故意でない破損も、経年劣化とは考えられないと言われ、部品の取り寄せの送料まで請求されました。
何ヶ月も借りてましたが、新品のように綺麗に扱わないとレンタル品っていけないのですね。他のメーカーから借りているレンタル品との対応が違いすぎて残念でした。
もう利用はしません。
東証一部上場企業のダスキンが展開するレンタル事業の一つ。
「かしてネッと」でベビー用品をレンタルしてみました。
https://www.kasite.net/baby/
子育て中、様々なものが必要になります。
ベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカー、揃えるだけで大変な出費になります。
しかも、A型ベビーカーは使っても6ヶ月それで使えなくなるわけですから新品を買うのも躊躇しますよね。
こんな相談を先輩ママにすると「うちにあまっているからあげるよ!」と言われること多くないですか?
おさがりって、あげる方は使わなくなったものだから問題ないけど、もらう方は色々考えてしまいます。
もらってみたらひどく汚れていたりすることもあって、もらった建前使わないわけにはいかないこともしばしば。
いざ購入してみても、数年後処分するのにかなり困ったという話もよく聞きます。
奮発してブランド物のチャイルドシートを買っても、安全基準が年々変わるため買取業者に持っていっても二束三文にしかならなかったり・・・。
https://www.kasite.net/
まず第一に、国内35都道府県に店舗がありサービス展開しているエリアの広さがあります。
レンタル品となるので、新品が手元に届くことは稀ですが、お掃除のダスキンだけに商品のクリーニングが行き届いているので安心です。
https://www.kasite.net/
上記の流れでレンタル開始となります。
レンタル期間が商品によって様々に設定されています。
https://www.kasite.net/
例えばCOMBIの人気チャイルドシート「クルムーヴ スマート ISOFIX」の場合、最短で9泊10日〜6ヶ月までの料金がサイトに掲載されています。
基本料金は1ヶ月7,700円で、短期レンタル10%OFF、また6ヶ月以上レンタルする場合は、40%OFFになるのも嬉しいですね。
https://www.kasite.net/
カーシェアなどを利用する場合、9泊10日でチャイルドシートのレンタルが使い勝手がいいですね。それもISO-FIX(アイソフィックス)対応車種にしておけば、取り付けもスムーズに行うことができます。
※ISO-FIXは2012年7月以降に発売された自動車への搭載が義務付けられた、チャイルドシートの固定方法の国際標準規格のことです。
チャイルドシートのシートベルト固定式は女性一人ではなかなか取り付けられないので、ISO-FIX(アイソフィックス)で気軽に取り付け取り外しができるのは、子育てママの強い味方になります。
その他、子供が生まれて数ヶ月しか使わないものとして以下の商品が有ります。
Combiの「スゴカル 4キャス エッグショック」も、月額5,500円の基本料金でレンタル可能です。
https://www.kasite.net/
A型ベビーカーは、36ヶ月や48ヶ月まで利用できると商品には記載がありますが、赤ちゃんが横になれる機能のため構造が複雑なものが多いです。
この複雑な構造のため、B型に比べ重くかさばります。広げるのも慣れるまでは難しいですね。
なので、おすわりができるようになってから数ヶ月すると、B型ベビーカーに買い換える方が多いですね。
定価55,000円(税別)の商品を6ヶ月しか使わないのに購入するのも、ちょっとお金の無駄な感じがありませんか?
レンタル料は6ヶ月で19,800円(40%OFF)なので、差額分で新品のB型ベビーカーを購入するなんて選択もできるようになります。
B型ベビーカーは、安いものだと数千円から、高くても5万円前後です。軽量で値段もさほど高くないので、気に入ったものを購入しても大丈夫です。
通常のベビーベッドの他に、新生児の時期に利用するコンパクトなベビーベッドがあります。1人目の子供の時には利用していなくても、2人目が生まれると、1人目のお子さんがいたずらしてしまうことなどもあったりするので、ベビーベッドを導入するご家庭が多いですね。
マンションや、狭小戸建ての場合スペースが限られます。
そんな方にもおすすめなのが「ハーフサイズベッド」。これ見つけた時、画期的だと感心しました。
https://www.kasite.net/
普通のベビーベッドだと、場所も取ってしまうので、新生児から4ヶ月目ぐらいまでは、このベッドが非常に有効。
基本料金2,530円で、4ヶ月借りても7,084円(30%OFF)なので、買うより圧倒的に便利です。
子育てしていると、腰が痛くなりますが、子供を抱っこするのもこの高さがあることで腰への負担が軽減されて便利でした。
エアコンは乾燥する。ガスや石油のストーブは危ない。子供がハイハイし始めたら欲しくなるオイルヒーターも、ラインナップされています。
かしてネット オイルヒーター
エアコンの風があたりすぎて、子供が風を引いてしまう心配もないし、万が一触ってしまっても火傷をする温度までは上がらないので、人気の商品です。
基本料金4,950円で11月から3月まで借りたとして5ヶ月で17,325円(30%OFF)、6ヶ月で17,820円(40%OFF)の金額でレンタルできます。
注意点は、オイルヒーターを使うと、電気代がそれまでの電気料金+10,000円/月ほどかかるので覚悟しておいてください。それと、通常の壁についているコンセントが2口であっても、オイルヒーターを使った場合はもう1口に電化製品を接続しないようにしてください。
※通常の家庭用コンセントは2口合計で最大1500W(15A)となります。オイルヒーターは単体で1200W(12A)や、1500W(15A)となり、1台で定格容量いっぱいになるため、空いている口に電化製品を接続して使った場合、壁の中を伝っている電気線が焼けて火事などになる可能性があります。
https://www.kasite.net/
「かしてネッと」にはちょっと変わったレンタル品もラインナップされています。
それは「お宮参り、セレモニー品」です。
お宮参りの子供の着物や、お食い初めの御膳などもレンタルできます。
お宮参りの着物に、家紋を入れるという家もあるので、簡易的な家紋も用意されています。レンタルがいいかわかりませんが、一回しか使わないものに何万円もお金をかけるぐらいなら、レンタル品で済ませ、その分子供のおもちゃや知育玩具などを買ってあげた方が、子供の成長に繋がる気がしています。
レンタルなので仕方ないかもしれませんが、一旦レンタル期間が始まると、途中での解約ができません。
我が家ではレンタル期間がまだ残っていましたが使わなくなったので、そのまま返却したこともありました。この場合使わなかった期間の費用は戻ってきません。
借りる時はまだしも、返却時に店舗に行かないといけないというのは結構大変です。
ただでさえ子供がまだ小さいので、両親に預かってもらうとか、保育園の一時保育に預けるなど、第三者に預けた上で返却に行かないといけなくなります。
この辺りの利便性をもうちょっと、借りる側に立って考えて欲しいです。
子供の成長は早い。ベビー用品の種類も多い。愛する我が子のために色々使わせてあげたいけどやっぱり無制限にお金をかけられるわけではないです。
安全や安心を買うのには、お金がかかります。でもそんなとき、かしてネッとでベビー用品をレンタルすることで、買うよりも安く、そして安全なものを使うことができます。
ただでさえ大きなお金が必要になる子育てですから、賢くレンタルすることで、より快適に、みんなで子供の成長を見守っていきましょう。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、かしてネッとの口コミ・評判を募集しています!
実際にかしてネッとを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
口コミを絞り込む
故意でない破損も、経年劣化とは考えられないと言われ、部品の取り寄せの送料まで請求されました。
何ヶ月も借りてましたが、新品のように綺麗に扱わないとレンタル品っていけないのですね。他のメーカーから借りているレンタル品との対応が違いすぎて残念でした。
もう利用はしません。
ダスキンレントオールでベビー用品をいくつかレンタルしています。
たまたま職場でダスキンのお掃除用品を使っていて、そこでスタッフの方に教えてもらうまでは、ダスキンでベビー用品もレンタルできるなんてまったく知りませんでした。
育児中に一時的にしか使わないものをレンタルですませられるのは便利だし、賢い使い方だなと思って、利用を決めました。
店舗に受け取りに行かなくっても、郵送で届けてもらえるので、子育て中でなかなか手の離せないときにすごく助かりました。
返すときも、返却方法をわかりやすく説明してあるので、集荷依頼をするだけで家まで受け取りに来てもらえて良かったです。
ただし、すぐにレンタルできるかどうかは空き状況次第なので、手続きしてみないとわからないことも多いです。
あとはレンタル料金も安いというわけではないので、購入するよりはまあ安くてすむかな・・・といった程度です。
なので誰にでもおすすめというわけではなく、人によっては微妙なサービスかもしれません。
アメリカ在住です。
生まれた赤ちゃんを親に見せようと日本に一時帰国したときに、お母さんがこちらで1ヵ月間ベビー用品を借りてくれました。
ベビースケールとベビーパスとベビーベッドを借りたのですが、直接お店で借りてくれました。ベッドは高さも選べてよかったと母談。
やっぱり知らないレンタル用品店よりダスキンだから安心だし、思ったよりも値段が高くなかったので良かったかな。
郵送で頼むならナイスベビーのほうが良いという口コミがあったんですが、わが家は直接お店に取りに行けたし、すぐに借りたい場合は店舗受け取りできるダスキンでよかったと思います。
カタログもあるので、本を見ながら選べるのもよいですよね。
送料が高いのが難点ですが、店舗受け取りなら断然信頼と実績のダスキンがおすすめ! 2人目のとき日本にいたらここでまた借りてもらおうかな。
出産時、ベビーベッドやベビーカーといった、期間限定で使用するベビー用品を購入するかどうか迷っていたときに、職場のダスキンスタッフにかしてネッとを教えてもらい、利用しはじめました。
ダスキンは店舗がたくさんあり、自宅近くにもあったので即対応してもらえたのと、どのベビー用品も新品同様のとても綺麗なものだったので、安心して赤ちゃんに使えました。
赤ちゃんは成長とともに使用するものが変わるので、レンタルで済ませられるものは、全部済ませています。ときどき使いたいものがないときも、他店に問い合わせてなんとかしてもらえたりして、スタッフの人たちもすごく親切です。
レンタルの方が、借りたり返したり、次に必要そうなものを相談したりと、なにかとお店の人たちと話す機会も多いので、ベビー用品が清潔で綺麗なことはもちろん重要ですが、それ以上に、スタッフやお店のサポートが大事なんだなと実感しました。
品揃えはやや少ないかなと思うことがありますが、お店の対応が親切なので、これからもかしてネッとを利用していくつもりです。
かしてネッとでベビーベッドとチャイルドシートをレンタルしました。
レンタルした商品はまあまあ良かったのですが、、、
ダスキンの電話対応があまりにも悪すぎて、頭にきました。
思わず電話越しに怒鳴ってしまいましたが、こっちも忙しい中わざわざ連絡しているのに、どうでもいいような、面倒くさそうな態度をとられると本当に腹が立ちます。
また、レンタルするものによってそれぞれダンボールに入って届くのですが、商品を返却するときまで全部とっておかなければならないので、返すまでの期間かなりの場所をとります。はっきり言って邪魔でしかないので、商品を頑丈な袋状の物に入れてくれるなどして、改善してほしいです。
赤ちゃん用品は上の子の時に買ってもう処分していたり、友人に譲ったりしたので、また買うほどでもないなと思い、かしてネッとでレンタルすることにしていますが、電話対応やダンボールについては早急になんとかしてほしいです。
赤ちゃんが生まれるのにあわせて、ベビーベッドを半年間レンタルしました。
まず一番最初にネット検索して出てきたのがダスキンレントオールで、種類も数種類あり、写真で見る商品の状態も良く、口コミでも商品の状態がいいと書いてあったのでレンタルすることにしました。
短い場合は数日間、長い場合は半年かそれ以上・・・と、短期から長期まで借りることができるし、それに加えて長期の場合は割引がある、というのが助かりました。
最初は1ヶ月だけ借りるつもりだったのですが、延長することに決め、電話で延長に関するやりとりをしましたが、メールでの延長希望も受け付けてくれるとのこと。
料金体系もわかりやすく、品物も郵送でも店舗に直接受け取り返品でも可能とのことだったので、今回は直接受け取りと返品をしましたが、店員の対応が丁寧で素晴らしく、気持ちよくレンタルすることができました。
去年の10月に赤ちゃんが生まれてベビーベッドを買うか、レンタルするかで悩んだ末にレンタルすることにしました。
ベビーベッドを使う時期は決まっているし、置くスペースを多く使うので買うかどうかを悩んだ末の決断でした。
結果、娘がつかまり立ちをするようになってからはベビーベッドの柵を乗り越えようとしたりして、危険だったため使うことが少なくなったので、やっぱり借りて正解だったと思いました。
最初に借りる時、色々と質問した際もサービスセンターの人はとても優しく教えてくれて最初に借りる予定だった日数よりも早く返すことになっても大丈夫なのか?また延長したくなった場合はそのまま延長する事は可能なのか?などを聞いた際も快く了解をしていただくことができ安心して注文できました。
貸してネットのサイトも見やすくて、借りる期間と値段が表になっていて分かりやすく使いやすかったです。
ただ、貸してネットのレンタルステーションの受付だったおばちゃんの対応だけとても悪くあくまで事務的な事しか言ってくれず、もう後は自分で勝手にやってねと言うような態度で不快でした。それ以外は満足。
ベビーカーをレンタルしたのですが、大失敗!!
ぜんぜん融通がきかないのでビックリしました。
親戚からもっと良いベビーカーを譲ってもらったので、レンタルしてからまだ1度も使ってなかったし、キャンセルして返金してもらおうと思ったら、それはできないとのこと!!
一度レンタルしたら、途中で必要なくなったとしても解約できず、お金を全部払わなくちゃいけないとか・・・こんな不便なサービスだとは思ってもみませんでした!!
サポートにもお店の人にも抗議したのですが、規約だからと全く受け入れてもらえませんでした!ダスキンのサービスだからと安心してましたが、一気にイメージが悪くなりました。
ダスキンってどこもこんな感じなんでしょうか?
大きな会社だからって殿様商売してるんじゃないでしょうか??
納得いかないので、きちんと全額返金してもらえるまで、諦めずに頑張ります。
昨年、ママ友から赤ちゃんの暖房はオイルヒーターが良いよと言われました。自宅の冬の暖房はエアコンしかなく、オイルヒータを使ったことがなかったので、購入しようか迷っていたところ、ダスキンにレンタルサービスがあることを知り利用しました。
オイルヒーターって、基本的にずーっと付けっ放しにするものなんですね。窓際に置いてみたのですが、なかなか暖かくならず壊れているのでは?と心配しましたが、数時間経つとじんわりあったかくなりました。
怖かったのは、オイルヒーターって時々「パチッ」とか「コリッ」とか変な音がするんですね。知らなかったので、心配になって借りた店舗に確認したのですが、普通に使っていると発生する音とのことで安心しました。
びっくりしたのは月の電気代です。それまで8,000円ぐらいだったのが、20,000円を越える請求がきてびっくりしました。なので、タイマー設定を上手にして、寒くなる時間にきちっと暖房が付いているようにしたので、夜の授乳の時などもぬくぬくで助かりました。
上の子がまだ小さく、赤ちゃんを踏んでしまう恐れがあったのでベビーベットは絶対に必要でした。
しかし一時的な用途しかない割に高額で買うのが躊躇われたためレンタルすることに決めました。
ダスキンがベビー家具のレンタルサービスをしていたのは当時読んでいた育児雑誌に広告が出ていたので知りました。
インターネットで申し込みをして宅急便で組み立て前の状態のベビーベットが袋に入って送られてきました。
組み立ても簡単で女の私一人で30分もかかりませんでした。
返却も簡単で、入っていた袋に戻してまた宅急便で送り返すだけでした。
結局下の子が腰がすわる頃まで借りていたと思います。
値段は忘れてしまいましたが買うよりもずっと安く済みました。
短期間しか使わない物だったので安く借りられてよかったです。
買わなくてレンタルにして正解でした。
子どもが産まれて、ベッドを買うか悩んだためレンタルにすることに。
一人目の出産の際には、ベビーベッドをかったが、すぐに使用しなくなってしまい友人へ譲ってしまった。
二人目出産の歳に再度買うか悩んだが、購入よりも安価でレンタルできることを知り、レンタルした。少し使用感があったのが気になったが使えないレベルではないと思ったので特に問題にならなかった。
結果、やはり1ヶ月ほどで使用しなくなってしまい、レンタルしてよかったと思った。
購入する前に、実際に使えるかどうか試すことができるのがレンタルの魅力だと思う。
また、大きい家具は不要になった際に処分にも困るのでレンタルしてみて、実際どれくらい使うのか試してから購入を検討すると良いと感じた。
引っ越しが多い人や、家族構成が変わる人、模様替えが好きな人にとっても、レンタルは需要があるのだと感じた。
今回は、ベビーベットだったため、選択肢が少なくてもよかったが、ソファーやダイニングセットなどの家具も増やしてほしい。
子どもが生まれたため、ダスキンレントオールで半年間レギュラーサイズのベビーベッド(ベーシックタイプ)をレンタルしました。
生まれてすぐの赤ちゃんを寝かせるため、清潔かどうかがとても心配でしたが、届いたベッドは新品ではないものの、想像以上に綺麗で安心して使う事ができました。
ベビーベッドは購入しても、赤ちゃんによっては泣いて嫌がってしまい使わなかったり、使ってもあっという間に大きくなって邪魔になったりという話を聞いていたので、レンタルにして正解でした。
レンタル予約もネットで簡単にでき、延長もレンタル契約終了の一週間前までに連絡すれば良いのでありがたかったです。
実店舗が比較的近くにあったため、自分たちで返却にも行けたので、送料もかからず、とても安く済ませる事ができました。しかし、送料がかかる距離に住んでいたら、ほかのショップも検討していたかもしれません。
ベビーベッドのレンタルをしました。
買うには高価で使用期間が短いため、レンタルを選びました。
組立が必要でしたが、配送も行ってくれるので手軽です。
取りに行くことも出来るので、その際には配送料を抑えることもできました。
期間の設定も細かくあり、日割計算は出来ませんでしたが1週間〜考える事ができました。
電話でのレンタル予約をしましたが、対応は丁寧で料金を低額に抑える工夫もして頂けました。
ベビーベッドは大きさにも種類があり、新生児の間は1番小さいサイズを選べて、サイズが小さい分比較的コンパクトなので置く場所にも困らず、家の間取りや大きさに合わせて選べるのが良かったです。
レンタルした物は新品では無いため、傷などもありましたが使用に問題のあるものや、見た目に大きく関わる物ではなかったです。
きれいに管理されている印象でした。
気になるところを強いて言えば配送料に割引が無いことと組立をしてもらえるオプションがあれば尚良かったです。
期間に応じての配送料や使用料の限定割引があると嬉しいです。
子供が産まれた際に、ベビーベットを買おうか借りようか悩みまして、一時的に必要なものでしたのでレンタルを選びました。
新品でない事に不安がありましたが、傷や汚れもなく、気持ちよく使えました。
しかし、いざ使ってみると、ベビーベッドを使ったのは最初の1ヶ月だけでした。
不要になったら返却出来るので、これもまた、レンタルの良いところだと思います。
買っていたら、使わなくなった後の置き場所もスペースとられますし、無理やり使う選択をしても、育児にストレスがかかります。ただでさえ、慣れない育児は大変なので。。
また、ダスキンを選んだ理由は、親が親の友達からレンタルもやってる事を聞いてきたようで、提案されたのもありますし、名前が知られてるので会社に対して安心感がありました。
2人目が産まれた時も、もちろん使わせて頂きました!