ココハナプランを契約。
1本だとボリュームに掛けたり
やや寂しい感じの花も並んでいる。
なにより、店頭のものより
貧相なもの、多少傷んだものを置いている感じが否めない。
家に帰ってすぐ活けても翌日には下を向いていてガッカリ。
花の初心者には手頃な価格でいいかも。
お花の定額制アプリハナノヒの口コミ評判|お花のサブスクサービスを徹底比較

- アプリでお花を受け取れる
- 定額制(サブスク)なのでお得
- 高品質でお花が長持ち
ハナノヒは、日比谷花壇が提供するお花のサブスクリプション。アプリから購入したパスポートをお店で見せて、毎月決まった分のお花を受け取るサービスです。
ハナノヒはどんな人におすすめ?
- お花が好きな人
- 気軽に花を楽しみたい人
- 日比谷花壇の店舗が近くにある人
ハナノヒは全国の日比谷花壇の店頭でお花を受け取るサブスクリプションサービス。一番安いイイハナプラン(1187円)は、毎日1本店頭で決まったお花を受け取ることができます。
一番人気はイイハナプラン

https://www.hibiyakadan.com/shop/hananohi
まずは、1,187円で毎日決まったお花が1本もらえる「イイハナプラン」で気軽に始めて、慣れてきたら「サクハナプラン」に変更するのがおすすめです。
日比谷花壇店頭で受け取り
ハナノヒは、日比谷花壇の店頭で花を受け取るサービスです。どこの店舗でも受け取れますが、近くにお店がないと利用できません。
ハナノヒのメリット
- 高品質でお花が長持ち
- 月額制でお得に花を楽しめる
- 毎日花を受け取れる(イイハナ)
- 好きな花を選べる(イイハナ以外)
- 高品質で長持ち
創業明治5年の日比谷花壇は、売上、顧客件数ともに業界1位のお花屋さん。日本を代表するホテルに出店しており、宮内庁からのご用命や重要な外交シーンの会場装飾なども手掛け、その品質のよさには定評があります。
毎日花を受け取れる(イイハナ)

ハナノヒ「イイハナプラン」
イイハナプランは、そのお店で決まった花を毎日1本受け取れます。花だけでなく、枝や葉、実の日もあります。これは生けたときにお花を引き立たせるためです。
パスポートを見せるだけですぐに受取れるので、時間がかかりません。

袋に入れてもらえます
好きな花を選べる(イイハナ以外)
サクハナ、ハナハナ、イコーハナヤプランは、毎月6回まで自分で好きなお花を金額内で選んで受け取れます。
自分で選んで受け取るので好みのお花が手に入りますが、選ぶのに時間がかかります。
ハナノヒのデメリット
- 店舗が近くにないと利用できない
- 店舗まで行かないといけない
- お花が選べない(イイハナ)
- 花選びに時間がかかる(イイハナ以外)
日比谷花壇に行かないともらえない

日比谷花壇桜木町店
ハナノヒは日比谷花壇の店頭でお花を受け取るサービスなので、お店に行かないと利用できません。
まとめてもらうこともできません。
花選びに時間がかかる(イイハナ以外)
イイハナ以外のプランは自分で好きなお花を金額内で選ぶため、選ぶ時間がかかります。お店が混んでいる時には店員さんの対応を待つことも。
ハナノヒの料金プランを比較

https://www.hibiyakadan.com/shop/hananohi
ハナノヒの料金は4プランに分かれています。
●1日1本お店で受け取る
イイハナプラン(1,187円)
●月6回まで決まった金額の花を選んで受け取る
サクハナプラン(3,987円)
ハナハナプラン(8,87円)
イコーハナヤプラン(15,878円」
価格は税別です。
イイハナプラン(1,187円)の特長
1日1本店頭でお花を受け取れるサービス。どこのお店でも受け取れますが、お店のよってもらえるお花は異なります。
花を生けたときに映えるように、花だけでなく、枝や葉・実の日もあります。
サクハナプラン(3,987円)の特長
月額3,987円で、月に6回まで
1回1,300円分の好きなお花を選べます。
ハナハナプラン(8,787円)の特長
月額8,787円で、月に6回まで
1回3,000円分の好きなお花を選べます。
イコーハナヤプラン(15,878円)の特長
月額15,878円で、月に6回まで
1回6,000円分の好きなお花を選べます。
ハナノヒ利用方法

https://www.hibiyakadan.com/shop/hananohi
ハナノヒのアプリをダウンロードして、コースを選択。
クレジットカードを登録し、決済した日から1か月間有効です。退会手続きをするまで自動更新となります。
使用方法はお店でパスポートを見せるだけ。
1日1回利用できます。
ハナノヒキャンペーン情報
割引キャンペーンは特にありませんが、ハナノヒ会員限定のワークショップなどお得なイベントも行っているのでお見逃しなく。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、ハナノヒの口コミ・評判を募集しています!
実際にハナノヒを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
ハナノヒの口コミ評判
口コミを絞り込む
店頭のワンランク下のが回ってきている感じ・・・
イイハナプラン
イイハナプラン利用していたのですが、最近選べる花の質の低下を感じていました。
○選べる花の種類が少ない
○花の鮮度が悪い
○毎日同じ花が続く
など
それでも月額1187円でお花を楽しめるならと続けていました。
でもこの度、プラン変更という名の値上がりのお知らせがあり、今までのイイハナプランが一気に2000円弱に値上がりしました。
もう解約しようと思います。
わたしが利用する日比谷花壇は2店舗で、両店舗が近くにあります。
ホテルにある店舗が会社近くにあるので、昼休みに受け取りに行ったりできると、利用開始の理由。
1店舗は、ホテル内にある店舗。
コロナの影響で、定休日以外の休日もあり、また営業時間も短縮されているので、ちょっと当初の思惑と違って残念。
でも、お花の種類や、新鮮さ、サービスは、もう一店舗よりもずっと良いです。
できれば、こちらで毎日お花をいただきたいほど。
2店舗目は、ファッションビルにある店舗。
お花はいつも同じ感じ、また傷んでいるお花が多くみられる。前の日に残ってたお花?
なのか。
品質は、1店舗目の方が断然いい!
やめ時を考えてしまいます。
再開未定、残念です、、、
緊急事態宣言が延長されたので、サービス再開も見送りだそうです、、、
大変残念なことですが、再開を楽しみにしています。
再開されるまでは、会員優待サービスや、配達便を利用させてもらおうと思います。
コロナの影響で休止中だそうです。。。とっても残念><
この前テレビでハナノヒをやってたのを見て、日比谷花壇ならうちの近くにもあるし、もうすぐ母の日だし、花好きの母に喜んでもらえて良いかも!!
と思って、アプリを入れてみたんですが、まだ一度も利用してないうちにコロナの影響でサービス休止になってしまいました。。。とっても残念です><
でもこんなご時世だし、仕方ないですよね。。。
休止中で利用できないあいだの期間延長はしてもらえるみたいなので、良かったです。
サービス再開を楽しみに待ってます!
ある程度、リクエストもOKだと良いのかな〜?と思います。
花が大好きなので、ハナノヒ使ってます!
ただ、一緒にハナノヒを利用してた友人は、すぐにやめてしまいました。理由は、持ってる花器に合わないものばかりで飾るのに困ったからだそうです。
たしかに、わたしは花自体が好きなので、どんな花でも大丈夫でしたが・・・友人みたいに、こういう色とかこういう形の花を飾りたい!とかハッキリしてる場合は合わなそうです。100%というのは無理そうですが、ある程度リクエストもOKだと良いのかな〜?と思いました。
もともとお花がすごく好きで毎回お店に買いに行ってたんですが、お花の定額サービスってどんな感じなのか気になったので、試してみました。
良いところは、毎月1000円ちょっとでランダムに色々なお花を飾れることですね。
種類は自分で選べないんですが、わたしは花なら基本なんでも好きなので、特に問題はありませんでした。
値段もお店で買ってたときよりかなりおトクなので、この料金なら花の種類が選べなくても全然OKです!
それに毎日お花が貰えるので、まだ枯れていない他の花と組み合わせてアレンジを楽しむこともできます。
食卓にお花が1本でもあると和むし、うちの場合たくさんのお花は必要ないので、ちょうど良いサービスだと思ってます。
それに、お花のもちも意外と良くて、最低でも4日くらいは枯れずにもっているので、かなりコスパも良いと思います。オススメです!
月1300円で毎月届くお花のサブスクリプションはものすごく魅力的。毎日今日は何の花だろうってわくわくしながらお花屋さんに行くのが楽しみで楽しみで。
うちは家に母がいるのですが、私より母のほうが毎日のお花を楽しみにしてくれています。
1日1本が原則なんですが、この間日比谷花壇さんに行ったら傷んでる花だから2本でいいですよって2本下さって、なんだかとても得した気分です~!
春の時期になったら桜がもらえたり、毎日1本ずつお花を集める感じがなんだかとても楽しい。花束と違って一気に枯れないので、ダメになった花だけを捨てればよいのがうれしいですね。
ただ…最近はコロナのせいなのか、しばらく休店になってしまうお店も出てきてしまい、残念です。こんなご時世だからこそ、お花に癒されるので、どうか頑張って営業を続けて~!
1日1輪もらえて値段もリーズナブルだったので、サービス開始当初に早速申し込みました。家の近くにはお店がないので、会社帰りや出先で色々ともらってみました。お花が徐々に増えるのはいいのですが、後述するように同じ花が何度もかぶるとがっかりします。
また、全く合わない花をもらうと、一緒にアレンジして飾るのが難しくなっていき、これならその都度お金を出して買った方がいいんじゃないかと、かえって悩んでしまいました。渡した花の履歴を確認できて、いくつかある候補から合いそうな花を選んでもらったり、選ばせてもらえるともっといいと思います。
店によりますが、ただ花を渡すだけ、という人と、それをキッカケにコミュニケーションを深める店員さんがいて、同じサービスをいろいろな店で利用するだけに、接客スキルが問われると思いました。
1日1輪で、花は選べない、というのはわかっていたのですが、夏で店頭でひまわりフェアをやっていたせいか、20回のうち半分以上がひまわりだったのには閉口しました。あと、対応のいい店とそうでない店もハッキリわかりますね。
前々から「植物がある暮らしをしたい」とずっと考えていました。たまに、結婚式や祝典でいただきものでお花をいただくと、お花が咲いているうちは、部屋の隅にかざっておくだけでほっとして、心に余裕ができる気がしました。ですので、アプリで月額でお手軽にできると思い、こちらのサービスを利用しました!
お花に詳しくない私でも、「日比谷花壇」というのは名前を知っていて安心感がありましたし、プランもアプリでいろいろ選べるのでカンタンに利用できました!おうちにお花があると、花瓶をどれにしようか、どこに飾ろうか、それを考えているだけでも癒されるので、一人暮らしのときから利用していますが、利用して本当に良かったなと感じています。
はじめは、お店に行ってお花を選べるということで、新鮮で生き生きとしたお花を飾ることができるということに魅力を感じていました。
ですが、やはり忙しくなるにつれてお花を選びにお花屋さんに足を運び、花を持って電車に乗って帰る元気が無い日もあったので、利用しない月というのもでてきてしまったので、プランによっては、アプリでお花を選んで、届けてもらえれば良いなと思いました。
最安のプランでは日替わりで色んなお花を頂けるため、毎日が新鮮で心地よい気分になり、仕事やツラいことがあっても元気が出る。
また月額も抵抗のない範囲の料金設定で、富裕層でなくともサービスを楽しむことができます。
別のプランでも店頭で自分の好みに合わせたお花を選ぶことができ、自分が知らなかった花を鑑賞したり知人や友人恋人にプレゼントすることもできる。
このランダムに好きなお花を選べるシステムによって、私自身もお花に対して更なる興味を惹かれ図鑑の鑑賞やインターネットでお花を調べたりと幅広く探求し、趣味として楽しく幸せで充実した日々を送れることとなりました。
スマホアプリにも対応しているため、誰でも手軽に楽しめるようになっています。
自宅への宅配サービスがあればもっとサービスの幅が広がる気が致します。
毎日ポストに投函やお届けサービスがあれば、朝の忙しい時間帯でも嬉しい気持ちになります。