格安SIM

LIBMO(リブモ)の口コミと評判|30GBの大容量プランまでお得になる?!

koba
  • 端末とセット購入で最大2年間、300円割引!
  • 大容量30GBまで幅広いプラン展開
  • 音声サポートプログラム加入で半年間月額600円割引!

格安SIMに興味があるけど、スマホの端末の準備や初期設定がスムーズにできるか不安という方は多いと思います。

そのような方には、スマホ端末を分割払いでセット購入できて、しかもユーザーサポートの評判がよいLIBMOがおすすめです。

この記事ではLIBMOを実際に利用しているユーザーの評判や、メリット・デメリット、LIBMOが実施しているお得なキャンペーンについて詳しく紹介します。

LIBMO(リブモ)とは?

LIBMO(リブモ)は、株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営している格安SIMです。

TOKAIコミュニケーションズは、もともとは東海地方でケーブルテレビやADSLのインターネット事業を行っていた会社です。

現在は光回線インターネットの「@TCOMヒカリ」が主な事業となっていますが、その会社が2017年からMVNOに参入したサービスがLIBMO(リブモ)です。

大手キャリアと比較すると大幅に安い低価格プランを用意しつつ、iPhoneも含めた端末セット販売も行っています。

携帯電話料金を下げたい人はもちろん、はじめてスマホを使う人も利用しやすい格安SIMです。

LIBMO(リブモ)のメリット

契約解除料0円で利用可能

LIBMO(リブモ)最低利用期間なし、契約解除料0円で気軽に利用できるのがメリットです。

LIBMO(リブモ)に乗り換えするときに「端末購入サポートプログラム」か、または「契約解除料0円プログラム」のいずれかに申し込むことで契約解除料を免除にすることができます。

幅広いプランから選べる

LIBMO(リブモ)には、高速通信なしの最安プランから30GBの大容量プランまで6種類の料金があります。

使いたいデータ量やデータシェアしたい人数で最適なプランを選べるのがメリットです。

料金プラン

たとえば、高速通信なしのプランは月額1,180円、3GBは1,580円、30GBのプランは6,580円と、料金重視の人からデータをたくさん使いたい人まで幅広いニーズに対応可能です。

スマホ購入サポートがある

LIBMO(リブモ)はスマホ購入サポート割引も行っています。

LIBMO(リブモ)契約時に端末をセット購入することで、最大24ヶ月間にわたって毎月300円の割引を受けることができます。

セット購入できる端末はiPhoneやAndroidの最新機種もありますので、格安SIMの契約と一緒にスマホも購入したい人におすすめです。

LIBMO(リブモ)のデメリット

データチャージが高

LIBMO(リブモ)のデメリットは、他社と比較してデータチャージの価格が割高に設定されているというところです。

追加チャージ料金は1GBが1,000円、100MBが200円です。

100MBずつチャージできるのは便利ですが、100MBずつを何度もチャージして結局1GBチャージすると、合計で2,000円ということになってしまいます。

他社では1GBあたり500円程度でチャージできる会社もありますし、安い会社では1GB300円でチャージできることもあります。

LIBMO(リブモ)は追加チャージが比較的高いので、データ量の残量をしっかり管理しながら利用することが大切です。

LIBMO(リブモ)のキャンペーン

LIBMO(リブモ)では音声プランを契約して「音声サポートプログラム」に申し込むことで、最初の6ヶ月間の月額料金が600円引きになるキャンペーンが開催されています。

1ヶ月あたりの割引額はそこまで大きくありませんが、6ヶ月間継続しますので合計3,600円もお得に利用することができます。

携帯電話会社の乗り換えではMNP手数料などの初期費用がかかりますが、LIBMO(リブモ)なら最初の半年間が割引料金になることで乗り換え時の負担を軽減してくれます。

たとえば、LIBMO(リブモ)の音声通話付き3GBプランは600円割引のキャンペーンを適用すると月額980円(税抜)となります。

1,000円をきる低価格で音声通話付きの回線を持つことができるお得なキャンペーンです。

まとめ

LIBMO(リブモ)は最初の6ヶ月間が600円割引で利用できるキャンペーンや、スマホ端末が分割払いで購入できて、しかも端末購入サポート割引もあるのがメリットです。

また最低利用期間なし、契約解除料も0円となっています。

格安SIMの使い方が分かるかどうか不安な人や、スマホを持つのが初めてという人は、サポート体制も充実しているので、安心して利用できるLIBMOを検討してみてはいかがでしょうか?

公式サイトへ

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、LIBMOの口コミ・評判を募集しています!

実際にLIBMOを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

LIBMOの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

知名度低めだから速度速いのか?

リブモ、格安SIMでも知名度低めだからか、速度が速い速い!
あんまり使ってる人がいなくて回線空いてるのかな(笑)

金額も6GBで1,500円とかだから安い!
友達にも教えずひっそりひっそりと使っているリブモ。

こんだけ安くて速度も優秀なら誰にも教えたくはない(笑)

株買えばもっと安くなるって聞くけど300株も買う必要があるみたいでこれは断念(笑)

でもまあ1,500円でももらえるTLCポイントがイオンのWAONでも使えるとあって使うごとにどんどんポイントが貯まるという無限お得ループ。

まあCMも広告も全然見かけないからみんな知らないわけだ。

しかも最近知ったのがアレクサとリブモがコラボしたこと!
アレクサがデータ容量とか全部教えてくれて神かと思ったわ。

ああ~あんまりおすすめして回線混んでほしくないけど、おすすめ!

続きを読む
0
2020年07月12日

学生キャンペーンすごいですね

コロナの自粛期間からオンライン授業になってしまって、wifiが必要になりポケットWiFiだとか色々調べてたんです。

そしたらもう気が付いた頃には売り切れ、売り切れ状態。

こんなに早いのかって思うくらい、いいなって思ったやつも数か月先とかになっててこれじゃあダメだ、授業受けられないって思ってふと見てたのがコロナ支援のサイト。

学生向けの無償サービスだったり色々と充実していて、そこにリブモのギガ無償キャンペーンを発見。

毎月20GBを無償でプレゼントしてくるんです。
しかも25歳になるまで。月3,000円で。

これはもう使わない手はない!
コロナで一時的なキャンペーンはあったけどここまで長期でサポートしてくれるなんてすごすぎ。

大2なんであと2年、学生の間はリブモにお世話になると思います。

続きを読む
0
2020年06月09日

TOKAIの株主優待でとても安くなります

TOKAIホールディングスの株主優待でLIBMOを月額1000円以内で使っています。

しかもポイントにも運用できてコンビニとかで使えるのでとってもお得。

元々TOKAIホールディングスはインターネット事業を生業にしているので、光回線などもセットにするとさらに安くなるみたいでいいこと尽くめです。

契約するプランによって割引額などは変わると思いますが、安い人はワンコイン以下になるみたいです。

ローカルのあんまり知られていないサービスかもですが結構でっかい会社なので知る人ぞ知るって感じかもしれませんが、だいぶおすすめです。

電波も使いずらさを感じたことはないですし、使い始めてしまうとデメリットが見つからないです。

株をやってない人にはこんな優待もあるんだぞって教えたくなっちゃいます。

続きを読む
0
2020年02月12日
記事URLをコピーしました