オンラインビジネスを、始める際、お店を経営している友人に、初心者でも簡単に作れる、と勧められ、ノウハウがない私でも、綺麗なホームページが作れました。半年経ち、不満なく、とても満足。月額千円ほどで、自分好みの、ホームページが持て、決済まで出来るのは、素晴らしい。
グーペの口コミと評判|料金プランや実際の使い勝手を徹底解説!

- プロのようなホームページが誰でも簡単に作れる
- 月額1,000円〜の手頃な料金プラン
- メルマガ・クーポン・予約フォームなど機能が豊富
グーペ(Goope)は、GMOペパボ株式会社が運営する、ホームページ作成サービスです。サーバーだけでなく、HTMLなどの知識がない方でも簡単にプロのようなホームページを作成するシステムが用意されているため、ホームページとサーバーを低コストで手軽にレンタルできるサービスとなります。
グーペはどんな人におすすめ?
グーペには、様々なジャンルに適したテンプレートが数十種類も用意されており、ビジネスから趣味のホームページまで、誰でも簡単にホームページを作成することができます。
- ビジネス・学校・イベント運営
- 医療・福祉・介護施設
- レストラン・カフェ・居酒屋
- アパレル・ファッションブランド
- 美容室・ネイルサロン・エステ
- デザイナー・ミュージシャン・アイドル
- ハンドメイド・アクセサリー … etc.
グーペのメリット
- プロのようなホームページが誰でも簡単に作れる
- 月額1,000円〜の手頃な料金プラン
- メルマガ・クーポン・予約システムなど機能が豊富
- パソコンだけでなくスマホからもラクラク更新
- HTMLやCSS編集でデザインのカスタマイズもOK
プロのようなホームページが誰でも簡単に作れる

https://goope.jp/
グーペでは、HTMLなどの知識がない方でも簡単にホームページを作ることができます。自分の好きなデザインのテンプレートを選んで必要な情報を入力するだけで、すぐにホームページが完成。なるべく手間をかけずに、綺麗でおしゃれなホームページを作りたい方にぴったりです。
月額1,000円〜の手頃な料金プラン

https://goope.jp/
グーペでは3つの料金プランが用意されていますが、最安値のプランは月額1,000円〜とお手頃な価格設定。スマートフォン対応や、クーポン発行・予約フォーム・営業日カレンダー・アクセスマップなど、ホームページの作成と運用に必要な基本的な機能は、全て追加料金なしで月額料金だけで利用することができます。
メルマガ・クーポン・予約フォームなど機能が豊富

https://goope.jp/
グーペには、メールマガジン・クーポン・営業カレンダー・予約フォームなど、ホームページの運用をサポートする上であると嬉しい機能が豊富に揃っています。また、全ての機能について「分かりやすい」「使いやすい」に徹底的にこだわり、作成や運用で発生するさまざまなお悩みを解決。さらに、利用者へのアンケート実施やユーザーの行動を元にした調査や解析が行われており、定期的にサービスが改善されています。
パソコンだけでなくスマホからもラクラク更新

https://goope.jp/
グーペにはスマートフォン専用のアプリが用意されています。アプリを使えば、ホームページ上のお知らせの更新やSNSへのシェア、お問い合わせの通知、ホームページへのアクセス数チェックなど手軽に行うことができます。
HTMLやCSS編集でデザインのカスタマイズもOK

https://goope.jp/
グーペでは、決められたテンプレートを使うだけでなく、HTMLやCSSを編集してテンプレートデザインのカスタマイズを行うことができます。変更履歴も保存されていますので、間違えて必要な箇所を削除してしまった場合なども安心です。
グーペのデメリット
- メルマガなど一部の機能は上位プランのみ
- ネットショップや有料テンプレートは別途料金がかかる
- FTPからファイルアップロードができない
メルマガなど一部の機能は上位プランのみ

https://goope.jp/
グーペでは、料金プランによって使える機能に違いがあります。たとえばメールマガジン配信やアクセス解析については、最安値の「エコノミープラン」では使用できず、ライトプランやスタンダードプランの契約が必要になります。また、電話サポートはスタンダードプランのみのサービスとなります。
ネットショップや有料テンプレートは別途料金がかかる
グーペでは、ネットショップ機能は有料オプションとなり、月額費用とは別途料金がかかります。また、テンプレートデザインの中には有料テンプレートがあり、こちらも追加で購入費用が必要になります。
FTPからファイルアップロードができない
グーペにはFTP接続機能がありません。FTPソフトによるファイルのアップロードやダウンロードなどは一切行えないため、ページを編集する場合は、全てグーペの管理画面上から操作する必要があります。
グーペの料金プランを比較
費用で比較
エコノミー | ライト | スタンダード | |
---|---|---|---|
月額費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
初期費用 | 1,000円 | 1,500円 | 3,500円 |
使える機能で比較
エコノミー | ライト | スタンダード | |
---|---|---|---|
ディスク容量 | 1GB | 5GB | 50GB |
メールアドレス | 10個 | 10個 | 100個 |
電話サポート | |||
メルマガ配信 | |||
アクセス解析 | |||
フォトアルバム | |||
カレンダー | |||
求人ページ | |||
アクセスMAP | |||
SNS連携 | |||
予約フォーム | |||
クーポン発行 |
グーペの最新情報
テイクアウト用予約フォームが追加されました!

https://goope.jp/
グーペの予約機能の表示設定に、テイクアウト用の予約フォームが追加されました。
従来の予約フォームを、テイクアウト向け予約フォームに最適化して、ホームページに表示することができます。
詳しい使い方や設定方法などは、グーペ公式サイトをご覧ください。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、グーペの口コミ・評判を募集しています!
実際にグーペを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
グーペの口コミ評判
口コミを絞り込む
初心者でもサイト作りが簡単
もともと飲食店向けのホームページ作成サービスだけあって、グーペ公式サイトでいろいろとコロナ対策をしてくれてます。
特にテイクアウト用の予約フォームの作り方がわかりやすかったです。
グーペの予約フォーム機能の存在は知ってたんですが、自分で作ってほんとにちゃんと動くんだろうか、、、うまく動かなかったらどうしよう、、、とまごまごしてたので、公式サイトで専用のマニュアルを載せてくれて助かりました。
なんとか私でも作ることができました。
グーペの機能だけでなく、googleフォームを使う方法とか、テイクアウト用のアプリを紹介してくれたりもしてます。早速そちらも登録してみようと思います。
緊急事態宣言が解除されましたが、まだお客さんが前みたいに戻るとは思えないので、頑張ってグーペやアプリをうまく使っていこうと思います。
小さなカフェを経営しています。最近、グーペの公式ホームページに、全国のテイクアウト・お持ち帰りができる飲食店まとめページが作られていて、そこにうちのお店のページも載せてもらえました。
おかげさまで、そのページをきっかけに、初めてのお客様がちらほら訪問してくださっているようです。大変ありがたいことだと思います。
ただ、せっかく好意で作ってもらっているまとめページに対して文句を言うとばちが当たってしまうかもしれませんが、このページの表示がとにかく遅いです。
知人から、スマホだと遅すぎてしばらく待っていても見れなかった、と言われました。
自分で見に行ったときも、やはり遅くてなかなか表示されず、途中で読み込みがとまったまま、動かなくなってしまいました。
グーペで作っている店のページのほうは問題なく見れているので、まとめページに載せている画像が多すぎて、遅くなってきているのかもしれません。
このページを頼りにしているお店の方も多いと思うので、なんとか直していただけると嬉しいです。
ホームページ作成経験が皆無である自分でも、ちゃんと作れた。
しかも、いかにもなみすぼらしいホームページではなく、しっかりしたビジネス用ページが作れることに感心した。
グーペの公式ページを見て、最初は若い人向けのサービスのように感じて敬遠していたのだがと、意外ときちんとしたデザインが用意されていたので、自分のサービスにもマッチしたホームページに仕上げることができた。
ただし、ショッピングカート機能が有料オプションしかなく、これは残念だった。
カラーミーショップという、グーペと同じ運営元のカートと連携ができるのだが、月額が別途かかる上に、手数料もけして安くない。
これならSTORES.JPやBASEなどの無料ショッピングカートを利用して、自分でリンクを貼ったほうがよっぽど良い。
カラーミーショップの全ての機能を利用させろとは言わないが、簡易版のカート機能などは無料で用意しておいて欲しいと思う。
自分が初心者なせいか、すぐ作れるホームページというには程遠く、1日ではとても無理でした。
なんだかんだで結構時間がかかって、やっとまともにホームページとして機能し始めたのは、作り始めてから1週間後くらいでしょうか。
ただ、いまだに納得のいかないところはたくさんあります。
グーペという限られたシステムの中で作らなければならないので、制約があることは百も承知でしたが、理想のホームページにはまだまだといった感じです。
他の使用者は、今のサービス内容でも満足しているんでしょうか。
自分の場合は、同業者でもっと立派なホームページを作成しているところがいくらでもあるので、焦りを感じています。
かといって予算的にプロに作ってもらうのは無理なので、当面はグーペでできる範囲、自分でできる範囲でガマンするしかありません。
現在は理想の30%程度ですが、これからに期待したいです。
住所を入力するだけでGoogleマップを表示してくれる機能が便利です。
前にホームページ制作会社に頼んでた時も、同じようにGoogleマップを表示させてたんですが、なぜか表示されなくなることがあり・・・
制作会社に問い合わせると、すみませんGoogleの仕様が変わったので仕方ないんですとかなんとか、よくわからないことをゴニョニョ。
え!?対応してくれないの!?と聞いたら、すみません対応しますがしばらくお時間ください、とめちゃくちゃ歯切れが悪いのなんの・・・
最終的には対応してもらえましたが、ホームページの制作会社でありながら、全部Googleのせいにしてくるところが、納得いかないというか。そういうことが何度かありました。
そこをやめてグーペにしたわけですが、グーペに変えてからはマップが表示されなくなるなんてことは1度もありません。料金が高いだけあって、そういったサポート面でも信頼できると思います。
今でもたまに、同じようなエラーが出たまま、たぶん制作会社が対応してくれていないホームページを見かけるので、あー、グーペにしておいてよかったな、と思います。
グーペは、スマホからもパソコンからも更新できるところが気に入ってます。
料金も安いし、いままで広告費とか宣伝費用もけっこうかかっていたのですが、それが月1500円ですませられるようになったので、すごくありがたいです。
特に難しいことはやっていませんが、SNSとの併用で、十分効果があると思っています。
ただ、最近主人がiPhoneからAndroidに変えたので、グーペの更新ができなくなってしまいました。
てっきりスマホだったら何でも大丈夫だと思い、確認せずにうっかり変えてしまったこちらも悪いのですが、まさかスマホアプリがiPhoneだけで、Androidには全く対応していないとは思わなかったです。盲点でした。。。
ダメ元で問い合わせてみましたが、やっぱりいまのところ対応予定はないとのことで、がっかりでした。
できればAndroidからも更新できるようにしてもらえると嬉しいです。
グーペは1年くらい前から使ってます。
良いところは・・・
・デザインがたくさんあるので、選ぶのが楽しい。
・画面をぽちぽちしていくだけで、プロっぽいホームページができる。
・カレンダーやお問い合わせフォームなどが簡単に追加できる。
悪いところは・・・
・障害などが起きると、メールがぜんぜん届かないことがある。
メールが届かないことがちょくちょくあるのが困りものです。
この1年のうちにも、何回か経験しています。
しかも、届かない間は自分ではなかなか気がつかないので、あとから取引先や常連のお客様から、メールを送った件はどうですか?まだですか?と催促されたりするので、ものすごく焦ります。
メールはふつうに届くのが当たり前だと思ってたので、グーペを使い始めてから、メールは遅れるとかだけじゃなくて、ずっと届かないこともあるんだと知り、ショックでした。
グーペで作ったホームページには満足していますが、メールは改善してもらいたいです。
毎月毎月、かなり高い金額を支払っているというのに、年末年始はまったくサポートしないと堂々と宣言していることに吃驚してしまいました。
これでは、なんのために高い料金を払っているのかわかりません。
グーペのようなIT企業はゆっくりお休みできるのかもしれませんが、年末年始、たいていのお店は稼ぎ時です。ホームページだって注文やお問い合わせを受けるためにフル稼働です。
そんなときに何かトラブルが発生しても、電話もメールも通じません、では困ります。
グーペは主にお店を対象としたホームページサービスですよね?
だったら、年末年始もお店と同じく、通常のサポートを行うべきではないでしょうか。
もしどうしてもサポートできないということなら、サポート分の料金は返すなどの対応はすべきだと思います。
特に、最近はアプリからの通知がまったく来ず、お問い合わせがあっても気づくことができないので、店が忙しいなか大変な思いをしました。
今ごろになって、実はそれがグーペのミスによる不具合でしたというお知らせがあり、本当に呆れました。
サポートできなかった分や、ミスした分の料金は返して欲しいです。
毎月3500円も払ってるわりには、障害やメンテナンスが多すぎて、本当に困っています。
ホームページが見れなかったり、ここぞというときにメールが送れなかったりするので、だんだんストレスが溜まってきてしまいました。
とくにメールに関するトラブルは、すごく致命的だと思います。
障害が起きている間のメールは、なんと一生届かない場合もあるそうです、、、
そしてグーペにも届かないメールが何通あるのか、わからないんだそうです。そんなバカな!と思ってしまいました。
グーペからは「取引先にメールの再送を依頼してください」という信じられない回答でした。
こちらから連絡を取りようがない、初めてのお客様からのメールは、、、?
もし障害の間に、大事な注文や、新しい仕事の引き合いがあったらどうしてくれるの??
できるだけ機会損失をなくしたいという理由で、自分でホームページを作らずにグーペを選んだのに、話になりません。
少なくとも、メールは別のサービスに変えるつもりです。
DTPのかたわら、ホームページ制作のお手伝いもしています。
グーペは飲食系のホームページ作成のイメージが強かったのですが、医療系のテンプレートにあてはめてみると、意外と病院の公式ホームページにもしっくりくるな、と思ったのでグーペで作って納品することにしました。
スタッフの方全員分のメールアドレスを用意する必要があったのと、何かあった時のために電話サポートを受けたかったので、一番高いプランにしました。
といっても、月額たったの3000円です。
予約システムについては、病院が別の会社の診療予約システムを契約してずっと使っているので、そこにリンクをはるだけでした。
一般的に、ホームページとは別の予約システムを契約している病院が多いので、そういった意味でもグーペは向いているかもしれません。
病院のスタッフの方から、「お問い合わせが増えた」「年配の患者様からも見やすくなったと言われた」と嬉しい言葉をいただいています。
グーペは操作がわかりやすくて、誰でもすんなり使えるところが良いですね!
今はホームページの運用をほとんどアルバイトさんにお任せしてます。
最初にちょこっと簡単に説明しただけですが、すぐに慣れてくれたようです。
あとは、ホームページに必要な機能が最初から揃ってるところもありがたいですね!
何か足りない点を指摘するたびに、すぐ追加費用を請求してくるデザイン会社とは大違いで、そういった点もすごく良いと思います。
以前はうちもデザイン会社にもホームページを作らせてたんですが、操作方法を必死で覚えても、結局自分以外の人が誰もさわれないので、忙しい中、一人でひいひい言いながら運用してました・・・
デザイン会社から渡された操作マニュアルは内容もわかりづらかったし、マニュアル通りにやってもうまく動かないので仕方なく聞いてみたら、実はホームページ側の不具合だったとかで時間を大幅にロスしたり・・・
そういった時間の無駄が全くないので、グーペには料金分の価値はあると思います。
ただホームページを作るだけでなく、いつ、どこから、どのページにどのくらいのお客さんが来ているのかアクセス解析をしたかったので、グーペのデラックスプランを契約しました。
電話サポートが必要ないという人なら、このプランがホームページを運営に必要な機能がひととおり揃っているので、コスパも抜群に良くて、いちばんオススメです!
ホームページは今まで結構いろんなところに頼んだりしたこともあったのですが、ちょっとした更新でもお金をとられたり、なにか新しいことをしようとしても、できません!とか、これくらい追加費用がかかります!とかビックリするような金額を言われたりするので、悩んでました。
かといって自分で勉強しようと思っても、本業のお店の方が忙しくて、なかなか身につかず、つい、自分でやるのはSNSだけで良いか。。。と疎かになってしまってました。
結局ホームページの勉強は全然はかどっていないままですが、そんな自分でもグーペは問題なく運用できるし、スマホアプリからでも更新できるのですごく便利です。
ホームページで同じように困っている方は、下手な制作会社に頼む前に、ぜひグーペを試してみてほしいです!
あれ!?なんかデザインの雰囲気変わっちゃいました!?(◎Д◎;;)
ひさしぶりにグーペを使ってみようかな!!と思ってホームページに行ったら、昔いた可愛いブタさんのキャラもいないし、なんかつまんない、普通の会社のホームページみたいな雰囲気になってて、ものすごくがっかり!!です。。。
テンプレートデザインも、あれれ、こんなんでしたっけ?
う〜〜〜ん、前はもっと可愛いテンプレートデザインいっぱいあったような。。。というか、昔あったお気に入りのテンプレートが、ぜ〜〜んぶ無くなっちゃってるような??(TдT)
わたしの気のせいですかね??
なんか一気に作る気が失せちゃいましたが、お試し期間中にいろいろ頑張って、こっからどのくらい可愛くできるか試してみたいと思います!!!(`・ω・´)
あ〜〜でも、なんかほんと残念。。。
よく見たらロリポップもなんかつまんないデザインになっちゃってるし、世の中の流行がこんな感じなんでしょうか?個人的には昔の方が好きでした!
グーペはいろんな機能を使えるのはいいんですが・・・
今どきのホームページで、容量が1GBまでってひどくないですか?
月に1000円も払ってるのに、たったの1GBですよ。
もっと安いところで200GBとか使えるのもあるのに、友人のウェブデザイナーに話したら、そんなに少ないの!?ってびっくりされましたよ。
昔は1GBでも、すごい!って感じだったんでしょうけど、グーペもなにげに古くからあるサービスなので、そのときから容量を全然増やしてくれてないんじゃないでしょうか・・・
今はスマホで撮った写真でもそれなりに容量大きいですし、うちはお店の写真の外観とかメニューとかは、ぜんぶプロに頼んで撮ってもらってるので、せっかく綺麗な写真がたくさんあるのに、ぜんぜん容量が足りないです。
グーペにはフォトアルバム機能があるんですが、1GBじゃ作っても意味がないです。
結局インスタとかSNSだけに載せることにして、グーペのフォトアルバムは削除しました。
SNSに載せると画質が汚くなるので、せっかくグーペなら綺麗なまま載せれると思ったのに残念です。
今の時代にあわせて、もっと容量を増やしてほしいです。
店のホームページをグーペで作ってます。
頑張ってこまめに更新してるおかげで、お客様たちにもすごく好評で、我ながら良い出来だと喜んでいたのですが。。。
ある日突然インスタグラムの写真が表示できなくなってしまいました。
ものすごく焦りました。
うちはいつも仲良くなったお客様たちと一緒に写真をとって、インスタにアップしています。
たくさんいいねも貰っています。
ホームページにインスタが表示できないと、わざわざインスタの中で探してくださったお客様にしか写真をお見せすることができません。
それを避けるために、グーペだったらインスタの写真も綺麗に表示できると紹介され、やり方も教えてもらって、契約を決めたのに。。。
電話やメールで聞いても、うちは知らない、うちのせいじゃない、復旧予定はわからない、と繰り返すばかり。
代わりのサービスを紹介されましたが、デザインが気に入らないので使いたくありません。
自分が紹介しておきながら、使えなくなったら人のせいにするとは、無責任も甚だしい。
早急に修正願います。
グーペでハンドメイドアクセサリーのホームページを作ってます。
以前は友人に頼んで、素敵なホームページを作ってもらったりしたのですが、イベントや展示の告知とかがとにかく大変で・・・
友人も忙しいので、何かホームページで告知したいときは余裕をもって連絡するようにしていましたが、どうしてもリアルタイムで載せたいときもあったりして、そんなときは、HTMLとか勉強しなくちゃダメかなあ?でも難しくてよくわかんないし・・・と諦めてました。
なので、だんだんとホームページは疎かになってしまい、専らSNSばかり更新するようになって、ホームページって意味あるのかな・・・?と疑問に思うようになってしまいました。
その点、グーペはおしゃれなデザインが簡単に作れて、しかもスマホからも更新できるので感動しました!イベント中も、ちょっと手が空いた時に在庫のお知らせとか会場の様子も更新できるので、せっかく来てくださったファンの方をがっかりさせてしまうこともなくなりました。
もちろん、細かいところで融通が効かなかったり、他の人とデザインがかぶってしまったりという難点はありますが、きちんとホームページとしての役割を果たせるグーペはすごくありがたいです。
今は個性を出すために、ちょっとだけHTMLとかCSSを勉強しようかな?と思ってます。
グーペの有料のデザインは、買わないほうがいいです。
無料のデザインをひととおり使ってみて、なかなかしっくりくるものが無く、どれもいまひとつ惜しい感じ。かといって自分でホームページを作れる知識がないので、まあ仕方ないと思っていました。
先日、有料デザインの半額セールが行われていたので、和風のデザインが気になり、期待して買ってみたのですが、いざ使ってみると、こんなものなのか!?とガッカリ。
有料だからさぞかし格好良くなるだろうと思ったのですが、今まで以上に間延びしているように感じました。
この感覚はどうやらわたしだけではなかったようで、うちの嫁からはダサい!娘たちからはショボい!!と大不評。
こんなデザインが元は1万円もするかと思うと、信じられません。
結局買ったデザインは一度も使わずに、お蔵入りとなりました。
無料デザインも不満はありますが無料なのでまだまし、有料デザインを買う価値は全くないです。
グーペで作られているお手本?のHPを見ていいなと思ったので、自分の店のHPを作りました。
さすがに、100点満点!!とまではいかないんですが、グーペでHPを作ると、だいたい自分の理想の80点くらいのHPができあがります。
しかも、変更とか削除したいところも自分で全部できるので、急ぎのお知らせとかも、思いついた時にすぐに載せれてすごく便利です。ストレスがなくなりました。
前はHPを作っている知り合いのデザイナーさんに頼んでたのですが、お知らせを載せるだけでも一字一句ぜんぶ指定して依頼しなくちゃいけないし、あとから一文字変えたいと思ってもまた作業を頼まなくちゃいけないので、申し訳ないと思い我慢していました。
今は今で、グーペのシステム上、デザインなど変えられないところがチラホラあるので80点ですが、いちいち毎回誰かに依頼することに比べたら、ずっと楽です。その分、デザイナーさんにはバナー作成とか写真撮影とか、他のことをお願いできています。
100点満点に近づけるために、うちのお店の雰囲気に合うような、ピンク系でおしゃれで可愛いテンプレートを増やしてくれたら嬉しいです。
電話サポートがあったほうが安心だと思い、サポートサービス目当てでわざわざ一番高いビジネスプランを契約しましたが、期待はずれでした。
ホームページ作成サービスということで、ユーザーのほとんどが初心者ばかりなせいかもしれませんが、ちょっと技術的な質問をしようとすると、おかしな回答ばかり返ってきます。メールサポートの方がまだマシでした。
もしかしたら、電話サポートだとGMOではなく、委託してるコールセンターとかに繋がってしまってるのかもしれません。少なくとも技術的なことがわかる人は皆無でした。しかも、わからない質問ならすぐ折り返しますと言えばいいのに、こちらに散々話させておいてから、メールでお問い合わせし直してくださいと言われるので、さすがに腹が立ちました。
電話しても時間の無駄になるだけなので、急いでいるときにも必ずメールで質問するようにし、プランは一つ下に下げました。わざわざ最初にビジネスプランを契約してしまい、損しました。