友達と一緒にカフェを始めて、お客さんからの認知を増やそうとホームページを制作することにしました。しかし自分たちではスキルがなく作ることはできず、かといってプロに頼むと何十万円もかかり到底払うことはできなく悩んでいたところに、PAGEKitに出会いました。
初期費用は無料で月額1500円くらいで、テンプレートも豊富なので、大変満足しています。
ホームページを作成したことで客足も増えて、大変感謝しています。
ですが、私たちは1年プランを申し込んでおり、その期限が終わるとホームページが使用不可能になりました。その件を問い合わせてみたところ、プランが終了したらホームページは閉鎖され、1ヶ月以降はそのデータも削除されるとのこと。
もしも長い間ホームページを作成したい方は、自分で作ったり、業者にお願いしたほうが安いかもしれません。
ページキットの口コミ評判|ホームページ作成サービスを徹底比較

- 格安で中小企業のホームページが作れる
- 独自ドメインが無料
- レンタルサーバーの契約が不要
「低価格でビジネス用のホームページを作成したい」
そんな人におすすめなのが「ページキット」です。
ページキットは、24,000件以上の利用実績があるビジネス用ホームページの作成サービスです。たった3つのステップで簡単に中小企業向けのホームページが作れますよ。
それでは、ページキットについて詳しく解説します。
ページキットとは?
ページキットはどのようなものなのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
格安で中小企業向けのホームページが作れる
ページキットを利用すると、格安で中小企業向けのホームページが作成できます。
月額の利用料金は税込み2,200円。
年払いにすると月額料金は1,466円です。
料金には、レンタルサーバー代やサポート料、SSL対応やドメイン料もすべて含まれます。初期費用も0円なので費用を抑えることが出来ますよ。
申し込み後すぐにホームページが開設
ページキットに申し込みをすると、すぐにホームページを作成できますし、その後開設も可能です。
申し込み当日にホームページ開設もできます。
3ステップ、たった15秒でホームページが作れる
ホームページを自分で作る場合は、htmlやFTPなど、プログラミングやウェブサーバの専門知識が必要ですが、ページキットでのホームページ作成は本当に簡単。
ホームページの運営に必要なすべてが詰まったオールインワンのサービスなので難しい操作もなく、3ステップ、たった15秒でホームページが作れます。
ホームページの用途に合わせて、必要な機能だけを使えばいいので、パソコン初心者でも問題ありません。
独自ドメインが無料
年間契約すると、月額料金が安くなるうえに独自ドメインが無料です。
月額料金が1,500円以下で独自ドメインを無料で利用できるところは、ページキットだけでしょう。
レンタルサーバーの契約が不要
ページキットの料金には、レンタルサーバー代やサポート料、SSL対応やドメイン料もすべて含まれるので、レンタルサーバーの契約が不要です。
初心者でもプロの出来栄えに
豊富なデザインテンプレートが準備されています。
ホームページを作る際は、まずは業種を選びます。
はじめから例文が入った基本レイアウトが作成されるので、あとは文章と写真を差し替えるだけ。
文章を書く感覚でホームページが作れます。
編集画面入力した文章や写真がそのままホームページに反映されるので、簡単ですし分かりやすいですよ。
初心者でもプロの出来栄えになります。
ショッピングカート機能あり
ページキットでは、ショッピングカート機能があり、誰でも商品の販売が可能です。
ショッピングカート機能の設置方法
- 基本設定としてまず送料の設定を行います。
- 支払方法(銀行振り込み、代金引換など)の設定を行います。
- 注文確定時にお客様に送付する注文確認メールの内容を設定します。
- 販売する商品の登録を行います。
- ホームページ上に買い物カゴボタンを挿入します。
- インターネット上で商品を販売する場合は、ホームページ上に「特定商取引法に基づく表記」を記載する義務がありますので、ホームページの中で、わかりやすい場所に記載します。
- 最後にホームページを書き出します。
以上のステップでホームページ上に買い物カゴが設置できます。
30日間無料トライアルあり
ページキットは、納得して使ってほしいため、30日間だけ、すべての機能を無料で利用できる期間を設けています。
30日間の無料期間に満足できれば、利用期間を延長し正式会員になります。延長の単位は32日、90日、180日、1年です。
30日を過ぎても期間を延長しなければ、お試し期間が終了し自動的に解約となります。
レスポンスが早い
疑問点などお問い合わせフォームから問い合わせをすると、平均1時間ほどで質問への回答があります。
問題点がすぐに解決できると、利用者からの評価が高いです。
ビジネス向きのテンプレートが豊富
ページキットは、ビジネス用ホームページの作成サービスで、ホームページを自分自身で作成したいと思っている中小企業・自営業の人に向いています。お洒落なテンプレートが豊富にあるというわけではないですが、日本のビジネス用ホームページに必要な要素を備えたデザインなので、しっくりきます。
文字や写真をあてはめるだけで、すぐに信頼感の高いホームページを作ることができますよ。
困ったときのお助けサービスあり
ページキットは自身でホームページを作成することでコストを抑えることができるサービスですが、作業の中でわからない点があるため、作業を依頼したいと思う人もいます。
このような人に対して、ページキットのスタッフがしっかりと要望を聞いて、できるだけ低価格でお手伝いをするお助けサービスも行っています。
実際の口コミ
実際にページキットを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「パソコン初心者の私でも、恥ずかしくないホームページが出来てきました。」
「質問メールにも、分かり易く、丁寧に対応してもらえたので、素敵なホームページが作成できました。」
「安い料金での利用に本当にこの金額で利用できるのか半信半疑でしたが、別料金を請求されるようなこともなかったです。」
「料金が安いのに、簡単におしゃれなホームページができるので満足しています。」
「定番のデザインで使いやすいです。」
Twitter上には、実際にページキットを利用している人の口コミが多くありました。
- 料金が安い
- 簡単にホームページが作れる
- 使いやすいなどの口コミが多くありました
などの口コミが多くありました。
安いのに使いやすく、簡単にホームページが作れるので、満足している人が多いことが分かります。
悪い口コミ
「デザインが固定されている点が気になる。」
Twitter上には良い口コミばかりではなく悪い口コミもありました。
デザインは流行に左右されない定番のものですが、固定されているので、真新しさがないことを指摘している声がありました。
ページキットは良くない?
ページキットは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。
評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
テンプレートのデザインが定番ばかり
ページキットは、初心者にも対応した圧倒的な手軽さでホームページを作ることができるのが魅力ですが、テンプレートは定番のものばかり。
デザインが固定されているので、不満に思う人もいるようです。
ページキットがおすすめな人
ページキットがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
自分だけでスムーズにホームページを作りたい人
ページキットを使えば、簡単な3ステップでパソコン初心者でも楽にホームページが作成できます。
自分だけでスムーズにホームページを作りたい人におすすめです。
できるだけ安い費用でホームページを作りたい人
ホームページ作成を業者に依頼すると数十万円は必要になってきます。そんなに費用をかけることが出来ないという人、少しでも安くホームページを作りたいという人に最適です。
制作会社に依頼したり、専門の担当者を置くことを考えると、大幅なコストダウンが可能です。
ページキットを利用すると月額1,500円以下でホームページが作成できますよ。
作成したホームページを簡単に更新したい人
作成したホームページは、自分で簡単に更新作業ができます。
写真の掲載や他のホームページへのリンクも簡単にできますし、専門知識等は一切必要ないです。
ページキットがおすすめできない人
ページキットをおすすめできない人もいます。
おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
他とは差別化したオリジナリティあふれるホームページが作りたい人
ページキットでは「企業タイプ」や「美容院タイプ」など、各種基本レイアウトが準備されています。
ただし、そのレイアウトは固定されているため、オリジナリティを出したい人には少し不満に感じるかもしれません。
電話のサポートを受けたい人
ページキットでは、電話サポートを行っていません。
疑問点などがある場合、お問い合わせフォームを利用すると良いです。
ページキットの申し込み方法について
ページキットの申し込み方法を見ていきます。
- 30日間無料お試しサービスに申し込む
- 30日間利用後、継続希望なら利用期間延長を申し込む
申込み画面から、規約にご同意の上、 まずは30日間無料のお試しサービスを申し込みます。30日間はすべての機能が無料で試せます。
30日後、継続してご利用の場合は専用ページから 利用期間の延長を。
この時点で正式ユーザーとなります。延長の単位は32日、90日、180日、1年です。
ページキットの価格
ページキットは、他と比べて安い料金で利用できると評判です。
それでは、ページキットの価格を見ていきましょう。
延長期間 | 32日 | 90日 | 180日 | 1年 |
初期費用 | 無料 | |||
延長料金 | 税込 2,200円 | 税込 5,500円
(1,834円/月) |
税込 9,900円
(1,650円/月) |
税込 17,600円
(1,466円/月) |
延長料金を支払えば基本機能をすべて利用できます。
基本機能は以下の通りです。
基本サービス(すべての機能)
- 簡単ホームページ作成機能
- デザインテンプレート使用
- セミオリジナルテンプレート作成
- 画像スペース5GB
- アクセス解析
- カウンター
- 掲示板
- お問い合わせメールフォーム
- アドレス帳
- ショッピングカート機能
- メールの一斉送信機能
- ニュースレター配信
- GoogleMap簡単編集機能
- スライドショー作成機能
- パスワード認証機能
- スマートフォン用ホームページ作成機能
- ブログ機能
ページキットでは、実際に使ってみて満足した方だけに使用してほしいと思っているため、30日間だけ、すべての機能を無料で試せる期間を設けています。
無料期間の30日間が過ぎても延長の手続きがない場合、お試し期間が終了し自動的に解約となります。
延長をした場合、月あたり最大2,200円ですが、1年でまとめて契約の場合は1,466円とお得です。
利用期間と支払い方法について
例えば8/5にお試し30日の申込みをすると、9/5にお試し期間が終了します。
お試し期間中に、例えば8/10に32日の延長を申し込みの場合
利用期限はお試し期間終了日9/5から32日延長となりますので、お試し期間が無駄になってしまうことはありません。
お試し期間終了後、例えば9/15に32日の延長を申し込みの場合
お試し期間を過ぎた場合はすべての機能が利用不可となりますが、しばらくの期間は作成いただいたデータが保存されています。
延長の申し込み後は以前の続きから編集することができ、9/15より正式会員となります。
支払いについて
支払いはPayPal(クレジットカード)払いと銀行振込に対応しています。
PayPalでの支払いは振込手数料が不要のためたいへんお得です。
AmazonPay、楽天Payは使えません。
解約について
特に解約手続きは必要ありません。利用期限の終了をもって解約となります。
その時点ですべての機能が使用不可となり、 作成されたホームページも自動的に閉鎖となります。
今すぐに解約をしたいと要望をした場合、強制的に閉鎖は可能ですが、既に支払っている利用料の返却はないです。
利用期限を過ぎたら
利用期限を過ぎたらすべての機能が使用不可となり、 ホームページも閉鎖されます。
ただし、利用期限の更新忘れの場合もあるため、一定期間の後に閉鎖となります。利用期限終了後も、ページキット側は約1ヶ月間はデータを保存。
通常どおりログインし、延長の申込みをすれば 以前の続きから編集することができます。
まとめ
ページキットは、ビジネス用ホームページの作成サービスです。
- 月額最大2,200円
- 30日間のお試し期間あり
- ビジネス向けのテンプレート豊富
- 申し込み後すぐにホームページ開設可能
- 簡単3ステップでホームページを作成できる
ページキットは、難しい知識が必要ありません。
パソコン初心者でも簡単な3ステップであっという間にホームページが完成します。
月額最大2,200円の中には、レンタルサーバー代やサポート料、SSL対応やドメイン料もすべて含まれていますよ。
この料金以上の支払いは必要ありません。
ページキットは30日間お試しが付いてるので、操作感やデザインを実際に使って確認できます。
格安でホームページを作成したいと思っているなら、ページキットの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
30日間の無料期間後延長をすると継続して利用できます。無料期間後に継続をしなければ、勝手に有料会員になることはありません。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、PAGEKitの口コミ・評判を募集しています!
実際にPAGEKitを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
PAGEKitの口コミ評判
口コミを絞り込む
今まで仕事でワードプレスやPythonやPHP、Javascriptなどのプログラミング言語を使ってWebサービスを作っていたのですが、たまたま広告に表示されたことで、興味本位でPAGEKitを使ってみることにしました。
30日間は無料で使えるとのことで、試しに色々使ってみて、
「もしかなり便利なツールだったら、あわよくばこれから使っていけるんじゃないか」
と少し興味深いく考えていました。
使ってみた感想としては「普通」の一言につきます。テンプレートなども少し固定化されていたり、デザインもあまり凝ったものを作れず、かなり表現が制限されてしまいます。
また最近ではより便利なツールが現れてきており、しかもそれらは30日以上に無料で使えるので、何か他との差別化ができるツールではないなと実感してしましました。
無料でビジネス用のホームページがつくれるということで、新しく会社を立ち上げたばかりなのでこれを使ってみました。
テンプレートもたくさんあって、初心者にはうれしいです。月額料金もお安くて、自分でサーバーやドメイン?を借りて作るよりずっと初めての人向けだと思いました。
更新も簡単ですし、ワープロを打つ感覚でできるので、高齢者の人にもお勧めだと思います。
1年でまとめて払うと月1500円以下なのでお手軽で、他のホームページ作成ソフトよりもずっと親切だなと思いました。
SEO対策のスターターガイドもついているのが本当にありがたいです。初めての人でどうしていいかITの知識がない人におすすめです。