- 2018年9月に大阪からスタート。大阪シェアNo. 1
- 中国の滴滴出行(Didi Chuxing)とソフトバンクの合弁会社
- 国内12都市でサービス(2019年11月現在)
- パートナータクシー会社は310社(2019年11月現在)
DiDi(ディディ:正式名・モビリティジャパン株式会社)は、中国の滴滴出行(Didi Chuxing)とソフトバンクの合弁会社が作っているタクシー配車アプリ。
元々中国で流行っていたDiDiを日本市場に広げた独自のサービスで、2018年9月のサービス開始から1年間で12都市でサービスを行っておりタクシーのパートナー企業は310社に増加。
2019年度中にサービス展開を20都市に増やす予定なんだそう。(2019年11月現在)
DiDiとは?特徴は?

DiDiは大阪でスタートしたタクシー配車アプリ。大阪シェアナンバーワンで、大阪では5台に1台がDiDiです。
大阪の他にも兵庫、広島、福岡でシェアナンバーワン!

さらに開始10ヶ月で月間ダウンロード数No. 1(2019年7月8月合計 AppAnnine(iOS+Google Play)調べ)

DiDiの奏乗車距離は地球約160周分!最長の乗車距離は東京から富士山までDiDiを使った方もいるんです!
DiDiのユーザー

DiDiを使ってる一番多いユーザーは20〜30代の女子。40代も24%利用しています。
そして、一番利用しているシーンはちょっとした利用の時。その他、飲み会への行き帰り、ビジネスでの利用・通勤、子供のお迎えや通院などで利用されています。
DiDiの使い方
DiDiの使い方は、とても簡単。

アプリをダウンロードし、クレジットカード情報などを登録後、行き先と乗車地点を入力。
距離や交通状況などを考慮し、最も早く到着するタクシーが呼び出されます。タクシーが到着するまでの時間や位置情報をリアルタイムに確認することができますよ。

タクシーが到着したら車に乗ります。乗車時にドライバーに名前を確認されますので名前を言って乗車。

アプリに登録したクレジットカードやデビットカードで決済ができるので、到着後すぐにタクシーを降りることができます。お財布いらず!
実際に都内でDiDiを使ってみた際の料金詳細はこちら。

運賃1060円の詳細は、420円が迎車料金で乗車料金は620円でした。
DiDiは乗車料金の他に迎車料金がかかりますのでご注意くださいね!
DiDiが使えるエリア(地域)
関西エリア
大阪、京都、兵庫
関東エリア
東京、埼玉、千葉
北海道・東北エリア
北海道、青森、宮城、新潟
中部エリア
愛知
中国エリア
広島、山口
九州エリア
福岡、大分
沖縄

DiDiの注文最多エリアは意外と東京・渋谷が一位! それ以外は京都(京都マルイ)、大阪(梅田駅前)、兵庫(芦屋駅前)、北海道(すすきの交差点)と続きます。
DiDiのクーポン
2019年11月現在使えるDiDiのクーポンです。
↓↓ お友達紹介クーポン 1000円割引 ↓↓
LAQYDYWB
クーポンの最新情報は公式サイトにて確認してください。
DiDiまとめ
DiDiはソフトバンクが運営しているため、PayPayと連動してキャンペーンをすることも多いです。PayPayとのキャンペーンやクーポンも随時チェックしてみてくださいね!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、DiDiの口コミ・評判を募集しています!
実際にDiDiを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!