家具レンタル

サブスクライフ(subsclife)の口コミ評判|家具レンタルサービスを徹底比較

subsclife(サブスクライフ)
koba
  • 全て新品で借りられる
  • 定額制(サブスク)なので初期費用が安い
  • なんと言ってもデザインがおしゃれ

サブスクライフ(subsclife)は、株式会社ソーシャルインテリアが提供する家具のサブスクリプション型(定額制)サービスです。

2018年9月にスタートし、2021年7月現在の取り扱い家具は、600ブランド 11万種です。

レンタマン
レンタマン
レンタル物にしては珍しく新品だ!人気ブランド家具だからデザインもいいぞ。
家具借り隊
家具借り隊
最近よく聞くサブスクだ!

サブスクライフはどんな人におすすめ?

サブスクライフは月額500円から始められる家具の月額制レンタルサービスです。個人から法人まで対応しており、法人向けには無料でコーディネートを提案してくれます。

レンタマン
レンタマン
大手企業の食堂やコワーキングスペースにも導入されてるぞ。

家具借り隊
家具借り隊
今どき・・・!

定額制のため大きな初期費用を支払うことなく、手頃な月額利用料金と配送料のみで家具を利用できます。
レンタマン
レンタマン
導入時に大金をかけたくない人におすすめだ。

また、新品ピカピカの家具を使いたい人。とにかくデザインセンスの良い家具を使いたい人におすすめです。

サブスクライフのメリット

サブスクライフの評判からわかるメリットは以下の6つです。

  • すべて新品で届く
  • デザイン性が高い
  • 初期費用が安い
  • 商品定価を超えない
  • コーディネート相談ができる
  • 災害や不注意の商品破損を補償
レンタマン
レンタマン
サブスクライフのメリットをまとめるとこんな感じだ!
家具借り隊
家具借り隊
こだわりを感じるな!

すべて新品で届く

サブスクライフは全て新品

https://subsclife.com

借りられる家具は全て新品となっています。中古品が届くことのある家具レンタル業界で非常に特徴的です。

さらに、家具だけでなくBALMUDA、cado、TWINBIRDのシンプルでデザイン性の高い家電も取り扱っています。

デザイン性が高い

サブスクライフのブランド家具

https://subsclife.com

取り扱い家具は600ブランド・11万種です。(2021年7月現在)
厳選されたモダンでシックなデザインの人気ブランド家具を取り揃えています。

また、「subsclife for room」というサブスクライフおすすめコーディネートセットがあります。統一感のあるテイストで揃えてあり、ライフスタイルに合わせた好みの家具セットを選べます。

初期費用が安い

サブスクライフの初期費用

https://subsclife.com

毎月定額制のため、大きな初期費用を支払うことなく、月額利用料金(最低500円〜)と配送料のみで家具を利用できます。

特に法人では、オフィス家具を経費として処理できるため、固定資産計上や減価償却処理などの事務作業を削減できます。

レンタマン
レンタマン
オフィスリニューアルなど初期導入コストがとんでもなくかかる場合におすすめだ!
家具借り隊
家具借り隊
ただの経費で処理できるのは裏ワザだな。

商品定価を超えない

商品定額を超えない料金設定

https://subsclife.com

レンタルは使い続けると定価を超えますが、サブスクライフは使い続けても商品定価を超えない安心月額料金設定です。

コーディネート相談ができる

インテリアのプロが分かりやすく家具購入やレイアウトのアドバイスをするサービスです。

法人の場合は見積依頼をすれば、専任コーディネータが無料で家具のコーディネートを提案してくれます。

家具借り隊
家具借り隊
インテリアのセンスが無いのでこれは助かる・・・

災害や不注意の商品破損を補償

火災、台風、大雨による水害などの災害や不注意による破損・全壊が起きてしまった場合でも、サブスクライフ負担で修理や新品への交換を行ってくれます。

万が一、子供やペットが家具を傷つけてしまっても補償がついているので安心です。

サブスクライフのデメリット

サブスクライフの評判からわかるデメリットは以下の3つです。

  • 自分で組み立てなければいけない商品が多い
  • 最低3ヶ月から
  • 回収手数料がかかる
レンタマン
レンタマン
サブスクライフのデメリットを挙げると、こんな感じだ。

自分で組み立てなければいけない商品が多い

商品によって組み立てが不要なものと必要なものがあります。
組み立てが必要な商品には詳細ページに「組立について」の項目があるのでそこを確認してください。
「組立について:組み立て式」と記載されている商品は自分で組み立てなくてはいけません。

家具借り隊
家具借り隊
ソファとか大きい家具はかなりキツいぞ!
レンタマン
レンタマン
きちんと確認しておこう!

最低3ヶ月から

サブスクライフの利用期間は3ヶ月〜24ヶ月まで1ヶ月ごとに選べます。
期間を過ぎたあとは、継続、交換、返却、購入のいずれかを選べます。

家具借り隊
家具借り隊
最低でも3ヶ月か・・・
レンタマン
レンタマン
ちょっとお試しで使いたい時や、短期のイベントには向かないな!

回収手数料がかかる

商品を交換、もしくは利用終了する際の商品の引き取りに手数料がかかります。
回収手数料は返却の商品ごとに発生し、価格は商品ごとに異なります。

家具借り隊
家具借り隊
最後の最後に手数料がかかるのか・・・

レンタマン
レンタマン
しかも商品の大きさや個数によって変わるので金額が読めないぞ。最初に確認しておいた方がいいな。

サブスクライフで人気の家具を見る

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、サブスクライフの口コミ・評判を募集しています!

実際にサブスクライフを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

サブスクライフの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

クレジットカード

支払いがクレジットカードのみなのが不満。デビットカードで使いたい。

0
2022年02月17日

サブスク?

ここってただの割賦販売では?
途中解約しても残りの金額分払うので、サブスクという言葉に合ってない

8
2021年08月06日

サブスクじゃない。名前に騙された

新品が届くということ=分割で商品を購入させられているということです。

家具の定価って、あってないようなものなので、本当に安いのかわかりません。

4
2021年07月10日

サブスクではない

3ヶ月から24ヶ月の間で、利用期間を自由に選べるといっておいて、24ヶ月で利用申請をしました。

数ヶ月で解約したところ、違約金が発生。

これ、商品を買わせていますよね?

定価通りという印象。
サブスクかと思いきやただの家具を売ってる会社だった。

4
2021年06月29日

お金を節約したい方には向かないです

けっこう高いブランドの家具が多いので、月500円からって本当なの?他にいろいろ費用が必要になるんじゃないの?と不安になる方もいると思います。
でも安心してください、本当です。その代わり、何年も支払いが発生しますw

つまり、

・長く借りる → 月額安い。
・ちょっとだけ借りる → 月額高い。

という感じなので、どっちも支払う料金は同じくらい高いです。なんかローンみたいな感じですねw

そして総額だと、家具を定価で買ったときとあんまり変わらなくなるので、まとまったお金がない人にはおすすめですが、お金を節約したいという人にはそれほどでも、、、です。

なんで月500円からレンタルできるのか、最初にもっと説明文を書いたりしておいてくれたら、わかりやすいし、不安もなくなるし、安心して利用できるんじゃないかと思います。

続きを読む
8
2020年07月23日

画期的

その時々のライフスタイルに合わせて、家具が必要な分だけ月額500円から始められ、揃えることの出来るサブスクライフは画期的なサイトでした。

転勤族であり、部屋はお洒落に自分仕様にしたいけど、どうせ数年したらそこを離れなくてはならないと思うと、一時期はもう部屋へのこだわりを持つこと自体考えなくなってしまっていました。

しかし、このサービスと出会い、その時々で調達し、自分の満足のいく部屋作りが出来るようになり、日々の生活がより楽しくなりました。

また、帰宅することが楽しくなり、日々の目標にしてしまう程の充実感が備わってきました。そして、仕事もはかどるようになり、自宅にも人を呼ぶようにもなり、部屋の満足さは勿論ですが、人との関わりや自分に自信が持てるような感覚になり、人生自体が豊かになり、私の日々の暮らしも明るくなりました。

続きを読む
1
2020年07月03日

口コミでは信用できないのでレンタルに

月額500円からと言うすごい安い値段にも関わらず3ヶ月から24ヶ月の間で利用期間を自由に選べるのがすごくいいと思います。

しかもいいなと思ってる家具をレンタル出来て、その家具がいいなと思ったら買えるし保証も付いているので便利な点です。

この家具すごくオシャレで可愛いけどどうなんだろうって方が多いと思います。

ですがそれを月500円からレンタル出来気に入らなかったら返す事も出来るし気に入れば購入がすごく支持されると思います。

服や靴はありますが家具をレンタル出来るのはすごく嬉しい点でパーティーがあるけどそこまでのテーブルやイスは買うのはもったいないし年に数回だしと考えている方にも持ってこいだと思います。

私はバルミューダを他で買いましたがバルミューダ口コミだけだと実際に使ってみないとわからないのでこれからももっとレンタルを利用する方が増えると思います。

続きを読む
3
2020年06月16日

万が一壊れてもレンタルなので安心

家電やインテリアに以前から興味があり、いろいろ模様替えしたいのですがなかなかそんな予算もなく…それならレンタルだ! と思い、インターネットでこのサブスクライフを知りました。

家族の人数が多いのでまずはソファーが必要だね、と主人と話し合い、ソファーを借りました。

デザインや色がとても気に入ったので子供も旦那も私も大喜びです。そんなに固くないので、少しお昼寝をする時や主人と一緒にこのソファーに腰掛けてテレビを見たりしています。

また、テーブルを新しくする時にもサブスクライフでデザインや使いやすさを検索したりしていました。

今ではうちのインテリアのほとんどはレンタルになっていて、出合ってよかったと主人も私も虜になってしまいました。子供達もソファーがあると安心する、と言っていたので万が一壊れたらまたサブスクライフで借りれるね、と嬉しそうに話をしています。

続きを読む
4
2020年05月02日

109コラボで可愛い家具がレンタルできた♡値段は高い笑

サブスクライフで109コラボの可愛い家具を借りれるようになったので、レンタルしてみました!

借りたのはテーブルとシェルフだけだけど、やっぱり部屋の中心に置くものや背の高いものが可愛くなると部屋全体がパッと明るくなるのでよき♡

ほんとはエアルームの家具が一番好みに近かったんだけど、レンタル中のものが多くて全然借りれなかった。。。評判もあんまりよくないので、どうしようかなーと思ってたので、ちょうどよかったです!

ただ、料金は高い!!笑
月額で見ると、おっ安いじゃん!?って思うけど、借りてる間に払ってく全部のお金を計算すると、ふつうに高い!!

購入代金は超えないと言っても、けっきょく買うのとほぼ変わんない料金を払うことになるので、これだと潔く分割払いって言ってくれた方がわかりやすいかも。。。

ご利用は計画的に〜♪って感じですね?笑

続きを読む
7
2020年04月12日

改善を願います。

月々の支払い請求がある月から100円程上がっていましたが、ずっと気付かず過ごしていました。

別件で明細書を確認していたらその事に気付き、問い合わせをしたところ、間違えて多く請求してしまっていたとの回答。

わずかな金額で大した被害ではないですが、不信感が残る会社です。

17
2020年03月27日

ここ高くないですか?

オフィスのリニューアルをしようと思い、どうせなら家具はレンタルで(初期費用も安くなるし)と決めてからいろんなレンタル家具のサイトを見て回りました。

airroomもいいかなと思ったのですが、おしゃれなカフェ風(スタバ風)のオフィスにしたくて、一番イメージに近い家具があったのでここで借りることに。

とりあえず3ヵ月だけ借りてみようと思い、申し込んでみようと思ったら、気に入ったソファが3ヵ月で月額98000円って…え……。それって3ヵ月払ったら27万円ってことでは?? 買ったほうが安くないですか謎謎謎????

表示されてる金額が月額15000円ぐらいなので気軽に借りられるーと思ったけど、これだと24か月(2年?)借りないといけないんですね。それだともはや合計で33万円ぐらいになるし、1台33万円のソファーってどうなんですか? 高くないですか?

そりゃーちゃんと見ない自分が悪いですけど、高すぎだし詐欺っぽい!!! ちゃんと見ないとだまされるしここで借りてはいけないなと思いました。買うのと変わらないじゃんね?

続きを読む
13
2020年03月12日

おしゃれな家具を借りられる

おしゃれな家具が借りられるところが良いと思います。安いものだと500円くらいから借りられるものもあるので、気軽に始められます。

使い心地や使い勝手の良さが分からない商品はいきなり購入するのを躊躇ってしまいますが、サブスクライフで一度借りて試してみてから気に入ったら購入することが出来るので、経済的だと思います。

また、レンタル期間の終了後は、購入以外にも返却やレンタル期間の延長が選べるので、その時の状況に合わせて家具を選択できるのも魅力的です。

私は、子どもが生まれる前はおしゃれで大人っぽい雰囲気に憧れて少し高級なブランドの家具を借りていましたが、子どもが生まれてからはなるべく子どもが危なくないような家具を選んでいます。その際、以前使っていた家具を捨てずに住んだので、初めから購入しなくて良かったと思いました。

続きを読む
5
2020年03月04日

革じゃないのに革っぽい、レザーテックスがお気に入りです!

サブスクライフが初めてで、まだ他の家具を借りたことがないので比べることはできませんが、新素材のレザーテックスでできた椅子がすごくお気に入りです!

本当は、天然の革張りの家具が大好き!できれば、本革の家具だけで揃えたい!!
ただ、本革はお値段が高いし、お手入れも大変なのはよく知ってます・・・。

これまでは自分で革のカバーを作ったり、座面を革で張り替えたりと、拙いハンドメイドでお茶を濁してきました・・・。そして、あまり出来が良くないので愛着もわかず、お手入れも面倒になっていくという悪循環でした・・・笑

なので、家具のレンタルがきっかけで、レザーテックスを知ることができて良かったです!
合皮とはほんと全然違って、本物の革にすごく近くて、手触りも良いです。
スーパーレザーテックスとゆう新しい素材もあるみたいなので、今度はそれもレンタルしてみたいです。
本革ほどじゃないけど、やっぱり買うとふつうに高いみたいなので笑

欲を言えば、素材ごとに探せると嬉しいかな?
布、木、革、レザーテックスみたいな。
同じテイストの家具を見つけて借りるのが、ちょっと大変でした〜。

続きを読む
14
2020年02月27日

海外駐在⇔日本を往復する自分にとってはありがたい

サブスクって、初めは全然良く分かりませんでしたが、意外と使えるなって思うところと、月額料払うのに自分のものにならないなという両面がある事が分かりました。

まず、意外と使えるなという点ですが、まず、初期費用が少なくて済むという点です。

初期費用を出すことにすらしんどいという若者にとっては、ありがたいのではないでしょうか。また、海外駐在⇔日本を往復する人にとっては、そんなに高い家具をわざわざ買う必要がなく、月額使用料だけで済むというのは、メリットだと思います。ただ、任期が読める人ならいいですが、、、

次に、月額料払うのに自分のものにならないというのは、掛け捨ての保険と一緒で、いつまでたっても自分のものにはなりません。
所有欲の強い方には、不向きですね。僕は、先ほど書いた海外駐在⇔日本を往復する人ですので、こういったサービスはありがたく感じます。そんなに物を持ちたくないのと、置く場所にも困りますので。

まだ、サブスクライフを使い始めて時間がたっていないのですが、今後出てくるとすれば、違約金の問題ではもめるかもしれません。或いは、急な転勤・引っ越しとなった場合に家具のダメージ如何では賠償という事になれば、大変ですね。

続きを読む
11
2020年02月01日

納期が遅いのに、最低利用期間が長すぎ、料金高すぎ!

お気に入りのダイニングテーブルにあう椅子がほしくて登録しました。

でも、月500円から!と言いつつ、いいなーと思う椅子は結局ぜんぶ高い!
最低利用期間3ヶ月で、1ヶ月あたり1万円!?

いやいや、1点もののアンティークでも、状態が良くてもっと安いのいっぱいあるし。
ブランドとはいえ量産型の家具のレンタルでそれはちょっと・・・

しかも納期がやたらと遅くないですか?
ほとんどが2週間〜1ヶ月待ちで、そのあいだどうしようかと・・・

仕方なく仮の折りたたみ椅子でガマンして過ごしてたけど、やっと届いてみたらなんか思ってたのとちがう!色や素材がテーブルと全然あってなくて、ものすごく違和感!

やっぱり実際見てみないとだめですねー。
コーディネートされた家具セットをレンタルするのが賢い使い方なのかもしれませんが、うちはすでにダイニングテーブルあるからなあ・・・

交換するのにもまたしばらく待たなくちゃいけないので、これ以上は無理!!と思い、返品と同時に退会しちゃいました。

続きを読む
28
2019年10月31日

月々お金を払わなければならない鬱陶しさ

家具をレンタルするのが500円からということで、興味本位で少しだけ利用しました。

他社のサービスと比較することはありませんでしたので、比較はできませんが、様々な家具のラインナップがあるため、サイトをみているだけで楽しかったです。

このサービスを知る前までは家具は購入することが当たり前でしたが、サブスクリプションサービスも進化して、借りることが当たり前になってきているとおもいます。しかしながら、家具は頻繁に交換することは実際にないので、結局はIKEAなどで購入したほうが自分にはあっていると思いました。

もちろんこのサービスは買取もできますが、実際に見て買う方がイメージもわきやすく、またサブスクリプションサービスでは月々お金を払わなければならない鬱陶しさもあるので、正直なところ他の人にはおすすめできないです。

続きを読む
15
2019年10月30日

子供の成長に合わせて家具を変えられる

レンタルできる家具が、どの家具もデザインがオシャレで新品である事にビックリしました。自分のライフスタイルに合わせて、レンタルする期間を決められたり、もう少しレンタルしたいなと思ったら延長することもできたので良かったです。

商品を気に入ればレンタルした家具をそのまま買い取ることができるので、そういう部分もとても魅力的なサービスだなとおもいます。地方に住んでいると、なかなかオシャレな家具を取り扱っているお店が無い為、探すのに一苦労します。あっても好みのものに出会えるかはわからないので、オシャレな家具を色々試してみれるレンタル家具は本当にありがたいです。

傷や破損などの補償もしっかりあるので安心してレンタルできる所も魅力です。何より子供の成長に合わせて家具を変えられると言うのが1番気に入っています。

続きを読む
7
2019年08月06日

実際に借りてとても満足

なぜサブスクリプションで家具を借りようとしたと言いますと、まず家具が定額で借りることにより、より安価で新しいものが使えるという利点があると聞きましたので利用しました。

そして数ある会社の中でサブスクライフは、借りることができる家具の数量がとても多く、自分自身のお部屋の形や雰囲気、そして自分のイメージに合った家具を見つけることができ、そして実際に借りてとても満足しております。

さらに3ヶ月から24ヶ月と自分に合った期間も選ぶことができるところも、気軽に利用できる利点なのかなとおもいました。

そして期間が終わった後にも様々な選択肢があることもいい点だとおもいます。その家具を買ってもよし、そのまま継続して借りるもよし、新しいものに変えるのもよしと自分の気持ちと相談して決めることができるのもこのサブスクリプションならではなのではないでしょうか。

そして自分は実際に活用はしませんでしたざ、千円ほどでプロの方からコーディネートのアドバイスを受けらるプランもあるということで、お部屋作りに疎い方でも助かるのではないのでしょうか。

気になる事を挙げるとすれば、実際に実物を見て借りることができないことでしょうか。

最後にこのサービスを利用してとても満足しております。

続きを読む
6
2019年07月10日

BALMUDAがレンタルできるのがいい

高級な電化製品に位置づくBALMUDAの製品が結構充実していていいです。
蒸気で炊飯ができると一時期人気沸騰したGohanとか普通にラインナップされています。
個人で買うのはちょっとと思っていたところ、サブスクライフではGohanを始めRangeなどもレンタルできるので我が家ではどちらも借りてみました。
製品は、前評判通り非常によく。お部屋のインテリアとしてもオシャレになったと個人的には満足できています。
借りた後、冷静になると24ヶ月借りるとほぼ定価ぐらいの金額になることに気がつきました。もうちょっとレンタル料金が安ければなどとも思います。
調理家電、特に炊飯器は毎日使うのでだいたい2年ぐらいで買い替えの時期が来るのでこういった高級家電を借りて利用するのも、賢い選択だと感じます。それに、買ってしまうと捨てる時リサイクル費用などがかさむこともあると思います。
人気商品を人気のうちに借りてママ友が家に来た時に自慢しています。

続きを読む
12
2019年06月17日

これからの時代「あり」なサービス

新居への引越しの際に利用。
諸々の事情により、想定以上に家具に予算が割けなくなってしまったが、サブスクライフを利用し、初期費用を抑えて欲しかったソファを使えるようになった。

納期やサービス面で不安な点もあったが、事前にメールで問い合わせをしたら、スムーズに返信もあり、安心して使用することができた。

注文したときには納期を指定出来なかったが、表示の2週間より早く納品がされたように思う。

商品の組み立てや設置も配送業者が行ってくれた。送料は結構したが、そもそも送料無料のレンタル会社は、レンタル料金にまぶされてる?のかと感じると、正当な送料を配送会社に支払ってる感じがして、ある種分かりやすい。

24ヶ月使ったら恐らくそのまま使い続けるだろうなと思うが、買ったら買ったで定価分は支払うので、一旦サブスクで様子見しながら定着させるか判断、と言うのは今の時代だから可能な堅実な選択肢なのではないだろうか。

続きを読む
6
2019年05月30日
記事URLをコピーしました