格安SIM

HISモバイルの口コミと評判|貼るだけで海外でも使えるSIMカードがある?!

koba
  • 既存のSIMに貼るだけで海外で使える”変なSIM”がある!
  • 海外用モバイルルーターがお得
  • 国内用のデータ通信に申込するこで変なSIMとルーターがいつでも20%割引に!

HISモバイルとは格安SIM会社のひとつで海外に旅行に行くときにも使えるサービスの評判が高いのが特徴です。

格安SIMを海外で使うことを想定している格安SIM会社はなかなかいないのでそれだけで選ぶ価値はあるかもしれませんが、国内でしか使わなかったら損なのかといえばそうではありません。

国内だけ、海外だけで使う目的でもそれぞれに強みがあります。

今回はHISモバイルの評判を元にメリットとデメリットを紹介していきます。

HISモバイルのメリット

【海外編】変なSIMカード

変なSIMカードとは海外で使う用のSIMカードです。

このSIMカードのすごいところは本体がシールのように薄く、自分の持っているSIMカードに直接貼るだけで海外でもサービスを利用できるようになるところです。

変なSIMカードを貼っていれば、韓国やベトナムなどのアジアはもちろんのこと、アメリカやフランス、スペインなどでスマホのサービスを受けることができます。

プラン 料金
地域別プラン 1日(24時間) 200MBまで 500円
アジア周遊プラン 8日間 4GBまで 3,500円
世界周遊プラン 15日間 4GBまで 5,000円
変なSIM本体価格 1,980円

また、自由にはがすことができるので一度購入してしまえば、何度でも繰り返し使うことができます。

HISモバイルの海外ルーターがお得

HISモバイルの海外ルーターハワイ、中国、アメリカ、フランス、タイ、ベトナムなど世界80以上の国に対応しています。

しかも、海外WiFiレンタル会社よりもとってもお得。

料金プラン

レンタル料金
(1日あたり)
900円・1,100円・1,300円・1,600円・2,400円
※ご利用地域により異なります。
回線 4G(LTE)
データ量 1GB・無制限

しかも、データ無制限の地域が非常に多く、主要な旅行先はデータ無制限で使用することが可能です。

また、あんしん保証という紛失や破損などをサポートできる保証サービスがあるので海外で快適に過ごすことができます。

【国内編】通信プランが音声通話込みで900円

HISモバイルには100MBが900円のプランを販売しています。

これは格安SIM業界の中で最安値に匹敵していると評判があります。

他の会社の料金プランと比較してみるとソフトバンクだとデータプラン100MBで300円と音声つきの基本プランで980円を足すと1280円ですので、このように100MBが900は安いことがわかります。

WiFiルーターがあり、ほとんどスマホを使う機会のない人には安く抑えるのにおすすめかもしれません。

国内通信プランの申込で特典多数

HISモバイルでは国内の通信プランを申込んだ場合、変なSIMカードと海外用のモバイルルーターがいつでも20%割引になる特典がついてきます。

変なSIMカードは本体価格が1,980円しますが、一度購入してしまえば何度でも繰り返し使えるので、海外旅行や出張が頻繫にある人には持っていて損はないと言えます。

また海外用のルーターもいつでも20%割引になるのでグループでの旅行などで活躍すること間違いなしです。

解約金と最低利用期間がなし

最近は解約金がかからない会社が増えてきていますが、有名なところでもまだ解約金がかかっているので気にしておく必要がある要素です。

HISモバイル解約時の違約金が無料で最低利用期間がなくなったのでHISモバイルを解約したくなった時でも特にデメリットがなく解約できます。

HISモバイルを使うデメリット

基本料金はわりと普通

メリットで挙げた100MBが900円以外の料金プランですが、それ以外のプランは特別に安い訳ではありません。

料金プラン

ビタッ!プラン
月額料金
音声通話付き
NTTドコモ回線
ソフトバンク回線
100MBまで 900円 980円
2GBまで 1,420円
5GBまで 1,920円
10GBまで 2,820円
15GBまで 3,720円
30GBまで ※ 5,970円
音声通話
10分かけ放題
定額オプション
850円で追加可 850円で追加可

2GBまでで、1,420円と他社よりも比較的高い金額になっています。

また、10分かけ放題を追加すると2,000円はゆうに超えてしまうので、お得感は正直まだありません。。

パケット通信の容量が繰り越しできない

もう一つデメリットとして、HISモバイル通信量を来月に繰り越しすることができません。

今どきの格安SIMにはよく搭載されている機能ですので、HISモバイルにも早めに導入してほしいサービスだと言えます。

まとめ

HISモバイル海外に旅行へ行くことが多い人向けのプランが目立ちますが、国内向けのプランを申込することで海外旅行に役立つ特典をゲットできることがわかりました。

変なSIMカードや海外用のWiFiルーターが必要な方にとっては、HISモバイルの国内通信プランを申込する価値が十分あると思います。

一度、今のスマホ料金と海外にいく頻度を照らして合わせて、どちらがお得か比べてみるのはどうでしょうか?

公式サイトへ

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、HISモバイルの口コミ・評判を募集しています!

実際にHISモバイルを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

HISモバイルの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

速度遅すぎるからやめとけ

HISモバイルは楽天モバイルの半分くらい速度遅いからやめといたほうがいい。
平日の昼間の混み合ってない時間帯でも500Kbpsとか使えない速度w

速度制限されてんの?ってくらいポンコツなんで使わないほうがいいです。
ドコモ回線なのにサブのサブ回線なんか?ってくらいおっそい。

しかも通信量によって自動的に月額料金変わっちゃうからこんな遅い回線のせいでデータ食ってるのにも腹立つ。

ほんとは2GBでおさまってたのにHISのクソ回線だから3GBかかっちゃったんじゃないかと思うくらい遅い。

2GB超えたら自動的に5GB分の金額払わないといけないからね?

これで料金も別にめちゃくちゃ安いわけじゃないし、解約金はまだしもこんなクソサービスを解約するためだけにMNPの利用料3000円も払わなきゃいけないのが納得できない。

絶対におすすめできません。

続きを読む
0
2020年09月03日

変なSIMって名前どうなの?

海外旅行大好きでどうしたら安く簡単に通信できる悩んでいたんです。
現地でお得なSIMを買うにも海外旅行って言っても2~3泊くらいの短期で弾丸でいくことが多かったのでそこまで長い期間のSIMがいらないことが判明。

なんで海外のSIMってあんなに長期間しか売ってないんですかね。。14日とか絶対使わないでしょ、、

そんなこんなでHISのツアーに申込したときに一緒に教えてもらったのが変なSIM。
ネーミングセンスどうした、HISww

だけど内容はめっちゃ魅力的。
データ通信無制限だし、自分がよく行く韓国や台湾は1日900円で使えちゃう。

しかもこのSIMを使い回しできるから1回買ってちゃんと保管できればOK!
これはすごい!と思って即買いしましたw
だけどまだコロナ前にギリギリセーフで行けた台湾でしか使えてないので早くまた使える日が来て!

それとシールだからなくしそう!いい保管方法考えてください!

続きを読む
0
2020年07月02日

端末入れても月2000円という安さ

HISモバイルのピタッとプランで月に端末含まめて2,000円まで抑えられてます。

端末自体はUMIDIGI A3Xと呼ばれるものでアマゾンでもだいぶ安く買えるみたいですが、個人的には分割で支払いたかったので月々の料金に組みこんでくれる今のスタイルがありがたいです。

しかも月々の料金は使った分に応じて金額が変わるので今月データ量ヤバいみたいな心配をしなくていいのがいいです。

ただ、いつも2GBのプランで最終的に請求になることが多いですが、次のプランが5GBになってしまうので2GBを少しでも超えないかだけが心配だったりします。

2GB超えると2,000円超えてしまいお得感もなくなるので、、

でも全般的にHISモバイルに申込していると海外旅行に行くときの特典が色々とあるので総じてお得感のあるものになっていると思います。

続きを読む
0
2020年05月21日
記事URLをコピーしました