家具レンタル

スタイリクス(STYLICS)の口コミ評判|家具レンタルサービスを徹底比較

スタイリクス(STYLICS)
koba
  • 国内外150ブランド7万点の全カタログから選ぶことが出来る
  • 扱っている商品はすべて新品!
  • プロのインテリアコーディネーターにコーディネイトしてもらえる

スタイリクスは、家具を「購入する」のではなく、レンタルすることで初期費用を抑え、気に入ればそのまま購入することも出来る、今話題の家具レンタルサービスです。

知らない人も多い「家具レンタル」ですが、実は欧米では当たり前。
質の良いアイテムが手軽に手に入る、と日本でも少しずつ人気が出てきています。

家具借り隊
家具借り隊
今話題の家具レンタルか!
レンタマン
レンタマン
家具のレンタルサイトにもいろいろあるが、今回紹介するスタイリクスは、なんといってもその品ぞろえがすごい!
ほかにもいろいろとおすすめポイントがあるぞ!

スタイリクスがおすすめできる人はこんな人!

スタイリクスはこんな人におすすめ

https://www.stylics.com

  • 忙しくてなかなかお店を回れない人
  • 定期的に模様替えをしたい人
  • おしゃれな部屋に住みたい人
  • 低コストで上質な家具を使いたい人

スタイリクスで家具をレンタルするメリットとは?

  • 気軽に模様替えが出来る
  • 国内外150ブランド、7万点の全カタログから選ぶことが出来る
  • プロのインテリアコーディネーターにコーディネイトしてもらえる
  • 気に入ったら購入することが出来る
レンタマン
レンタマン
スタイリクスのメリットをまとめるとこんな感じだ!
家具借り隊
家具借り隊
150ブランド7万点か、数が半端ないな・・・

気軽に模様替え出来る

スタイリクスのインテリア

https://www.stylics.com

スタイリクスは、引っ越しや、気分によって家具を変えたいという人や、定期的に模様替えを楽しみたい!という人にはかなりオススメのシステムです。

せっかくなら素敵なお部屋に住みたいけど、そのたびに家具を購入するとなるとかなり費用がかかりますよね。

スタイリクスは、上質でデザイン性に優れた商品を数多く扱っています。上質な家具ならなおさら購入すると値段も張りますが、スタイリクスのレンタル料金は月々商品価格の約3パーセント、さらに2年後からさらに半額、とかなりコスパも良いですね!

さらにレンタル開始から2年以降ならいつでも返却することができます。

家具借り隊
家具借り隊
なるほど!でも2年以降で返却なら結局買うほうがお得なんじゃないのか・・・?
レンタマン
レンタマン
レンタル料が商品購入額を超すのはスマートプラン3年以降だから安心だ!
家具借り隊
家具借り隊
なるほど・・・。それなら2~3年ごとに模様替えが可能というわけだな!

国内外150ブランド、7万点の全カタログの中から選ぶことが出来る

スタイリクスの商品カテゴリ

https://www.stylics.com

スタイリクスの家具レンタルの魅力は、なんといっても選べる商品の多さにあります。
なんと国内外150ブランド、7万点の全カタログの中から選ぶことができます!

カーテンやソファーなどの生地も選ぶことが出来るので、おしゃれにこだわりたい人や、忙しくてたくさんの家具屋さんを見て回れない!という人にもオススメできます。

家具借り隊
家具借り隊
たくさんの商品の中から自分に合ったものをじっくり選べるのもスタイリクスの魅力のひとつなんだ!
レンタマン
レンタマン
カタログを見るだけでもワクワクしそうだな!
家具借り隊
家具借り隊
しかもスタイリクスのレンタル家具はすべて新品だ!
レンタマン
レンタマン
それは嬉しい!

プロのインテリアコーディネーターにコーディネイトしてもらえる

スタイリクス3Dシミュレーション

https://www.stylics.com

取り扱っている商品数が多いのがスタイリクスの魅力ではありますが、「そんなにたくさんありすぎても逆に選ぶのがむずかしい・・・」という人でも、無料でインテリアコーディネーターに相談出来るサービスがあるので安心です。

最新の3Dシミュレーションでイメージを確認したり、専任コーディネーターとお店でじっくり相談したりすることも出来ます!

レンタマン
レンタマン
センスに自信がなくても大丈夫というわけだな!
家具借り隊
家具借り隊
プロのコーディネーターがおしゃれな部屋を一緒にコーディネイトしてくれるから安心だ!

気に入ったら購入することが出来る

スタイリクスでは、気に入った家具は買い取りすることが出来ます。

レンタルしている家具を気に入り、「このまま長く使いそうだな」と思ったら、すでに支払っているレンタル料を差し引いた金額で購入することが出来ます。

長くレンタルしていたからといって余分にお金がかかることがないので安心です!
最初はレンタルで少しずつ支払い、買うかどうかは使いながらゆっくり決める、欧米では当たり前になっているシステムなのです。

家具借り隊
家具借り隊
たしかに画期的なシステムだな!
レンタマン
レンタマン
いらなければ低コスト低リスクで返却、気に入れば購入。実に理にかなったシステムだ。
家具借り隊
家具借り隊
確かに!

スタイリクスで家具をレンタルするデメリットとは?

同じものを長く使い続けたい人には不向きかも?

ずっと同じものを使い続けたいという人は、レンタル期間が長くなるとかえって費用がかかってしまう場合があります。

家具借り隊
家具借り隊
同じものを長く使い続けたいと思っている場合は、レンタル料がずっとかかるより、購入したほうがお得というわけだな。
レンタマン
レンタマン
そのとおり!その場合はレンタル料が購入金額を上回ってしまう前に早めに購入手続きをすることをオススメするぞ!
家具借り隊
家具借り隊
ふむふむ

スタイリクスでの家具レンタル価格はどのくらい?

スタイリクスの家具レンタルスマートプランなら、初期費用として、「申し込み金(商品代金の30パーセント)」、「配送料」、「開梱設置料」がかかります。

月々のレンタル料は商品購入金額の約3パーセントでレンタルすることができ、レンタル期間2年経過以降はなんと半額になります!

レンタル利用条件として、月々のレンタル料が1,000円以上から利用することができます。

  • 配送料の目安
    2Pソファー:配送12,960円/返却17,280円
    チェア:配送2,592円/返却6,480円
  • 開梱設置組み立て料の目安
    1商品あたり864円~7,560円
家具借り隊
家具借り隊
こうやってみるとけっこういろいろと諸費用がかかるイメージだな・・・。
レンタマン
レンタマン
でも実は最初に支払う申し込み金(商品購入金額の30パーセント)は、買い取りまたは返却手続きをすれば返金されるしくみになっているんだ!
家具借り隊
家具借り隊
そうだったのか!それを早く言ってくれよ!それなら月々の出費は抑えて、金利・手数料なしのローン購入で家具が手に入るということになるな!
レンタマン
レンタマン
そのとおり!

スタイリクスまとめ

いかがでしたか?
数ある家具レンタルサイトの中でも、今回調べてみた「スタイリクス」は、とにかく取り扱い商品が豊富なことと、プロのインテリアコーディネーターにおしゃれな部屋をコーディネイトしてもらえる、というところが最大の魅力です。

家具って大きくて存在感があるものです。家具ひとつでお部屋の印象ってかなり変わってきますよね!
だからこそ、絶対に失敗したくないし、センス良くトータルコーディネイトしたい!
スタイリクスなら、そんな願いも叶えてくれそうです。

これから一人暮らしをする、または家具の買い替えを考えている人は、ぜひ一度「スタイリクス」の家具レンタルも選択肢にくわえてみてはいかがでしょうか?

スタイリクス公式サイトはこちら

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、スタイリクスの口コミ・評判を募集しています!

実際にスタイリクスを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

スタイリクスの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

利用して大正解でした!

家具選びに充分な時間を取ることができないけれど快適な部屋作りをしたい、と考えていたところ、こちらのサービスを知りました。

インテリアのコーディネートが受けられるだけでなく、レンタルもできるという点に惹かれたものの、初めてのことで利用方法もよくわからない状態でしたので、STYLICSさんを選んだのは、実際の間取りから提案が受けられること、コーディネート例が好みに合っていたこと、という簡単なものでした。

しかしながら、結果、無駄なく希望通りの部屋作りが叶い、利用させて頂いて大正解でした。

まずはon lineでのコーディネート相談からでしたが、限られた時間でどの位の相談ができるのか、別途回数が必要になるのではないかと懸念しておりました。

しかし、前もってお知らせしていたのは部屋の間取り図と最低限必要な家具の簡単な情報だけだったにも関わらず、既に部屋のイメージが3Dで目に見える形でつくられており、家具の配置など既にベースができている状態からの相談となりましたので、こちらですることは好みに合ったデザインを選ぶだけでした。

商品についてもこちらの希望通りのものをテンポよくご提案いただけましたので1回の相談でコーディネートは終了しました。

その後もデザインを即決できなかったものについては引き続きメールで丁寧にご対応頂きましたので、スムーズに全ての家具を決めることができました。

利用方法、金額についても詳しく説明があり、見積りは選んだ家具でその場で提示して頂けるので月々の金額、内訳が明確で、家具の増減を考える目安となりました。
また、レンタルなのに、受注生産の家具を選べることも嬉しいサービスでした。

受注生産品があったため、荷受けは数回となりましたが、常に先手で対応して頂きましたので最後まで不安を感じることはありませんでした。

限られた間取りの中で無駄なく家具が配置された希望通りの部屋となり、プロの力を借りて本当に良かったと改めて感じます。
余計な買い物をしないで済むので、コストが抑えられたことも非常に有難いです。

荷受けの期間を含めるとコーディネーターの方とはある程度長い期間のお付き合いとなります。コーディネートの提案も含め、最後まで一貫してプロの対応をして頂いたので、安心して次回も利用させて頂きたいと思います。

続きを読む
0
2020年09月06日

身軽さが一番の価値

かれこれ5年くらいお世話になってる、なくてはならないサービスです。
(周囲にもお勧めして、みんな興味ある!というものの、なかなか実際に相談する人がいなくて不思議なので口コミ書いてみます笑)

先に書いておくと、契約手続きとかは正直複雑でやや難しいです!笑 が、それ以外は全て満足です!

私の場合はライフステージの変わり目、住宅購入、賃貸引っ越しのタイミングなどでご相談してます。

最初はとてもぼんやりした「なんかかっこいい感じにしたいんですけど…どうすればいいですか」のレベルからスタートしました。

そして無料カウンセリング?の中でいろんなことを教わりました。(これが無料はすごいです)
・好きなテイストは「シンプルモダン」とよばれるインテリアジャンル
・統一感を出す家具選びのポイントは脚の素材
・カッコいいは直線のデザインで醸し出される
などなど

イメージの言語化やプロの目線を伝授をしてもらえることで、ネットで検索しやすくなったり、自分で家具や雑貨を選ぶときの失敗がなくなったのは、すごくありがたかったです。
(お陰で我が家に来た友人からは必ずオシャレ!と言ってもらえますw)

レンタル家具が良いのは
・じっくり使いながら長く所有する家具を選べる
・自分に合うインテリアのテイストを試しながら模索できる
・2〜3年くらいのサイクルでガラッと模様替えが気軽にできる
・解約したら回収してもらえるので粗大ゴミの手配をしなくて済む
あたりは一般的なメリットかと思います。

でも私が個人的に人生レベルですごく助かったのは「選択に猶予を持たせられる」という点でした。

大物の家具は高額でそうそう買い換えるものではないので、決断には先々まで見据えた覚悟が必要ですが、家を購入したときはバタバタしてた中で「一生この家具を大事にできる?」に自信が持てなかったし、離婚した時には「この先も一人暮らし?再婚もするかも?」など先が全く読めない時点で決め切ることが難しかったです。

その時に熟考と決断を背負うことにエネルギーを使いすぎず、「とりあえず一旦シングルベッド」「好みが変わるかもしれないけど今はイメチェンしたい気分」という重たくないストレスの少ない決め方ができたのはすごくありがたかったです。

ータルで見たら購入よりは費用はかかっていますが、それを上回る価値があると個人的には捉えてます。

あと地味にすごいのが、契約時にあんしん保証?に入っておくと、家具返却時の補修費用などが発生しないことです。これからペットを飼おうとしてるので、レンタルだからとヒヤヒヤしながら生活しなくて済むのはめちゃくちゃ心強いです。

家の中の心地よさの重要性は、外出自粛と在宅勤務でおうち時間が増えてから更に痛感することになり、最近布張りのセミダブルベッドのレンタルに切り替えたところ、QOLが上がってとても満足してます。

この先の状況もまだまだ読めない中で、フレキシブルに暮らし方を変えられる身軽さは現代にすごくマッチした価値だなと思ってます。

続きを読む
2
2020年09月02日

とても親身に相談に乗ってもらえます!

新築マンションに引っ越すにあたり、リビングとダイニングの家具を一新するため、あちこちの家具屋さんを見て回りましたが、なかなか理想の家具に出会えず、そんなときスタイリクスさんに出会いました。

最初の無料オンライン相談から約2ヶ月。担当のインテリアコーディネーターさんが私の我儘を色々聞いてくださり、親身になって色んな家具、色んなパターンを提案してくださいました。

我が家のリビングの窓からは水辺の景色が見えるので「開放感のあるリゾートホテルのような部屋」にしたいと伝えたところ、希望に合う家具を色々と提案してくださり、ほんとに理想的なリビングになりました。

自分だけでは、見つけられなかったり、思いつかなかった家具を提案していただき、本当に利用して良かったなと思います。

レンタルできるので、2年経って、気分を変えたければ、また新しい家具をレンタルできるし、気に入れば買い取れるというシステムも魅力的です。
レンタルなので、気軽に高価な家具も利用できます。予算を抑えつつも、思い通りの家具を揃えることが出来、大満足です。

また、最終的に決定してから納品されるまでがとても早かったので、その点もとても嬉しかったです。

続きを読む
2
2020年08月16日

リース家具を選んだ理由

以前より、購入した家具に係る処分コストと労力に無駄を感じておりました。
今回初めて家具をリースしたことによって良かった点を3つ書きます。

1、専用のスタイリストさんが提案をしてくれるのでお店を回る手間が省けること

2、自分の生活において、リースした家具の使い勝手の良さ、悪さがわかるので、使い勝手の悪い家具は戻せる気軽さがあること

3、周りの環境の変化やものの考え方の変化に対応して、2、3年ごとに見直しができるため生活様式がアップデートできること

続きを読む
0
2020年05月31日

月7000円ぐらいでプロのコーディネイトの家具が借りられる

お部屋の模様替えをしたいと思い、スタイリクスを利用しました。実はこのサービス、かなり昔から存在していたサービスだったんですね。

事前に部屋のイメージを伝えて、プロにコーディネイトしてもらい、家具が到着。買うと20万ちかくになる家具が月7000円くらいで借りることができました。

コーディネイト費用はかからないし、気に入ったら家具を買い取ることもできる。便利ですよね。

ただ…月7000円って冷静に考えたら少し高いし、レンタルするより安い家具買って使い捨てちゃったほうが良くない?と思い始めたのでやめちゃいました。

今はエアルームなんかのもっと安い家具レンタルサービスが出てきてるので、そっちに移動してもいいかなと思い始めているところ。

このサービスの肝はプロのコーディネイトなので、やはりそこに魅力を感じる人なら良いサービスなのかも。☆3点。

続きを読む
3
2020年03月02日

新品がレンタルできるけど、担当者との相性が重要かな

新宿にあるショップを訪問(店舗でなくても大丈夫なようですが)し、インテリアコーディネーターさんと話をした上でレンタルとなります。

私の場合、家を購入し購入資金でパツパツになってしまい、必要な家具だけレンタルしようと伺いましたが、旧家で持っていた家具などをシミュレーションに加えることができるわけではなく、あくまでこちらの要望を聞いて、部屋をトータル的にイメージを作ってくれるだけな感じでした。

コーディネート自体は無難な感じですが、遊び心があるわけではなく、実にシンプル。頭の中にある構想をイメージする程度にしか利用することができず、結果的にはレンタルせずに店舗を後にしました。
押し付ける営業的なスタイルではないですが、高い家具から紹介され、安いものなどはあまり積極的に提案してくれない印象を受けました。

これであれば、IKEAの店舗に行って、実際の間取りに合わせてコーディネートされているものを眺める方が、ずっと具体的で現実的な家具を選ぶことができると思います。

続きを読む
12
2019年11月15日

素敵な家具がいっぱい!でも、コーディネート相談はイマイチ。

普通だったら手の届かないような素敵な家具がいっぱいレンタルできるので、利用して本当に良かったです!
ただ、プロに頼んだコーディネート相談は、ちょっとイマイチでした。

見せてもらったシミュレーションはいかにもCG!って感じだし、しかもなんだかイメージがよくわからない。ぶっちゃけ、あんまり素敵だとは思えませんでした。

結局、コーディネートしてもらったものは全部断って、1つ1つの家具を自分たちでカタログから選んでレンタルしました。あーでもないこーでもないと悩んで時間はかかりましたが、結果正解だったと思います。

やっぱりいつも見ている自宅のことだから、どんなものが似合うかは自分たちがいちばんよくわかってるし、お店とかオフィスとかのコーディネートと違って、うちみたいなごくごく一般的な住宅だとプロの人でも難しいのかな?と思いました。

続きを読む
7
2019年09月03日

コーディネーターさんには、わがままなリクエストもOKでした!

プロのコーディネーターさんに無料相談できる!ということで、スタイリクスでリビングの家具一式をレンタルしました。

うちは旦那が元大工ということもあり、相談はほとんどおまかせしたのですが、はたから聞いてても、出るわ出るわ、うるさいリクエストの数々が・・・w
そんなにうるさいこと言ったら、コーディネーターさんもやる気なくなっちゃうよ!?と、あとで思わず文句を言ったけど、大丈夫大丈夫!向こうはプロなんだからと、どこ吹く風。

旦那いわく、無料相談ったって、どうせ相談料はレンタル料金に含まれてるんだから、言うこと言わなきゃ損だよ、と。うーん・・・たしかに・・・。でも不安な私w

そして、ついに完成したシミュレーション。
おおー、素晴らしい!!うちのリビングじゃないみたいに素敵!さすがプロ!!
旦那はまだちょこちょこ細かい注文をつけてたけどw
最終的には、旦那も納得のコーディネートが出来上がりました!

レンタル料は家具・照明含めて、月額2万円ちょっとです。
最初はまとまった申込金もかかるし、トータル的な料金は全然安くはないけど、プロの手が入って、高級家具を揃えてこのお値段ならかなりおトクなんじゃないでしょうか。

さっそく家族親戚にお披露目しようと思い、近々ホームパーティーの計画を立ててます。みんなを呼ぶのが楽しみです!

続きを読む
6
2019年07月25日

高級家具が多く新品が来る

社会人になり転勤が増え多い時で年に二回全国色々なところに転勤をしているので家具レンタルというサービスを使ってみたいなと思うようになりました。

ソファーやベッドなどの家具は大きいため引越しの際料金がどうしても高くなってしまうのでソファーやベッドが借りられたらなと思って色々なサイトを見ているとこのサイトを見つけました。

他のサイトとの違いは高級家具が多く揃っており販売価格の3パーセントの金額で借りることができる点と気に入ればそのまま購入もできる点、また新品のレンタルのため汚れが一切ない点です。

使っていて汚してしまった場合も安心保証があるので一切追加料金がかかりません。ソファーやベッドなどの家具はもちろんカーテンなども取り揃えているので助かります。

また家のコーディネートをしてくれるコーディネーターさんもいらっしゃるので統一感のある家を作ることができるのが嬉しいです。

続きを読む
6
2019年04月11日
記事URLをコピーしました