ホームページ作成

ペライチの口コミ評判|気になるメリットとデメリットを解説!

ペライチ
koba
  • 誰でも見栄えの良いホームページがすぐ作れる
  • ずっと無料のままで使えるプランがある
  • デザインテンプレートの種類が豊富

ペライチは、株式会社ペライチが運営するホームページ作成サービスです。誰でも見栄えの良いホームページがたったの3ステップで作れるため、難しいHTMLなどの知識や操作は必要ありません。また、ホームページとサーバーはセットになっているので、別途レンタルサーバー代などを支払う必要もありません。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
たったの3ステップでホームページが作れるだと!?
レンタマン
レンタマン
うむ。テンプレートを選んで、写真や文章を入れて、公開ボタンを押すだけで完成だ!

ペライチはどんな人におすすめ?

ペライチには、様々なジャンルに適したテンプレートが数十種類も用意されており、ビジネスから趣味のホームページまで、誰でも簡単にホームページを作成することができます。

ペライチで作れるホームページ

  • コーポレートサイト・採用
  • 整体・介護・施設の紹介
  • 飲食店・食品・小売店・工場
  • 士業・税理士・コンサルティング
  • 美容室・ネイルサロン・結婚式
  • 工場・店舗・施設の紹介
  • イベント・通販・セミナー … etc.

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
こんなにあるのか!なんでも作れそうだな。
レンタマン
レンタマン
たとえば飲食でも、和食・海鮮・パン屋・ケーキ屋など種類も豊富だ!

ペライチのメリット

  • 誰でも見栄えの良いホームページがすぐ作れる
  • ずっと無料のままで使えるプランがある
  • デザインテンプレートの種類が豊富
  • 自動でスマートフォン最適化ができる
レンタマン
レンタマン
ペライチの主なメリットはこんな感じだ!

誰でも見栄えの良いホームページがすぐに作れる

ペライチは、誰でも3ステップで見栄えの良いホームページをすぐに作ることができます。

  1. 使いたいテンプレートを選ぶ
  2. ページを作成する
  3. 公開ボタンを押す

たったこれだけで、プロ並みのホームページが完成します。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
本当に簡単なんだな・・
レンタマン
レンタマン
HTMLやCSSなど、難しい知識は一切必要なしだ!

すっと無料のまま使えるプランがある

ペライチ 料金プラン

https://peraichi.com/

ペライチには4つのプランが用意されていますが、このうち「スタートプラン」はずっと無料のままで使うことができます。フッターに「CREATED BY ペライチ」という広告が入ることと、1ページしか作れないという制限はありますが、無料で続けることができます。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
完全無料で使えるとはありがたい!
レンタマン
レンタマン
広告が入る&1ページだけという制限はあるが、無料のままで使えるのは大きなメリットだな。

無料でホームページをはじめる

デザインテンプレートの種類が豊富

ペライチ テンプレート

https://peraichi.com/

ペライチには50種類以上のテンプレートデザインが用意されており、業種や用途に応じたテンプレートが豊富にあるため、作りたいホームページにぴったりのデザインを見つけることができます。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
レストラン、レストラン2、レストラン(和食)・・レストランだけでもいっぱいあるな!
レンタマン
レンタマン
パン屋、ケーキ屋、焼肉屋など、そのものズバリのテンプレートも用意されているぞ!ぜひチェックしてみてくれ。

テンプレート一覧を見る

自動でスマートフォン最適化ができる

ペライチ

https://peraichi.com/

ペライチは、何もしなくてもスマートフォン用に最適化されたホームページが作れます。テンプレートを選んで写真や文章を入れていくだけで、パソコン用だけでなく、スマートフォン用のホームページも完成します。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
おお、何も考えなくてもスマホ用ページができているというのは良いな!
レンタマン
レンタマン
スマートフォンに最適化された、見やすいホームページが自動で完成だ!

ペライチのデメリット

  • 作れるページ数に制限がある
  • カスタマイズの自由度が低い
  • 上位プランでないと使えない機能が多い
レンタマン
レンタマン
ペライチの主なデメリットはこんな感じだ。

作れるページ数に制限がある

ペライチ ページ数

https://peraichi.com/

ペライチには全てのプランで作れるページ数に制限があります。無料のスタートプランは1ページのみ、最上位のビジネスプランでも10ページまでしか作成することができません。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
な、なに!?一番多くても、たったの10ページしか作れないだと!?

レンタマン
レンタマン
ペライチはその名の通り、1ページだけのランディングページや少ないページ数のサイトに特化したサービスということだな。

カスタマイズの自由度が低い

ペライチ HTML CSS JS

https://peraichi.com/

ペライチはHTMLやCSS、そしてJSの埋め込みも可能ですが、HTML埋め込みパーツを使えるのは月額1,980円のレギュラープラン以上となっています。ホームページ全体のデザインをカスタマイズできる機能などは用意されていないため、カスタマイズの自由度はあまり高くありません。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
うーむ、HTMLやCSSが使えるのはレギュラープラン以上だけなのか・・
レンタマン
レンタマン
ただ、HTMLやCSSを使わず、ペライチの基本機能だけを使って作った方が、後々のメンテナンスもしやすい。中級者以上向けの機能と考えた方が良いかもしれないな。

上位プランでないと使えない機能が多い

ペライチ 使える機能

https://peraichi.com/

ペライチは、プランによって使える機能に制限があり、たとえばフッターの広告はレギュラープラン以上でないと非表示にできません。また、メルマガ配信や決済機能などはビジネスプランのみとなります。

ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
お金を払っているのに広告を消せないだと・・!?
レンタマン
レンタマン
うむ。広告を非表示にしたい場合は、レギュラープラン以上の契約が必須だ。

ペライチの料金プランを比較

費用で比較

スタート ライト レギュラー ビジネス
月額費用 0円 980円 1,980円 2,980円
初期費用 無料 無料 無料 無料

使える機能で比較

スタート ライト レギュラー ビジネス
ページ数 1P 3P 5P 10P
常時SSL
スマホ最適化
独自ドメイン
SNS連携
フォーム設置
広告非表示
HTML/CSS
アクセス解析
メルマガ配信
決済機能
ホムペ作り隊
ホムペ作り隊
うーむ、どのプランにしようか迷うな・・
レンタマン
レンタマン
今なら30日間無料でレギュラープランが使えるから、じっくりお試ししてから決めるのが良いかもしれないな!

30日間無料お試しはこちらから

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、ペライチの口コミ・評判を募集しています!

実際にペライチを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

ペライチの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

一時期多かった悪質なページはだいぶ減った

一時期多かった、情報商材を売りつけるような悪質なページはだいぶ減ってきたのかな?
ペライチのドメインの評価が良くなったような気がします。

いっときは、悪質なページを見るとよく一番下にペライチの表示があって、ペライチの無料プランで作られてたことが多くて、やだなーと思ってたんですが、最近はあんまり見なくなりました。

公式の方で悪質なページを取り締まってくれてるみたいなので、それの効果が出てきたのかなと思います。
サーバーに負荷さえかからなければ、ページの中身については野放しにしてるようなサービスが多い中、ありがたいです。

あと、先月くらいから障害発生の通知がわかりやすくなりました。
Twitterでお知らせしてくれてるので、障害が発生したらすぐ気づけます。
さっそくステータスページもお気に入りに追加しました。

続きを読む
2
2020年08月18日

色々と大変なときですが、ホームページを作っていて良かったです

去年から今年にかけて波乱万丈、色々と大変なことがありましたけれど、ペライチでホームページを作っていて良かったです。
去年の秋は台風で店内が水浸しになり一時閉店、今年はコロナで通常営業をやめてテイクアウトのみに切り替えました。

TwitterやFacebookでもお知らせはしているのですが、店名で検索してもうまく表示されないことがよくあります。あれはどうにかなりませんかね、、、いいねとかリツイートも滅多にされないので、お知らせもすぐ埋もれて行ってしまいます。

でもホームページならそういったこともないし、ヤフーで検索するといつでもすぐ見つかるのでありがたいです。
台風で閉店したあと、再会を待ってくださっている方達に向けて、片付け作業の写真を日々載せていたら、常連さん以外にも励ましのメールを複数の方からいただいて驚きました。
今回のコロナでも、テイクアウトを始めたことを沢山の方に知ってもらえました。

初心者なので、まだまだペライチを使いこなせてはいないと思いますが、これからも頑張ってホームページを更新しようと思います。

続きを読む
5
2020年05月21日

ネットショップ初挑戦。日本のサービスだから作りやすかったです

お店をしばらく休業することになり、ネットショップつきのホームページを始めたいと思いペライチで作ってみました。

最初は単なるお試しのつもりで作ってみましたが、意外にも良い出来栄えでした。
クレジットカードだけでなく、コンビニ決済も選べるので、これならネットショップとして立派に役割を果たせそうです。

ジンドゥーなども使ったことあるのですが、やっぱり海外のサービスだからか、デモサイトはかっこいいのに、いざ自分で作っていくと、あれもこれもない、なんでこうなるのか?ということがよくありました。

ペライチは日本のサービスだから、そういう点ではよく考えられてるのでしょうか。
いかにも、ホームページ作成サービスで作りました!というページではなく、きちんとしたホームページに見えるのは素晴らしいと思いました。

欲をいえば、楽天やAmazonのようにたとえば人気商品のランキングや、お客様からの口コミや評価などのシステムがあると良いですね。これからのシステム改善に期待しています。

続きを読む
7
2020年04月27日

ページ数を抑えることで逆にSEOに強くなり、売り上げが伸びた

自社サービスの広告用ランディングページを作っている。

既存のサービスページは機能説明やプラン紹介だけでも数十ページほどあったので、ペライチでは10ページまでしか作れないことに不安を感じていたが、あくまでランディングページなのでそれほどマイナスの影響はないだろうと思い、ペライチを採用した。

ところがマイナスどころか、それが逆にプラスに働いた。
広告からの流入だけでなく、Googleなどの検索エンジンでの順位もじわじわと上がっていって驚いた。

下手にデザインに凝ったりせず、ペライチのテンプレートを使ってわかりやすい構成にしたことと、ページ数が少ないことで、できるだけ1ページごとの中身を濃くして、内容を充実させていったことが良かったのではないかと思う。

今では広告を回していないキーワードでも、思いがけないキーワードからの流入で売り上げが一定数発生するため、強化したいキーワードの取捨選択がやりやすく、マーケティングにも役立っている。

すでに自社ホームページにサービス紹介がある場合は、広告とは別にペライチの月額がかかることに難色を示される場合も多いと思うが、試す価値は充分にあると思う。

続きを読む
10
2020年04月11日

作り始めたら早かった!わたしにもちゃんとできた!!

ペライチの無料プランからはじめて、良い感じのホームページができあがったので、先日レギュラープランに移行しました!

まず30日間、じっくりさわれるのがよかったです。
パソコンとかホームページとか未だに苦手なわたしですが、1ヶ月かけて頑張ったおかげで、ペライチの機能はほぼ理解できました!

そして作り始めたら、できあがるまであっという間でした!
わたしにもちゃんとホームページ制作ができた!!と感動しました笑

お試し期間が終わっても、勝手に課金されないのも良いですね。
最初はレギュラープランから試せますが、お試し後は無料プランに変わってくれるので、安心です。

契約するつもりないのに、いつのまにか無料期間が終わって自動で課金されてて、しまったー!!っていうこと、よくあります・・・><
ペライチはその点、めっちゃ良心的だと思いました!

せっかくいろんな機能が用意されているので、もっともっと使いこなして、みんなをびっくりさせるようなホームページを作ってみたいです^^

続きを読む
10
2020年03月25日

アナリティクスを入れたいだけなんだが、それすらできないとは

ペライチ側で用意してるアクセス解析なんていらないから、自分でグーグルアナリティクスでも入れようと思っていたが、なんとそれすらできなかった。

アクセス解析をしたいなら自前かどうかに関わらず、もっと上のプランを契約しろという。
つまり、自分が今契約しているプランは、有料であるにも関わらず、ほとんどの効果測定ができず、コンバージョンはフォームからメールが送られてきたか否かということでしか判断できない。

ペライチ側の広告が表示されるのは致し方ないと思っていたが、これは想定外だった。
物を売っているわけではない、単なる資料請求のページのためだけに毎月固定で2000円かかるとなると、割高に感じる。

今回は事情があり、やむなく上のプランを契約したが、必要の無い機能も多いため、機能をこちらが取捨選択して、安く契約できる仕組みなどを用意してほしいと思う。

続きを読む
13
2020年03月12日

お金を払っているのに広告が表示されるなど、以ての外!!

驚くべきことに、ペライチではお金を払っているのに広告が表示されてしまう!

ペライチに問い合わせてみると、なんと、それで正常だと言う!!
月1000円払っていても、広告が消せないのだそうだ!!
なぜこちらがお金を払っているのに、広告を表示しつづけなければならないのか!?!
有料プランにもかかわらず、広告が表示されたままのサービスなど、いままで聞いたことがない!!

もちろん、ペライチには再三、改善するよう要求をしているが、いっこうに変えようとする気配がない!!
かといって、広告を消すためだけに倍額を支払うのは、あまりにもバカバカしい!

無料ホームページを使っているのか!?と知人に聞かれたこともある!
それはそうだ、広告が出ている=無料サービスを使っていると思われるのも、当然だろう!

お金を払っているユーザーに対しても広告を表示させるなど、以ての外である!!

続きを読む
21
2020年03月03日

結局のところ、写真の良し悪しにかなり左右される、、、

デザインテンプレートのサンプルを見ただけだと、たとえば無料のテンプレートでも、「おっ!!こんな素敵なデザインが作れるのか!!」と期待するのだが、いざ出来上がってみると、「うーん、、、こんなものか、、、」といつもがっかりさせられてしまう。

結局のところ、デザインテンプレートはよくできているものの、比較的シンプルなデザインが多いため、載せる写真の良し悪しで全体のイメージが決まってしまうので、たとえば写真が自分のスマホで撮ったヘタクソなものしかないと、全てが台無しになってしまう。

ペライチでも写真は購入できるが、商品や店の写真は自分で撮影しなくてはならない。
かといって、写真の撮影を毎回プロに頼んでいてはものすごくお金がかかってしまうので、現実的ではない。

ペライチ自体はコスパも良いし、ホームページの勉強もしなくてすみそうだが、そのかわり性能の良いカメラの購入や、写真撮影の勉強は必要だと痛感した。

続きを読む
15
2020年02月27日

無料プランだと使い物にならず、有料プランもいまいち・・・

ランディングページが、ちゃちゃっと、しかも無料で作れる!!と聞いて、喜んで登録してみたんですけど、かな〜り期待ハズレでした・・・

自分がある程度、HTMLとかCSSなんかもわかってる人間なので、このレベルのデザインなら、自分で組んだとしてもそんなに時間がかからないし、自由度も高いかな〜?っていう感じです。

まあ、他の人と共同で編集するときのことなんかを考えると、最初にCMSを設定したり、マニュアルを作って人に教える代わりに、ペライチ公式のマニュアルを見てもらうだけですませられるので、その点は楽チンかもしれません。

無料プランだと、お問い合わせフォームすら設置できず、ほんっとにどうしようもないランディングページしかできないので、ガッカリでした・・・
ランディングページとしてまともに機能させようと思うと、有料プランは必須です!
しかも一部の有料プランでは、広告が消えません!!

無料プランだと使い物にならないし、かといって有料プランにしても、なんかいまいちなサービスだな〜・・・と思っちゃいました。

続きを読む
15
2020年02月22日

マニュアル要らずなのがありがたいです。ページ数だけがネック。

会社のとあるサービスサイトをペライチのビジネスプランに切り替えました。

HTMLやFTPを使える人が部内にいなくなってしまい、毎回引き継ぎのたびにマニュアルを作って一から教える手間が発生していたので、だったらHTMLを知らない人でもホームページが作れるペライチに移行した方が良いと思い、上司に頼み込んで承認もらいました。

古いサイトのデザインは引き継がなくて良いとのことだったので、移行は楽でした。
他社で取得した独自ドメインも問題なく使えましたし、なにより難しいことをせず、管理画面で画像やテキストのブロックを組み合わせるだけでさくさく作れたので助かりました。

ブロック組み合わせ系のCMSは他にもありますが、ペライチがいちばんわかりやすかったです。特にマニュアルも作らずにすんなり担当者に引き継げました。

ただ、最上位プランのビジネスプランでも上限10ページしか作れないのがネックです。
今回はサービスの性質上、そんなにページ数を必要としないので大丈夫だとは思いますが、他のサービスをペライチに移行しようと思うと、不安が残ります。

いろいろ機能があるとはいえ、月3000円払っても10ページまでというのは、やっぱり厳しいんじゃないかなと思います。

続きを読む
18
2020年02月13日

怪しいページがきっかけで、ペライチを知りましたw

あやうく引っかかりかけた、怪しい情報商材のページがペライチで作られてました!w

怪しいけど、このホームページよくできてるなあ・・・。
どうやって作ってるんだろう?
と思ったら、一番下の方にペライチのコピーライトがあったので、そこからペライチを知りましたw

そのときは「ふーん、こんなサービスがあるんだ」で終わったんですが、最近ランディングページを制作するときに、外注に出してもなかなか良いデザインが上がってこないので、いっそのこと自分で作るかと思った時に、ペライチのことを思い出しました。

今までホームページ制作は外注に出してばかりだったので、ぶっちゃけHTMLタグとか文法とかさっぱりだったのですが、そういうことを全く気にせずに、ペライチの画面を操作するだけでそれっぽいランディングページが出来上がりました。
想像してたよりずっと簡単だったので、拍子抜けしてしまいましたw

外注に比べるとコスパも抜群に良いし、よほど凝った作りのページでない限りは、ペライチを利用していこうと思います。

続きを読む
18
2020年01月31日

ど素人ですが、直感的にホームページが作れました

ホームページに関してはズブのど素人ですが、そんな私でも直感的にホームページを作ることができました。
今まで簡単に作れる!という触れ込みのホームページ作成サービスでもすぐ挫折してきてばかりだったので、正直驚きました。

マニュアルもありますが、読むのが苦手なので、ほとんど見ていません。
それでもホームページをひととおり完成させることができるので、管理画面がとても使いやすく、よくできているなと感心しています。

以前はホームページの不具合などの苦情があり、そのたびに自分が作ったわけでもないのにお客様に謝罪しなければならず、制作元に問い合わせても、仕様です、変更したい場合は費用と時間がかかります、というそっけない返答ばかりだったので、かなりストレスと不満が溜まっていました。

今のペライチのホームページは、不備があっても自分のミスによるものだけで、しかもすぐに改善できるのでストレスを感じることがなく、気持ち的にも随分楽になりました。

続きを読む
19
2020年01月22日

特にキャンペーンとかはないので、いつ始めてもOKです

ペライチを数ヶ月前ほどから使っています。
自分の知る限り、とくにキャンペーンとかはなく、いつはじめても1ヶ月は無料で使えるので、まずは試しにさわってみるのがおすすめです。

以前は自分でサーバーを借りて、ドメインを取得して、がんばって完全オリジナルのホームページを作ってたこともあったのですが、ほんとうに大変でした。
ホームページに関わることすべてを自分で面倒見なければならないので、時間がいくらあっても足りませんでした。

それに比べたら、ペライチだとホームページ作りも、そのあとの管理も本当に楽です。
たしかにレンタルサーバーに比べたら割高にはなりますが、その分、作業や手間も減りますし、時間の節約にもなっているので、自分にはペライチのほうが向いていると感じています。

また、デザインが同じホームページが存在することが少し不満だったのですが、最近はスマートフォンで見る方が多いので、オリジナルデザインを凝ってもあまり意味がないことに気づきました。それよりも一つ一つの写真や文章にこだわった方が、結果的には良いホームページになると思います。

ホームページの一番大切な部分に時間をかけられるので、そういった意味でも、ペライチには満足しています。

続きを読む
16
2020年01月15日

欲しかった機能や、リクエストしたデザインが増えて嬉しい!

ホームページ作成サービス系だと、お試し期間が用意されていても、いつもうっかり何もしないまま期間が過ぎてしまうことが多いのですが、ペライチは1ヶ月間無料で試せるので、使いたい機能があるか、不満なところはないか、ゆっくりじっくり検討できて良かったです!

実をいうと、お試し期間中にもいろいろ不満がでてきたので(笑)いろいろ要望とか意見も送ったりしたのですが、そのうちのいくつかが採用されたりもしました!

たとえばちょっとした見栄えのするアニメーション機能をつけてほしい、とか、うちの教室のホームページにもあうような、習い事系のデザインテンプレートも作って欲しい、などです。

全部が全部採用されたわけではないのですが、今年だけでもリクエストしたものに近いデザインテンプレートがいくつか増えたり、便利な機能などもどんどん増えていたりするので、今後も使い続けたいなと思えるサービスです!

続きを読む
18
2019年12月18日

有料プランでも、アクセス解析すらできないのが困る

最初は980円のライトプランを使っていたのですが、アクセス解析すらできず、ランディングページの意味が全く無いので、わざわざ1980円のレギュラープランを使わざるをえませんでした。

980円のプランの意味ってなんでしょうか・・・
フォームの設置はできてもアクセス解析もできないし、広告すら消せません。

広告は個人的にはそんなには気にならないので最悪我慢するとして、ランディングページとしての役割を果たそうと思ったら、アクセス解析は絶対に欠かせません。なのに、そのためだけにひとつ上のプランを使わなくてはいけないのが、けっこう不満です。

ペライチを利用する人のほとんどはランディングページを作成するために使っていると思うので、できれば980円のプランは3ページとか作れなくても良いので、代わりにアクセス解析を使えるようにしてもらいたいです。

続きを読む
21
2019年12月12日

ペライチの悪質なホームページはどんどん通報しよう!!

ペライチで作ったホームページはそこそこSEOに強いイメージだったんですが、あるときを境にYahoo!とかGoogleの検索結果になかなか出てこなくなりました。

おかしいな、と思ってたのですが、原因はどうやらペライチの無料プランで作られた大量の悪質なページのせいで、一気に検索エンジンに嫌われてしまったらしいです。
無料サービスなのでこういうことも起こり得るとは言え、たまったもんじゃないですね。

幸い、ペライチの方でも悪質なページの削除を行ってくれてるらしく、また最近少しずつ、検索エンジンにもちゃんと出てくるようになりました。とは言え、一度ペナルティっぽいものを受けているので、今の状態で完全に回復したかどうかは疑問です。

ペライチの公式サイトにあるチャットから「迷惑行為をするなど悪質なページを通報したい」を選ぶと、誰でも悪質なページを通報できますので、利用者はSEOのためにも、どんどん通報しましょう!!

続きを読む
20
2019年12月05日

ホームページの更新が面倒くさい。スマホで更新させてほしい。

ペライチはホームページ作りはすごく簡単で良かったのですが、いざ更新しようとすると、とにかく面倒くさいです。まずパソコンでないとダメだし、わざわざ毎回ペライチの管理画面に入らなくてはいけません。

忙しくて、パソコンを触れる時間なんて全くない日もあるし、あったとしても、ゆっくり触れる日はごくわずかです。なので、できればスマホやタブレットからでも更新できるようにしてほしいです。

サポートにも要望を出してみましたが、貴重なご意見ありがとうございます、とかなんとかの、お決まりの定型文のようなメールしか返ってきませんでした。おそらく当分は対応する気は無いんだと思います。

最近、同じようなホームページ作成サービスのグーペにはiPhoneの専用アプリがあると知って、すごく羨ましかったです。ペライチがずっとスマホからの更新に対応してくれないなら、そっちに移るかもしれません。

続きを読む
22
2019年11月15日

金食い虫で、マイナスイメージのホームページは必要ない!!

ペライチには期待していたのですが、酷く裏切られました。

ペライチでホームページを作成してからは、店の売り上げもまったく上がりませんし、YAHOOなどの検索にも引っかからなくなりました。
ホームページ作成サービスとして、これは由々しき問題だと考えています。

もちろん、ペライチにはこれまで再三、改善要望を出してきていますが、これまでに回答があったのはたったの3回のみ。
それものらりくらりとこちらの質問をはぐらかすような内容で、まともな返事を寄越さない。
そして改善自体もなされる気配がありません。
挙げ句の果てには、ホームページの製作代行サービスを勧めて来ましたが、1ページ40万円という目玉が飛び出るような値段でした。

たった1ページで40万!!
こちらが無知なのを良いことに、高額商品を売りつけようというのが見え見えでした。もちろん、すぐに却下しました。
知り合いのプロのデザイナーに聞いたところ、やはり、ホームページの値段としては法外すぎる、あまりにも非常識な価格ということでした。

ペライチもただ胡座をかいて、無知な客につけこんだホームページ作成サービスだけを用意するのではなく、こちらのサービス内容をきちんと理解し、顧客に寄り添うような姿勢が大切だと思います。

もし今後も、現在のような粗悪なホームページのままでしたら、ただただ、金食い虫でマイナスイメージでしかないホームページ作成サービスは必要ありません。
これ以上、被害者が増えないことを祈るばかりです。

続きを読む
27
2019年10月06日

広告を外すだけでも、月額2千円かかる。コスパ悪すぎ。

急ぎの仕事でランディングページを作ることになり、会社のホームページを更新したことしかなく、ランディングページの作り方を調べていた時に、ネットでペライチのことを知りました。ペライチというネーミングから、いかにもランディングページ向きだろうという感じがして、早速作ってみることにしました。

ただ、管理画面から簡単に作れたのは良かったものの、いざページを公開してみて呆然。フッターに必ず広告が入ってしまうとは思いませんでした。このままでは仕事に使うことはできません。

仕方なく、一番安い有料プランに入ろうとしたのですが、そのプランでもまだ広告が消えないとのこと!

結局、月額2千円以上のプランでないと広告が消せないことがわかりました。しかもアクセス解析を設置したい場合もそのプランの契約が必要で、まともなランディングページを作ろうと思ったら、結局2千円必要でした。

今回は急ぎだったのでペライチのままで公開しましたが、毎月2千円もかけるなら、他のホームページ作成サービスでも、もっと良いランディングページができていた気がします。特に広告を外したいだけの人にとっては、コスパ悪すぎなサービスだと思います。

続きを読む
24
2019年08月25日

ウェブデザイナーからすると、ペライチは本当にありがたい

サイト制作を請け負っている個人のウェブデザイナーです。

今までは小規模サイトの場合でもWordPressなどのCMSツールを使って納品することが多かったのですが、最近ではほとんどペライチに切り替えました。

まずなんといっても、管理画面の出来の良さ。
これがペライチを使っている一番の理由です。
お客様側でも、簡単に更新できる管理画面がデフォルトで用意されているっていうのが本当にありがたいです。

こちらがわざわざ毎回マニュアルを作る必要もないですし、日々の更新作業もお客様のほうで何も見ずに操作できるくらいの手軽さなので、自然とこちらの手間も減りました。

WordPressはアップデートするたびに管理画面が変わったりするので、その都度質問が来たり、マニュアルを刷新する必要があり大変でした。
かといって、セキュリティを考えるとアップデートしないわけにもいかないですしね。

あとはWordPressだと、サポートが全くないので、サーバーのこともサイトのことも全部こちらに質問がきてしまうのが辛かったです。
その点、ペライチなら専用サポートもあるので、何かあってもそちらに問い合わせてもらえば良いですし、本当に楽です。

難点があるとすれば、ペライチの料金が明示されているため、保守料金がほぼ実費のみになってしまうことでしょうか。
ただ、今までは保守を全部こちらが請け負うことで、あきらかにマイナスになりかけていたので、自分の場合はペライチに切り替えて良かったなと思っています。

続きを読む
25
2019年07月31日
記事URLをコピーしました