- 1日わずか78円~
- 品質管理が徹底しているので安心
- 解約・違約金なし
子供は月齢によって成長具合が大きく異なります。その月齢に応じたおもちゃを与えることによって、子供が健やかに成長することが出来るでしょう。
「いろいろなおもちゃを買い与えてあげたいけど、全部買うとなると金額が高すぎる。」
「新しいおもちゃを買ってもすぐに飽きてしまう。」
「値段が高いおもちゃを買ったけど、子供があまり興味を示さなかった。」
という人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが「キッズ・ラボラトリー」です。
子どもの成長にあわせたおもちゃが届くサービスで、いわゆる「サブスク」と呼ばれるサービスです。
気に入ったおもちゃがあれば購入もできますし、長い期間レンタルすることも可能です。
ここでは、キッズ・ラボラトリーの特徴や利用者の口コミ評価などを詳しく調査します。子供の成長に役立つ知育玩具に悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。
目次
キッズ・ラボラトリーとは?

キッズ・ラボラトリーはどのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
子供の年齢や好みに合わせて定期的におもちゃが届く

キッズ・ラボラトリーは、生後3か月から8歳の幼児向けに成長に合わせたおもちゃを届ける定額制のレンタルサービスです。
プランによって異なりますが、毎回5つから7つのおもちゃを届けてくれます。届いたおもちゃが気に入るかどうかわからない、と思う人もいるでしょうが、その点は安心です。
事前に両親にアンケートを取り子供の好きなおもちゃの傾向など詳しい情報を聞いたうえで、コンシェルジュが一人一人の子供に対して個別に選定します。
ただし、万が一子供がおもちゃを気に入らなかった場合には、いつでも何回でも交換が可能です。
気に入らなくて変換する場合の送料は無料です。ただしキッズ・ラボラトリーから別のおもちゃを届ける際には1,000円の送料がかかります。
おもちゃの返却期限はなし・買取もOK
届けられるおもちゃは「木製の知育玩具」を中心。人気のある「ブロックのおもちゃ」や、「マグネットのおもちゃ」など、知育に関するおもちゃが届くようになっています。
毎回届けられるおもちゃの中には子供の心を掴んで離さなくなってしまうものもあるでしょう。そんな時には返却をせずに、継続してレンタルをしておくこともできます。
次回のおもちゃを届ける日までに、キッズ・ラボラトリーのコンシェルジュが連絡をしてくるので、必要に応じて「一部交換」「全部交換」「交換しない」を選ぶことが出来ます。
また、気に入ったおもちゃを買い取ることも可能です。中古品の扱いになる為、アマゾンで販売している価格の8割程度の価格で買い取りができます。
つまり、定価よりもかなり安い価格で買い取りをすることが出来るのです。おもちゃによっては定価の半額で買い取ることが出来る場合もあるようです。
さらに、自宅にある不要なおもちゃの買い取ってくれるサービスも行っています。
1日わずか78円
毎回おもちゃが5~7個程度届けられ、しかもおもちゃは新規購入した場合に、合計15,000円相当の知育玩具が届くようになっているのです。
それなのにキッズ・ラボラトリーの利用料金は1日わずか78円です。自動販売機でジュースを購入するよりも安い金額なので気軽に利用できるのではないでしょうか。
選べる2つの料金プラン

キッズ・ラボラトリーには2つのプランがあります。
「おすすめプラン」と「お試しプラン」です。
おすすめのプランは毎月おもちゃが届くで、お試しプランは隔月の頻度でおもちゃが届きます。
おすすめプラン | お試しプラン | |
お届けサイクル | 毎月 | 2か月に1回 |
届くおもちゃの数 | 5~7 | 4~6 |
有名ブランドおもちゃ | 必ず含まれる | 含まれない |
月額料金 | 3,980円 | 2,340円 |
1日当たり | 132円 | 78円 |
おすすめプランだと、毎月5~7個のおもちゃが届けられますし、必ず有名ブランドのおもちゃが含まれています。
しかし、毎月5つものおもちゃが届くのは回数的に多すぎると思えば、お試しプランが良いでしょう。
お試しプランは、1日当たり78円と破格の値段で利用できます。
徹底した衛生管理
他のお子さんが使っているおもちゃを使うことは衛生的に大丈夫なのだろうかと思う人もいるでしょう。
小さな子供はおもちゃをすぐに口に入れてしまいます。きちんとした衛生管理がされていないと、安心して我が子に使わせることが出来ません。
キッズ・ラボラトリーは、徹底したおもちゃの衛生面管理とクリーニングを実施しています。
木製もおもちゃもあればプラスチックのおもちゃもあるので、素材に応じて徹底的にクリーニングをして清潔にしているので、安心して利用できるでしょう。
安心のキズ・汚れ保証あり
レンタル商品であれば傷がついたら心配だと思う人もいるでしょう。キッズ・ラボラトリーは、キズ・汚れ保証があります。
おもちゃは普通に子供が使っていても、多少のキズや汚れは出てしまうものです。そのため、日常時に出てしまった汚れや傷に関しては許容範囲内となっています。
ただし、あまりにも破損が大きい場合や、おもちゃのパーツを無くしてしまった場合には、その商品の代金を支払うことになります。
子供が元気が良いので、集中して遊ぶあまり壊してしまうかも、と不安を感じているなら、毎月のレンタル金額に1,000円追加する事で補填の必要がなくなるサービスもあります。
全額返金保証あり
キッズ・ラボラトリーのおもちゃを使ってみたけれども、子供が興味を持たないという場合もあるでしょう。
このような場合には、初回購入者に限り商品が届いてからの30日間、全額返金が保証されています。
実際の口コミ
実際に利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「絶対にコレおすすめ。おもちゃレンタルできる時代になったんだね。サブスク万歳!」
「このおもちゃはすごいというものはありませんが、子供の能力を引き出すような知育に優れたおもちゃが揃っている印象です。またどのおもちゃも綺麗で安心して使わせることが出来ます。」
「本当に子供に合わせたおもちゃが届くので、毎回子供と楽しいにしています。すべて買うことを考えるとかなりお得だと思います。」
キッズ・ラボラトリーにはどのような感想を持っているのじゃツイッター上で調べたところ、多くのコミが見つかりました。
良い口コミでは、子供に合わせたおもちゃが届くので、子供が頼んで遊んでいるというものです。
また、おもちゃもの衛生面が行き届いているので、きれいで安心して使うことができるという意見も目立ちます。
悪い口コミ
「少しレンタル料金が高いので、もう少し安くしてくれると嬉しいです。」
「お試しプランを利用していますが、2か月に1度は長いので、おもちゃが届くのが待ち遠しいです。毎月のプランは値段が高いので、悩んでしまいます。」
「送料がかかるので、送料無料にしてほしい。」
キッズ・ラボラトリーは良い口コミばかりではなく、悪い口コミもありました。
悪い口コミはどれも似ていて、利用料金が高いというものでした。
お試しプランにすれば安く済みますが、2か月に1回では物足りないというものもあります。また、送料がかかるところがマイナスだという指摘もあります。
キッズ・ラボラトリーは良くない?
キッズ・ラボラトリーは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
送料がかかる
キッズ・ラボラトリーは毎回おもちゃが5~7個届くレンタルサービスですが、おもちゃが届く際には送料が1,000円かかります。
つまり、利用料金に送料が加わるので、おすすめプランの場合、利用料金3,980円に送料の1,000円が加わるので、トータルで4,980円かかります。
おもちゃの交換をしない場合、送料はかかりませんが、新しいおもちゃが届いても気に入らずおもちゃを再び交換することもあるでしょう。
この場合おもちゃが届く際には、また送料がかかるので、どんどん料金が高くなってしまうのです。
子供がおもちゃを気にいらなかった
キッズ・ラボラトリーのシステムが良いと思い、子供のためと思い利用し始めたが、届くおもちゃに対して子供が全く興味を示さないこともあるのです。
子供が関心を示さないと、良いサービスではないと思うでしょう。
キッズ・ラボラトリーがおすすめな人
キッズ・ラボラトリーがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
- 普段買わないおもちゃで遊ばせたい人
- 安心できるおもちゃで遊ばせたい人
- バラエティ豊かなおもちゃで遊ばせたい人
キッズ・ラボラトリーがおすすめな人は、さまざまなおもちゃで子供を遊ばせたい人、普段自分では手に取らないようなおもちゃを子供と関わらせたい人におすすめです。
キッズ・ラボラトリーのおもちゃは利用する子供に合わせて選ぶので、興味を持って遊ぶことが出来るでしょう。
また、知育玩具の木製のおもちゃが中心なので、子供の感覚が刺激され、健やかな成長が期待できます。
衛生面もきちんとしている上、安全性も確かなので安心して遊ばせることが出来るでしょう。
キッズ・ラボラトリーがおすすめできない人
キッズ・ラボラトリーをおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
衛生面が気になる人
キッズ・ラボラトリーのおもちゃは新品が届くわけではありません。
ほかの子供も使っているものですが、きれいにクリーニングしているので安心して使えます。
しかし、いくらクリーニングをしていても性格的に気になるのであれば、あまりお勧めできないでしょう。
子供の興味があることや好きなことをアンケートに記載できない人
子供に合うおもちゃを届けるため、事前に親に対して子供の好きなことや興味を持っていることなどアンケートを行います。
このアンケートを書くことが出来ない、面倒だと感じる人には適切なおもちゃを届けることが難しいので、利用は向いていないと言えるでしょう。
キッズ・ラボラトリーの価格
キッズ・ラボラトリーを利用する場合、公式サイトから注文を出します。
「料金プランはこちら」と表示されているボタンをクリックすると申し込みできる画面に移動できます。ここでは、キッズ・ラボラトリーの価格を見ていきましょう。
おすすめプラン | お試しプラン | |
月額利用料金 | 3,980円 | 2,340円 |
届け時の送料 | 1,000円 | 1,000円 |
おもちゃ返還時の送料 | 0円 | 0円 |
おすすめプランを利用しておもちゃを届けてもらうと、3980円に送料の1,000円がかかるので、トータルで4,980円の支払いになります。
お試しプランのほうも同じように送料がかかるので、おおもちゃを届けてもらった月は2340円に送料の1,000円が加わって、3,340円です。
支払方法はクレジットカード、コンビニ、代引きの3種類の方法があります。
サブスクの解約と違約金は?
キッズ・ラボラトリーの利用を止める際には、「解約したい」とLINEまたはメールで連絡をします。
解約をしたからと言って違約金がとられることはありません。
会員ページのマイページからでは解約をすることはできないので注意してください。
また、おもちゃの発送の基準日から 20日以上前であればその月から解約は可能ですが、必着日を過ぎた場合には、よく月の解約となるので、プラス1か月の料金がかかります。
解約を希望するのであれば早めに解約を伝えるようにしましょう。
まとめ

キッズ・ラボラトリーは子どもの成長にあわせておもちゃが届くサブスクサービスです。
プランは2つあり、毎月おもちゃが届くプランと隔月でおもちゃが届くプランがあります。隔月を選択すれば1日78円で利用が可能です。毎回5~7個くらいのおもちゃを届けてくれます。
気に入らないおもちゃが届いた場合には何回でも交換できます。ただしおもちゃを交換して新しいおもちゃが置けられる際には送料がかかるので、注意しましょう。
また子供がおもちゃを気に入ると返還せずに継続してレンタルすることも可能です。
レンタル代を毎月支払うよりも子供のものにしたいと思う場合には、定価よりも安い価格で買い取りをすることもできます。
子供にいろいろな知育玩具で遊ばせたい、子供の月齢に合ったおもちゃで遊ばせたいという人にはおすすめのサービスです。
素材に合わせてクリーニングを行い衛生管理も徹底していますし、口コミを見る限りおもちゃは清潔できれいだと評価されていますので、安心して子供に使わせることが出来ますよ。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、キッズラボラトリーの口コミ・評判を募集しています!
実際にキッズラボラトリーを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!