ConoHaWINGのメールアドレスがgmailで受信できない件を解決した。

ConoHaWING(コノハウイング)で設定した独自ドメインのメールアドレスをgmailに設定しようと思ったら以下のエラーが出てしまい、受信できなくて苦戦したのを解決しました。
以下がgmailで独自ドメインのメールを設定しようとしたときのエラーです。
指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました。サーバーから返されたエラー: “[AUTH] Authentication failed.”
このようなエラーが出てしまい、途中で止まってしまいgmailでPOPのメールが受信できない。この状態を解決したので紹介します。
ちなみにコノハウイングの公式にgmailの設定方法が載っていますが、公式の設定方法を見てもさっぱり解決できなくて自力でググってどうにかしました。
解決策① Gmailの設定
まずは、Gmailにログインして右上にある歯車アイコンから設定画面を開きます。
「メール転送とPOP/IMAP」タブにある「POPダウンロード」のところで「すべてのメールでPOPを有効にする」にチェックを入れ、POPダウンロードのステータスをPOPが有効にします。
2は「Gmailのメールを受信トレイに残す」に設定するのがおすすめです。
3は設定しなくて大丈夫です。
解決策② 安全性の低いアプリの設定
次に安全性の低いアプリの設定を変更します。
安全性の低いアプリのアクセス
https://www.google.com/settings/security/lesssecureapps
安全性の低いアプリのアクセスを有効にしないとPOPでのメールが受信できない場合がありますので、こちらを有効にします。
ここまでで解決すると思いますが、それでも解決しなかったら以下を試してみてください。
解決策③ 2段階認証プロセスを無効にする
上記2つを試してみても解決しない場合は、2段階認証プロセスを下記URLから確認して無効にしてください。
https://www.google.com/intl/ja/landing/2step/
これでほとんどの場合解決すると思います。
IMAPのメールを設定するには?
私がメールアカウントにコノハウイングの独自ドメインを設定するときに、なぜかIMAPだけは正常に動くという状態が起きましたが、PC版のgmailではPOPしか設定できないようです。
なので、IMAPを設定したい場合はスマホ版Gmailアプリで設定が可能のようです。
コノハウイングの独自ドメインメールがgmailで設定できない理由
gmailで独自ドメインのメールアドレスを設定しようとするときに以下のエラーが出ることがあります。
指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました。
ログインは認められませんでした。ユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください。
ユーザー名やパスワードが間違っていませんか?
パスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
などなど…。
実際にgmail以外のメーラーでもいろいろ試してみたのですが、以下のような状態になりました。
windows10のメーラー → IMAPで受信すると正常に受信されるがPOPだとログインはできるがメールが取得できない
iPhoneのメーラー → うまく設定できない
上記2つのメーラーをコノハウイングで使っている独自ドメインで設定しようとしたのですがこちらはうまくいきませんでした。
gmailでは解決したので、gmailで設定するのがいいかもしれません。
今回はコノハウイングで設定した独自ドメインメールがgmailに設定できないエラーでしたが、コノハウイング以外にもロリポップやXサーバー、お名前.com、ムームードメインなどで取得した独自ドメインもgmailに設定できないエラーが出るかもしれません。
解決方法は同じだと思うので、上記の方法を試してみてくださいね!

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。