ポケットWi-Fi

無制限ポケットWiFiおすすめまとめ|無制限ポケットWiFiの種類と特徴を徹底解説!

koba

無制限のポケットWiFiはどこがおすすめ?

ホントに無制限で使えるのかな?

無制限のポケットWiFiをレンタマンが徹底検証!おすすめのポケットWiFiを紹介します!

無制限ポケットWiFiは2種類のタイプがある

ポケットWiFiを選ぶ時に、無制限であれば気兼ねなく使えて、お得な気もしますよね。

実は「ポケットWiFiの無制限」には2種類のパターンに分かれているんです。

”無制限ポケットWiFi”2種類のパターン

  1. 完全無制限で使えるタイプ
  2. 短期間で使い過ぎない限り無制限のタイプ

それぞれ、どのような仕組みなのか説明していきますね。

【廃止サービス続出】完全無制限で使えるタイプ

1日の通信上限や月の上限もなく、完全無制限で使えるポケットWiFiのことです。

主に、クラウドSIMという技術を利用しているポケットWiFiサービスになります。

クラウドSIMとは

3大キャリア(docomo・au・ソフトバンク)回線に自動で接続するシステムのこと

2019年から続々と、このクラウドSIMを利用した完全無制限のポケットWiFiサービスが登場したのですが、2020年の春以降、完全無制限のポケットWiFiサービスの廃止が続いています。

その理由は、コロナのステイホーム期間による急激なトラフィックの増加です。

コロナにより、自宅でネットを使う機会が急激に増加したため、回線が混雑になり通信が不安定になってしまったのです。

通信が不安定になったことで通信速度が遅くなり、数多くのトラブルが発生。

「速い速度で完全無制限」と謳っていたのに、速度も遅く繋がらない状態になってしまったのです。

それにより、現在は月100GBなどの大容量プランとして上限設定を付けてサービスを提供しています。

完全無制限だった”ポケットWiFiサービスの現状
無制限の新規受付停止
4GB/日 最大月124GB
無制限の新規受付停止
月40GB or 100GBプランのみ受付
月100GB上限
月100GB上限
10GB/日 最大月300GB
完売のため販売停止中

2020年9月の現時点では、完全無制限に使えるポケットWiFiサービスはありません。

短期間で使い過ぎない限り無制限のタイプ

2つ目は、1日〇GBや3日で10GBなどの短期間での上限設定がもうけられていて、これを超えない限り、無制限に利用できるタイプのポケットWiFiです。

主にWiMAXのサービス手法です。

具体的に、WiMAXでは以下のような条件で速度制限がかかります。

WiMAXの速度制限がかかる条件

  • 3日間で10GB以上使用した場合
  • 速度制限がかかるのは3日間で10GBを超えた日の翌日の18時頃~翌2時頃まで
  • 1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)まで速度が制限される

3日間で10GBと聞くと、どれくらい使えるのかが気になりますよね。

実際にどこまで使えるのかシュミレーションしてみました。

3日間10GBを超えないで1日でできること

  • LINEでビデオ通話を1時間・・・300MB
  • インスタを30分使用・・・420MB
  • Zoomでのビデオ通話を2時間・・・1.2GB
  • YouTube(標準画質)を2時間視聴・・・480MB
  • Netflixで映画1本(2時間)を標準画質で視聴・・・1GB

合計:3.2GB×3日間=9.6GB 

3日間続けたとしても10GB以下!

これを毎日続けたとしても、1日あたり3.2GBなので3日で10GBを超える心配はありません。

そう考えると、3日で10GBはそう簡単に超える容量ではないことがわかりますね。

仮に速度制限にかかってしまったとしても、速度が制限されるのは回線が混雑する18時頃~翌2時頃まで

それ以外の時間帯であれば速度制限にかかることはありません。

仕事柄パソコンを使う機会が多い人も、この時間帯なら仕事に支障はあまりなさそうですよね!

無制限のポケットWiFiは、完全無制限タイプと、3日で10GBなど短期間の上限設定が付いている2種類のタイプがある。

完全無制限タイプは通信トラブルが発生した影響で、現状サービスとして廃止されおり、月100GBまでの大容量プランに変更されている。

【結論】無制限ポケットWiFiはWiMAXがおすすめ!

無制限のポケットWiFiには、完全無制限のものと、短期間の上限設定がもうけられていて、それを超えない限り無制限の2種類あることがわかりました。

そして完全無制限のポケットWiFiは通信トラブルがあった影響で、完全無制限のポケットWiFiサービスは現状ありません。

そのため、短期間で使い過ぎない限り無制限のタイプのWiMAXが一番おすすめだと言えます!

さっそく、おすすめのWiMAXサービスを見ていきましょう。

安い!安心!高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBBはGMOインターネットが運営する実績の高いWiMAXサービスです。

最大の魅力は、高額キャッシュバックがあること!

キャッシュバック金額を差し引くと、月額料金が最安値なのもGMOとくとくBBのポイント。

実績の長い会社だけあって、速度やサポートなどの評判もいいです!

ギガ放題プラン 7GBプラン
月額 3,609円
(1~2ヶ月目)
4,263円
(3か月目以降)
3,609円
契約年数 3年
通信回線の種類 WiMAX2+
事務手数料 3,000円
下り最大通信速度 1.2Gbps(Speed Wi-Fi NEXT W06の場合)
速度制限の条件 3日で10GB以上
海外使用 不可
解約金 19,000円(初月~13か月目)
14,000円(14カ月~25か月目)
9,500円(26カ月目~37か月目)
決済方法 クレジットカードのみ

口コミをみる公式サイトへ

他社からの乗り換えなら!解約金負担をしてくれる「Broad WiMAX」

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、他社ポケットWiFiサービスから乗り換えをする人におすすめです!

19,000円までならBroad WiMAXが解約金を負担してくれるキャンペーンを実施中!

これで実質タダでBroad WiMAXに乗り換えすることが可能です。

ギガ放題プラン ライトプラン
月額 2,726円
(1~2か月)
3,411円
(3~24か月)
4,011円
(2年以降)
2,726円
(1~24か月)
3,326円
(2年以降)
契約年数 3年
通信回線の種類 WiMAX2+
事務手数料 3,000円
下り最大通信速度 1.2Gbps(Speed Wi-Fi NEXT W06の場合)
速度制限の条件 3日で10GB以上
海外使用 不可
解約金 19,000円(初月~13か月目)
14,000円(14カ月~25か月目)
9,500円(26カ月目~37か月目)
決済方法 クレジットカード / 口座

口コミをみる公式サイトへ

契約縛りなしでWiMAXを使いたいなら「縛りなしWiFi」

WiMAXを利用したいけれど、3年の契約期間がネックという人には縛りなしWiFiがおすすめ!

縛りなしWiFiでは「縛っちゃうプラン」と「縛りなしプラン」から選べるようになっていて、「縛りなしプラン」を選択した場合、解約金なしでWiMAXを使用することができます。

少々月額料金が高くなりますが、解約金がかからずにいつでも解約できると考えたらお得!

縛っちゃう通常プラン 縛りなしWiMAXプラン
月額 2,600円 4,300円
契約年数 3年 なし
通信回線の種類 ソフトバンク WiMAX2+
下り最大通信速度 150Mbps 1.2Gbps
速度制限の条件※ 1日/2GB 3日で10GB以上
海外使用 不可
解約金 30,000円
(1年未満)
25,000円
(3年未満)
9,500円
(それ以降)
なし
決済方法 クレジットカード・口座振替
※口座振替には別途10,000円

口コミをみる公式サイトへ

【WiMAX3日で10GBがどうしてもネックな人向け】おすすめのポケットWiFi

業界最安値!月100GB使えて30日間お試しありの「Mugen Wifi」

WiMAXの対象エリア外であったり、どうしても3日10GBの制限がネックな人にはポケットWiFi業界最安値のMugen WiFiがおすすめ!

月100GBまで使えるので、3日で10GBの速度上限を気にせずに使うことができます。

しかも、30日間のお試し体験つき!

速度や容量が月100GBで本当に足りるかどうか、30日間しっかりお試しできます。

MUGENアドバンスプラン MUGEN格安プラン
月額 3,880円 3,150円
契約年数 2年
通信回線の種類 ドコモ・au・ソフトバンク
端末 G4 U2s
下り最大通信速度 150Mbps
速度制限の条件 月間100GBを超過
海外使用 世界134カ国で使用可能
解約金 9,000円(1年未満)
5,000円(1〜2年未満)
0円(契約更新月以降)
決済方法 クレジットカードのみ

口コミをみる公式サイトへ

大容量で使いたい!4GB/日まで使える「THE WiFi」

仕事柄どうしても大容量使う必要がある!そんな方には1日4GBまで使えるTHE WiFiがおすすめです!

THE WiFiは完全無制限のポケットWiFiでしたが、リニューアルで1日4GBの上限があります。

ですが、3日で10GBのWiMAXと比較しても、4GB/日なので最大月124GBと大容量を使うことができますよね!

THE WiFiプラン
月額 3,480円(1~3か月)
3,842円(4か月目以降)
※2020/10/31まで
契約年数 2年
通信回線の種類 ドコモ・au・ソフトバンク
端末 U2S
下り最大通信速度 150Mbps
速度制限の条件 1日4GB
海外使用 世界132カ国で使用可能
解約金 9,800円
決済方法 クレジットカードのみ

口コミをみる公式サイトへ

これからは月100GBがキーワード!月100GBってどれくらい使えるの?

ここまで、無制限のポケットWiFiには2種類のタイプが存在し、

  1. 完全無制限で使えるタイプ大容量プランに変更
  2. 短期間で使い過ぎない限り無制限のタイプ⇒WiMAX

があることを紹介してきました。

ですが、完全無制限で使えるタイプは通信トラブルで現在サービスが廃止されてしまった状態。

大容量の月100GBプランに変更されています。

今後は月100GBがポケットWiFiのキーワードになってきそうです。

では、月100GBとは一体どのくらい使えるのでしょうか?

月100GBでできること

  • YouTubeを標準画質で1.5時間視聴・・・360MB
  • zoomでビデオ通話を2時間・・・1.2GB
  • Netflixで映画1本(2時間)を標準画質で視聴・・・1GB
  • インスタを30分使用・・・420MB

合計:約3GB×30日間=90GB

上記を毎日続けると月90GBになるので、100GBに相当近くなります。

それでも残り10GB余っているので月100GBと上限があっても、安心して使用することができそうですね。

【ポケットWiFiまとめ】少なからず制限があるので一人暮らしorあまり通信を使わない夫婦向け!

大容量プランの月100GBの場合でも、思った以上に使えることが分かりました。

ですが、一部でこんな声も聞こえてきそうです。

40代女性
40代女性
家族で使うには月100GBじゃ足りないかも。。

そうなんです。。!!

ポケットWiFiはやはりまだまだ通信の弱い機器。

一人暮らしや夫婦であまり通信を使わない人に最適なサービスと言えます!

家族で使うなら光回線のほうが現実的で経済的!

家族全員で快適にネットを使いたいのであれば、光回線が一番、現実的で経済的です。

月100GBを一人で使うのであれば十分かもしれませんが、3人や4人でシェアして使うのは非現実的。。

光回線であれば工事さえ必要なものの、一部工事をしてしまえば無制限に通信ができます!

おすすめの光回線は「ドコモ光GMOとくとくBB」

ドコモ光は新規申込で工事費無料!高額キャッシュバック付きのお得なサービスです。

また、ドコモのスマホ利用でさらに月額料金がお得になったりdポイントが貯まったりとサービスが盛りだくさん!

速度も安心のドコモ回線で信頼度バッチリです。

戸建て マンション
月額 5,200円 4,000円
契約年数 2年
通信回線の種類 ドコモ
下り最大通信速度 1733Mbps
速度制限の条件 完全無制限
工事費 18,000円
0円
※新規申込
15,000円
0円
※新規申込
持ち運び 不可
解約金 9,000円(1年未満)
5,000円(1〜2年未満)
0円(契約更新月以降)
決済方法 クレジットカードのみ

口コミをみる公式サイトへ

最終まとめ

完全無制限のポケットWiFiは、現状サービスとしてないことが分かりました。

ですが、より無制限に近い状態であれば、3日で10GBの速度上限はありますがWiMAXにすることで実現可能です!

少なからず制限があることをしっかりと理解した上で、快適なネット生活を送るためのサービス選びをしてみてくださいね。

 

 

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました