機種変更したあとに入れていた曲が全て消えるのをなんとかして欲しいです。
dヒッツの口コミと評判。気になるメリットとデメリットは?

- 月額300円で楽しめる音楽配信サービス
- スマホ・タブレット・PC・スマートスピーカーも利用OK
- 31日間の無料お試し期間あり
dヒッツは、株式会社NTTドコモが運営する定額制音楽配信サービスです。
ドコモ以外の端末でも利用でき、J-POPはもちろん、洋楽ヒット曲や懐かしの名曲まで揃っているため、月300円〜という低価格でいつでもどこでも気軽に音楽を楽しめるサービスとなっています。
dヒッツとは?

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
dヒッツは、2012年7月からサービス開始したNTTドコモの定額制音楽配信サービスです。
dマーケットやdTVなどの他のNTTドコモのサービスと同様、ドコモ以外の携帯からも利用することができます。
料金コースは月額300円、月額500円の2種類。
月額500円のコースについては、初回登録の場合、31日間の無料お試し期間がついてきます。
また、J-POP、アニソン、洋楽など、楽曲のジャンルやラインナップが豊富で、2020年8月現在の楽曲数は約500万曲、プレイリストは6,000以上。
もちろん、配信されている楽曲は全て聴き放題で、フル再生することができます。
dヒッツの人気ランキング

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
dヒッツでは、アーティスト毎に選曲された楽曲プレイリストの総再生回数を元にランキングを集計。2020年上半期、最も人気あるアーティストと楽曲は・・・?
2020年上半期ランキング

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
アーティスト部門ランキング
- 1位 Official髭男dism
- 2位 嵐
- 3位 King Gnu
- 4位 あいみょん
- 5位 back number
楽曲部門ランキング
- 1位「I LOVE…」Official髭男dism
- 2位「紅蓮華」LiSA
- 3位「あなたがいることで」Uru
- 4位「Pretender」Official髭男dism
- 5位「白日」King Gnu
- 6位「香水」瑛人
- 7位「夜に駆ける」YOASOBI
- 8位「未完成」家入レオ
- 9位「宿命」Official髭男dism
- 10位「裸の心」あいみょん
dヒッツのメリット
料金が安い
月額(税込) | 無料期間 | |
---|---|---|
dヒッツ | 330円 |
31日間 |
Apple Music | 980円 | 3ヶ月間 |
Amazon Music Unlimited | 980円 | 1ヶ月間 |
LINE MUSIC | 960円 | 3ヶ月間 |
Spotify | 980円 | なし |
dヒッツのメリットは、なんと言っても月額料金がとても安いところです。
他の定額制音楽配信サービスと比較してみても、月額約1,000円近いサービスがほとんどですが、dヒッツは月額わずか300円と最安値です。
対応機種が豊富

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
dヒッツは、対応機種が豊富なところも大きな特長です。
スマートフォン、タブレット、パソコン、そしてスマートスピーカーにも対応しています。
スマートフォン / タブレット
- iOS
推奨OS 9.0~13.6 - Android
推奨OS 5~10
パソコン
- Windows
OS : Windows 8.1以上
推奨ブラウザ : Chrome 最新版 - Mac
OS : Mac OS X 10.10以上
推奨ブラウザ : Chrome 最新版
スマートスピーカー
- Google Home
Google Home
Google Home Mini
Google Nest Hub
Google Nest Hub Max
Google Nest Mini - Amazon Echo
Amazon Echo
Amazon Echo Dot
Amazon Echo Plus
気に入った曲はダウンロードOK

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
dヒッツには「Myヒッツ」という機能があります。
これはプレイリストによる音楽聴き放題ではなく、自分が気に入った曲だけをまとめて保存、そしてダウンロードもできる便利な機能です。
ただし、この「Myヒッツ」は月額300円のコースでは使うことができず、必ず月額500円のコースを契約する必要があります。
dヒッツのデメリット
配信中の曲数が少ない
月額(税込) | 楽曲数 | |
---|---|---|
dヒッツ | 330円 | 約500万曲 |
Apple Music | 980円 | 約6,000万曲 |
Amazon Music Unlimited | 980円 | 約6,500万曲 |
LINE MUSIC | 960円 | 約6,000万曲 |
Spotify | 780円 | 約5,000万曲 |
dヒッツでは、配信中の楽曲数が約500万曲と、他の音楽配信サービスと比べて10分の1以下。楽曲のジャンルについても、最新の人気J-POPの曲は豊富ですが、たとえば少しマイナーな洋楽アーティストの曲等はほとんど配信されていません。
月額料金の安さだけで判断せず、最初にどんな曲が配信されているか、自分の好きなジャンルの曲があるかどうか、よく確認したほうがよいでしょう。
ダウンロード保存できる曲数が少ない
保存数 | 保存期間 | |
---|---|---|
dヒッツ | 月10曲まで | 6ヶ月 |
Apple Music | 無制限 | 契約期間 |
Amazon Music Unlimited | 無制限 | 契約期間 |
LINE MUSIC | 無制限 | 7日間 |
Spotify | 3,333曲 | 契約期間 |
dヒッツでダウンロード保存できる曲数には制限があり、1ヶ月に10曲までと決められています。また、保存期間については6ヶ月となりますので、最大で60曲までしか保存することができません。
他の定額制音楽配信サービスがほぼ無制限であるのに対し、dヒッツではダウンロード保存できる曲の数がかなり少ないと言えます。
dヒッツの料金コース300円と500円の違い
300円コース | 500円コース | |
---|---|---|
月額(税込) | 330円 | 550円 |
楽曲数 | 約500万曲 | 約500万曲 |
対応機種 | 12 | 12 |
ダウンロード再生 | ||
Myヒッツ機能 |
dヒッツの300円コースと500円コースとの違いは、自分の好きな曲だけを再生したり、ダウンロード保存ができる「Myヒッツ機能」が使えるかどうか、の1点だけなります。
その他の機能や聴ける楽曲数、対応機種などは全て同じです。
Myヒッツ機能とは?

https://selection.music.dmkt-sp.jp/
dヒッツのMyヒッツ機能は、自分の気に入った曲を登録できる機能です。
既存のプレイリストとは別に、自分の好きな曲だけを好きな順番で、自由に聴くことができます。
登録できるのは1ヶ月に10曲まで。
保存期間は6ヶ月間のため、最大で60曲が登録可能です。
dヒッツの最新キャンペーン
dヒッツでは初回登録した方を対象に、31日間無料でお試しできるキャンペーンを実施中です。月額500円のコースと同じサービス内容を、31日間全て無料で利用することができる、お得なキャンペーンです。
まずはdヒッツを実際に試してみたい、自分の好きな曲があるかどうか確かめたい・・・という方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、dヒッツの口コミ・評判を募集しています!
実際にdヒッツを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
dヒッツの口コミ評判
口コミを絞り込む
以前購入したアーティスト(日本のバンド)の新作おすすめのメールが来たのでサイトに進み、バンドメンバーの写真掲載ページから新作おすすめで紹介されたアルバム2枚を購入。ヘビーメタルバンドなのに何故か打ち込みビート?みたいな訳の分からない音楽だった。調べたら海外の同名アーティストのようです。dミュージックに問い合わせしましたが、『確認を取ります』の返信メールが来ただけでその後何の進展も無く、放置されている。
二度と利用しない。
dヒッツの一番の良いところは価格がすごく安いというところだと思います。
またほかの音楽のサイトに比べると曲数は少なかったりするけど自分の好きなアーティストがこれしかないのですごく良いと思っています。
好きな教を保存できたりするのがすごく良いです。
違法な音楽サイトではなんでもできますがあまり心地よいものではないので、僕はこのサービスをつかって音楽などを聴かせてもらっています。
歌詞の機能などがついていてカラオケなどに行くときにはたまに見たりして歌詞を確認したり友達の歌っている歌詞を見たりなど色々な使い方を見ています。僕は寝落ちをするのが結構多いのでスリープタイマー機能などを使っています。すごく便利です。
まず初回に無料お試し期間があり、それが31日間と非常にお得でした。その間にもたくさんの楽曲を聞くことができ大変便利でした。また、月額が500円と言うリーズナブルなお値段で誰でも加入できる非常に便利なアプリでもありました。
主にJ-POPをはじめ、洋楽、K-POP等様々に聞けるので飽きることがありません。昔の懐かしい曲から最新の曲まで聞けるので、いつでも音楽に触れることが出来ました。私の場合、もう何曲聞いたか解らないくらいです。
また更にはスマートスピーカーでも聞けるので、部屋や出先でもより音楽を楽しむことも出来ます。本当にお値段から楽曲数、更には機能性もありと非常に素晴らしいアプリだと思いました。
月10曲はきつい
メジャーからインディーズまでのアーティストがいるなか、私の好きなアーティストの曲の配信がまだぜんぜんできていないので早く解除してほしいと思う。
ダウンロードできるのが月10曲までなので20から30曲まで増やして欲しいと思う。
毎月500円で10曲ダウンロードできるので助かっています。
色々なジャンルや懐メロから最新曲まで揃うのでその時の気分でダウンロードしています。
また、ダウンロードした曲の履歴などから「あなたにおすすめ」など曲紹介もしてくれダウンロードするのに役立っています。
歌詞も出てくるので、子供は歌詞を見ながら歌って覚えています。
プレイリストも作成できるので車の中や通勤中に気分に合わせて聞くことができます。
アーティスト、曲名などで簡単に検索できるのでダウンロードしたい曲をすぐに見つけることができますし、10曲ダウンロードしなかった月も不足分はずっと次月に繰り越しされるので、損することはないです。
邦楽に限らず洋楽もたくさんそろっているので飽きずに毎月ダウンロードできます。
dヒッツ限定とは…?
曲数のわりには500円というのが少し高いかなあと感じました。
dヒッツ限定アーティストと謳っている方々でも、他のミュージックプレーヤーでも聞くことができる人だと思いました。
あとmyヒッツとプレイリストをダウンロードすると曲がいっぱいになってしまいます。
スマホさえあればいつでも気に入った音楽を聴くことができ、アプリの設定も難しくないので若者から年配の方までいろんな年代の人にお勧めできると思いました。
月額もそこまで高くないので収入があまり多くない人でも利用することができると思います。
アプリに入っている曲数もかなり多いので新しい曲との出会いも期待することができました。
ドコモで購入したスマホなら初期設定の時点で必ず入っているアプリなのでアプリショップから自分でダウンロードする手間を省くことができると感じました。
バックグラウンド再生機能もでついているので、ほかのアプリを使いながら自分が保存した曲を聴くことができるので便利でした。
連続再生機能もあるので曲が変わったり1つの曲が終わってもいちいち操作する手間を省くことができます。
お話になりません
1か月で保存できる曲数がたった10曲しかない、しかも保存しないと視聴版しか聴けないので、Dヒッツを入れた直後に大量の曲をフルで聞くことができないです。
また、有名なアーティストでも曲が1こもないことがあります。
使い始めて一番思ったのは、やはり曲数が他のアプリに比べて少ないことです。
最新の曲を聴きたいと思ったとき、探しても全然なかったりして、他のアプリを使って聞くことがよくあり、dヒッツの残念な点です。
アルバムの曲だとたまにいいのがあったりするので、そういった曲をもっと増やしてほしいと思っています。
あと、安いのは安いですが、他のアプリに比べると曲数の割に高いかなと思っているので、もう少し金額を安くほしいです。
また、好きな曲だけ聞きたいと思っても、すこし聞きずらいことがあるのも残念なところです。
リピートして聞くことのできる曲は毎月10件までしかないので、そこを改善してもらえるといいなと思っています。
普段ドコモのスマホを利用しているのでdメニューを開くことがあるのだが、それによってdヒッツを簡単に見つけることができた。
個人的な趣味の範囲になってしまうが、古いアーティストを検索したところヒットしたので、見た目とは裏腹に、思ったよりは楽曲数は多いのかもしれない。
自分が使ってみて良いなと思ったところは、主に3つ。
1つ目は、dヒッツの月額利用料のお支払いでポイントがたまる。
ドコモの回線契約があるお客様だと1,000円で10〜100ポイント貯まる。
2つ目は、初回30日無料期間があるが、それをすぎても税込みで550円という安い料金で、沢山の音楽が聴ける。
3つ目は、ドコモのスマホを持っていなくても、他のメーカーのスマホでもdヒッツに登録をして音楽を楽しむことができる。
惜しむらくはdメニューから以外の訴求が弱いせいか、他のスマホの人が見つけづらそうなところ。
ドコモはどんどんアピールしたら良いと思う。
使えない…
1曲ずつの選択再生ができない。プレイリストばっかりで使えないサービス。
聴きたい曲を流すには、まずプレイリストを選んで、聴きたい曲までスキップしてやっと聴ける状態…
戻るボタンがないので、リピートして聴きたいときは、また同じ作業が必要…
邦楽はメジャーな曲はだいたいあり、古い曲もあったりするので手軽にはじめられる音楽配信サービス。
月額500円のプランにすると月に10曲までダウンロードできるので(使わなかったら翌月持ち越し有り)さくっと気軽に聞ける。
各ドコモショップおススメのプレイリストもあったりして、そこから曲を発掘する楽しさもある。
各年代ごとのヒット曲カテゴリーもあるので、ただ見ているだけでも懐かしさに浸れるという楽しさも有り。
流行りの邦楽を追いかけ続けている方にはおススメできますが、気に入ったものがあったらそれだけをひたすら聴くというタイプにはおススメできない。
月に10曲までダウンロードできますが、10曲使い切らないとどんどん翌月に持ち越しされていく。気付くと一曲もダウンロードしない月もあったりするので、そうすると500円払っているのが無駄かな、と感じることも。
けれど解約すると、ダウンロードした曲が聴けなくなるようなので、解約できずにズルズルいきそうです。
そろそろ見切りをつけて、他の音楽配信サービスにうつる予定です。
曲のジャンルで検索できない
ジャンルごとに曲を検索できないのが残念すぎる。(プレイリストの作成は可能)
他の音楽サービスだとヒップホップやレゲエ、tranceなどから曲を探すことができるのだが、なぜかdヒッツにはその機能がない。不便。
退職して専業主婦になり、収入がなくなったことと、育児で忙しくなったため、すでに解約済み。
月額料金で多くの曲が聞けて、お気に入り登録や人気曲が聞けるので、契約しているときは好きな曲をよく聞いていた。
それまではTSUTAYAて借りたCDをPCに取り込み、iTunesを使用してやっと携帯で曲が聞けていた。なので、お店に行く手間や作業時間を考えると、とても簡単に曲が聞けて便利。
またメドレーもあるので長く聞いていても飽きずに使用出来たので、作業中や移動中も使用できて、私は家事をしている時によく使用してテンションを上げて作業ができた。
数ヶ月間加入している事を忘れていたため、使用していない期間の方が長かったが、音楽があると気分が上がり楽しく生活が出来るので、お金に余裕があるなら手軽に多くの曲が聞けるサービスで良いと思う。
ただしiTunesやyoutubeに比べるとアプリを開くのが少し面倒。
また、質は落ちるかもしれないが今はyoutubeでも無料でたくさん曲が聞けるので、dヒッツはお金が余計にかかる分いまいちかもしれない。
映像にしても音楽にしても移動中に利用することが多いと思います。
通信せず、地下鉄など移動中の圏外、オフラインの時にも聴けるのは助かります。
途中で止まることがあるのかと思っておりましたが、通信の環境を考えられていたのはありがたいことです。
ただ、Apple Musicにも出ているような歌手の曲が数曲検索できません。
検索と利用料金の改善が見込みあれば今後期待したいですが、聞く曲が限られるとなると、定額の料金に割高さを感じました。100円、200円程度なら妥協はできるのですが、今の料金ですと定額というより1ケ月だけ使ったらもう良いかなという体感です。
それから音質も気になりました。わたしは知人の音楽ライブへよく鑑賞に行くので動画を撮影しますが、それよりも何か物足りなさを感じました。おそらく音質の問題かと思います。
iPhoneで撮影した生動画よりも気になるのですから、音楽によって音の良し悪しは重要だと思います。
音楽なアップルミュージック、映像ならAmazonプライムで十分に事足りるのだと感じました。価格帯を低くするか曲数を増やすか音質をよくするか、どれか営業努力を期待します。
そこら辺りの音楽サイトととくに変わらない気がしますし、あえてこのサイトで登録して聞こうともなかなか思わないのではないでしょうか。
曲数も少ないですし、唯一、料金の安さだけが取り柄な気がします。
特に目新しいコンテンツというものもなく、それだったらアマゾンとかyoutubeでいいのでは・・・?と思いました。
そして会員登録というのが一番の障壁です。
とりあえずdアカウントに会員登録させて、違うコンテンツにも誘導しようと思っているのか。
お得感が全く感じられませんし、正直ホームページがダサいです。
色使いもイマイチ。
曲自体は変わらず、どこで聞こうが誰が聞こうが同じ曲ですが、何を媒体として聞くのかが肝心です。
なにしろ、ダウンロードした曲も解約すると全く聞けなくなるわけですから。
そもそも、このサイトはPCからかスマホからかどちらからのユーザーをメインに考えているのでしょうか。
自分にとってはどちらも使いづらく、窮屈なサービスと感じました。
再生している曲は画面を閉じていても、バックグラウンドで再生することができるので、ネットしたりSNSしながら曲も聞けるので、便利。
アーテストごとや季節、趣味にあわせてプログラム再生という機能もあるので、ランダムに聞きたいときには再生するだけなので楽。オフライン再生の機能で容量を気にしないで聞けるので良い。
アーティストも意外と幅広くて、色々テレビの音楽番組にでるようなアーティストから、かなりマイナーなインディーズバンドまで曲幅があるのにはびっくりした。
youtubeで音楽を聴くときもあるけど、だいたいは作業しながらきくので、映像は特にいらないし、電池持ちも気になるので再生だけしたい時はとってもいい。
月額料金も500円と安いので他と比べれば入りやすいけど、できればもう少し安くしてほしいなと思う。
毎月、月額料金を支払うだけで10曲分の登録枠が増えていきます。
そこに好きな音楽を登録するだけで聞くことができ、尚且つ端末にダウンロードした音楽も一緒に聞くことができます。
アプリ1つだけで、全ての音楽を楽しむことができるのでとても便利です。
Bluetoothでカーナビなどと接続をして音楽を聞くこともできるので、CDを買うこともレンタルショップで借りることもせずに簡単に音楽を聞くことができるので重宝しています。
音楽を探すのもとても簡単なので、聞きたい曲やアーティストが決まっている人にも使いやすく、テーマなどからも探せます。
聞きたい曲が特に決まっていない方にも、ランキングなどから人気の曲を気軽に聴けたりするので、音楽に興味がある方にはぜひ使ってもらいたいなと思っています。
登録が面倒
とりあえず会員登録しないと曲すら聞けないというのがダメ。
このご時世、無料でいくらでも聞こうと思えば聞けるのに、わざわざdアカウントかいう会員登録をさせて、ユーザーに手間を掛けさす意味が分からない。
曲だけならyoutubeで垂れ流しでいいでしょう。ユーザーが一番嫌うのが面倒臭さですよ。