今年の初めくらいからwpX Speedを使ってます。
最近、急に海外からの攻撃が多くなってしまって、どうしようかと思っていましたが、サーバー側で海外からのアクセスを拒否できる設定があるので、すごく助かりました!
前からWordPressサイトは狙われやすいとは聞いていましたが、まさかこれほどとは思っていませんでした…。サーバーのログをとって見てみると、なんと1分おきくらいに海外からログイン試行されていて、ゾッとしました^^;
自分は日本語のWordPressサイトしかないので、一括で海外からのアクセスを拒否しようと思ってWordPressプラグインを入れたんですが、試しに確認してみると、なぜかGoogleのクローラーも弾いてしまっているみたいで…。
同じプラグインで同じ設定をしているのに、なぜかクローラーを弾くサイトと弾かないサイトがあるので、原因もよくわからず、本当に困っていました。
そこで、もしかしたらサーバー側で、何か海外アクセスを拒否してくれる設定がないかな?と思ったら…、ありました!
しかも、検索エンジンのクローラーはちゃんと除外してくれてました!
ログイン試行を防ぐプラグインもありますが、アクセス拒否した方がサーバーへの負荷も少なくて済むので、本当にありがたいです。