ワインは好きですが、あまり詳しくないので、いつも何を買えばいいのかと悩んでいます。お店に行き、ワインを購入する時には、下調べしてから買いに来ればよかったと思うのですが、結局悩みに悩んでいつもと同じようなワインを購入してしまっています。いつもと違うワインを購入して口に合わなかったら嫌だなと思うので、また同じか、と思いながら購入していました。
その点、ポケットソムリエではソムリエの方が自分好みのワインをセレクトしてくれます。初めて利用する際は本当に大丈夫かなと少し不安でしたが、届いたワインはまさに自分好みのものでした。しかも自宅にまで届けてくれるので、大変気に入っています。
予算もあらかじめ決まっているわけではなく、自分で決めることができる点も便利だと思います。次は自分のためではなく、友人へのプレゼント用のワインを選んでもらう予定です。
ポケットソムリエの口コミと評判。ワインのサブスクってどうなの?

- ソムリエが毎月ワインを選んでくれる
- 最短1週間で手元に
- 好みや予算で自分にピッタリのワインが届く
コンビニやスーパーでも気軽に様々なワインが買えますが、買ったワインがあまり美味しくないとがっかりした気分になってしまいます。
せっかく家飲みでゆっくりとした時間を優雅に過ごそうと思ってもおいしくないワインで台無しになってしまいます。再び買いに行くのも面倒だと感じるでしょう。
また、一度買ったワインがおいしかったからと、いつも同じワインばかり買ってしまう人もいるでしょう。
ワインに詳しいソムリエにお願いすればおいしいワインが分かるのにと思っていませんか?そんな人におすすめしたいのが「ポケットソムリエ」です。
ポケットソムリエは、好みや予算などを入力するだけで、ソムリエがピッタリのワインをセレクトしてくれるサービスです。では、ポケットソムリエについて詳しく説明します。口コミなども記載していますのでぜひ参考にしてください。
ポケットソムリエとは?
ポケットソムリエはどのようなサービスなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
ワインの購入をソムリエに依頼できる
ポケットソムリエはワインの購入をソムリエに依頼できるオンラインサービスです。アプリに情報を入力するだけで、ワインのプロであるソムリエが条件に合ったワインを選んで届けてくれます。
指定できる項目は、「品種」「産地」「風味」「その他」「シチュエーション」「気分」「フリーコメント」の7種類です。この7種類の項目を指定することで、自分が求めていたワインを購入できますよ。
厳選された専門家
ワインを選ぶソムリエは、日本ソムリエ協会(J.S.A)の資格や国際的なワイン資格のWEST Level3以上の資格を持つプロなので、安心してワインのセレクトをお願いできるでしょう。
ワイン初心者はもちろんのこと、ワインの味を知り尽くしているワイン上級者にも満足できるワインセレクトを行います。
自宅や外出先から利用できる
ポケットソムリエは、オンラインサービスなので、注文はWEB上から行います。ショップに行く必要はありません。自宅や外出先からでも利用が可能です。ワインが欲しいと思ったらすぐに注文ができますね。
最短1週間で届く
アプリに情報を入力するだけで、ワインのプロが適切なワインをセレクトしてくれますが、そのワインは最短1週間で手元に届きます。
利用すればするほどセレクト精度が向上
ポケットソムリエを利用すればするほど、利用者の嗜好などの情報が蓄積されていきます。そのため、利用回数が増えるほどにワインのセレクト精度も上がります。
一本当たり予算3,000円から利用できる
ソムリエがワインをセレクトしてくれるから、高いワインしか購入できないだろうと考えている人もいるかもしれませんね。ポケットソムリエではワインの希望を出す際に予算も提示することが出来ます。1本あたり3000円から50,000円の範囲の予算から利用することが可能です。
サービス利用料が必要
ポケットソムリエは、一本当たり予算3,000円から利用できますが、サービス料が必要です。サービス利用料は利用者が設定した予算から差し引く形になります。
サービス利用料は、設定した予算の20%の金額です。10,000円の予算に設定した場合、その20%である2,000円がサービス料となります。
つまり、8サービス料を差し引いた8,000円がワインに充てる金額となるのです。
お任せでワインを選んでもらうこともできる
ワインは、赤、白、ロゼ、スパークリングといった情報や予算、品種や産地、合わせたい料理など、細かい要望を指定して選んでもらうこともできますが、完全なるおまかせでワインをセレクトしてもらうこともできますよ。
ただし、おまかせでもワインの種類、ワインのボディ、予算などの「基本情報」の入力は必須です。
シチュエーションに合わせたワインをセレクト
シチュエーションに合わせたワインをセレクトしてもらうことも可能です。選択できるのは、「恋人とおうちデート」「友人とパーティー」「一人でゆったり」「プレゼント」の4種類です。
気分を選択してオーダーも可能
気分に合わせたワインを購入することもできます。選択できるのは「陽気になりたい」「いいことがあった」「自分へのご褒美」の3種類です。選択した気分に合うようなワインをソムリエがセレクトします。
購入するには会員登録が必要
ポケットソムリエを利用してワインを購入するには会員登録が必要です。会員登録は無料。会員になると、要望やワインの評価が蓄積されていくので、ワインのセレクトの精度がどんどん上がっていきますよ。
希望配送日程と配送方法を指定できる
ワインを注文する際に、希望の配送日程を指定できます。指定できるのは、当日から数えて8日以降、15日以内の日程です。
配送方法を指定することもできます。通常の配送と、クール配送の2種類から配送方法を指定することも可能です。ただし、クール配送の場合送料に400円がプラスされます。
ワインを評価できる
注文したワインを評価することもできます。ワインを評価すると、次回以降のワイン購入の際に、ポケットソムリエのソムリエがワインセレクトの参考にします。ワインの評価をすることで、より好みに近いワインをセレクトする役に立つでしょう。
実際の口コミ
実際にポケットソムリエを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「家飲みにぴったり合うワインを選んでもらいました。自分ではなかなか好みのワインにたどり着けなかったので、利用してよかったです。」
「ポケットソムリエ、これは使わないわけにはいかない。オンラインでレコメンドしてくれるソムリエは貴重だ。」
「大切な人への贈り物用にワインを選んでもらいました。」
実際にポケットソムリエを利用している人の口コミをツイッター上で検索したところ、いくつかの口コミが見つかりました。
自分で飲む用の美味しいワインが見つかった、プロがセレクトしてくれたワインはおいしい、値段がお手頃なのに良いワインが手に入ったなどと良い評価が多くありました。
ポケットソムリエの公式サイトにも口コミが多数掲載されています。
「自分では選ぶことが出来ないおいしいワインを注文できた」
「ワインショップに行く手間が省けた」
「複数のワインを注文して飲み比べができた」
など。ポケットソムリエを利用して満足いくワインが手に入ったと評価している声が多くありました。
悪い口コミ
ツイッター上で悪い口コミはないかと徹底的に調べましたが、どこを探しても悪い口コミは見つかりませんでした。ポケットソムリエ自体が2020年9月にリリースされたばかりなので、まだ利用者も少なく、悪い口コミ評価がされていないものと思われます。
ポケットソムリエがおすすめな人
ポケットソムリエがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
ワインを自分で選べない人
ワインと一口に言ってもその数は膨大です。ワインショップに行ってもなかなかワインを選ぶことが出来ず、結局買わずに帰ってしまったという経験がある人もいると思います。自分ではワイン選びが難しいという人にポケットソムリエは最適です。
ワインを選ぶのが面倒な人
ワインを選びたいけど、自分で選ぶことが面倒。ワインショップに行く時間もないというのであれば、ポケットソムリエがおすすめです。プロに任せると、好みやシチュエーション、食べる料理に合わせたワインをセレクトしてくれますよ。
自分で選ばないようなワインを手に入れたい人
ワインが好きでだけど、知識もなくいつも同じようなワインを注文してしまう人もいるでしょう。自分で選ばないようなワインを手に入れたい人はぜひポケットソムリエを利用しましょう。
ポケットソムリエがおすすめできない人
ポケットソムリエをおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
1本あたり3,000円が高いと感じる人
ポケットソムリエでワインを注文する場合、予算を設定できます。予算を設定することで、予算金額に限りなく近い小売価格のワインを誠実にセレクトしてくれます。しかし、1,000円以下の安くておいしいワインが欲しいという人もいるでしょう。
ポケットソムリエでの最低予算金額は1本あたり約3,000円です。これ以下の設定はできないため、1,000円以下の安いワインを探している人には不向きです。
今すぐワインを手に入れたい人
ポケットソムリエでワインを注文すると、最短1週間で手元に届きます。今すぐワインが欲しい、2~3日中にはワインが手元に届いてほしいという希望にはこたえられません。最短1週間の日数が待ちきれない人にはおすすめできないです。
定期購入に対応しているか?
ポケットソムリエは、定期購入にも対応をしています。定期購入の場合、購入した月の次月以降も、毎月その日付でオーダーした内容の決済を実施します。
入力頂いた内容に合わせて、ソムリエが毎月違ったワインをセレクトしてくれるので、好みのワインを色々と飲むことが出来ますよ。
定期購入時の商品配送は、最初に設定した希望お届け日程に合わせて行います。通常購入では毎回オーダー内容を設定する必要がありますが、定期購入なら設定する必要がないので便利です。
ポケットソムリエの価格
それでは、ポケットソムリエの価格を見ていきましょう。
ワインを注文する場合、1本あたり3000円から50,000円の範囲の予算から利用することが出来ます。
設定した予算からサービス利用料20%を差し引いた金額に限りなく近い小売希望価格のワインをソムリエがセレクト。送料は必要です。設定した予算金額に、サービス利用料と送料、消費税が加算された金額が決済されます。
送料はワインの金額によって変わります。
ワインの予算 | 送料 |
予算金額の合計が3,000円〜5,000円まで | 1,000円 |
5,000円〜10,000円まで | 600円 |
10,000円以上 | 無料 |
クール配送の場合は、上記に400円が加算されます。
支払いについて
ポケットソムリエで出来る決済方法は、3種類です。
クレジットカード決済
使うことが出来るクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER。デビットカードも使用可能です。クレジットカード決済では、決済にオンライン決済処理サービス『STRIPE』を利用。
カードの個人情報はセキュリティに実績のある『STRIPE』に保存され、ポケットソムリエのサービスでクレジットカードに関する情報を保持することはないので、安心して利用できます。
代金引換
代金引換では手数料が発生します。代金引換手数料として、一律300円必要です。
Amazon Pay
Amazonアカウントをお持ちの場合、面倒な情報入力は不要で、Amazonに登録されたクレジットカード情報を利用して買い物ができます。
AmazonPayは使えますが、楽天Payは使うことが出来ません。
ただし、定期購入で利用できる決済方法はクレジットカード決済のみです。
定期購入の解約について
定期購入を解約する場合、画面左メニューの「現在購入中の定期購入」から、定期購入一覧画面に遷移し、「解除する」ボタンを押すと解約が完了します。
定期購入に回数指定はありません。解約をしても解約金が発生することもないです。
まとめ
ポケットソムリエは、ソムリエがワインをセレクトしてくれるオンラインサービスです。
- 希望に合わせたワインが最短1週間で届く
- 細かい要望を追加することも可能だが、おまかせも可能
- 定期購入にも対応
- ワイン予算金額の20%のサービス料が必要
ワインを注文する際、要望を記載する項目があります。細かく要望を記載することも可能ですが、予算を決めてあとはおまかせで、とソムリエに任せることも可能です。
ワインは注文から最短1週間程度手元に届きます。コロナ禍では、なかなかお店でワインを楽しむことが出来ない人もいるでしょう。
ポケットソムリエを利用すると、お店でソムリエが選んでくれたような自分に合ったワインを手に入れることが出来ますよ。一度好みを伝えておくとその好みに合わせたワインが毎月届く定期購入もあります。
予算金額の20%はサービス料として差し引かれます。また金額によっては送料も必要となります。1万円以上の予算であれば送料は無料です。
ワインに詳しくないので、どのワインを選べばいいのかわからない。ワインショップに行く暇がない。おいしいワインを贈りたいなど。
このような人にポケットソムリエはおすすめです。ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか?
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、Pocket Sommelier(ポケットソムリエ) の口コミ・評判を募集しています!
実際にPocket Sommelier(ポケットソムリエ) を使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
Pocket Sommelier(ポケットソムリエ) の口コミ評判
口コミを絞り込む
ワインはあまり詳しい方ではないのですが、ワインを飲むことは好きで、ワインショップなどに出向いては気になるワインを購入していました。
ワインを決めるのは直観です。ラベルを見たり、その時の直感で決めるので、「外れだった」というワインもいくつもありました。
もっと自分好みの美味しいワインが飲みたいなと思っていた時に、Pocket Sommelierのことを友人から聞いて、このサービスは私にぴったりだと思いました。
慎重派の私は初めて利用するサービスなどは実際に利用した人の評価はどうなのか徹底的に調べるのですが、利用者の口コミを調べると良い口コミが多かったです。
ワインに関する細かい注文ができるし、ソムリエが選んでくれるというので安心して利用したのですが、残念ながら届いたワインが口に合いませんでした。自分で選ぶ方が私には合うと思いました。
予算や要望を入力するだけで、ソムリエさんが最適なワインをセレクトしてくれるサービス「Pocket Sommelier」があることを知って試しで利用してみることにしました。それほど期待していなかったのですが、届いたワインは私の好みに合ったもので、大変気に入りました。メッセージが入っていたのも特別感があってうれしかったです。
自分で試してよかったので、友人の家に呼ばれた際にもっていくワインをPocket Sommelierで探してもらうことにしました。
ソムリエの資格のある方が親身になって選定してくれたおかげでみんなが喜んでくれました。正直ワインについては初心者で友人への贈り物などにワインを選びたいと思っていたこともありましたが、何を選べばいいのかわからないので、あきらめていました。Pocket Sommelierを利用すればセンスの良いワインを選んでくれるので、今後も利用したいと思っています。