されてる、ConoHaがお膳立てしてくれてるものだけです。

わたしが使いたかったKUSANAGIの構築とかは、簡単に導入できるテンプレートがあるし、詳しい説明もあるしで順調だったんですが、ちょっと難しいことや説明にないことをしようとしたら、すぐ壁にぶちあたってしまいます;;

たとえばサーバの改ざん検知を入れようとしたら、ConoHaにはそういったものは用意されておらず、有料オプションにもないということで、困り果ててしまいました。

結局、外部サービスに頼ってしまいましたが、これでは勉強になっていない・・・やはりVPSはわたしには早すぎでした><

ちなみにConoHaのサポートは親切でした。
ただ、わたしの理解力が追いつきませんでした・・・orz

続きを読む
16
2020年03月30日

いつのまにか、容量が2倍にアップしてて嬉しい!!

上限50GBがきついなーと思ってたんですが、いつのまにか容量がアップしてて嬉しいです!
自分が契約してるプランでは50GB→100GBで2倍にアップしてました!!

心配性なので、ついつい頻繁にイメージ保存しちゃって、知らないうちに容量を圧迫しちゃうんですよね^^;
そろそろディスクがいっぱいになりそうなので、いったいどれを削ろうか・・・と悩んでたんですが、これで安心です。笑

あと、料金も何気にちょっぴり安くなってるみたいですね。笑

最近初めてConoHaでLaravelの環境を構築してみたんですが、テンプレートイメージを使ったら本当にあっさり&すんなり行けました。
テンプレートのバージョンアップも頻繁にしてくれてるみたいだし、VPSの中でもやっぱりConoHaが格段に使いやすい印象があります。

これからも期待しています^^

続きを読む
17
2020年02月17日

VPS初心者には使いやすい。ただし容量は50GBと少なめ。

VPS初心者なので、環境構築の練習と勉強がしたいと思ってConoHa VPSを使い始めました。

よくあるレンタルサーバと違って初期費用がかからないし、初期設定やOSやソフトウェアがインストールされているプランが選択できるので助かります。

多少ミスをしても復旧が簡単にできるので、初心者が勉強するのにはピッタリのVPSだと思います。
逆にサーバ構築に慣れてる人には、もしかしたら要らない機能が多いのかもですが。。。
GMOが開発・運営しているので、設定が日本語でできるのもありがたいです。

ただし、使えるディスク容量は最大50GBとちょっと少なめですね。
本格的に利用し始めたらすぐ足りなくなってしまいそうです。

画像などの重たいファイルは別サーバに置くなどの工夫が必要になりそうなので、サイトが育ってくるとそこらへんがネックになるかもしれません。

続きを読む
13
2020年01月19日

障害発生の有無がわかると嬉しい

突然繋がらなくなったことがありました。
特に連絡も無かったため、もしかしたらこちら側の問題であったかもしれません…
ただ、そのような場合にも障害が発生していない旨、どこかに記載があると嬉しかったです。
VPSだからということなのでしょうか、公式サイトのお知らせには更新情報やキャンペーンしか載っておらず、繋がらなくなった原因は結局わからずじまいでした。

17
2019年12月22日

ごくたまに原因不明でダウンする、スキル不足だと苦労するかも

WordPress+KUSANAGI環境構築の練習のために利用しましたが、特に使い勝手が悪いとかはありません。

費用もすごくコスパが良いわけではないのですが、ぼったくりというわけでもなく、まあ妥当かなといった感じです。最初、管理画面は慣れるまでに少し時間がかかった記憶がありますが、そこまで苦労しなかったです。

少し不安だと思ったのは、あまり利用しているユーザーがいないせいか、ネット上には情報がほとんどありません。都度聞きたいことは直接サポート窓口に聞くしかありませんでした。

あとは、ごくたまにですが、サーバがダウンして、全くつながらなかったことがありました。その後すぐに動作して、障害情報にも何も出てなかったので、こちら側の問題だった可能性もありますが・・・

自分もスキル不足なので、こういった感じで原因がよくわからず落ちることが稀にあり、万が一のときは苦労しそうだなと思います。初心者でも使えることは確かですが、しっかりサーバ運用するなら、やはりきちんと勉強が必要だと感じます。

続きを読む
15
2019年11月26日

停止したのに、ふつうに料金かかってたっていう、、、

1時間1円だから、使わないときは停止しとけば良いやと思ってたのですが、ふつうに停止してるあいだも料金かかってました、、、
だったら、1時間1円とか書かないでほしい、、、紛らわしすぎ。
実験用として月数円で使えると思ったんですが、完全にアテが外れました。

20
2019年08月14日
記事URLをコピーしました