コロナ太り解消!-16kg成功者が教えるコロナ太りの原因と対策は

2020年6月、NHKニュースでコロナ太りが話題になりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012454461000.html
健康促進の取り組みを支援している会社「リンクアンドコミュニケーション」での調査では、2020年5月16日の時点で2020年1月よりも、
- 体重が増えた人は57%
- 体脂肪率が増えた人は60%
に上ったとのこと。
体重について見ると、32%の人が増加は1キロ未満でしたが、1キロ以上増えた人も26%いて、中には10キロ近く増えた人もいたそうです。

実際にー16kgのダイエットに成功した編集部K

なぜコロナ太りするの?原因は?
原因① 通勤がなくなり運動量が減ったから
これはあなたも痛感してるんじゃないでしょうか?
通勤がなくなって運動量が減ってしまった
しかし、ふんわりどれくらい運動量が減ったのか、わかりませんよね?
表にしてみましょう。
コロナ前の消費カロリー | 基礎代謝 1140kcal + 通勤消費カロリー 300kcal = 最低 1440kcal |
---|---|
コロナ後の消費カロリー | 基礎代謝 1140kcal = 最低 1140kcal |
電車+通勤往復30分の平均消費カロリーは約300kcalです。
300kcalはどれくらいかというと、マクドナルドのチーズバーガー1個分。
それでは、1ヵ月(30日)でどれくらい差が出るか計算してみましょう。
コロナ前の消費カロリー(1ヵ月) | 43,200kcal |
---|---|
コロナ後の消費カロリー(1ヵ月) | 34,200kcal(-9000kcal ※通勤のみなら-6000kacl) |
土日や祝日も動いている、という仮定で計算すると約9000kcalも消費していないことになります。
土日や祝日はアクティブに動く方はもっとかもしれませんね。
これでは、1ヵ月に1kgどころか3kgくらい増えてしまってもおかしくありませんね。
原因② 運動量が減ったのにいつも通り食べているから
ダイエットとは、つねに
摂取カロリー – 消費カロリー
の世界です。食べれば太るし、食べないと痩せるんですね。
通勤しない、自粛で家から出ない、そんな生活を続けていながらいままでどおり食べていたらどうなるか…。
仮に、1日300kcal消費不足とすると、いつもどおりおやつを食べていたら、太ります。
1日500kcal消費不足だと、夕飯を1回食べなくても良いくらいです。
具体的に300kcalに近い身近な食材を紹介します。
米 100g | 356kcal |
---|---|
食パン4枚切り1枚 | 238kcal |
中華麺1玉 | 343kcal |
カップラーメン1個 | 403kcal |
餃子5個 | 236kcal |
ビール500ml缶 | 202kcal |
スパゲティ1人前 | 373kcal |
ハンバーガー1個 | 422kcal |
フライドポテトM1 | 320kcal |
ピザM 1/4 | 218kcal |
ショートケーキ1個 | 366kcal |
アイスクリーム1個 | 315kcal |
寿司5貫 | 約300kcal |
いかがでしょうか? あっ、これ普段食べちゃってるかも…と思う方も多いかもしれませんね。
原因③ ストレスがかかったから
体重増加にはストレスも関係しています。
テレワークになったので昼夜逆転してしまった人、いつも通りの時間に起きなくなったので自律神経が乱れてしまった人、慣れないテレワークや見通しできない将来への不安、お金の不安などから大きなストレスを抱えてしまう人…。
コロナ太りを解消したい!方法は?
コロナ太り解消① 食事を変える
一番早いのは、食事を変えること。そして、早く結果がでるのは
- 糖質を制限する
- 脂質を制限する
- カロリーを制限する
このどちらかです。但し、中途半端はいけません。糖質制限、脂質制限、カロリー制限、どれもメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット | |
糖質制限 | たくさん食べてもOK、比較的辛くない | お金がかかる。米やパンが好きな人は辛い |
脂質制限 | 米や蕎麦、芋などを食べられる | 糖質制限より辛い、味が淡泊になりがち |
カロリー制限 | 全てバランスよく食べられる | 食べられる量が少ない |
糖質制限はお金がかかるのがネックなのですが、肉や魚は食べ放題(カルビやトロもOK)、生クリームやバターも使えますし、最近は糖質制限の代替え食もたくさん出ていますのでとてもやりやすいです。

https://www.teitoukoubou.com/
低糖質食品の専門ショップなどもあり、スーパーやコンビニでも低糖質食材はたくさんありますので、取り組みやすく、そして短期間で結果が出やすいダイエット方法なので糖質制限は初心者におすすめです。
本などもたくさん出ているので、探してみてくださいね。
コロナ太り解消② 運動量を増やす
運動量を増やす…わかってはいるけど、まだまだコロナの影響でジムに行くのも怖いし、マラソンをしても飛沫が…と不安かもしれませんね。
とはいえ、運動ができないわけじゃありません。
今はオンライントレーニングやオンラインフィットネス、オンラインパーソナルなど様々なサービスが充実しており、なによりオフラインのフィットネスより安いです。

オンライントレーニングやオンラインフィットネスはスマホ1台、タブレット1台で自宅でできますし、国も推奨しているのでぜひやってみるのをおすすめします!
コロナ太り解消③ 規則正しい生活に戻す
テレワークや在宅勤務ですっかり夜型になってしまった人や、夜までつい仕事をしていて結局寝不足になってしまった…なんていうことも。
実はダイエットと睡眠は無関係ではありません。
きちんと眠れていない人は肥満になりやすかったり、睡眠のゴールデンタイム(夜10時~深夜2時)の間はしっかり寝ていたり、というのがとても大事。
寝る時間が遅くなるとこのゴールデンタイムの間に眠れなくなってしまうので、最近最近太ったな、とか食事制限を頑張っているのになかなか痩せないなあ…って人は睡眠時間を見直してみてくださいね。
コロナ太りを解消できる簡単で具体的な方法
どうしたらコロナ太りを解消できたかはわかったけど、もう少し簡単な方法や具体的な方法はないの? と思うかもしれませんよね。
低糖質な宅配食材・宅配弁当で食事を整える
食事を考えるのはとても大変だし、いちいち糖質量なんてはかっていられない…という人には低糖質な宅配食材や宅配弁当で簡単にダイエットしちゃうのも手。
GOFOOD(ゴーフード)
糖質97%以上OFFの食事を1食548円から頼めます。
中身は鶏肉とブロッコリーですが、自分で鶏ハムを作ると失敗してパサパサになってしまったり、ブロッコリーは時期によっては意外と高かったりするので定期宅配してくれるのは便利!
ダイエット中の人以外にも、筋肉をつけたい人などにも人気があります。
マッスルデリ
GOFOODは全ての食事が鶏肉とブロッコリーですが、マッスルデリはもう少しレパートリーがあります。マッチョ用に見えますが、ダイエットにももちろん使えます。
1食940円とそんなに安くはありませんが、バリエーションが多いので飽きずに低糖質高たんぱくな食事を楽しめます。
nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)は管理栄養士と一流シェフによって作られた健康的な食事を自分で選びべるサービス。1食568円からと手軽です。
低糖質パンや低糖質スイーツなども選べるので、楽しくダイエットができますよ。
レンタルダイエット器具を使い運動量を増やす
ダイエット器具を買ってもいいけど、使い続けられるか不安、すぐに使わなくなりそう、という人のためにレンタルダイエット器具もおすすめです。
DMMいろいろレンタル

人気のレッグマジックなどをレンタルできます。ワンダーコアやMTGのクビレディも揃っており、比較的在庫もあるので試しやすいですね。
コロナ太りの人のために在庫は徐々に増えているようです。
CLAS(クラス)

家具レンタルのCLAS(クラス)ではフィットネスバイクのレンタルが月1870円で借りることができます。いちいちジムに行く必要はもうないですね。
自宅でフィットネスバイクに乗れば、コロナ感染の心配もありません!
楽天レンタル

楽天レンタルでもダイエット器具をレンタルできます。ながらウォークや業務用のエステ器機を12800円からレンタル可能。エステに行くより安上がりかもしれません。
オンライントレーニングで運動量を増やす
ジムに行きたいけどまだまだコロナが心配。パーソナルトレーニングは3密だし…と心配なあなたにはオンライントレーニングやオンラインフィットネスがおすすめ。
SOELU(ソエル)
月額980円からできるオンラインフィットネス。ヨガや体幹トレーニングが中心のオンラインフィットネスですが、ライブ動画でポーズチェックなどもしてもらえます。
無料体験もできるので、オンラインフィットネスとは? と気になる人は一度体験してみるのがおすすめ。

Plez(プレズ)

正しい食事指導とマンツーマンのオンラインパーソナルトレーニングを受けられるPlez。
2ヶ月プランで39,800円~とライザップが同じプランで50万くらいかかっていたことを考えるとライザップの10分の1以下でおすすめです。
LEAN BODY(リーンボディ)
あの有名なビリーズブートキャンプ令和版が受けられるリーンボディ。
月額980円から、お尻や腹筋などの部分トレーニング、ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど初級者〜上級者まで楽しめるトレーニングが受けられます。
ビリー隊長のあのテンションをまた味わいたい人におすすめ!

コロナ太りの原因と対策まとめ
太るのは簡単だけど、痩せるのは大変…。思い切りジムにも行けないこの時代ですが、工夫して乗り切ってコロナ太りを解消できるといいですよね。
ダイエットは
- 食事9割
- 運動1割
ですが、コロナでは普段の生活で使うはずだった運動ができなくなり、カロリー消費が減っているので、少し体を動かしつつ、食事を徹底的に変える、ということが必要かもしれません。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。