ビザスクに登録していて、たまにスポットコンサルをしています。短時間で多くの収入を得られるっといいなと思い居ながら始めましたが、受注側は大変だと感じています。少しでも企業の利益につながる話をしなくては、と考えるとプレッシャーすごいです。もちろん時給は平均して1万円以上あるのでかなり良い仕事ではあります。しかし、やはり時給が良いだけあって精神的な負担が大きくのしかかってきます。
また、時給換算にするとめちゃくちゃ良いけど、仕事が多く受注できるわけではありません。頑張っても月に2件くらいしか受注できないので、時給はよいけど、月にそれほど多くの収入を得られるわけではないです。もう少し多くの仕事が受注できればうれしいのですが、その分だけ精神的な負担も増すので、私にとっては月に2件くらいがちょうどよいのかもしれません。
ビザスクの口コミと評判!誰でもアドバイザーになれる?利用料金は?

- マッチングサービス
- 費用が安い
- 多くの企業が利用
「今携わってる事業がもっとうまくいくように専門知識がある人からアドバイスが欲しい」
「費用を抑えて適切なアドバイスを受けたい」
「その道のプロに相談をしたい」
「自分の知識を役に立てたい」
このような人におすすめなのが「ビザスク」です。
ビザスクとは株式会社ビザスクが運営しているスポットコンサルサービスです。
それでは、詳しく説明します。
ビザスクとは?
ビザスクはどのようなものなのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
マッチングサービス
ビジネスに知見のある個人(アドバイザー)とアドバイスが欲しい法人(依頼者)をつなげるマッチングサービスで、日本最大級のスポットコンサルサービス。
スポットコンサルとは、様々なビジネス領域の経験者に1時間から対面・電話で相談できる仕組みです。
費用が安い
1時間あたりの参考謝礼金額は30,000円。謝礼金額の下限は5,000円となります。尚、アドバイザーへはビザスクへの支払い手数料30%を控除した金額が支払われます。
依頼側の企業は、スケジュールの合間を縫ってアドバイスを受けられるので費用が安く済みますし、時間の有効に活用できます。
アドバイザー側は小遣い稼ぎの感覚で仕事を引き受けられるでしょう。
2つの利用プランがある
アドバイザーをご自身で探すセルフマッチング形式「ビザスクlite」と、厳選されたアドバイザーをスタッフが紹介するフルサポート形式「ビザスク」があります。
フルサポート形式「ビザスク」について
ビザスクスタッフがクライアント企業とアドバイザーの間に入りマッチングまでフルサポートするプランです。
厳選されたアドバイザーを紹介してくれるので、自分で探す手間が省けます。
インタビュー・エキスパートサーベイ、業務委託などの5サービスを包括した名称が「ビザスク」です。
ビザスク interview
アドバイザーとの1時間単位のインタビューをフルサポート。
専任スタッフがサポートすることで、最適なアドバイザーにスピーディにアクセス可能です。
ビザスク expert survey
アプローチが難しいBtoB領域のWEBアンケート調査サービス。
蓄積されたデータと緻密なスクリーニングにより、適切なアドバイザーから回答が得られます。
ビザスク 業務委託
WEBマーケティング支援や技術アドバイザーなど、一定期間の業務協力が必要な法人向けに適切なエキスパートをご紹介。委託期間や頻度など、関与の度合いも自由に設計可能です。
セルフマッチング形式「ビザスクlite」について
依頼者が自身で登録アドバイザーを探す形式になっています。
非公開アドバイザーには依頼できないため、利用できるアドバイザーが限られますが、フルサポートのビザスクと比較すると費用を抑えられます。
登録者は約500業種・約10万人
500以上の分野に登録されたアドバイザーは、会社員から役員、定年された方やフリーランスまで、幅広い層が登録しています。
そのうち7割は現職のアドバイザー。企業OBや上場企業の役員クラスも数多く登録していますよ。
多くの企業が利用
ビザスクは、株式会社RevComm、ライオン株式会社など、スタートアップから大手事業会社まで、多くの企業が利用しています。
誰でもアドバイザーになれる
ビジネス経験がある誰もが、経験の登録を通じ、誰かの「アドバイザー」になる機会を持つことができます。
ただし、未成年はアドバイザーにはなれません。
アドバイザーとして登録している方は、35歳〜45歳程度の割合が高いです。
登録は完全無料
ビザスクのアドバイザー登録や利用は完全無料です。企業の依頼にこたえる形なので気軽に始められるでしょう。
実際の口コミ
実際にビザスクを利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「お小遣い稼ぎがしたいと思い登録。早速ですがオファーがありました。本日オンラインでコンサルします。」
「自分の経験を語るだけで時給2万円に。」
「ビザスクで1時間3万円の仕事依頼きたから受けるんだけど、これって法人→個人に仕事依頼できるプラットフォームだからこその価格帯だよなぁ。」
「ビザスクずっと気になってて、自分の経験で誰かの役に立てることってなんだろう?とよく考えてる。意外と、自分にとっては当たり前のことだったりするよね。」
「ビザスクから細々と副業を始めたんですが、そこで知り合った方々と直契約を頂くことができました。」
ツイッター上には、実際にビザスクに登録をしてアドバイザーになっている人の口コミがありました。
自分では仕事をして得た知識で特別感もないが、その知識が他の企業では役に立ち、お金になってうれしいという声が多くありました。
気軽に副業ができる点も満足している人が多いです。
悪い口コミ
「案件はデジタルマーケティングの経験を元にアドバイスを行い、1時間で2万円という内容。実際の受取額は1.4万円で、3割が手数料と少々高め。」
ツイッター上には悪い口コミもありました。
短時間で稼ぐことができるが、ビザスクに支払う手数料がかなり大きいという口コミがいくつかありました。
もう少し手数料が安ければいいのにという口コミもあります。
ビザスクは良くない?
ビザスクは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。
評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
公募案件数が少ない
公募案件数は多くありますが、その中の案件が全て自分にマッチするわけではありません。
なかなか依頼が来ない
案件に自分の知見がマッチしていると思っても、競合するアドバイザーがいる可能性があり、応募しても自分に相談があるとは限らないのです。
思ったよりも稼げない
アドバイザーへの謝礼は5,000円からとなり、平均単価は10,000〜15,000円程度となっています。
アドバイザーにはビザスクへの支払い手数料30%を控除した金額が支払われるため、思ったよりも稼げないです。
ビザスクがおすすめな人
ビザスクがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
自社のネットワークでは出会えない知見者と出会いたい人
ビザスクには、約500業種・約10万人の登録者がいます。このため、依頼者側の企業は、自社のネットワークでは出会えない知見者と出会える可能性が広がります。
スキマ時間で副業できる
30分から1時間という短いスキマ時間を利用でいるので、長時間拘束されることもなく、効率よく副業ができます。
自分のネットワークを広げたり、知識を役立てたい人
ビザスクを利用しているクライアントは、業界や職種が多種多様なので、人脈が広がります。人脈が広がることで、新しい仕事や新しい副業に結びつく可能性もあるでしょう。
また、本業の会社では当たり前の経験や知見をほかの企業のために役に立たせることが出来ます。
ビザスクがおすすめできない人
ビザスクをおすすめできない人もいます。
おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
しっかりと稼ぎたい人
ビザスクは、月間2,000件の募集案件がありますが、月に数件の案件しか受注できないこともあります。毎月自分に相談依頼がくるかも不確定です。
頑張っても月に2件程度決まれば多い方だと思います。
思ったよりも稼ぐことが出来ない場合も多いので、しっかりと稼ぎたいと思っている人には厳しいでしょう。
土日にアドバイザーとして働きたい人
ビザスクを利用しているクライアントの多くは企業のため、アドバイザーを利用するのは平日です。
アドバイザーとして土日に活動をしたい人には、中々仕事が回ってこない可能性もあります。
ビザスクのスポットコンサルは、30分から1時間程度なので、平日の勤務時間内であっても、お昼休みの休憩時間を使うこともできるでしょう。
ビザスク利用の流れ
アドバイザーになりたい場合のビザスク利用の流れを見ていきましょう。
- ビザスクに会員登録
- プロフィールや自身の経験などを登録
- キーワードなどから案件を検索or企業側からの提案を待つ
- 気になる案件を見つけたら「提案」or提案に返信
- 担当者とサイト上で事前打ち合わせ
- 面談・電話等でスポットコンサル
まずは会員登録を行います。
メールアドレスまたはSNSアカウント(Facebook・Linkedin)で登録することが可能です。登録は無料です。
ビザスクの会員登録が完了したら自身の職歴やビジネス経験を入力してプロフィールを充実させると、企業からの依頼が来やすくなります。
ビザスクの価格
企業側の依頼者がアドバイザーを利用する場合、アドバイザーとの事前相談で、面談方法・場所・日時が決まった段階で支払いを行います。
セルフマッチング形式「ビザスクlite」の場合、クレジットカードやPaypalを利用可能。
フルサポート形式「ビザスク」では、事前に利用チケットを請求書払いで購入します。
ビザスクlite | ビザスク | |
利用料金(1時間あたり) | 20,000 〜 30,000円(平均) | 80,000 〜 90,000円(平均) |
ビザスクは、どのくらい稼げるのか気になりますよね?
それでは、ビザスクの価格を見ていきましょう。
2021年1月現在のインタビューの案件と謝礼金額について、いくつかご紹介したいと思います。
法人向けSMS配信ツールを導入した経験のある方 | 10,000円/0.5時間 |
ワイン業界の市場構造についてヒアリングしたい | 10,000~20,000円/1時間 |
新サービス(教育プログラム)おけるネーミングについて相談したい | 10,000~30,000円/1時間 |
B2C領域での商品開発・新規事業開発に関する開発の手法についてのインタビュー | 10,000~20,000円/1時間 |
大企業の総務・管理部として社内バイク便利用の取りまとめを行われている方 | 8,000~13,000円/1時間 |
従業員の健診データ管理システムを導入した経験のある方 | 10,000円/0.5時間 |
中には30,000円という高額謝礼の案件も多いので、数件受注できれば月に10万円近く稼ぐことが出来るでしょう。
支払いについて
以下いずれかの方法にて支払いできます。
- クレジットカード情報を登録して支払い(VISA/Master/American Express/JCB
- PayPalを利用して支払い (Paypalアカウントを作成する必要があります。)
AmazonPay、楽天Payは使えません。
アドバイザーの人への謝礼は、一旦ビザスクが預かり、決済手数料を含む利用料30%を控除した金額が、ビザスクよりアドバイザーに支払われます。
キャンセルについて
キャンセルはアドバイザー側と依頼者側によって異なります。
アドバイザーの場合
既に決済が行われている案件をやむを得ない理由によりキャンセルしたい場合、サポートへの問い合わせが必要となります。
- 画面左(スマートフォンの場合は最下部)にある、「決済後のキャンセルについて」をクリックください。
- 案内が表示されますので、問い合わせフォーム(”お問い合わせ”をクリック)にて、サポートへ問い合わせをします。 (平日10時~18時)
- 相手の方へは必ず、実施が難しくなった旨のメッセージ送信が必要です。
依頼者の場合
既に決済がおこなわれている案件をやむを得ない理由によりキャンセルしたい場合、サポートへの問い合わせが必要となります。
- 画面左にある、「決済後のキャンセルと返金について」を選択。
- 案内が表示されるので、問い合わせフォーム(”こちらから問い合わせ”をクリック)もしくは電話(050-3186-4546(平日10時~18時))にて、サポートへ問い合わせをします。
- 相手の方へは必ず、実施が難しくなった旨のメッセージを送信します。
まとめ
ビザスクとは、1時間から活用できるスポットでのコンサルティングを提供しているサービスです。
- 専門家マッチングサイト
- 様々な企業が利用
- 幅広い業界や職種の専門家がアドバイザーとして登録
大企業からスタートアップ企業まで様々な業種や規模の企業が利用。
幅広い業界や職種の専門家がアドバイザーとして登録しています。
ビザスクの報酬体系については、スポットコンサル1回ごとに報酬が支払われます。
アドバイザーへの謝礼は5,000円からとなり、平均単価は10,000〜15,000円です。
また、中には30,000円という高額謝礼の案件もありますよ。
ただし謝礼は企業側が支払った満額受け取れるのではなく、アドバイザーには、ビザスクへの支払い手数料30%を差し引いた金額が支払われます。
ビザスクは、経験やノウハウを活かして、効率良く稼ぐことができます。
企業からの依頼と難しく考えなくても、普段の本業の知見を活かせるのです。
登録は無料なので、登録後に公募案件をチェックすることもできるでしょう。
普段から仕事をしている本業の経験をもとにした副業を考えている人はビザスクを検討してみてはいかがでしょうか。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、ビザスクの口コミ・評判を募集しています!
実際にビザスクを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
ビザスクの口コミ評判
口コミを絞り込む
偶然ネット上でビザスクを知って、1年ほど前にビザスクに登録し、今までの会社勤務での知識をもとにアドバイスを行っています。初めはなかなか案件が決まらず月に1件か決まれば喜んでいる状態でした。徐々に実績も積み重ねていくうちに、案件が決まる確率が増えて気がします。収入と言うと、1時間あたり10,000〜30,000円が相場です。普通にアルバイトをしてもこれほどまで高い時給を得ることはできません。しかも、アドバイスする内容というと、新たに知識を仕入れることもなく、今までの会社勤めで得た知識を話しているだけ。これだけで多くの収入が得られることに驚いていますが、誰かのために自分の知識が役に立てることにも誇らしさを感じます。あと3年ほどで定年退職を迎えますが、退職後はこの仕事を本業にしてある程度稼げていけるといいな、と思っています。
友人からビザスクのことを聞いて自分にもできそうだと思いすぐに登録をしました。ビザスクに登録しているアドバイザー多くが普通の会社員と聞いていますが、自分と同じように会社などで得た知識を活用して収入を得ている人がいることに刺激を受けています。本業以上に稼ぐことはできませんが、本業の隙間時間を利用して相談者にアドバイスをし、謝礼を貰っています。最低額でも5,000円は稼げますし、大体平均すると時給で5,000円~1万円ていどとなっているので、かなり良いお子図解稼ぎとなっていますよ。副業としてアドバイスをするうちに本業よりも稼ぐ古語ができるようになった人もいたり、企業からヘッドハンティングされた例もあると聞いています。様々な企業と仕事をする中でつながりができてきていますし、人脈も増えているので、それだけでもかなり価値があると思います。