ウィルス対策にフェイスシールド使ってみた。マスクより苦しくない!

koba

まだまだ終わりそうにないコロナ禍ですが、マスクが苦しくて苦しくて仕方ない…って人もいると思います。

外を歩くときは仕方ないけど、せめて会社の中くらいはもう少し楽でいたいなあ…と思った時に便利なのがフェイスシールド!

眼鏡タイプのフェイスシールドを使ってみた

今回使ってみたのは、美川憲一さんが東京都への寄付用として贈ったSerge源’sという会社の作ったメガネ型フェイスシールド。

メガネ型のフェイスシールドは、メガネを書けている人だとWメガネになってしまうのでつけられないんですが、裸眼やコンタクトの人なら使えます。

もちろんマスクとW使いできるとベストなんですが、どうしても口元が苦しいときはこれだけつけてソーシャルディスタンスを確保しておくだけでもだいぶ違いますよ!(もちろん3密は避けてくださいね)

ちなみに、フェイスシールドとマスクを併用する場合ですが、マスクは黒の方がフェイスシールドに色が移らなくて便利です。白いと反射してマスクの白が視界を遮っちゃうんですよねー。

編集部K
編集部K
個人的にはメガネ型のフェイスシールドが一番使いやすい印象。ただ眼鏡の時はメガネon眼鏡になっちゃうんで使えないのが残念。

簡易版フェイスシールド


眼鏡型が嫌だ!という人に使い捨てができる簡易版フェイスシールドもおすすめ。

これからスポーツ観戦なども解禁されはじめるので、そういう時はこんな使い捨てのフェイスシールドを使っても良いですよね♪

編集部K
編集部K
使い捨てできるのがポイント高し! 最近解禁されはじめたコンサートなどでもフェイスシールド必須なので、これを使って行きたいなあと思います!

ゴムバンドタイプ

眼鏡型より視界が広く軽量のゴムバンドタイプもあります。

ゴムバンドタイプは軽量なので、すぐ頭が痛くなってしまう方などにおすすめ。視界も広いので、フェイスシールドで視界が狭くなるのが嫌な人にも良いですよ♪

編集部K
編集部K
軽量なのがポイントのゴムバンドタイプ。女性は髪型が崩れてしまうので使いづらいかも…。

デコレーションフィルムのおまけも!

今回、メガネタイプ or ゴムバンドタイプを購入された方にはデコレーションフィルムのおまけもついてきますよ!

鬼〇っぽいシールもついてくるので、好きな方は楽しいですよね♪

編集部K
編集部K
鬼滅好きにはたまらないかも…!! 味気ないフェイスシールドが少し楽しくなっちゃう!

Serge源’sフェイスシールド使ってみたまとめ

今回使ったフェイスシールドはどれも透明度が高く、視界の邪魔になりづらいものばかりでした。

また、マスクと併用してもあまり曇ったりしないし、ゴムバンドタイプなどは軽くてとっても使いやすい印象。

今後、スポーツ観戦やコンサートなどで外に出ていく機会が多い方、ぜひフェイスシールド使ってみてくださいね!

公式サイトへ

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。
記事URLをコピーしました