音楽配信サービス
PR

音楽配信サービスおすすめランキング|無料で試せるサービスは?

koba
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつでもどこでも音楽が聴き放題。
そんな定額制の音楽配信サービスが人気です。

音楽が聴き放題なだけでなく、お気に入りの曲を集めてプレイリストをつくったり、再生中の曲からおすすめの楽曲を紹介してくれたりと、サービスの利便性は高く利用者からの評価はどこも高め。

音楽をCDやMDに落としたり、ダウンロードして所有する時代から、利用するストリーミングへと価値観も変化しています。

ちなみに筆者は、テレビの前でラジカセのスイッチを入れ、息を止めて録音していたのに、「早くお風呂にはいっちゃいなさーい」という母の声が入ってしまった世代です。

ストリーミングとダウンロードの違い

聴き隊
聴き隊
ストリーミングとダウンロードってどう違うの?
レンタマン
レンタマン
曲を保存しないで、月額定額制で聴き放題で使えるのがストリーミングなんだ!
聴き隊
聴き隊
聴き放題!!!じゃあ、ストリーミングのほうがいいのね。
レンタマン
レンタマン
いや、サービスを退会すると今まで作ったプレイリストは消えてしまうから、絶対にいいとは言えない。自分にあったサービスを選ぼう

「ストリーミングサービス」と「ダウンロード販売サービス」は違います。

http://music-mag.line.me/ja/

iTunesなどの音楽ダウンロード販売は、音楽ファイル(mp3)を購入して、自分のスマホやパソコン内に保存するサービスです。買ったファイルは自分のものなのでなくなることはありません。また、ネット接続が不要なので、いつでもどこでも聴くことができます。

それに対してストリーミングサービスは、月額定額料金で聴き放題のサービスです。ファイルに保存しないので、そのサービスを辞めると今まで作ったプレイリストは消失します。音楽を楽しむためには基本ネット接続環境が必要です。※一時的にスマホにキャッシュを保存することで、オフラインでも使える機能もあります。

米国音楽市場はストリーミングが3/4に

https://www.riaa.com/reports/

レンタマン
レンタマン
アメリカ音楽業界の売上ほとんどがストリーミングサービスなんだ

アメリカ録音産業協会(RIAA)の調べによると、2019年のアメリカ音楽業界の売上の3/4以上をストリーミングサービスが占めていることがわかります。

アメリカほどではありませんが日本でも年々その数は増え、2018年における定額制音楽配信サービスは日本音楽業界全体の27%、その利用者は無料と有料合わせて1980万人に上りました。(ICT総研調べ

音楽配信サービスどこが人気?

聴き隊
聴き隊
音楽のサブスクはどこがいいんだろう?

レンタマン
レンタマン
日本の音楽配信サービスのランキングを見てみよう

利用者数ランキング

ICT総研調べ

レンタマン
レンタマン
Amazonプライムとアンリミテッドを合わせると、利用者数はApple Musicの2倍もいるんだ

音楽配信サービスで利用者が多いのは、

1位 Prime Music(Amazon)
2位 Apple Music
3位 LINE MUSIC
4位 Spotify
5位Amazon Music Unlimited

顧客満足度ランキング

ICT総研調べ

レンタマン
レンタマン
1位のKKBOXは台湾初の音楽配信サービス。K POPなどのジャンルも多い。

顧客満足度調査の結果では、

1位 KKBOX
2位 Apple Music
3位 うたパス
4位 Amazon Music Unlimited
5位 Youtube Music

シェア数1位の Prime Musicは、Amazonプライム会員であれば利用でき、価格も安いので人気がありますが、視聴できる楽曲が約100万曲と少ないため、満足度は低いようです。

また、日本はiPhoneユーザーが多いため、iTunesからの延長で好きな音楽を所有するApple Musicの利用者が多く、「for you」「見つける」などのレコメンド機能が優秀で、音楽認証アプリ「Shazm(シャザム)」を買収したりサービスを強化している点が満足度につながっています。

音楽配信サービス比較

聴き隊
聴き隊
1か月いくらで聴き放題なの?

レンタマン
レンタマン
定額制聞き放題は1か月1000円前後で学生は半額のところが多いぞ

サービス名 月額料金/無料期間/曲数
Prime Music 一般 500円
学生 200円
無料お試し 30日間(学生6か月)
200万曲
Amazon Music
Unlimited
一般 980円
Prime会員 780円
学生 480円
無料お試し 30日間(学生6か月)
6500万曲
Apple Music 月額 980円
ファミリープラン 1,480円
学生 480円
無料お試し 3か月間
7000万曲
Spotify 無料プラン
プレミアムプラン 980円
ファミリープラン 1480円
無料お試し 3か月間
5000万曲
LINE MUSIC 無料プラン
ベーシックプラン 500円
プレミアムプラン 960円
ファミリープラン 1400円
学生ベーシック 300円
学生プレミアム 480円
無料お試し 3か月間
5500万曲
Youtube Music 無料プラン
プレミアムプラン 980円
ファミリープラン 月額1580円
学生 月額480円
無料お試し 1か月間
5500万曲
聴き隊
聴き隊
どこにしたらいいか迷うわ
レンタマン
レンタマン
定額制音楽配信サービスを選ぶときのポイントは価格だけではないぞ

音楽配信サービスを選ぶポイント

  1. 価格
  2. 曲数
  3. ジャンル
  4. 好きなアーティストがいるか
  5. 使いやすいか

無料と有料で大きく分かれますが、有料なら1000円前後のところが多いので、価格だけでは選べません。

レンタマン
レンタマン
自分の好きなアーティストの曲を聴くことができるのか、好きなジャンルの曲は多いのかなどをチェックするといいぞ

プレイリストをシェアできるか

自分のプレイリストを友達に共有できる

聴き隊
聴き隊
友達とプレイリストを交換したい
レンタマン
レンタマン
プレイリストを他人と共有するならApple MusicやSpotifyがおすすめだ

お得なプランはあるか

聴き隊
聴き隊
家族みんなで聴けるサービスはある?
レンタマン
レンタマン
Google Play MusicやSpotifyのファミリープランなら、月額1480円で最大6名まで利用可能だぞ
レンタウーマン
レンタウーマン
学生なら学割プランがお得よ

無料体験があるか

聴き隊
聴き隊
無料体験で一番長く試せるのはどこ?
レンタマン
レンタマン
Apple Music、AWA、LINE MUSICは3か月も無料なんだ

【AWA】
5500万曲
月額960円(年間9600円)
トライアルあり
パソコンでモ再生可

聴きたい曲はあるか

聴き隊
聴き隊
一番曲数が多いのはどこ?
レンタマン
レンタマン
Amazonプライム(100万曲)以外は、ほぼ5000万曲以上あるから、数ではなく好きなアーティストやジャンルがあるかどうかを探してみるといいぞ

好きなジャンルはあるか

聴き隊
聴き隊
アニメソングが聴きたいんだけど……
レンタマン
レンタマン
アニソン特化の「ANiUTa」は、キングレコードやコロンビアが未参加なので少ないが、ゲーム系の音楽は多いぞ。

【ANiUTa(アニュータ)】
約5万曲以上
月額600円
お試し30日間
ライブチケット予約特典あり

聴き隊
聴き隊
KPOPが多いのはどこ?東方神起はある?
レンタマン
レンタマン
KPOPに強い台湾初のKK BOXがおすすめだ。東方神起もあるぞ

【KKBOX(ケイケイボックス】
4000万曲
月額980円
お試し30日間
韓国を中心にアジアのアーティストを網羅

国内の曲は多いか

聴き隊
聴き隊
洋楽よりも邦楽が聴きたいわ
レンタマン
レンタマン
AWAやdヒッツは国内アーティストを多くカバーしているので有名な曲なら聴くことができるぞ

【dヒッツ】
450万曲
月額500円
お試し31日間
ドコモユーザーでなくても使える

聴き隊
聴き隊
「嵐」の曲が聴きたいわ
レンタマン
レンタマン
SpotifyやApple Musicなどで解禁され、Youtubeではフル視聴ができるようになったぞ

嵐の初デジタルシングルと全シングル解禁先

Youtube Music、Spotify、Apple Music、Amazon Music、LINE MUSIC、Google Play Music、AWA、KKBOX、Rakuten mudic、dヒッツ、iTune Store、レコチョク、Mmore、ドワンゴジェイピー、オリコンミュージックストア、m.music.jp、mu-mo

レンタウーマン
レンタウーマン
A・RA・SHI~♪ A・RA・SHI~♪

2019年秋にジャニーズの音楽配信がスタートしました。今まで画像も禁止されていたのでSNSでの配信はファンには嬉しいことでしょう。配信日当日には「AWA」のランキングがすべて嵐の曲でうまるほどでした。

聴き隊
聴き隊
よくわからないからレンタマンのおすすめを教えて
レンタマン
レンタマン
レンタマンが選ぶ音楽配信サービスはこれだ

音楽配信サービスランキング

[jin-rank1]Apple Music

お気に入りの楽曲をオフラインで再生したり、プレイリストのジャンルが幅広くて便利。レコメンド機能(おすすめ)が優れているので、自分にあった曲がすぐに探せる。
項目名
楽曲数 7000万曲
月額 980円
学割 480円
無料体験 3か月間
特徴 歌詞表示、リピート再生、シャッフル再生、オフライン再生、バックグラウンド再生
レンタマン
レンタマン
似た曲を紹介してくれる「ステーション機能」やおすすめ曲を提案する「For YOU」などがあるので知らない曲と出合えるのは魅力だ
レンタウーマン
レンタウーマン
お試し期間が3か月間と長いので、自分の好きな曲があるか探せるのもいいわね
[jin-rank2]Amazon Prime Music

Amazonプライム会員であれば利用できる音楽配信サービス。音楽だけでなく、プライムビデオやAmazon Photos等も同時に利用できる。
項目名
楽曲数 200万曲
月額 500円(年間4,900円)
学割 200円(年間1,900円)
無料体験 30日間/学生は6か月
特徴 プライム会員の特典のひとつなので、オフライン再生ができない、聴けない曲が多いなどの使いにくさも。

Amazonは6,500万曲以上が聞き放題となるAmazon Music Unlimited(月額980円)もあり、両サービスを合わせると圧倒的なシェアをしめています。

レンタマン
レンタマン
Amazonプライム会員が使えるサービスのひとつ。曲は少ないがすでに会員なら利用価値は高いぞ
[jin-rank3]Youtube Music
すべてのデバイスで最新のヒット曲を再生したり、お気に入りのアーティストとつながったり、新しい音楽が発見できる。
項目名
楽曲数 5000万曲
月額 無料
PREMIUMプラン 980円
ファミリープラン6人まで
iPhone 1950円
Android/web 1480円
学割 学割プラン480円
無料体験 3か月間
特長 全曲フル尺再生、シャッフル再生、オンデマンド再生、オフライン再生、広告なし、バックグラウンド再生
レンタマン
レンタマン
有料プランは広告が削除されバックグランド再生、オフライン再生ができるが、無料でも十分楽しめるぞ
[jin-rank4]Spotify
5000万曲が無料視聴。プレミアムプランにすればストレスなし。オリジナルのプレイリストを作ったり、好きな音楽をSNSでシェアできる。
項目名
楽曲数 5000万曲
月額 無料
プレミアムプラン 980円
ファミリー 1480円
学割 プレミアム学割480円
無料体験 3ヶ月間
特長 全曲フル尺再生、シャッフル再生
オンデマンド再生、オフライン再生、スキップ無制限、広告なし、高音質設定可能
レンタマン
レンタマン
無料プランでも楽しめるが、聴いている途中で広告が入るのは残念。有料プランがおすすめだ
[jin-rank4]LINE Music
LINEの着信音やトークルームに好きな曲を設定できる。邦楽が多い
項目名
楽曲数 5500万曲
月額 無料
ベーシックプラン 500円
プレミアムプラン 960円
ファミリープラン 1400円
学割 無料
ベーシックプラン 300円
プレミアムプラン 480円
無料体験 3か月間
特長 LINE着うた、My BGM、オンデマンド再生、ダウンロードオフライン再生、
レンタマン
レンタマン
みんなが使うLINEのプロフィールやBGMにお気に入りの曲を設定して差をつけよう!
[jin-rank4]KKBOX
台湾初の音楽配信サービス。KPOPやアジアの楽曲も多い。音質にこだわるならここ。ライブ配信あり
項目名
楽曲数 4000万曲
月額 980円
学割 無し
無料体験 30日間
特長 Listen with機能、高音質サウンドエフェクト
レンタウーマン
レンタウーマン
東方神起も聴けるわよ

音楽配信サービスのまとめ

CDを買ったりダウンロードする音楽所有型から、利用するストリーミング配信サービスへの移行が増えています。

メリット

  • 曲数が多い
  • おすすめ機能で好きな曲が見つかる
  • 無料体験で色々試せる
  • 好きな音楽を共有できる
  • 買うより安く音楽が楽しめる

デメリット

  • 一度プレイリストを作ると退会しにくい
  • 期間限定の曲は聞けなくなる
  • 機能が充実しすぎて使い慣れるまでとまどう
  • サービスによって音質が異なる

今まで自分で知らなかった新しい曲と出合えるのが音楽配信サービスのよさ。

初めの1か月~3か月は無料で体験できるところがほとんどなので、自分で実際に使ってみてください。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました