- サーバー速度No.1の高速レンタルサーバー
- 最新技術を迅速に採用する革新性あり
- 料金はエックスサーバーより安く設定されている
シン・レンタルサーバー(旧称:wpXシン・レンタルサーバー)とは、2021年5月31日に提供が開始された、エックスサーバー株式会社のレンタルサーバーです。
国内シェアNo.1を誇るエックスサーバーをベースに、最新技術を野心的に取り入れる革新性が特徴です。
公式サイト上では「シン化するレンタルサーバー」や「革新のシン」といった表現が使われており、次世代の高速レンタルサーバーというポジションを取っています。
月額770円相当から利用できるぞ!
目次
シンレンタルサーバーの評判からわかるメリット
シン・レンタルサーバーの評判からわかるメリットは次の7つです。
- 将来にわたって圧倒的な速さを維持
- 超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」の高速化技術を導入
- 1台1000万円超えの高スペックの最新サーバーを使用
- リソース管理が厳格で安定稼働
- エックスサーバーと同じUIで使いやすい
- 毎日過去14日分の自動バックアップがあるので安心
- 初期費用無料で利用できる
将来にわたって圧倒的な速さを維持
シン・レンタルサーバーの大きな特徴が、最新技術を積極的に採用する姿勢です。
最新技術を迅速かつ積極的に取り込み、サーバー環境における革新的な体験を提供し続けます。
また、エックスサーバー社の調べによるとシン・レンタルサーバーは圧倒的なサーバー処理性能があることが示されています。


エックスサーバーは秒間リクエスト数2,520.21に対し、シン・レンタルサーバーは3,389.66でした。つまり、シン・レンタルサーバーのほうが高い性能を誇ることが示されています。
超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」の高速化技術を導入
シン・レンタルサーバーは、世界最速クラスのWordPress実行環境と呼ばれる「KUSANAGI」の技術を取り入れています。
ちなみに、KUSANAGIの技術はシン・レンタルサーバーだけでなくエックスサーバーにも同時期(2021年10月7日)に本格導入されているようです。
1台1000万円超えの高スペックの最新サーバーを使用
こちらもエックスサーバーと同じですが、次のとおり非常に高いスペックを誇るサーバー環境が採用されています。
- AMDの第3世代CPU「AMD EPYC™」
- 128コアvCPU
- オールNVMeの1TBSSD
- アクセス集中時に強いnginx(エンジンシックス)
- 国内最大級のバックボーン回線に10Gbpsで直結
他のレンタルサーバーと比べてもトップクラスのサーバー環境です。
リソース管理が厳格で安定稼働
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーをベースにしていますが、エックスサーバーと比べてリソース管理が厳格です。そのため、他のユーザーの影響を受けることが少なくなります。

エックスサーバーと同じUIで使いやすい
シン・レンタルサーバーの管理ツールは、国内シェアNo.1を誇るエックスサーバーと同じです。すでにエックスサーバーの管理ツールは、使いやすさに定評があります。

毎日過去14日分の自動バックアップがあるので安心
シン・レンタルサーバーでは、エックスサーバーと同様に毎日14日分の自動バックアップが取られているので安心です。
ちなみに、 一部のレンタルサーバーではこのバックアップデータを利用するときに約1万円の料金が発生する場合もあります。
初期費用無料で利用できる
エックスサーバーの初期費用は3,300円(税込)である一方、シン・レンタルサーバーでは無料に設定されています。
初期費用3,300円(税込)は月額料金の約3ヶ月分相当であり、他のレンタルサーバーと比べてもやや高めでした。
シンレンタルサーバーの評判からわかるデメリット
シン・レンタルサーバーの評判からわかるデメリットは以下の2つです。
- エックスサーバーよりややサポートが薄い
- リソースや転送量の制限がある
エックスサーバーよりややサポートが薄い


エックスサーバーはオペレーターによるチャットサポートがありますが、シン・レンタルサーバーには2022年5月現在、チャットサポートはありません。
また、これはエックスサーバーと同じですが、電話問い合わせ先がフリーダイヤルではないことに注意しておきましょう。
リソースや転送量の制限がある
シン・レンタルサーバーはリソース管理が厳格で安定している反面、制限が設けられていることに注意が必要です。
例えば、転送量についてはエックスサーバーが無制限としている一方、シン・レンタルサーバーは1日900GB(ベーシックプラン)を制限の目安としています。
シンレンタルサーバーの料金プランを比較
シン・レンタルサーバーの料金プランを費用とスペック、機能でそれぞれ比較してみました。
費用で比較
初期費用 | 月額料金 | |
ベーシック | 無料 | 770~990円 |
スタンダード | 無料 | 1,540~1,980円 |
プレミアム | 無料 | 3,080~3,960円 |
ビジネス | 無料 | 6,160~7,920円 |
※月額料金の幅は、3~36ヶ月契約(長期契約のほうが安い)
※金額はすべて税込表示
スペックで比較
ディスク容量 | RAID構成 | 転送量目安 | |
ベーシック | 300GB | RAID 10 | 900GB/日 |
スタンダード | 400GB | RAID 10 | 1,200GB/日 |
プレミアム | 500GB | RAID 10 | 1,500GB/日 |
ビジネス | 600GB | RAID 10 | 1,500GB/日 |
使える機能で比較
マルチドメイン | データベース | メールアドレス | |
ベーシック | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スタンダード | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
プレミアム | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ビジネス | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、シン・レンタルサーバーの口コミ・評判を募集しています!
実際にシン・レンタルサーバーを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!