- 呼び出しも決済もアプリで完了
- 日時指定での配車も可能
- アプリ新規登録で500円クーポンがもらえる
食事をしてから帰る際にタクシーを呼んでも、タイミングが悪いとなかなか来ませんよね。特に週末の夜終電を逃した時間帯など、多くの人がタクシーを利用したいと思うので、なかなかタクシーがつかまりません。
やっとタクシーが通りかかったと思っても「迎車」の文字が光っていることも。しかも駅前にはタクシー待ちの長い行列ができるので、いつになったらタクシーに乗れるのかと思ってしまうでしょう。
タクシーに乗りたいと思ったらすぐに乗りたい!と思う人におすすめしたいのが「GO」です。
「GO」はタクシーが呼べるアプリ。利用者から一番近い場所にいるタクシーが来るので、時間がない時の強い味方になってくれますよ。タクシーの長い行列に並ぶことなくタクシーを呼べてすぐに乗れると、時間が無駄になることもありません。
それでは、「GO」について詳しく説明します。
GOの概要
「GO」はタクシーが呼べるアプリです。
GOとはどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。
一番近くのタクシーがすぐ来る
GOは、多くのタクシー会社と提携しています。名前・電話番号等を予め登録し、目的地を指定するだけで、利用者から最も近いタクシーを呼び出すことができます。このため、待ち時間が短縮できますよ。
目安到着時間がわかる
タクシー配車を依頼すると、タクシーの到着時間も知らされます。
到着時間の目安がわかるので、タクシーはまだ来ないのか、とイライラすることもありません。またこんなに早くタクシーが着いたと慌てることもないでしょう。
タクシーの到着時間が分かるので、到着までの時間を有効に使えますね。
アプリ決済に対応
GOは、アプリ決済に対応しています。
アプリ内でクレジットカード情報を追加しタクシーから降りる際にアプリ決済を選択すれば、簡単にタクシー料金を支払えます。いちいちクレジットカードを取り出す必要もありません。
お釣りやクレジットカードのやりとりに時間を取られません。
またコロナ禍の時はできるだけ接触を避けたいものです。アプリ決済を利用すると、接触なしで支払いができるので、感染のリスクを軽減できますね。
希望の日時を指定しての配車もできる
GOは、今すぐタクシーに乗りたい場合にすぐに利用することが出来ますが、希望の日時を指定しての配車も可能です。希望の日時を指定しておけば、設定した時間前後にタクシーを手配してもらえますよ。
ただしこれは一部のエリアに限られます。今現在エリアを徐々に拡大中ですが、利用できるエリアは限られています。
<対応エリア>
北海道、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県でサービス提供中。
新規登録で500円クーポンがもらえる
GOを利用する際にはアプリに登録をします。
新規登録の際には500円のクーポンがもらえます。
このクーポンは支払いとして利用することも可能です。

さらに、友達紹介を利用すると「2000円分クーポン」が手に入ります。
「mf-mthxtc」と入力してクーポンを手に入れましょう。
実際の口コミ
実際にGOを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「今日初めて利用しましたが、簡単に呼べて到着もスピーディーで助かりました!」
「待ってる間もタクシーがどこを走っているかがGPSで分かるので、とても安心です。」
「赤ちゃんが熱で入院になった時こちらのアプリを思い出してインストールしました。直ぐにタクシーに乗れたので助かりました。」
「配車も早くて、いつ頃到着するかの確認もタクシーが向かってくるのが分かるし、到着も正確です」
「病院からタクシーの手配もタクシー直通の電話まで行かずに、携帯からできるので楽でした。」
「今日初めて乗ってみたのですが運転手の態度も良くて!待ち時間も3分くらいでした!」
ツイッター上には、GOを利用している人の口コミが多くありました。その大半が良い口コミです。
簡単に呼べてた便利という声が圧倒的に多くありました。到着の時間が分かるからよかったとの声も多いです。
タクシーを利用したいとき、アプリから手配すれば一番近くにいるタクシーがすぐに来てくれるので、利用して良かったと満足する声が多くありました。
悪い口コミ
「配車をしようとアプリを開くと毎回必ず前回のフィードバックを送信するよう促され、スキップ出来ません。少しの手間ですが朝の貴重な時間帯には毎回煩わしく思ってしまいます。」
「スムーズに乗車できてよかったですが、運転手さんが、利用した地域に詳しくなさそうだったので少し困りました。」
「目的地をアプリであらかじめ入力しているにもかかわらず、乗車してから目的地を聞かれてしまった。」
ツイッター上には良い口コミが多くありましたが、悪い口コミも少数見つかりました。
タクシーを呼ぶとすぐに来るのは良いが、タクシーの運転手さんがアプリの使い方に慣れていない場合もあるようです。
また、目的にへの行き方に詳しくない運転手さんに当たり、いちいち詳しく説明をしなければならなかったと戸惑の声がありました。
GOは良くない?
GOは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。
評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
タクシー会社によっては迎車料金が必要
タクシー会社によっては、迎車料金が必要になる場合があるようです。
迎車料金は400円~500円程度とそれほど大きな金額ではありません。しかし、小さな金額でも発生すると損をした気分になってしまう人もいます。
ドライバーによってはアプリを使いこなせない
アプリを利用する際には目的にも入力します。
これによって事前に目的がドライバーにはわかるのです。タクシーに乗車してもいちいち目的地を告げる必要がありません。
しかし、ドライバーによってはアプリ機能を使いこなせないため、乗車時に目的を聞いてきます。二度手間だと感じる人もいるでしょう。
GOがおすすめな人

GOがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
手軽にタクシーを利用したい人
GOを利用するとアプリで簡単に一番近い場所にいるタクシーを呼べます。到着時刻も把握できるので、長々と待たされて、いつになったらタクシーが来るのかとイライラすることがなくなります。
電話をかけずにタクシーを呼びたい人
電話をかけてタクシーを呼ぶことが面倒と感じている人にもおすすめです。
タクシー利用客が多い時期はタクシー会社に電話をかけても、つながらない時もあります。やっと電話がつながったと思っても1時間以上待たされることもあるでしょう。
その点GOの場合は無数のタクシー会社と提携しているため、一番近くにいるタクシーが手配されるので、あとは到着時刻まで待つだけ。非常に手軽で便利です。
終電を逃してタクシー待ちの長い行列があるがすぐにタクシーに乗りたい人
終電を逃してタクシーに乗ろうとすると長いタクシー待ちの行列に並ぶことになるでしょう。長いタクシー待ちの行列に並ぶと、何時間待たなければならないのかと思ってしまいます。
こんな時にはGOの出番です。GOを利用すると長いタクシー待ちの行列を傍目にささっとタクシーを呼んで乗り込むことが出来ますよ。
アプリ決済でタクシー料金を支払いたい人
GOはアプリ決済でタクシー料金を支払えます。目的地に着いたらそのまま降車できます。
アプリ決済の場合、いちいち支払いをする必要がないので、時間短縮になります。
できるだけ人との接触を避けるため、現金での支払いやクレジットカードを出しての支払いをしたくない人にも最適です。
GOがおすすめできない人
GOをおすすめできない人もいます。
おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
アプリに登録することが面倒な人
GOはアプリに登録をしなければ利用できません。
登録は非常に簡単であっという間に完了します。それでもアプリに登録をすることが面倒と感じている人には向かないでしょう。
クレジットカードを持っていない人
GOは新規登録をする際にクレジットカードの登録をします。このため、クレジットカードを持っていない人は利用することができません。
走行ルートが表示されないことに不安を感じる人
GOは走行ルートが表示されません。
そのため目的地まで遠回りをされて無駄なお金を支払うことになるかもと考える人もいるでしょう。
そのような悪徳なドライバーがいるとは口コミでも記載されていません。最近はSNSなどで口コミがすぐに広がるので悪質なドライバーがいるとすぐに多くの人に知れ渡るところとなります。
それでも心配だという人はGOの利用はお勧めできません。利用を控えた方がいいでしょう。
GOの登録方法
ここではGOの登録方法について説明します。
- アプリをインストール
GOを利用するにはまずはアプリをインストールすることから始めます。アプリのインストールは無料です。 - GOに登録
次にGOに登録をします。
登録をする際には以下の情報を入力します。- 電話番号(必須)
- ひらがな氏名(必須)
- 生年月日(任意)
- 性別(任意)
- クーポンコード(「mf-mthxtc」で2000円分のクーポンGET!)
- 支払い方法
電話番号を入力するとSMSで認証コードが送られてきます。認証コードを間違えないように入力しましょう。
SMS認証を完了すると、「クーポンコード」の入力欄が表示されます。
ここにクーポンコードを入力すれば、クーポンが入手できますよ。クーポンはタクシー料金の支払いに利用できます。 - タクシーの配車依頼の仕方
GOに登録が済めばタクシーの配車依頼が利用できるようになります。ではタクシーに配車依頼の仕方について説明します。 - 乗車位置と降車位置を選択
アプリを起動すると、現在位置周辺のマップが表示されます。ピンをドラッグしたり住所を入力して乗車位置と降車位置を選択します。 - クーポンを選択
乗車位置と降車位置を設定後に、「クーポンを使うにはここをタップ」というボタンが表示されます。クーポンを利用する場合は忘れずにタップしましょう。 - タクシーを呼ぶ
クーポンの利用を選択後、「タクシーを呼ぶ」ボタンをタップ。
これでタクシーを呼んだので後は待つだけです。ちなみにタクシー会社を選択することもできます。お気に入りのタクシー会社があれば選択すると良いでしょう。 - タクシーを待つ
タクシーを呼んだ後はタクシーを待ちます。アプリにタクシーの色やイラストも表示されるので確認をしましょう。 - 決済
タクシーが着て乗車し目的地に着いたら支払いが待っています。アプリ決済を選択している場合には、車内での支払いを行う必要がありません。そのまま降車すれば良いですよ。ただしアプリ決済を選択していない場合には、降車する際に支払いが生じます。
支払いについて
アプリ利用時に支払い方法として「クレジットカード払い」を選択できます。
利用できるクレジットカードは Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Clubです。PayPayはタクシー会社によっては利用可能なところもあります。ただし、PayPayを利用する際にもクレジットカードの登録は必要です。
AmazonPay、楽天Payは使えません。
キャンセルについて
タクシーを呼んだが間違ってしまったという場合には、キャンセルが可能です。
ただしキャンセルが有効なのは配車が完了して4分以内。この時間内であれば無料でキャンセルができます。
4分を超えた場合には、キャンセル料として500円がかかります。
GO口コミ・評判まとめ

GOは、タクシー配車アプリです。
- 一番近くのタクシーを呼べる
- タクシーの到着時間が分かる
- 今すぐではなく、1時間後や1日後に乗車するタクシーを前もって手配できる
- 初回登録時は500円のクーポンがもらえる
- アプリ決済が利用できる
GOを利用してタクシーを呼べば利用者から一番近いタクシーが手配されます。
タクシーの到着時間もわかるので、どの程度待てばいいのかも一目瞭然。待ち時間を有効に過ごせますよ。
GOを利用する場合アプリをダウンロードし、会員登録をします。新規会員登録時には500円のクーポンがもらえ、タクシー利用時に利用できます。
また、アプリ決済にも対応をしているので、降車時にもたつくことがありません。接触を避けることが出来るので、コロナ禍には向いているでしょう。
今すぐにタクシーに乗りたい人、簡単に乗車地を指定したい人、電話でオペレーターと話したくない人などにGOの利用が向いています。
今すぐではなく、1時間後や1日後に乗車するタクシーを前もって手配することもできますよ。
ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか?
利用の際はクーポンコード「mf-mthxtc」をお忘れなく!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、GOの口コミ・評判を募集しています!
実際にGOを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!