- スポーツ観戦の定額動画サービス
- ドコモユーザーなら月額980円~
- 1ヵ月の無料体験有!
スポーツ観戦が趣味という人も多くいるでしょう。
スタジアムに足を運んでスポーツ観戦。
しかし、コロナ禍の今の状態では、スポーツは始まりましたが、観客の人数制限があるなどの制限ありの開催です。
そのため、スタジアムや会場に足を運んでスポーツ観戦を楽しむことも不自由な状態です。

コロナ禍だからと言っても、さまざまなスポーツ観戦を楽しみたいという人におすすめなのが「DAZN(ダゾーン)」。
スポーツ専門の定額制動画配信サービスです。
DAZNがあれば、プロ野球、メジャーリーグ、国内外サッカーはもちろんのこと、テニス、ゴルフ、モータースポーツ、さらにはeスポーツなど、自宅で自由にスポーツ観戦を楽しめます。
ここでは、DAZNの特徴や利用者の口コミ評価などを詳しく調査します。スポーツ観戦を楽しみたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
DAZN(ダゾーン)とは?
DAZNはどのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
多彩なスポーツコンテンツがあり、世界中のスポーツが観戦できる
DAZNでは、世界中のスポーツを観戦することが出来ます。
プロ野球、メジャーリーグ、国内外サッカー、テニス、ゴルフ、ボクシング、バレーボール、総合格闘技、モータースポーツ、eスポーツ、ダーツやチェスなどの珍しいスポーツまで、さまざまな種対のスポーツ観戦ができます。
楽しむことが出来るスポーツは130以上です。DAZNの公式サイトを見ると、どのようなスポーツが視聴できるかが詳しく記載されています。
メジャーなスポーツはもちろんのこと、マイナーなスポーツも楽しむことができるのです。
たとえば、サッカーにはJ1をはじめJ2、J3とありますが、テレビで放送されるのはJ1の試合のみです。
しかし、DAZNではJ2、J3の試合を楽しめます。試合会場にまで足を運ばなければ見る機会がなかった試合も視聴ができるのです。
1か月間の無料体験あり、体験後は月額1,750 円
DAZNは2020年8月現在、1か月間の無料体験を実施中です。
契約後1か月間は誰でも0円で利用できます。
2か月目以降は、料金が発生し、月額1,750 円です。
1か月間の無料体験の時も2か月目以降の時にも同じようにコンテンツは見放題です。
1か月間の無料期間は見ることが出来るコンテンツが制限されているようなことは、一切ありません。
1つのアカウントで6デバイスに登録可能&2デバイスで同時視聴

https://www.dazn.com/ja-JP/
DAZNは1つのアカウントで6デバイスに登録できます。
テレビをはじめ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機など、複数のデバイスで視聴可能です。
さらに、これらのデバイス2つまで同時視聴も可能です。
普段はスマホの小さな画面で見ても、複数の人数で見る際やリアルタイム配信などテレビで視聴すると、大画面の迫力ある試合を体感できますよ。
130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上が見放題

https://www.dazn.com/ja-JP/
DAZNでは、130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上が見放題となっています。
月額の利用料金のプランは、1,750円だけで、スポーツなどに合わせてコンテンツが分類されていることもありません。
月額料金は統一されており、その料金を支払えばすべてのコンテンツが見られる仕組みになっています。
特別人気がある試合だとしても、課金なしで視聴できるのです。
リアルタイム配信、見逃し配信、ハイライト配信あり
スポーツの配信サービスを行っているところはほかにもありますが、リアルタイム配信の多さはDAZNが一番です。海外の人気スポーツや試合もリアルタイムで視聴できます。
楽しみにしていた試合をリアルタイムで視聴できなかったという場合もあるでしょう。
そんな人のために、見逃し配信やハイライト配信が行われています。
試合後30日までなら見逃しやダイジェスト配信があるため、都合が悪くリアルタイムで視聴できなくても、好きな時にスポーツ観戦が楽しめるのです。
朝の通勤通学の時間帯で、昨日の試合を振り返ることもできますよ。
ドコモユーザーならお得
通常、月額利用料金は1,750円ですが、ドコモユーザーならお得になります。
ドコモユーザーの場合初回は31日間無料です。2か月目以降は、月額980円です。
実際の口コミ
実際に利用している人はどのような評価をしているのか、口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
「DAZNとTwitterが今の私の生命線」
「カウンターって何って聞く嫁に息子が一生懸命説明する姿を見て、DAZN観戦も悪くないなと思った昨晩でした。」
「DAZNもテレビ画面で見られる。テレビ画面の方が断然いいな。こんな便利なもの早く使っていれば良かった」
「去年まではDAZNで放送してなかったフジ系列のヤクルトホームゲームが今年からDAZNに加わった。」
「イベント上限5000人、9月末まで継続かぁ。ジュビロのホームゲームも関東アウェイも、まだまだ参戦できんな。しばらくはDAZN観戦だな。」
ツイッター上で、DAZN利用者の口コミを検索したところ、利用者が多いこともあって大量の口コミが見つかりました。
その口コミの大半が良い評価をしている口コミです。今現在の社会の状況からなかなかイベントや試合に行くことが出来ないが、DAZNがあればいつでも好きな試合が見れる、と評価している声が多いです。
家族そろってDAZNを見ることで、会話が増えて楽しく過ごせるといった意見もありました。
悪い口コミ
「DAZNからの不明な返金があったのでカスタマーサポートへ問い合わせを10回以上行っているが、返信がなく無視されつづけている。チャットもつながらない。電話窓口もドコモユーザ向けのものしかなく、一般向けのものはない。」
「今更だけど NFL今シーズンのゲームはどこで視聴できるんだろう?ゲームパスだけ?DAZNには 今のところスポーツ一覧にNFLがないんだけど 配信されないのかな? G+の9月番組表も番組未定になってるし…あと数週間で はじまっちゃうよ」
「甲子園での試合はなぜか2分くらい遅れて配信させるDAZN。改善する気はないのかな?」
ツイッターでDAZNの評判を検索したところ良い口コミが大半を占めましたが、中には悪い口コミもありました。
サポートに対する評価が低い声や、自分の見たい試合が配信されていないなどの口コミがあります。
DAZN(ダゾーン)は良くない?

DAZNは良くない、という口コミを投稿している人もいるようです。評価をしていない人には何が引っ掛かっているのかを見ていきましょう。
自分の見たいスポーツがない
DAZNで視聴できるスポーツは130以上にも上り、多岐にわたっているのですが、自分が視聴したいスポーツが含まれていないという人もいるでしょう。
DAZNを契約する前に自分が見たいスポーツがコンテンツに含まれているかを確認すると良いです。公式サイトではどのようなスポーツが視聴できるかが記載されています。
試合を楽しんでいる際に画面が止まることがある
ネット環境が悪い中で試合を視聴していると、画面が止まったり、カクカク動いたりします。
これでは思う存分試合を楽しむことが出来ないため、DAZNは良くないと感じてしまうでしょう。
安定した自宅のWiFiを使うこと、新しい機器を利用することを行えば、画面が止まることは防げます。
実況者がうるさい
DAZNの実況者がうるさいと感じる人もいるようです。DAZNならではの実況解説者もいるので、その人との相性が悪ければ、あまり良い実況ではないと感じてしまうのでしょう。
DAZN(ダゾーン)がおすすめな人
DAZNがおすすめな人はどのような人なのか、見ていきましょう。
世界中の様々なスポーツを観戦したい人
DAZNは、130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を提供しています。正解中の様々なスポーツを楽しみたい人におすすめです。
安い料金でスポーツ観戦を楽しみたい人
初めの1ヶ月間は無料で利用できますし、2か月目以降も1,750円と実際に試合を見に行くことを考えるとかなり安価です。
1,750円を支払えばどんなスポーツでも視聴できるのでかなりお得です。
ドコモユーザーの人
ドコモユーザーの人には特におすすめです。月額980円で楽すべての動画を視聴できるので、かなりお得です。
見逃した試合を後で見たい人
どうしても見たい試合があっても都合が悪く視聴できなかった場合でも、試合後に見逃し配信があるので、いつでも好きな時に試合を視聴できます。
DAZN(ダゾーン)がおすすめできない人
DAZNをおすすめできない人もいます。おすすめできないのはどのような人なのか、見ていきましょう。
クレジットカードを持っていない人
DAZNをおすすめできないのは、クレジットカードを持っていない人です。
初めて契約する際には、クレジットカード情報を入力しなければなりません。クレジットカード情報が入力できないと契約を完了させることが出来ないのです。
ネット環境が悪い人
ネット環境が悪い人もDAZNをおすすめできません。試合を視聴している際に画面が止まったり、画面がカクカク動くと面白い試合も台無しになってしまうでしょう。
ネット環境を整えたり、視聴する際のデバイスを新しい機器にすれば、画面が止まることも防げるので楽しむことが出来ます。
スポーツ以外も楽しみたい人
DAZNは130以上のスポーツコンテンツを配信するサービスです。スポーツ以外にもドラマや映画、アニメなども楽しみたいという人には向いていません。
DAZN(ダゾーン)の価格
DAZNを利用する場合、公式サイトから契約をます。
「まずは1か月お試し0円」と表示されているボタンをクリックすると申し込みできる画面に移動できます。ここでは、DAZNの価格を見ていきましょう。
|
初月 |
2か月目以降 |
通常 |
0円 |
1,750円 |
ドコモユーザー |
0円 |
980円 |
DAZNでは、契約した月は1か月間無料で利用できます。料金がかかってくるのは2か月目以降です。
月の利用料金を支払うと、追加料金が発生ことはなく、月額料金だけですべてのコンテンツを視聴できます。
ドコモユーザーであれば月に800円近く安く利用できます。
月額利用料金は、契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金です。
30日に契約をしても1か月分の利用料金が発生します。日割り計算はないので、注意しましょう。
また、追加料金を支払うことで、dtvをセットすることもできます。
dtvとは、エイベックス通信放送が運営し、NTTドコモが提供する定額制動画配信サービスです。
dTV(ディーティービー)の口コミ評判|評価の高い動画配信サービスランキングdTV(ディーティービー)は、ドコモの動画配信サービスです。月額料金500円で動画が見放題です。
あまりにも月額料金が安いため、動...
映画、ドラマ、アニメ、ライブ映像、カラオケ、マンガなど豊富なジャンルの作品がスマホ、PC、TVで視聴できます。
DAZN とdtvのセット料金
dtvは通常500円の月額料金がかかりますが、セットにすることで割引が適応されます。
スポーツ以外にも映画、ドラマ、アニメなどの動画を視聴したい場合には、セット利用を検討してみると良いでしょう。
料金の支払いは、ドコモユーザーであれば、毎月のスマホ料金と合算して請求されます。ドコモユーザー以外の人は、以下も3つの中から支払い方法を選択できます。
- クレジットカード
- デビットカード
- iTunesギフトカード
- コンビニ支払い(DAZNチケット)
- Jリーグ「DAZN年間視聴パス」
- TSUTAYAプリペイドカード
解約について
DAZNに初めて契約をした月は無料で利用できます。
利用料金が無料なので、この期間内に解約をしても、違約金が発生することなくいつでも無料で解約できます。
2か月目以降は月額利用料金が発生します。この期間に解約をした場合も違約金などの発生はありません。いつでも自由に解約は可能です。
退会をしても次回請求日まではDAZNを視聴できます。つまり、月初めに解約をしても月末までは動画の視聴はできるのです。
解約をしたとたん動画視聴ができないというところも多くある中で、DAZNは、利用料金を支払った月は丸々利用できるので、良心的だと言えます。
そろそろ解約をしたいと思った場合には、その月の早い時期に解約をしておけば、解約を忘れてしまうということも防げますよ。
まとめ
DAZN(ダゾーン)に登録すれば、好きな試合を好きな時間に見ることができます。テレビでは放映されないマイナーな試合を視聴できます。
また、なかなか見ることが出来ない外国の試合も楽しむことが出来るでしょう。視聴方法はテレビやパソコン、スマホのほか、ゲーム機でも視聴可能。
しかも1つのアカウントで同時に2つのデバイスで視聴できます。テレビの画面で視聴すると大画面の迫力ある試合を楽しめるでしょう。
ネット環境によっては映像が止まりやすい場合もあるので、ネット環境が安定したところで視聴することがおすすめです。
無料お試し期間が1か月間とたっぷりあり、1か月以内に解約すると、余計な費用も発生しません。
まずは一度契約をしてDAZNを利用してみてはいかがでしょうか?
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、DAZNの口コミ・評判を募集しています!
実際にDAZNを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!
この記事の著者

「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。