レンタルサーバー

ヘテムルの口コミと評判!料金が高い?障害が多いって本当?

ヘテムル(heteml)
koba
  • 高速をとことん追求したレンタルサーバー
  • 複数サイトを低コストで運用したい方に最適
  • 専任スタッフによる無料電話サポート

ヘテムル(heteml)は、ロリポップ!と同じくGMOペパボ株式会社が運営する、とことん高速を追求したレンタルサーバーです。
ロリポップ!が低価格&初心者向けを売りにしているのに対し、こちらはクリエイターや制作会社をターゲットとした、玄人向けの高機能レンタルサーバーとなっています。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
玄人向け・・・?
具体的にどのへんが高機能なんだ?
レンタマン
レンタマン
よし!それではヘテムルの主なオススメポイントから紹介していこう!
[toc heading_levels=”2,3″]

ヘテムルはどんな人におすすめ?

ヘテムルは月額800円(税抜)から

https://heteml.jp/

ヘテムルは、月額800円〜という低価格ながら豊富な機能を提供している、高速&高機能なレンタルサーバーです。個人法人ともにユーザー数が多く、特に、高スペックを活かした大規模サイト、または複数サイトをまとめて運用している方にぴったりのサービスです。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
ふむふむ・・・
複数サイト運用におすすめな理由とは?
レンタマン
レンタマン
月額800円〜の最安プランでも、マルチドメイン無制限、データベースは70個まで使えるのだ!
サーバー借り隊
サーバー借り隊
なんと!データベース70個!?

ヘテムルで一番安い料金プラン、「ベーシックプラン」でもデータベース(MySQL)は70個までOK、デイスク容量は200GBの大容量、1日あたりの転送量は80GBまでOKです。
また、マルチドメイン無制限・メールアカウントも無制限と、同価格帯の他レンタルサーバーと比べても申し分ない機能となっています。

ヘテムル ロリポップ
初期費用 2,000円
1,500円
月額 800円〜 1000円〜
MySQL 70個まで 70個まで
レンタマン
レンタマン
ほぼ同じスペックであるロリポップ!の「ハイスピード」プランと比較してみたぞ。
サーバー借り隊
サーバー借り隊
月額料金は、ヘテムルのほうがかなりおトクだな!
レンタマン
レンタマン
ヘテムルは、最近になって料金プランがリニューアルされ、機能も大幅にアップしたのだ!!

ヘテムルのメリット

  • 高速&高性能なサーバー
  • 月額800円〜のコスパの高い料金プラン
  • 豊富な機能で初心者から上級者まで満足
  • 簡単インストールと設定代行が充実
  • 無料電話サポートで万が一の場合も安心
レンタマン
レンタマン
ヘテムルの主なメリットを説明しよう!

高速&高性能なサーバー

ヘテムル(heteml)

https://heteml.jp/

ヘテムルでは、国内最大級の大容量128GBメモリ/Xeon20コア以上のCPU搭載。ストレージにも全てSSDを採用し、快適で高速なサーバー環境を実現しています。

オールSSDのハイスペック環境

ヘテムルでは、WEBサーバーとDBサーバー、そしてメールサーバーの全てにSSDが採用されています。以前使われていたHDDと比較して、書き込み速度は最大20倍、読み込み速度については最大36倍となり、大幅に高速化しました。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
読み込みが36倍・・もはや別物だな!

ヘテムル独自の高速モジュール版PHP

ヘテムルでは独自の開発技術により、セキュリティを確保しつつも高速化が可能なモジュール版PHPが提供されています。脆弱性を狙われやすく、かといって従来のCGI版PHPでは表示速度が重たいWordPressサイトには、特に効果的です。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
WordPressは重くなりがちだからな・・・セキュリティと速度を両立できるのはありがたい!

HTTP/2対応

ヘテムルでは標準で「HTTP/2」に対応。並列処理が得意なHTTP/2により、大量のファイルがあるサイトでもスムーズにレスポンスを返すことができます。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
画像やCSS・JSの多い、凝った作りのサイトほど恩恵を受けられるという訳だな!

月額800円〜のコスパの高い料金プラン

ヘテムル料金プラン

https://heteml.jp/

ヘテムルは、同じく高性能・高機能なロリポップ!の上位プランやXserver(エックスサーバー)と比較しても、初期費用と月額共に最安値で契約することができます。

ヘテムル ロリポップ Xserver
初期費用 2,000円
1,500円 3,000円
月額 800円〜 1000円〜 900円〜
MySQL 70個まで 70個まで 50個まで
サーバー借り隊
サーバー借り隊
たしかに、こうやって比較すると、ヘテムルのコストパフォーマンスの高さがよくわかるな!

豊富な機能で初心者から上級者まで満足

ヘテムルはマルチドメイン無制限

https://heteml.jp/

ヘテムルはマルチドメイン無制限、メールアドレス作成無制限、データベース(MySQL)利用数が70個〜など、複数のサイトを低コストで運用したい方にぴったりのレンタルサーバーです。

ヘテムルのSSL

https://heteml.jp/

また、ヘテムルには無料独自SSLはもちろん、SSLの最高レベルである「EV認証」まで用意されています。EV認証は企業の実在性と所在地の証明が必要となるため、企業の公式サイトやECサイトなど、より厳格な審査を求められるビジネスサイトにも最適です。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
個人サイトにも企業サイトにも、柔軟に使えそうだな!

簡単インストールと設定代行が充実

ヘテムルの簡単インストール

https://heteml.jp/

ヘテムルでは、WordPresやEC-CUBE、BaserCMSなど、全6種類の人気のCMSを管理画面から「簡単インストール」で誰でも瞬時に導入することができます。また、「簡単インストール」機能は常にアップデートが行われているため、各CMSの最新版をインストールすることができます。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
いつでも最新版が簡単インストールできるのか!セキュリティ面も安心だな。

また、専門知識が必要なサイトや、忙しくてご自分で作業できない方のために、ヘテムルへのお引越し作業、WordPressの移設作業、そのほかWordPressやEC-CUBEの一括インストールなど、ヘテムルに丸ごとお任せできる設定代行サービスが充実しています。

レンタマン
レンタマン
ただし、設定代行については全て有料だ!例えば、WordPressサイトのインストールは4,500円〜、サイト引越し作業は15,000円〜となっている。
サーバー借り隊
サーバー借り隊
絶対に失敗したくない、ビジネスサイトなどをお任せするのが良さそうだな!

無料電話サポートで万が一の場合も安心

サポートヘテムルでは、契約中はもちろん、お試し期間中でも電話サポートを受けることができます。電話サポートの受付は平日の10時から18時まで。運用実績10年以上のノウハウを元に、専任のスタッフたちが初歩的な質問から万が一のトラブルまで、全力でサポートしてくれます。

また、メールサポートは24時間365日受付。原則として、お問い合わせから24時間以内に回答をもらうことができます。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
お試し期間も電話サポートが受けられるのか!契約前に疑問を解消できるのは便利だな。

ヘテムルのデメリット

  • 料金プランの変更ができない
  • バックアップは実質有料
  • 技術的な質問はサポート対象外
レンタマン
レンタマン
ヘテムルの気になるデメリットも挙げておこう。

料金プランの変更ができない

ヘテムルでは、契約後に料金プランを変更することができません。もしどうしても別のプランに変更したい場合は、新規契約とサイトの引越し作業が必要となります。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
契約後はプランが変更できないのか・・・
レンタマン
レンタマン
お試し期間が15日間あるので、そのあいだに自分に合ったプランを見極めてほしい!電話サポートに相談するのもおすすめだ!
サーバー借り隊
サーバー借り隊
そうか!お試し期間中もサポートが受けられるから、どちらのプランが向いているか相談してみるのも手だな。

バックアップは実質有料

自動バックアップ機能

ヘテムル 自動バックアップ

https://heteml.jp/

ヘテムルではどのプランにも無料の自動バックアップ機能が搭載されており、最大14日前までのデータが復元可能ですが、復元に必要なバックアップファイルの提供はデータ毎に5,000円かかります。

バックアップオプション

ヘテムル バックアップオプション

https://heteml.jp/

また、有料バックアップオプションを申し込むことも可能です。こちらは自動バックアップ機能と違い、いつでも好きなタイミングで何回でもデータの取得と復元ができます。自動バックアップ機能よりも素早く復元が可能ですが、月額700円かかります。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
月額700円で申し込むか、または万が一の時だけ5000円払うか、はたまた自分で頑張ってバックアップをとるか・・悩ましいな。

技術的な質問はサポート対象外

レンタマン
レンタマン
ヘテムルでは、次のような技術的な質問はサポート対象外なので注意が必要だ!
  1. プログラムの設置や設定に関する質問
  2. MySQL(データベース)に関する質問
  3. SSHに関する質問
サーバー借り隊
サーバー借り隊
なんと!!躓きそうな物ばかりだな・・・
レンタマン
レンタマン
幸い、ヘテムルには有料だが設定代行サポートがある。どうしても解決できない時は、依頼してみるのも良いだろう。

ヘテムルの障害は多いって本当?

サーバー借り隊
サーバー借り隊
ところで、ヘテムルについてよく見かけるのが「障害が多い」という報告なのだが・・・
レンタマン
レンタマン
たしかにサービス開始当初は障害が多かった・・・だが、2016年11月の料金プラン改定とともに、大幅なスペックアップが行われて改善されたのだ!

ヘテムル障害件数の比較

2016年 2019年
8月 8件 3件
9月 11件 1件
10月 16件 3件
レンタマン
レンタマン
改善される直前の2016年8月〜10月と、2019年の同時期のヘテムルの障害件数を比較した結果がこれだ。
サーバー借り隊
サーバー借り隊
おお、障害件数が激減しているな!
レンタマン
レンタマン
以前は障害が多くて利用を諦めたという方も、ぜひ新しくなったヘテムルのサーバー環境を試してみてほしい!

ヘテムルの料金プランを比較

費用で比較

ベーシック プラス
初期費用 2,000円 2,000円
月額 800円〜 1,600円〜

スペックで比較

ベーシック プラス
容量(SSD) 200GB 300GB
転送量 80GB/日 120GB/日

使える機能で比較

ベーシック プラス
マルチドメイン 無制限 無制限
サブドメイン 無制限 無制限
メールアドレス 無制限 無制限
FTPアカウント 50個 50個
データベース 70個 100個
サーバー借り隊
サーバー借り隊
使える機能の種類は一緒で、データベースの数や、容量や転送量などに差があるのか・・・
レンタマン
レンタマン
大規模サイトの場合はプラスプラン、それ以外ならベーシックプランがおすすめだ!

ヘテムル公式サイトはこちら

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、ヘテムルの口コミ・評判を募集しています!

実際にヘテムルを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

ヘテムルの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

やめたほうがいいと思います

マイナーですよね。内容も全部マイナーなりです。この料金を払う価値はまったくなし。
システム障害(決済関係)も多い。オプションの高いバックアップオプションに入ったのに、いざやろうとしたら動かない。またシステム障害です。サポートはメールするだけムダ。他の人も書いてますが、変なメールに驚愕します。乗り換え先を探し中です

3
2021年01月14日

マイナーだけど、優秀なレンサバ

ヘテムル使ってる人が自分以外誰も周りにいないので、個人的な感想になってしまいますが、かなり優秀なレンサバだと思います。

マイナーなサービスのせいか、はたまたサービス開始時のサーバーダウン祭りがトラウマになっているせいか笑、あまりネットではおすすめしてる人を見かけないんですが、まだトラブルらしいトラブルに遭ったことはありません。

自分も昔の情報とか見ていて、ちょっとビクビクしてたんですが、使用しているうちにだいぶイメージ変わりました。

弱点はといえば、料金プランの変更ができないことでしょうか…
もし途中でプランを変更したくなった場合は、引っ越し作業をぜんぶ自分でやらなければなりません。その点がちょっと面倒そうですね。

自分のウェブサイトの場合はまだ規模もアクセスも大したことないので、このまましばらくベーシックプランで大丈夫かなと思っています。

そして実は、ヘテムル的には独自SSLとかデバイスセキュリティなんかを推してるので、ビジネス用としても多く使われています。自分もビジネス用サイトに使っています。

ヘテムルとロリポップ、両方使った経験のある身としては、もし同じ価格帯のプランを検討中なら、ロリポップよりもヘテムルをおすすめしたいです。

続きを読む
4
2020年07月22日

ロリポップからお引越し!転送量上限が増えて、ありがたい♪

容量が足りなくなったので、ロリポップから移ってきました〜!

ロリポップと比べると、あんまり知名度のないレンタルサーバーだと思うんですけど、一度料金プランをリニューアルしてからは、けっこう使いやすくてコスパも良いサーバーになってる気がします!

リニューアル前よりも、容量とかDB数が増えてるのに、料金は安くなりました!
そして最近は、転送量上限もかなり増えました!

1日200GBまでOKなので、その辺の1000円以下のサーバーと遜色ないし、なんだったら金額がちょっとヘテムルのほうが安い分、お得だと思います。

うちのサイトは解像度の高い写真とかイラストとかをたくさん置いてるので、今回の転送量アップは、すごくありがたいです(*´∇`*)♪

今のところサーバーが止まったりとかいうこともないので、何事もなく平和に使えています。個人的にはけっこうオススメです(´ε`*)

続きを読む
10
2020年03月31日

ロリポップと合わせて「国内シェアNo.1」??うーん・・・w

レンタルサーバーの中ではマイナーなサービスだと思いますが、ヘテムルは安定性もあるし、そこそこ良いスペックなので継続して使ってきました。

でも、最近、同じ運営会社がやってる、ロリポップのトップページを見て、ちょっと驚いてしまいました。
トップページに、ドーンと「国内シェアNo.1!!」と書かれていました。

そ、そうだったんだ、すごいなー、ロリポップも大きくなったもんだなー、と思ってよくよく見ると、ロリポップとヘテムルを合わせた数です、と書いてあって、ズッコケましたw

まあ、それは良いとしても・・・ロリポップの目立つところにヘテムルの字を出さないで欲しいなー、とか思ったりw
たぶんヘテムルがほどよく過疎ってるから、快適ということもあるので・・・と、わがままなことを思ってしまいましたw

ただ、この価格帯のなかではコストパフォーマンス良いほうなので、間違いなくロリポップよりはおすすめですwww

続きを読む
12
2020年03月03日

超高速?できないんだったら、最初っから言わなきゃいいのに

超高速とか、口ばっかりのレンタルサーバー。
スピードもぜんぜん遅いし、超高速だという根拠を知りたい。

新しいサービスはいつもロリポップより実装遅いし、スペックも全然アップしないし。
わざわざ高いお金払ってるのがばかばかしくなってくる。

ヘテムルサーバ経由のスパムメールも多すぎ。
変なユーザーを大量に放置してる気がする。

最近もセキュリティ強化しましたって来てたけど、?
強化できるのは新規で設定したときだけ。
今まで設定されているパスワードについてはご自身で強化をお願いしますでは、何の意味もないのでは?

メールアカウント乗っ取り、不正配信の対策をお願いしますって、今さら感が強い。
やっぱり相当スパムメールの温床になってるって考えたほうがよさそう。

激安レンタルサーバーじゃないんだから、そのへんきちんと対策して欲しい。

続きを読む
16
2020年03月01日

自分が超初心者だから?ちょっと使っただけでやめてしまった、、

ヘテムル、ちょこっとだけ使ってましたけど、結局、契約途中でやめてしまいました。

なんだろう、管理画面も綺麗だしわかりやすいから、とっつきやすいイメージだったんだけど、なんかよくわからない、そして一生使わないであろう機能が並んでいるのを見て、モチベーションが下がるというか、、

でも、同じく使わない機能が多いエックスサーバーのほうは続いてるんですよね。
デザインはすごくダサいんですが笑 ほんと不思議です。

自分が超初心者なので、全然わからない難しそうな専門用語が並んでるだけで、萎えてしまうのかもしれません。とりあえずWordPressを1つインストールしてみて、普通に動くことに満足して、そのまま放置していた感じです。

とはいえ、障害等もなかったし、WordPressインストールもスムーズだったし、同価格帯のレンタルサーバーと比較してもなかなか良いサービスだとは思うので、中級者以上の方にはおすすめかもしれません。

続きを読む
16
2020年02月05日

地味だけど、1000円以下の中では良質なレンタルサーバー。

ヘテムル、なんか地味だし、たぶん全然人気ないと思うけど、そこが良い!笑
1000円以下で意外とお手頃なのに、変なユーザーが来ないせいか、快適に使えてます!

1000円以下のサーバーは、ロリポップ、チカッパと使ってきて、どこも安いしまあ、こんなものかなー・・・という感じだったんですが、ヘテムルは他の比べて表示がとっても速く感じます!

やっぱりお値段は一番高いんですが、チカッパはサービス自体おわちゃったし、遅いロリポップに戻る気もしなかったので、ヘテムルがあってよかったなーと思います。

障害が多い印象もあったんですが、わたしの知る限り、使い始めてからは一度もサーバーダウンとかはおきていないです。メンテナンスはありました。

不満というのはないんですが、ヘテムルからよくお知らせが来る、キャンペーン情報とか新機能とかはちょっと意味不明だし、よく読むとわたしには全然関係ないみたいなので、要らないかな?笑
それくらいです。

地味だけど、なにげに良質なレンタルサーバーだと思います。

続きを読む
18
2020年01月28日

決済方法がかなり充実しているので、個人的にありがたいです!

月額1000円以下のレンタルサーバーを探していて、ヘテムルの利用料金が安くなってるのを知り、ひさしぶりに使い始めました。

ヘテムルのサービス開始当初、わたしも自分でお試ししてみたりしたのですが、たしかに障害がかなりひどくて、サーバーが落ちてばかりでろくに使えない状態であんまりいいイメージがないので、実はちょっぴり不安でした。

でも、今わたしの使ってるサーバーはわりと安定していて、トラブルは特にありません。
料金も前より安くなってるし、新サーバー環境に移行してからスペックもよくなってるみたいです。今となっては地味でマイナーだけど、なかなか良いレンタルサーバーなんじゃないかと思います!

意外に便利なところとしては、GMOの決済サービスのおさいぽに対応しているので、クレカや銀行振込だけでなく、コンビニやWebMoneyなんかでも支払いOKで、決済方法がかなり充実しています。今ってクレカか銀行振込だけのとこが多いですよね。

銀行は遠いので行くのが面倒だし、諸事情で自分のクレカは使わないことにしてるので、こういうネットサービスは個人的に貴重でありがたいです!

続きを読む
19
2020年01月20日

12月にPHP7.3のモジュール版に対応??遅すぎる!!

ヘテムルはPHP7.3のモジュール版対応が遅すぎる!!

既存のアカウントは12月から対応??
12月って。
あのねえ、バカにしてるの?
さくらなんて半額以下の安い料金なのに、今年の春には早々に対応してくれてるんですよ。

ずっと使ってるユーザーに対して、ちょっと酷すぎやしませんかね。
2019年も終わる頃になって、ようやく対応とか。

そりゃサポートに何度も何度も連絡して、あれほどせっついたのに、あやふやな答えしか返ってこないわけですよ。
まさか12月になって、やっとのことで対応とか!!

サポートの人だって、とても言えないですよね、12月まで待ってくださいなんて。
近日対応予定ですとか、お茶を濁すしかないですよね。

超高速サーバーとか自分で言うくらいなら、こんなもんさっさと実装すべきでしょ。
ヘテムルは何もかも対応が遅すぎる!お粗末!!

続きを読む
24
2019年11月26日

サービス自体は良いと思うが、キャンペーンがことごとく微妙

お試し期間で使ってみて、機能も速さも満足したので正式に契約したのですが、キャンペーンがことごとく微妙でした・・・

運営元がやっている別の保険?とかネット銀行?などのサービスを契約しないとおトクにならないキャンペーンばかりで、必要のないところに個人情報を売り渡すのもなんだかなと思い、結局何もキャンペーンを利用せずに、通常の料金のままで契約しました。

他のレンタルサーバーはよくドメイン無料プレゼントとか初期費用無料のキャンペーンをやってます。ヘテムルはただでさえ初期費用が1500円もかかるし、月額もけっして安くはないので、もうちょっと新規ユーザーにやさしいキャンペーンがあると嬉しいなと思いました。

あえて安売りはしないということなのかもしれませんが、最初にかかる費用がかなり高いので、ちょっと申し込むのに勇気がいりました。

続きを読む
18
2019年11月13日

ロリポップとはぜんぜん違う!なんでもサクサク動きます!!笑

ロリポップからヘテムルにお引越ししました!

ロリポップの管理画面がけっこう気に入ってたので、同じ会社のチカッパにグレードアップしようかなーと思ってたら、チカッパ自体がなくなってしまい。。。笑
しかたなくロリポップのままずっと使い続けてました。

しばらく放置してるうちにロリポップの料金プランが色々増えていてびっくりしたのですが、上のプランにしようかなーと思いつつも他のレンタルサーバーが気になり、あれこれ調べていました。

お試し期間で色々と試したんですが、やっぱり同じ会社のヘテムルの管理画面が気に入って使いやすく感じたので、思い切ってヘテムルへお引越しを決めました!

いちばん良かったのはWordPressやお問い合わせフォームがサクサク動くこと!
同じサイトでもこんなに違うんですね!

不満なことはやっぱり料金がちょっと高いかな〜。。。笑
でもこの快適さには代えられないので、しばらく使うと思います!

続きを読む
20
2019年11月12日

サポートの質の低さが残念。

電話サポートの時間外だったので、メールで問い合わせたのですが、無視されてしまいました。急いでいなかったとはいえ、24時間経って何の返答もないというのはひどすぎると思います。

納得できなかったので電話をかけると、すみませんと言いつつも24時間以内に返答というのは毎回ではない、遅くなることもあるという言い訳ばかり。
だったら原則24時間以内に返答なんて掲げるべきではないと思います。

しかも問い合わせ内容については電話ではわからないので詳細をメールで送ってくれと言われ、結局また同じメールをするはめに。

電話も無料というのは相談料が無料なだけで、電話代はしっかりかかってます。日頃お金を払っている客に、さらにお金と時間を余計にかけさせる、こういう対応をさせるのは非常識だと思います。

サービス自体は気に入ってるだけに、サポートの質の低さが残念です。

続きを読む
21
2019年11月10日

支払いをおさいぽで一元管理できるのが良い

独自ドメインをムームードメインで取得したため、運営元が同じロリポップとヘテムルで迷い、なんとなく高機能で快適そうなヘテムルにしました。

ロリポップのハイスピードプランもなかなか良さそうでしたが、ヘテムルのベーシックプランの方が月額800円と200円も安いし、ホームページの表示も十分速いと思うので、こちらを選んで正解だったと思います。
ヘテムルは障害が多いときもあったようですが、自分が使い始めてからまだ障害は一度も起きていません。

クレジットカードを持っていないせいで支払いが面倒になることも多いのですが、ムームードメインとヘテムルの支払いはおさいぽで一元管理でき、オートチャージもできるので、忘れずに自動更新できてありがたいです。
以前、ドメインの更新を忘れてしまった苦い経験があるので、個人的に重宝しています。

続きを読む
18
2019年10月24日

サービス開始時の障害祭りがなつかしい(笑)

ヘテムルはサービス開始時に使ったことがありました。
もうそのときは、ほとんど全部のサーバーで毎日毎日、障害が起きていて。

お知らせに載るのが遅いのでユーザーフォーラムを見てたのですが、どのスレッドもみんな阿鼻叫喚!って感じで、
「○○サーバー、障害が起きてます!」
「こっちも障害です!」
といった感じで、いっつも障害祭りでした(笑)

お試し期間が終わる頃も障害だらけだったので、けっきょくヘテムルは契約せずに、ロリポを使ってました。

それからチカッパに引っ越してみたり、ロリポに戻ったりと、良いレンタルサーバーを探してウロウロしてたんですが、ヘテムルの料金プランが安くなったと聞いて、ダメ元で試してみました。

そしたらびっくり!サクサク動く!
ヘテムルなのに、全然サーバーが落ちない!!(笑)

ちょうど、ロリポで物足りなくなってきてたところだったので、ヘテムルにお引越ししました。
この快適さがずっと続きますように!!(笑)

続きを読む
20
2019年10月19日

ヘテルムだと思ってた

ずっとヘテルムだと思ってました。わかりづらいサーバー名ですね!

ロリポップみたいに管理画面がかわいくないのでなんかいやです。ロリポップより性能がいいのはわかるけどよさがあまりわからない。

ワードプレス使ってます。インストールは簡単ですね、システムが落ちたりすることもなくて今のところ不満はありません

1年使って解約しました。りゆうはロリポップのなかにヘテムルプランがあったからそっちでいいかなとおもったのとロリポップの管理画面のほうが可愛くて気持ちがあがるので

費用については特に文句もありません。別に安いとも高いとも思わないというか、そもそもサーバー費用の相場があまりわからないです、なのでこのままで特に不満もないです。

とりあえずワードプレスが入れられれば問題ないと思ったのでレンタルサーバーとしてはわるくないかも

続きを読む
15
2019年06月06日

ロリポに戻っちゃいました〜!私には難しすぎましたw

ナウでヤングなロリポップwを使っていたんですが、バナーとかでタフでマッチョなヘテムルwwをめちゃくちゃプッシュされたので、なんとな〜く使ってみました。

でも、やっぱり料金が高い!
あと、管理画面にいろいろ用意されてるけど、よくわからない!

WebDAV?
Subversion??
Zend Framework???

やたらと難しい専門用語が多くて、一度も使ってない機能ばかりが増えていく …

一応、新しいホームページも作り始めてたんですけど、やっぱりロリポだけでいいかも … と思い、ヘテムルは3ヶ月で解約しちゃいました。

初期費用無料キャンペーン中だったけど、お金もったいなかったな〜。
でも、本格的にお引越しする前に気づけてよかったですw

わたしにはロリポで充分でした〜!

続きを読む
17
2019年05月18日

昔あったユーザーフォーラムを復活させてほしい

ずっとヘムテルと読み間違えてました。。。
ヘテムルなんですねw

一度ホームページ制作に飽きてやめちゃったけど、最近また使い始めました。
ヘテムルは管理画面が使いやすいし、料金も安くなったのでGood!!

けっこう長いこと使ってますが、不満といえば、昔あったユーザーフォーラムが無くなっちゃったこと。変な人もいたけどw アドバイスくれる人も多かったし、同じ障害に困ってる人を見るだけで、よかった、私だけじゃないんだ!と安心できました。

電話サポートも新しく始まってるけど、ここのサポートは基本、技術的な質問は全部NGなので、なにか困ったときに行き詰まりそうでちょっと不安です。

管理が大変なのもあるだろうけど、ネットで探していてもあんまり情報がたくさん出てくるレンタルサーバーじゃないので、ユーザーフォーラムを復活させてくれたら嬉しいです。

続きを読む
10
2019年02月24日
記事URLをコピーしました