ビオ・マルシェの野菜は、農薬を使用していないので安心して食べられます。17都県では放射性物質検査も実施し、独自基準を設けて厳しく管理していることが影響をしているのか野菜が本当に新鮮です。私はスーパーで販売している野菜に慣れていたので驚いたのですが、ビオ・マルシェの野菜は、しっかりと野菜の味が感じられます。煮物にしても炒め物にしても野菜の味がしっかりと感じられます。野菜の味ってこんなに濃いんだと驚きました。濃い味がしても決して嫌な感じではなく、とってもおいしいですよ。
トマトや葉物野菜などは新鮮だけではなく水分がしっかりと入っているのが分かるくらいみずみずしさであふれています。良い野菜が手に入っていることもあり、ビオ・マルシェを利用するようになってからは食卓が野菜中心になっています。体の健康的になっていると思いますよ。
ビオ・マルシェの野菜宅配の口コミと評判 | 野菜宅配を徹底比較!

- 有機にこだわった安心安全に食べられる野菜を自宅に届けてくれる
- 年会費はかかるが普段の利用料金や送料は良心的で解約金もなし
- 送られてくる野菜は新鮮で薄味でも食べられる素材本来のおいしさ
健康志向が強い現代、忙しくても毎日の食事では「安全でおいしい野菜を使ったおかずを食べたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。
ただ、時間を作ってスーパーに行き、食材を見ても、どれがどんな方法で育てられているかは分かりづらいし、数ある中から鮮度の良い野菜を見極めるのも難しいものです。
そんな健康な食生活における利便性と安全性を求める方におすすめなのが、安心して食べられる食材を自宅に届けてくれる宅配サービスです。
今回は数あるサービスの中から、「ビオ・マルシェ」の野菜宅配について調べてみました!
ビオ・マルシェとは?
ビオ・マルシェは、有機農産物や加工食品の企画開発・販売を主な事業としている株式会社ビオ・マーケットが展開する食材の宅配サービスです。
ビオ・マルシェでは、取り扱う野菜がすべて有機JAS(オーガニック)認証を取得した有機野菜であることにこだわり、原則として農薬や化学肥料を2年以上使用していない畑から獲れた野菜のみを届けています。
宅配サービスで取り扱っているのは野菜だけではありません。同じく有機の果物や、製法にこだわった牛乳や卵、調味料、さらにはスキンケアなどの商品が約1,500点以上販売されています。
ビオ・マルシェのサービスとは?
週に一度こだわりの食材がご自宅まで届くサービスとなっています。
定期コースの種類は以下になります。
- 多菜セット……旬の野菜・根菜が8〜10品目入ったセット。野菜をたくさん食べたい方向けです。
- フルーティーセット……旬の野菜・根菜+果物が8〜10品目入ったセット。欠かさずフルーツを食べたい方に向いています。
- いきいきセット……旬の野菜・根菜・果物7〜9品目+卵のセット。タンパク質も摂りたい!など栄養バランスを考えたい方向けです。
- ゆうきだいすきセット……旬の野菜・根菜・果物7〜10品目のセット。いろいろな品目が少しずつ欲しい方にぴったりです。
サービスの利用にあたっては、最初にいずれかの野菜セットを登録することになりますが、セット以外の商品を個別に注文したり、登録した野菜セットを別のセットに替えたりすることもできます。その時々の都合や気分でラインナップや量を変更できるのは便利ですね。
また、旅行などの長期の不在で食材を受け取れない場合は、WEBや電話で特定の週だけキャンセルすることもできます。
ビオ・マルシェの料金は?
ビオ・マルシェの利用を始める際は、最初に初回年会費を支払う必要があります。
年会費は年額5,000円(税別)で、その後は毎年の更新毎に支払うことになります。
最初に登録することになる野菜セットの各料金は以下になります。
- 多菜セット……税別2,600円
- フルーティーセット……税別2,600円
- いきいきセット……税別2,600円
- ゆうきだいすきセット……税別2,152円
それぞれ7〜10品目の安心安全な野菜や果物を購入することを考えると、決して高くはないのではないしょうか?
そして宅配サービスで重要な配送料についてですが、こちらはお届けの仕方で変わります。
ビオ・マルシェの配送方法には「自社便コース」と「ヤマト宅急便コース」とがあります。
自社便コースとは
週に一回、決まった曜日にビオ・マルシェのスタッフの方が専用車で届けてくれるコースです。自社便で届けてもらえるエリアは首都圏の東京・神奈川・埼玉・千葉全域となっています。
食材は専用の資材に入って届けられ、それらの資材は次回の配送時に回収されます。
不在の場合は玄関前や宅配ボックスに届けてくれます。
自社便の送料
なんと野菜セットの送料はセットの価格に含まれているんです!
カタログから商品を追加した場合も送料は無料のままです。これは嬉しいですね!
ヤマト宅急便コースとは
自社便コースと同様、週に一回決まった曜日に届けてくれます。
ヤマト宅急便の送料
注文金額が3,000円未満(税別)の場合→冷蔵品+常温品であれば450円
→冷蔵品+常温品+冷凍品であれば1,500円
注文金額が3,000円以上(税別)の場合→冷蔵品+常温品であれば345円
→冷蔵品+常温品+冷凍品であれば1,395円
以上のように、冷凍品が含まれると送料がグンと上がってしまいます!
しかし、冷蔵品+常温品のみであれば送料としては比較的良心的な額のように感じられますので、冷凍品はよほど「欲しい!」と思うものでない限り購入しない方がお得に利用できそうですね。
さらに地方追加料金として、北海道・沖縄への配送には別途料金がかかります。
北海道……800円(税別)
沖縄……1,500円(税別)
地方によって追加費用がかかるのはよくあることですが、一般的に追加費用がかかることが多い東北地方や九州地方に追加費用がかからないのは良心的とも言えます!
ちなみにこれらの料金の支払い方法は、クレジットカード払い、もしくは銀行引き落としがあります。
違約金・解約金はある?
定期サービスの利用をやめ、解約するときの費用は気になる所です。
ビオ・マルシェはどうかと言うと、解約する際に費用はかからないようになっています!
興味があっても、自分には合わなかったときのことを考えると利用することをためらってしまいがちですが、解約金がかからないのであれば気軽に始められますね。
ただし一つ注意が必要なのが、年に一回支払う年会費は途中で解約しても返金されない点です。
利用を検討するときも、利用開始後の更新時も、年会費が返ってこないことを含めて考えなければいけませんね。
キャンペーン、クーポンはある?
ライターが記事を作成した時点では、
- 初回のお試しセット……通常2,808円の食材セットが1,500円でお試しできるセット。
- 入会キャンペーン……通常5,000円の年会費が初年度のみ1,000円になるキャンペーン。
- お試しセットを注文せず直接入会する方向けのプレゼント……有機味噌・有機醤油・有機純米酢が入ったこだわりの調味料セットに洗双糖(粗製糖)を加えたセット。
といった各種のキャンペーンが行われていました。
もちろん、キャンペーンはその時々で変わりますので、申し込み時点で行われているキャンペーンをしっかりチェックしてお得に利用を始めたいですね!
ビオ・マルシェの口コミは?
実際にビオ・マルシェの宅配サービスを利用した方の口コミを調べてみました!
まずは、良い口コミから。
「鮮度も美味しさも量も文句なし。」
「料理がゆでるだけとかでもシンプルで美味しいので、結局家事と家計は楽になり助かっています。」
「今日は週に一度のビオ・マルシェの日だ!有機野菜いっぱい届くのが楽しみ!」
「赤ちゃんが家にいる&コロナで外に出られないから、宅配で買い物が済ませられるのは本当に便利。」
「ビオ・マルシェさんの有機野菜がスゴイ。サニーレタス・ベビーリーフ・カラーピーマン で味付けしないミックスサラダを食べ、ホンモノの素材の美味しさを知りました。」
やはり、買い物に出かけなくても良い便利さと有機食材のおいしさが魅力であることが伺えます。
濃い味付けをしなくても素材の本来の味だけで食事を楽しめるのは、確かなおいしさがあってこそのことですね。
次に良くない口コミもチェックしてみました。
「ビオマルシェが芋ばっかり送ってくるので芋が溜まってしまい、いま全部オーブンで焼いている。」
「たまに難易度高そうな野菜が来る。」
「ビオ・マルシェの味噌はほとんど赤味噌。やはり息子には無理だった〜。」
味やサービスの制度自体への不満はほぼ見受けられませんでしたが、送られてくる野菜に偏りがあったり、どう調理すれば良いか分からない野菜が届いたりすることに戸惑っている方もいらっしゃるようです。
これには、「季節外れの作物を無理に育てない」というビオ・マルシェの理念が関係していると思われます。ビオ・マルシェの定期コースでは、野菜セット内の商品については変更ができないため、必ずしも欲しい野菜ばかりが届くわけではないことを念頭に置いておかなければいけないですね。
また、味噌の種類といった食材のラインナップが子ども向けでなく、食べさせられなかったという意見もありました。
健康にとことんこだわって厳選した食材を販売しているからこそ、スーパーなどでの買い物をするときのように、たくさんの選択肢の中から選ぶということはできないのかもしれませんね。
実際にビオ・マルシェのサービスを体験してみました!
ライターが実際にビオ・マルシェの野菜宅配を注文してみました。
今回注文したのは初回限定の有機野菜のお試しセットです。
こちらは通常会員価格であれば2,808円のセットを税込1,500円で購入できるもので、有機JAS認定の野菜が8〜9品目入ったもの。
申し込みはWEBで簡単にでき、九州在住のライターが木曜日に申し込んだところ、翌週の金曜日に届いたので、受け取りまでにかかった日にちは8日間でした。週末を挟んだことを考えると、特別早過ぎも遅過ぎもしない標準的な日数ですね。
届いた箱がこちら。
至ってシンプルな段ボールです。
ビオ・マルシェの料金は全体的にお安いように感じますが、段ボールに自社のイラストやロゴの装飾をしていないことなども関係しているのでしょうか?
箱を開けてみると……。
まだ土がついた新鮮そうなお野菜がたくさん!
見ているだけで健康になれそうな色味です。
内容は、
- 小松菜 1束
- 白菜 4分の1個
- ごぼう 200g
- にんじん 500g
- じゃが芋 600g
- 塩ミニトマト 150g
- いんげん 70g
- 長ネギ 300g
でした。
驚いたのが、一つひとつの野菜が大きく太いこと!
特に長ネギは、がっしりしているという表現がぴったりの太さです。
ごぼうもこれまで見たごぼうとは違う太さで、泥がしっかり付いて自然の雰囲気たっぷりでした。
にんじんもがっしりと大きく、ミニトマトも大粒でおいしそう!
どの野菜も無添加らしい自然な色味ですが、それでいてとても鮮やかで、まさに自然が作り出す野菜の色といった雰囲気です。
葉野菜の2つもきれいな緑色でとてもおいしそう!
何に使おうかなあといろいろなレシピが浮かんできます。
考えた結果、これらの野菜の中からいんげんと長ネギを使っておかずを作ってみることに。
一品目は、いんげんのごま和えです。
まず、いんげんを水洗いします。鮮やかな緑色に気分も上がります!
お湯を沸騰させたら、いんげんを投入し2分ほどグツグツ…。
茹で終えたら冷水にあげます。
火を通すと、ますます緑色が明るく映えますね!
このいんげんを3センチほどに切ったら、麺つゆ・砂糖・ごまを混ぜ合わせておいたたれに入れて混ぜます。
見た目にも色鮮やかないんげんのごま和えが完成!
そして2品目は、長ネギのスープを作ることに。
届いた野菜の中で最も目を引いたのがこの長ネギでした!
手に持ってみるとずっしりと重く、中身が詰まっている感じが伝わってきます。
そんな長ネギを長さ5センチほどに切り、さらに縦半分にカットしたら、沸騰したお湯に投入し5分ほど茹でます。
甘くなれ〜と念を送りながらグツグツ…。
長ネギが柔らかくなったら中華スープの素、少量のおろし生姜、クレイジーソルトを加えます。
最後に溶き卵を流し込み、火を止めてしばし置いたら…。
長ネギの卵スープの完成!
早速、作った2品を夕食にいただきました。
まず、ごま和えにしたいんげんについては、とにかくシャキシャキ感がすごい!
固い、というのとは明らかに違って、いんげん自体が生き生きと新鮮であることが伝わる歯応えでした。
こんなに瑞々しく歯応えがあるのに無農薬だなんて、いい土で育ったんだろうなぁと素人ながら改めて感じました。
ちなみに、我が家の長男(9歳)は普段それほど野菜を好んで食べないのですが、このいんげんのごま和えが珍しく非常に気に入ったらしく、全体の9割ほどを食べてしまいました。
長男がそんなに気に入ってくれるとは意外でしたが、作った側としては母冥利に尽きます!
野菜の新鮮さを長男が感じたかは分かりませんが、やはり食材のおいしさあってこそなのではないでしょうか。
続いて、長ネギのスープもいただきました。
長ネギもいんげんと同様、歯応えがすごい!
割と長く煮込んだので柔らかくなってはいるのですが、形が崩れているわけではなく、シャキシャキとした食感が残っているところが今まで食べた長ネギとは違う!と感じました。
噛む度に長ネギの甘さが感じられ、おいしいスープとしていただけました。
ごちそうさまでした!
ちなみに長女(7歳)はプチトマトが大好物で、今回届いたプチトマトももれなくいただいていました。
普段はまん丸のものを食べているので、細長いプチトマトが珍しかったようです。
一つひとつが結構大粒だったのですが、長女は気にせずパクパク食べて、「おいしいー!」とご機嫌でした。うちの長女が言うのだから、おいしさは間違いないと思われます!
まとめ
ビオ・マルシェの野菜宅配サービスは、徹底して有機の食材にこだわり、安心安全な野菜を届けてくれるサービスでした。
年会費はありますが、月々の料金は決して高くなく、解約料がかからないことや送料も含めて比較的良心的であるように感じます。自社便でお届けされるエリアの方であれば、送料が利用料金に含まれているなど、さらに負担が少ないのも嬉しいですね。
そして実際にいただいた野菜は、色も歯ごたえも味もすべてがいきいきとしていて、とてもおいしかったです!
各口コミからも、無農薬の確かな野菜のおいしさが伺えますので、薄味の料理を好む方、また健康のために薄い味付けを心がけたい方にもぴったりのサービスと思われます。
おいしく健康的な食事をご自宅で楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、ビオ・マルシェの野菜宅配の口コミ・評判を募集しています!
実際にビオ・マルシェの野菜宅配を使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
ビオ・マルシェの野菜宅配の口コミ評判
口コミを絞り込む
ビオ・マルシェの野菜宅配は、オーガニック野菜が届くと聞いて利用することにしました。野菜セットを購入することにしました。送料がかからないのでお得だと思ったのですが、入会金と年会費が掛かるので、あまりお得度は低いのかな、でも体に良い野菜を購入したいし、などと思いながら入会しました。
入会費は退会する際には返金してくれるということでしたが、それなら初めから入会金なしでもいいのではないかな、入会金や年会費が取られることで入会をためらう人は一定数居るのではないかなと思っています。
私は、年会費を支払っても送料を支払わなくても良いお得さがある野菜セットを利用していますが、単品注文の場合は送料がかかるのであまりお得度は感じないかもしれませんね。
ビオ・マルシェに入会する際には、セットで購入することをおすすめします。
夫婦で共働きをしているので、買い物へ行く時間があまりなく、普段家に帰ってからは簡単なもので済ませたり、外食をしていました。しかし最近では健康に気をつけ始め、何かいいサービスがないかと探していました。そしてたまたまビオ・マルシェさんを見つけ、オーガニック野菜を低価格で定期的に郵送してくれることに惹かれ注文してみました。野菜の質は高く、味や食感はとても美味しく、素晴らしく、健康を気にしている私にとってぴったりのサービスでした。また自分で栄養素を考え、どの野菜を購入するのかを考える必要がなく、ビオ・マルシェさんが全てセレクトしてくれるので、野菜を選ぶ手間もかかりませんでした。段々と今月はどんな野菜が届くんだろうと少し楽しんでいました。
しかし、年会費や登録費用がかかるため、少し割高に感じてしまいました。
ビオ・マルシェの野菜宅配サービスは、全国各地のオーガニック野菜を取り扱っているので、いろいろな野菜が手に入りますよ。週に一回、旬の有機野菜が届くのですが、野菜がどれも本当においしいです。
旬の野菜が届きますが、その時期に一番おいしい野菜たちが届きます。旬のものをその一番おいしい時期に食べられるのは、本当に贅沢なことだと思っています。
うちは野菜のみのセットでお願いしていますが、今度は果物と野菜のセットを利用しようかと考えています。近所のスーパーで買う果物は当たりはずれがあって、きれいな色をした果物だからこれはおいしそうと思って購入しても食べてみると甘くも酸っぱくもないようなミカンなど、せっかく高いお金を払って買ったのに、と残念な気持ちになってしまいます。その点野菜がこれほどおいしいビオ・マルシェなら果物も信頼できそうです。