渋谷のコワーキングスペース6選!クリエイティブ空間で効率UP☆

koba
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

渋谷といえばアートやファッション、音楽など様々なカルチャーが集まり発信される場所。
新進気鋭のクリエイターが集まる注目のスポットです。

執筆やデザインなどのちょっとした作業やミーティングに、カフェやコワーキングスペースなんかで作業することって多いですが、せっかく渋谷で作業するのなら、充実したコワーキングスペースがおすすめ。

日本中だけでなく世界中から情報感度の高い人が集まる渋谷。
そんな人が選ぶべきコワーキングスペースをセレクトしました!

WORK COURT(ワークコート)

https://work-court.com/shibuya/

名称 WORKCOURT渋谷松濤(しょうとう)
アクセス 渋谷駅徒歩6分、井の頭線神泉駅北口徒歩4分
月額 8,000円~(2020年4月末まで)
日額 2,000円
特徴 ・渋谷最大級のコワーキングスペース
・フリードリンク
・24時間365日オープン

ワークコートは渋谷駅徒歩6分のアクセスと駅近&渋谷最大級のコワーキングスペース。
なんといっても、24時間365日オープンしているので、スタートアップの事業MTGなどはここを契約すればまかなえます。

さらに、クリエイター同士の交流の場にもなっているので、一度行ってみると思わぬ繋がりができることも。

公式サイトはこちら

ビジネスエアポート

https://business-airport.net/shop/shibuya-fukuras/

名称 ビジネスエアポート
アクセス 渋谷駅徒歩1分、空港連絡バスターミナルあり
月額 9,000円~
日額 3,000円
特徴 ・商談から気軽なMTG、集中スペースまで
・ロケーション良好
・無線LAN/電源、複合機、ライブラリなど豊富なセット

渋谷駅から徒歩1分というアクセスの良さが一番のポイント。
頻繁に作業やMTGのスペースを確保したい人には特におすすめです。

国際線ラウンジを模したビジネスライクな雰囲気に、見晴らしの良い窓際席で快適な作業ができます。
ビジネスシーンの商談やMTGスペースとしても十分活用しやすい、落ち着いた雰囲気のコワーキングスペースです。

クリエイティブラウンジMOV

https://www.shibuyamov.com/

名称 クリエイティブラウンジMOV
アクセス 渋谷駅直通ヒカリエ
月額 14,100円~
1時間 1,100円
特徴 ・ドリップコーヒー/スナック完備
・ロケーション良好
・無線LAN/電源、複合機、ライブラリなど豊富なセット

クリエイティブラウンジMOVはメンバー制のワークラウンジ
業種も世代もキャリアも国籍も様々なメンバーが集まり、専門性の高い知識やアイディアが共有され、ゆるやかなコミュニティや協働がメインとなります。

その名の通り、開放感がありコミュニケーションが生まれやすい空間。
繋がりや人脈を広げたい人にもおすすめのコワーキングスペースです。

ドリップコーヒーやスナックも完備されており、お菓子を食べながらラフな雰囲気で、ブレストも捗ること間違いナシ★

co-ba(コーバ)

https://co-ba.net/shibuya/

名称 co-ba(コーバ)
アクセス 渋谷駅徒歩3分
月額 11,000円~
1日 2,200円(10:00〜19:00)
特徴 ・定期的にイベント開催
・24時間365日OPEN
・起業家、WEBデザイナー、エンジニアなど多種多様なジャンルの集まり

多種多様なジャンルの方が集まり、雑談からコラボレーションを行う場所です。
起業家、WEBデザイナー、エンジニア、コピーライター、放送作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、写真家、建築家、公認会計士、落語家、etc…などジャンルもバラバラの人が集まります。

月に一回以上イベントの開催がされており、内容も「お酒、落語、確定申告セミナー」などの多種多様。
初めての人でも話かけるコミュニケーションのキッカケになりますよ。

cohsa

https://cohsa.com/

名称 COHSA(コーサ)
アクセス 渋谷駅徒歩8分、表参道駅徒歩9分
月額 40,000円~
ドロップイン 100円(30分)
特徴 ・スペース貸出あり
・月1頻度でイベント開催あり
・全4Fの広いスペースに、土日祝夜はBBQも!

100円で30分ドロップインでき、カフェ感覚のハードルの低さが魅力です。(別途ワンドリンク制)

コワーキングだけでなく、COHSAの名は「様々な人が集まる、まちの交差点。」というコンセプトから来ています。
運営会社はアスクルを運営する山崎文栄堂からコーヒースタンド、バーベキューと多様。

たまには作業を離れて、本格的なバーベキューを楽しみながら交流するのもアリですね♪

まとめ

渋谷といえばアートやファッション、音楽など様々なカルチャーが集まり発信される場所。
新進気鋭のクリエイターが集まる注目のスポットです。

執筆やデザインなどのちょっとした作業やミーティングに、カフェやコワーキングスペースなんかで作業することって多いですが、せっかく渋谷で作業するのなら、充実したコワーキングスペースがおすすめ。

せっかくならただ作業するだけのスペースにするにはもったいないですね。
お気に入りのコワーキングスペースは見つかったでしょうか?

自宅や会社だけじゃない、今流行りのサードプレイスがきっと見つかりますよ。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました