携帯レンタル

ドコモ(NTT Docomo)の携帯電話レンタルサービスの口コミ評判|携帯電話レンタルサービスを徹底比較

koba
  • ドコモが行っているサービスなので安心。
  • ガラケーやスマホだけでなく、WiFiルーターなどもレンタル可能。
  • 最短1日からレンタル可能

NTTドコモの100%出資の子会社ドコモCSが行っている携帯電話レンタルサービスがあります。

携帯電話の料金って、通信費、ネット利用料、グローバル接続料などさまざまあって、利用明細をみても何がなにやら、わからないことが多くないですか?

しかも、契約自体に2年縛りなどがあり、手軽に購入することもなかなかできません。

借り隊
借り隊
学校の行事で帯同するから、その時だけ使える連絡用携帯が欲しい。
借り隊
借り隊
イベントのスタッフ用に複数台携帯電話を1週間だけ使いたい。
借り隊
借り隊
ストーカー対策でプライバシー保護のため、一時的に利用できる携帯電話が欲しい
レンタマン
レンタマン
そんなときに便利なサービスが携帯電話レンタルサービスだ!

ドコモ携帯電話レンタルサービスを選ぶわけ

ドコモの携帯レンタル

http://www.mobilerental.jp/

携帯電話をレンタルしてくれる業者は、最近増えてきていますが従業員規模などが小さいところは、個人情報の扱い方などに不安を抱く方も多いはず。

ドコモは言わずと知れた日本一の携帯電話サービスを展開している会社になります。その信用力は揺るぎないものです。

携帯電話レンタルサービスとしても、準備できる携帯電話の台数なども、やはり小さなレンタルショップとは比べ物にならない台数に対応してくれます。

携帯電話レンタルの流れ

ドコモ携帯レンタル 流れ

http://www.mobilerental.jp/index.html

携帯電話レンタルの流れは、上記の画像のような流れになります。申込書と本人確認書類をFAXしないといけないところが、ちょっと古い体質を感じさせるところがありますが、携帯電話を持っていない方も対象にしようとしているのではないかと思います。

書類を提出するために、ドコモの混雑した店舗に行かなくていいのはありがたいですね。

審査が終われば、利用開始日前に自宅などに配送してくれるので、これも都合がいいです。

手続きに必要な書類

手続きに必要な書類は、公式サイトでダウンロードできる申込書と、本人確認書類が必要となります。

<個人の場合>

本人確認書類
必要書類 運転免許証
備考 運転免許証をお持ちでいない場合、
「健康保険証」
「日本国パスポート」
「住民基本台帳カード」
いずれか1点をご提出ください。

  • ※端末送付先は確認書類記載の住所とさせていただきます。

携帯電話のレンタルは、ひとつ間違えば犯罪に利用される可能性があるので、本人確認書類がきちっと必要になるので注意してください。

<法人の場合>

上記書類の他に

  • 登記簿謄本(現在(履歴)事項証明書)
  • 印鑑証明書
  • 官公庁から発行された公的証明書

上記の書類が必要となります。
※発行日より6か月以内で、現住所記載のもの

借りられる種類

  • ガラケー(フューチャーフォン)
  • スマートフォン
  • 可搬型衛星携帯電話
  • モバイルWi-Fiルーター
  • USBデータカード

上記種類があります。また通信できるエリアも、ドコモの国内網はもちろん、海外で利用できるものも選択(法人、官公庁職員のみ)することができるので、一時的な海外旅行に持って行くなんていう利用方法もあります。

レンタル費用はいくら?

<ガラケー(フューチャーフォン)の場合>

1日目 2,500円
2〜3日目 1,000円/日
4日目以降 500円/日

※上記以外に通話料・パケット通信料などが発生します。

<スマートフォン・タブレットの場合>

7日目まで 3,000円
以降7日毎 3,000円
1ヶ月単位契約 12,000円
上記にプラスして スマートフォン利用料 12,000円/月

※上記以外に通話料が発生します。
※パケット定額料(2GB)までは利用料に含まれています。

また、ガラケーもスマホも、自宅や職場への配送料金がかかります。

発送地域により、以下のとおりとなります(5台まで)
(1)東北・関東・信越・北陸・東海・関西:1,500円
(2)北海道・中国・四国・九州     :2,000円
(3)沖縄県              :2,500円
※6台目以降は台数により料金が加算されます。

支払い方法は?

個人の場合はクレジットカード決済のみとなっています。

法人の場合は請求書払いとなるので、後払い清算となります。

ドコモ携帯電話レンタルはどんな人におすすめ?

  • 修学旅行の自由行動の時に、生徒の居場所を把握するために携帯電話をもたせたい学校関係者。
  • 展示会・フォーラムのスタッフ用、開催期間中だけ利用したい方。
  • マラソンや強歩大会など、広範囲かつ複数の携帯電話が必要な方。
  • 入学試験当日、試験会場と本部の連絡用として。また緊急連絡用として電話番号を公表したい方。
  • 悪天候下で防水性能のある携帯電話を利用したい方。
    レンタル端末は全て防水仕様となるため。

ドコモ携帯電話レンタルのメリットは?

ドコモの携帯レンタル

http://www.mobilerental.jp/

最短翌日からレンタルできる利便性と、大量に必要な場合の手配力はドコモならではのサービスとなります。

また、利用期間の縛りはないので、数日から数ヶ月など、期間限定で携帯電話を利用したいというユーザーにはメリットが大きいと思います。

個人の場合は、最大5台までレンタル可能となります。
単純に、5台の携帯を手に入れようと思っただけで、結構な出費になることもあるので、台数が必要な方にもメリットが大きいと思います。

ドコモ携帯電話レンタルのデメリットは?

  • 店頭で受け取ることができません。
  • 機種を選択することができません。
  • スマートフォンやタブレットなどにアプリをインストールすることができません。
  • 紛失時の保証がないため、高額な支払いを求められます。

<紛失時料金表>

フィーチャーフォン 25,000円(税抜)
スマートフォン/タブレット 75,000円(税抜)
衛星携帯電話 500,000円(税抜)
モバイルWi-Fiルーター 25,000円(税抜)
USBデータカード 25,000円(税抜)
SIMカード再発行手数料 4,000円(税抜)

犯罪に使われることを回避するためなのかもしれませんが、店舗を持っていません。
また、どの機種が使いたいというニーズにも応じてくれない、さらにアプリを入れることもできないため、通話の機能などが使いたいという割り切った利用方法が必要だと感じます。

ドコモ携帯電話レンタルまとめ

最近では、法人でもオフィスに固定電話を置かない会社も出てきています。直近で我が社も固定電話が廃止となりました。

その時、携帯電話レンタルを数台借りて、営業マンにもたせたらいいのではないかというプランもあったほどです。

個人の携帯で仕事の話をすることを嫌うスタッフなどもいるため、上手に携帯電話レンタルを利用することも選択肢となるでしょう。

ドコモ携帯レンタル公式サイト

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、ドコモ携帯電話レンタルサービスの口コミ・評判を募集しています!

実際にドコモ携帯電話レンタルサービスを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

ドコモ携帯電話レンタルサービスの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

動作検証用にレンタルしたが、専門業者の方が安かったかも

仕事でガラケーでの動作検証が必要になり、急遽、ドコモのガラケーを数機種レンタルすることになりました。

さすがドコモがやってる携帯電話レンタルサービスだけあって、今では絶対手に入らなそうな古いガラケーも借りることができて、ほんとうに助かりました。

ただ、びっくりしたのがレンタル料金。こんなに高いんですね。
ガラケーを借りるのが初めてで、今までレンタル料金なんて気にしたこともなかったのですが、自分がガラケーのときはタダ同然だったので、驚きました。

本人確認も厳重になってますし、レンタル料金が高いのも、やはり一時期レンタル携帯の不正利用が横行したため、一種の防止策なんでしょうか?

急ぎだったこともあり、そのままレンタルしてしまいましたが、これならガラケー動作検証の専門業者とかに頼んだ方がむしろ安かったのでは?と思いました。

今度からは時間に余裕をもって、専門業者にも見積もりをとってから決めようと思います。

続きを読む
3
2019年11月22日

レンタル料は高いが、宅配サービス&後払いOKで使いやすい。

会社の部署でプロジェクト専用の携帯電話が必要になり、レンタルしました。

単純に比較してはいけないと思いますが、個人のスマホは格安SIMを使っているので、正直なところ、料金は高っっ!!と思ってしまいましたが、今回は仕事用のため会社が払ってくれるので、とくに問題にはならず。

というより、ドコモだけが飛び抜けて高いわけではなく、携帯電話のレンタルって軒並み高いんですね。今回レンタルしてみて、初めて知りました。

宅配サービスがあるのでわざわざ店舗に受け取りに行く必要もなく、会社まで届けてくれたのでありがたかったです。また、支払いについてもレンタル終了後に支払えば良いので、稟議が通るまでレンタルできないといったこともなく、すぐにレンタルできたので助かりました。

ただ、たとえば盗難や紛失の補償がついているわけではないので、その点はちょっと怖いなと思いました。今回レンタルしたスマホだと、7万円くらい弁償しなければならないようです。絶対になくさないように、気をつけて使おうと思います。

続きを読む
1
2019年11月08日

最短1日から借りられるけど、料金が3日分になる。

ドコモがやっているサービスなので、個人情報の取り扱いなどの心配もないと思い、安心して相談に行きました。

子供の保育園の夏祭り当日の連絡係になったのですが、自分の個人携帯を連絡用にするのはちょっと心配もあったので、携帯をレンタルして連絡用にしました。
こちらから電話をかけることはないので、基本待ち受けだけ。なのでガラケーをレンタルすることしました。

夏祭り当日の1日だけレンタルしたかったのですが、1日で借りられるけど費用は3日分掛かるということで、公式サイトの内容がわかりにくく、勘違いしてしまいます。

担当に電話をして見ましたが、こちらの言い分は聞き入れてもらえず、これだったら他の業者でレンタルした方がよかったと思います。

待ち受けだけの端末で4,500円の支払いでした。他社のスマホなどを借りると1万円以上掛かることもあるので、ドコモがいいのか他社がいいのか一概には言えませんが。1日でレンタルできると非常に助かります。

続きを読む
2
2019年11月01日
記事URLをコピーしました