ボトルなしウォーターサーバーとは?水道直結型と補充型を比較

koba
  • 水道水を浄水したウォーターサーバー
  • 定額料金で実質お水が飲み放題
  • 種類は水道直結型と自分で注ぐ補充型

突然ですが、ウォーターサーバーと聞いて、どんなタイプのサーバーを思い浮かべますか?

知りたガール
知りたガール
ウォーターサーバーと言えばボトル型!それ以外にも何かあるのかしら?

そう、ほどんどの人がこの「ボトル型ウォーターサーバー」を思い浮かべたかと思います。

2000年頃から急激に広がったボトル型ウォーターサーバー。

今このボトル型に変わり、ボトルなしのウォーターサーバーが話題になっているんです。

カエル博士
カエル博士
お水大好きカエル博士がボトルなしウォーターサーバーを詳しく紹介していくよ!

ボトルなしウォーターサーバーとは?

ボトルなしウォーターサーバーとは「水道水を浄水したウォーターサーバー」のこと。

従来ウォーターサーバーと言えば、自宅にボトルが宅配され自分でサーバーに取り付けるタイプが主流でした。

このボトルなしウォーターサーバーは、ボトルがないことによりそれらの手間が不要になった画期的なウォーターサーバーなのです。

知りたガール
知りたガール
水道水を使ったウォーターサーバー?浄水器と何が違うのかしら?

ボトルなしウォーターサーバーの特徴

  • 水道水を使用するので実質飲み放題
  • ボトルがないためストックスペース不要
  • 水道水を浄水カートリッジでろ過する仕組み

ボトルなしウォーターサーバーの一番の特徴は、水道水を浄水すること。

これを聞くと、浄水器となんら変わりがないように思いますが、従来のウォーターサーバー同様にしっかり冷水と熱湯を利用することができます。

しかも従来のボトル型で手間とされていた、ボトルの受け取りやストック場所の確保、重いボトルを交換をする労力が一切ないウォーターサーバーです。

カエル博士
カエル博士
ちなみにボトルなしウォーターサーバーは大きく2種類あるよ!詳しく説明していくね。

ボトルなしウォーターサーバーの種類

ボトルなしウォーターサーバーの種類は大きく2つに分かれています。

それが「水道直結型」と「水道水補充型」。

水道直結型は、水道管を直接繋いで浄水するタイプ。水道管からホースを通すので場所が限定されます。

補充型は、水道水をサーバーに注いで浄水するタイプ。場所を取らないが、補充する手間が掛かります。

水道管に直接つなぐ「水道直結型」とは?

https://waterstand.jp/ptnr_lp0001/

水道直結型は、水道管から分配器具とホースを使って、直接サーバーに繋げるタイプ。

業者による初期工事が必要で、所要時間はだいたい1時間ほど。設置後はフィルター交換と定期メンテナンスだけなので管理が楽チン。

ただし水道にホースを繋げるため、キッチンの近くなど、設置場所が限定されます。

代表的なメーカーは、ウォータースタンドクールクー楽水キララウォーター

話題の無印良品給水サービス「自分で詰める水」も、水道直結型ウォーターサーバー「ウォータースタンド」を使用しています。

無印良品「自分で詰める水」が気になる!使いやすさやデメリットは?7月1日にスタートした無印良品の給水サービス「自分で詰める水」。 プラスチックごみが課題になっている今、「飲料水」をきっかけに環境...

水道直結型の仕組み


続いて水道直結型の仕組みを紹介。

蛇口部分を分解して、配分器具を取り付けていきます。

こちらの動画では蛇口から分配していますが、配線を見えないようにしたい場合は、シンク下の水道管に配分器具を取り取り付ける相談をすることも可能です。

知りたガール
知りたガール
配線がシンクにあると掃除がしにくくなりそうね。

自分で水道水を注ぐ「補充型」とは?

https://www.hummingwater.com/

補充型は、自分で水道水を注ぐタイプ。
工事不要で、場所を選ばずに設置できるメリットがあります。

また、水道直結型と同様に設置後は、フィルター交換と定期メンテナンスのみ。

ただし、水道水を自分で補充する必要があったり、設置場所が水場から離れた場所だと給水が面倒な点も。

代表的なメーカーは、ハミングウォータードリームサーバー

補充型の仕組み

補充型の仕組みは簡単。自分で水道水を注ぐだけ。

初期工事や配線がない代わりに、水道水を注ぐひと手間が必要になります。

知りたガール
知りたガール
工事なしで始められるのが気軽でいいわね。

どっちがいいの?水道直結型と補充型を比較

水道水を使って浄水する、ボトルなしウォーターサーバー。
水道直結型と、補充型は果たしてどちらが優秀なんでしょう?

カエル博士
カエル博士
水道直結型と補充型を比較してみたよ!
水道直結型 補充型
工事 必要 不要
サーバーレンタル料 3,500円/月〜 2,900円/月〜
タイプ 卓上型
スタンド
卓上
スタンド
水の種類 浄水
RO水
浄水
メンテナンス 定期メンテナンスのみ 定期メンテナンスのみ
水道水の補充 不要 必要
設置場所 水道の近く どこでも
メリット 水補充の手間なし 設置場所を選ばない
デメリット ・初期工事が必要
・設置場所が限られる
・ホースが邪魔
・水を補充する手間がかかる
・水場から遠いと給水が面倒

比較をすると補充型の方が工事の手間もなく置き場所も制限されないので、気軽に始めやすいと思う人がいるかもしれません。

でも、ちょっと待った!ウォーターサーバーは毎日使うものだということを忘れないでください。

補充型は自分で水道水を注ぐ必要があるので、給水タンクが空になったらその都度給水をしなければなりません。

だいたいタンク容量は4Lほどなので、一人暮らしの場合でも2日に1回は給水が必要になります。

ボトル不要のウォーターサーバーにしたのに、毎回お水を入れる手間があるなんて本末転倒。

カエル博士
カエル博士
面倒くさがりな人こそ、水道直結型がおすすめ!設置後の手間が一切掛からないので時短になるよ。

もっと知りたい!ボトル型や浄水器と比較

知りたガール
知りたガール
ボトルなし2種類の違いは分かったけど、従来のボトル型ウォーターサーバーや、浄水器とは何が違うの?

従来のボトル型との違いは?

カエル博士
カエル博士
ズバリ!ボトルがないので手間と労力が掛からないこと!

実は従来のボトル型ウォーターサーバーは、ボトルの種類が2種類あります。

それがリターナブルボトルタイプと、ワンウェイボトルタイプです。

カエル博士
カエル博士
今は自宅で廃棄できるワンウェイボトルが主流だよ!どんなものかチェックしてみよう。

ボトルの返却が必要なリターナブルボトル方式

従来からあるボトルタイプ。空いたボトルを業者に回収してもらう必要があります。ゴミを出さず、再利用されるのでエコ。

ただし受け渡しや、使用前後で収納する場所が必要なのがネックです。

ボトルを自分で捨てられるワンウェイボトル方式

https://onewaywater.com/special/

使用済ボトルの引き取り回収が不要なタイプ。自宅で廃棄できるので手間いらず。

ペットボトル同様、資源ごみとして捨てることができます。

他にも、場所を取らないビニールタイプもあります。

知りたガール
知りたガール
どちらのタイプもボトルの受取や、ボトル交換は必要になるのね。

そう、ボトル型は天然水など各地の美味しい水を自宅で飲めるメリットがありますが、ボトルを採用していることにより手間や労力が発生しているのです。

  • ボトルの交換が必要
  • ボトルが重く交換が大変
  • 使用済みボトルの回収が面倒くさい

ボトルなしウォーターサーバーは、水道水を使うことにより、これらの手間や労力が不要。

4種類で比較すると、手間のかからなさは一目瞭然!

ボトルなし
(水道直結)
ボトルなし
(補充型)
ボトル
(リナーナブル)
ボトル
(ワンウェイ)
受取の手間
回収の手間
交換の手間
カエル博士
カエル博士
ただし、ボトルなしであっても水道水補充型は、自分で水道水を注ぐ手間が掛かるよ。

浄水器と何が違うの?

カエル博士
カエル博士
ズバリ!浄水器との大きな違いは、冷水と熱湯が出ること!

浄水器では、水道水の温度に準ずるため常温もしくは温水しか出ませんが、ボトルなしウォーターは80~90℃、高いものだと93℃の熱湯が出るためカップ麺のお湯として問題なく利用できます。

知りたガール
知りたガール
お湯を沸かす手間が省けるのが大きな違いなのね!

他にも、最も普及している蛇口型浄水器よりも濾過性能が高いのが特徴。

理由は、2〜3本の浄水カートリッジが水道水をしっかり浄水してくれるから。

蛇口型浄水器よりも浄水精度の高いフィルターを通ることにより、非溶解粒子や残留塩素、サビや沈殿物などがしっかりろ過されたお水が飲めます。

カエル博士
カエル博士
水道直結型のウォータースタンドは浄水カートリッジを3本も使用。静電気によってウイルスやバクテリアも取り除いてくれるよ。

ボトルなしウォーターサーバーのメリットデメリット

カエル博士
カエル博士
ボトル型や浄水器と比較して分かった、ボトルなしウォーターサーバーのメリットとデメリットをまとめたよ。

メリット

  • レンタル料だけでお水が飲み放題
  • ボトル交換なしで楽
  • 安心の定期メンテナンス
知りたガール
知りたガール
あの重たいボトルを交換する手間が省けるなんて嬉しい!

デメリット

  • 天然水より味がしない
  • 水道直結型はホースが邪魔で置き場が制限される
  • 補充型はこまめに補充する必要があり手間
知りたガール
知りたガール
浄水機能が高いから、ミネラルがろ過されて味気ない味になっちゃうのね…。

おすすめのウォーターサーバーはコレ

カエル博士
カエル博士
メリットとデメリットを知ったところで、カエル博士がおすすめする水道直結型と補充型ウォターサーバーをそれぞれ紹介するよ!

水道直結型「ウォータースタンド」

水道直結型ウォーターサーバーの中で一番おすすめなのが「ウォータースタンド」。

さかな君のCMや、無印良品の給水サービスで利用されたことも話題となっているウォータースタンドですが、何と言っても高性能、手間なしなのに、料金が安くておすすめ!

料金は、冷水、熱湯が出るウォーターサーバーは3,500円〜、常温、冷水だけの場合はなんと2,000円〜始められます。

浄水カートリッジも水道直結型ウォーターサーバーでは最多となる3本も設置しており、安全なお水を好きなだけ飲めておすすめです!

カエル博士
カエル博士
自分で注ぐ手間がないのが本当に楽だよ。

口コミをみる公式サイトへ

ウォータースタンドの口コミと評判|満足度の高いウォーターサーバーは?ウォータースタンドは、ウォータースタンド株式会社が提供する水道直結型ウォーターサーバー。 水道直結型は、毎月決められた量が送られて...

補充型「ハミングウォーター」

https://www.hummingwater.com/brand/

月額2,900円(税抜)のハミングウォーターは、安いだけでなく、置型ウォーターサーバーで1、2を争うコンパクトサイズ。

水道水を注ぐ手間はありますが、場所を取らずしかも好きな場所にウォーターサーバーをおけるので、リビングや自室など、お気に入りの場所で冷水、熱湯を楽しむことができます!

値段の安さもおすすめポイントのひとつです!

カエル博士
カエル博士
横幅サイズがティッシュ1箱分だから、リビングに置いても邪魔にならないよ。

口コミをみる公式サイトへ

ハミングウォーターの口コミと評判|満足度の高いウォーターサーバーは?ハミングウォーターは、水道水を浄水させて飲む浄水型ウォーターサーバー。 1日に2L以上のお水を利用するご家庭や、場所を取らないコン...

まとめ!ボトルなしウォーターサーバーを選ぶなら…

ボトルなしウォーターサーバーがどんなものか詳しく分かったでしょうか?

水道直結型と補充型には、それぞれ良いところも悪いところもあります。

それらを踏まえ、ボトルなしウォーターサーバーを選ぶ場合、おすすめしたいのは水道直結型ウォーターサーバーです!!

補給型の場合は、最初の工事や設置場所などの敷居が低く、気軽に試すことができますが、毎日使うことを考えると水の補充がとっても面倒くさい!

その点、水道直結型ウォーターサーバーなら、今までわずらわしさを感じていたお水の管理という手間から全て解放されるので、迷ったら絶対水道型をおすすめします!

知りたガール
知りたガール
面倒くさいボトル交換や補充の手間なく、値段を気にせずお水を使いたいだけ使える生活、快適そうで憧れるわ!
カエル博士
カエル博士
低価格のボトルなしウォーターサーバーは、今後注目されること間違いなし!使用量を気にせずお水をたくさん使いたい人は水道直結ウォーターサーバーがめちゃくちゃおすすめだよ!

水道直結型ウォーターサーバーが気になった人はこちらもチェック

ウォータースタンドの口コミと評判|満足度の高いウォーターサーバーは?ウォータースタンドは、ウォータースタンド株式会社が提供する水道直結型ウォーターサーバー。 水道直結型は、毎月決められた量が送られて...
クールクーの口コミと評判|満足度の高いウォーターサーバーは?クールクーは水道直結型のウォーターサーバー。 水道水を浄水させて使うタイプなので、重たいボトルの交換やゴミ捨てなど手間が掛かること...
楽水(らくみず)の口コミと評判|満足度の高いウォーターサーバーは?楽水(らくみず)は、最近注目されている水道水を浄水させる水道型直結のウォーターサーバーです。 それでは、楽水について詳しく...

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました