新型コロナウイルスに伴う臨時休校による子どもたちの学力低下を防ぐため、多くの企業が学習サービスの無料提供を行なっています。
小学校・中学校・高校別、また5教科・英語・プログラミングなど教科別に無料オンライン学習サービスを紹介していきます。

※2020年5月11日更新
目次
無料オンライン学習一覧(掲載全サービス)
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
Gakken | Gakken家庭学習応援サイトにて、各種学習コンテンツを無料で公開。小中高 | 05/31 |
がくげい | 算数・国語・理科・社会・英語・音楽・体育・図工・家庭科・タイピングの学習コンテンツを無料提供。小 | 05/31 |
TAC出版 | 「キラキラ☆おうちスタディ」シリーズの学習参考書とドリルを無料公開。小 | 05/31 |
DMM英会話 | 英語学習アプリ「iKnow!」を無償で提供。小 | 04/05 |
日本ペン習字研究会 | 文字の基本からレッスンできる「美子ちゃんと練習しよう」無料公開。小 | – |
YAMAHA | リコーダーの基礎知識や演奏練習のデジタル教材を無料提供。小中 | 05/31 |
アーテック | そろばん速習ソフトやブロックパズル、電子書籍など。小中高 | 5/06 |
LINE | 国語・数学・理科・社会の学習動画。中高 | – |
N予備校 | 授業、教材、Q&Aの学習アプリ。高 | – |
アンカー | AIを活用した小学生向け算数学習サービス。小 | 1週間無料 |
Z会 | 中高校生向けにZ会通信教育の教材を一部無料公開。学習動画Youtubeチャンネルも一部公開。小中高 | 未定 |
gacco | 大学教授をはじめとした講師陣によるオンライン講義。高 | – |
LEARN at HOME プロジェクト |
小学生向けのオンライン授業&自習室。小 | 04/17 |
たのしーと | 小学校低学年向けの遊びを提供するオンラインサービス。小 | – |
MIT+K12ビデオ | MIT(マサチューセッツ工科大学)が提供するサイエンス動画教材。中高 | – |
科学技術広報研究会 | 科学技術のデジタルコンテンツ。小中高 | – |
進研ゼミ | 3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布小中高 | – |
yahoo!きっず おうち学校 | 学校で勉強ができない子どもが、自宅で楽しく勉強できるコンテンツを提供小 | – |
アオイゼミ | オンライン学習塾のアオイゼミが、初めての方限定でプレミアム会員30日無料お試し。中高 | 30日間無料 |
東京ベーシックドリル | 東京都教育委員会が提供する基礎的な学習内容を身に付けるためのドリル。小中 | – |
スタディギア | 英検公式の英語学習サービス「スタディギア for EIKEN ベーシックプラン」を無償提供。小中高 | 04/30 |
D-SCHOOL オンライン | 小・中学生向け、英語&プログラミングスクール。小中 | 05/10 |
F@IT KIDS CLUB | スクラッチやテキストプログラミング、Pythonの設定などを行えます。小 | – |
どこでもアートきっず | Web美術教室「どこでもアートきっず」カリキュラムを無料公開!※教材の送付はなし | 05/31 |
スタディチェーン | オンライン学習コーチングサービス「スタディチェーン」は無料でオンライン自習室を提供。高 | 05/11 |
プログラミングクイズ | 期間限定でJavaクイズ中級問題を無料開放。つまずきやすいポイントをクイズに。高 | 05/31 |
Lentrance休校支援サイト | 学校教育用デジタルコンテンツを無償で閲覧できるサイト。「新しい国語」や「ニューホライズン」など。小 | – |
小学館日本の歴史 | 少年少女日本の歴史がシリーズ全巻を無料公開。 | – |
【5教科】が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
Gakken | Gakken家庭学習応援サイトにて、各種学習コンテンツを無料で公開。小中高 | 05/31 |
がくげい | 算数・国語・理科・社会・英語・音楽・体育・図工・家庭科・タイピングの学習コンテンツを無料提供。小 | 05/31 |
TAC出版 | 「キラキラ☆おうちスタディ」シリーズの学習参考書とドリルを無料公開。小 | 05/31 |
進研ゼミ | 3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布小中高 | – |
yahoo!きっず おうち学校 | 学校で勉強ができない子どもが、自宅で楽しく勉強できるコンテンツを提供。小 | – |
LINE | 国語・数学・理科・社会の学習動画。中高 | – |
N予備校 | 授業、教材、Q&Aの学習アプリ。高 | – |
Z会 | 中高校生向けにZ会通信教育の教材を一部無料公開。学習動画Youtubeチャンネルも一部公開。小中高 | 未定 |
アオイゼミ | オンライン学習塾のアオイゼミが、初めての方限定でプレミアム会員30日無料お試し。中高 | 30日間無料 |
東京ベーシックドリル | 東京都教育委員会が提供する基礎的な学習内容を身に付けるためのドリル。小中 | – |
Lentrance休校支援サイト | 学校教育用デジタルコンテンツを無償で閲覧できるサイト。「新しい国語」や「ニューホライズン」など。小 | – |
Gakken


学研ホールディングスは【Gakken家庭学習応援サイト】を立ち上げ、各種学習コンテンツを無料で公開。
・ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典
・「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画
・「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズ授業動画
・プライムゼミ 特別講座
・電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」
がくげい
2019年度までの学習指導要領に準拠した学習コンテンツです。3学期授業を受けられなかった単元も含め、1年間の復習や総まとめに活用できます。
「見る」「聞く」「動かす」を取り入れた学習法で、小学生に必要な学力がしっかり身につきます。
※4/30まで延長
TAC出版
新学習指導要領対応版です。
※5/6まで延長
進研ゼミ


株式会社ベネッセコーポレーションは「進研ゼミ」の小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布を実施。
約1,000冊の書籍および動画が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」も開放しています。
yahoo!きっず おうち学校


ヤフーは子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」にて、小1〜小6対称の「ヤフーきっず おうち学校」を開設。
五教科の他に、「プログラミング」や「東京2020」、「環境」や「福祉」など、総合学習の教科も充実しています。
LINE


LINE株式会社が2019年12月に設立した「一般財団法人LINEみらい財団」は、国語・数学・理科・社会の学習動画を中高校生向けにLINEアカウントとして提供。
利用者は、自分の学年や学習進度にあった動画を選び、スマートフォンなどで閲覧することができるようになっていて、臨時休校中の自宅学習の補助教材として活用できます。
N予備校
提供プログラム
大学受験コース(英語、数学、国語、理科、社会)、中学復習講座(英語、数学、国語)、プログラミングコース、Webデザインコース
有料登録なしで、全ての授業を無料で受けることができます。
Z会
他にも、中高生を対象にZ会Asteriaの総合探究講座探究学習のアーカイブコンテンツを期間限定で公開。学習動画Youtubeチャンネルはこちら。
アオイゼミ


中学生・高校生向けのオンライン学習塾アオイゼミは、初めての方限定でプレミアム会員30日間無料お試しキャンペーンを実施。
※30日の無料お試し終了後は申込をしたコースに応じて自動更新され請求となります。
東京ベーシックドリル


東京都教育委員会は、「東京ベーシック・ドリル」を提供。
小学校第1学年から中学校第1学年までの国語・算数・数学、小学校第3、4学年の社会・理科、中学校第1学年の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。
Lentrance休校支援サイト
学校等で用意された端末だけでなく、現在ご家庭にある端末からデジタル教科書・教材を用いて学習することが可能です。
英語が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
DMM英会話 | 英語学習アプリ「iKnow!」を無償で提供。小 | 04/05 |
スタディギア | 英検公式の英語学習サービス「スタディギア for EIKEN ベーシックプラン」を無償提供。小中高 | 04/30 |
DMM英会話
クーポンコードは公式サイトにて公開されています。
DMM英会話も4月30日まで無償提供を行なっていますが、申し込みは学校単位での受付のみとし、個人では申し込不可。
スタディギア


英検公式の英語学習サービス「スタディギア」が、通常英検受験の方の利用となっている「スタディギア for EIKEN ベーシックプラン」を無料で提供。
英語の基礎固めから英検対策に特化した学習まで幅広く対応しており、英検受験者の合格をサポートします。
プログラミングが学べるサービス
D-SCHOOL オンライン | 小・中学生向け、英語&プログラミングスクール。小中 | 05/10 |
F@IT KIDS CLUB | スクラッチやテキストプログラミング、Pythonの設定などを行えます。小 | – |
プログラミングクイズ | 期間限定でJavaクイズ中級問題を無料開放。つまずきやすいポイントをクイズに。高 | 05/31 |
D-SCHOOL オンライン


小・中学生向け英語・プログラミングスクール「D-SCHOOL」は14日間無料トライアルを提供。
※5/10まで延長
F@IT Kids Club


富士通オープンカレッジ「F@IT Kids Club」は、プログラミングの学びコンテンツを無償提供。
絵本を見る感覚で学べるスクラッチや、1からアプリケーションを作るテキストプログラミングが学べます。
プログラミングクイズ
Javaプログラミングを学ぶ時に、つまずきやすいポイントをクイズにして学べるアプリ。
結果が記録として残るだけでなく、クイズの正解を解説画面で確認できるので自然と理解が深まっていきます。
現役エンジニアが問題制作を手がけたアプリです。
国語が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
日本ペン習字研究会 | 文字の基本からレッスンできる「美子ちゃんと練習しよう」無料公開。小 | – |
日本ペン習字研究会
児童向け雑誌「学年習字」(日本ペン習字研究会発行)は、文字の基本からレッスンできる「美子ちゃんと練習しよう」無料公開。
第1回〜20回のシートで文字の基本から学べます。
算数・数学が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
アーテック | そろばん速習ソフトやブロックパズル、電子書籍など。小中高 | 04/24 |
アンカー | AIを活用した小学生向け算数学習サービス。小 | 1週間無料 |
アーテック
・「デジそろ」
・パズル学習教材「自考力キッズ」
・「スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング Kindle版」
アンカー


小学校2,3,4年生向けの算数の「できる」をふやすオンライン学習サービス「アンカー」は、通常980円のサービスを無料開放。
・学校のテストや宿題の結果を写真で送付いただき、AIによりお子さんの苦手分野を特定
・一人ひとりにあった授業動画、練習問題などの教材を提供し、効率の良い学習を提案
科学が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
科学技術広報研究会 | 科学技術のデジタルコンテンツ。小中高 | – |
MIT+K12ビデオ | MIT(マサチューセッツ工科大学)が提供するサイエンス動画教材。中高 | – |
科学技術広報研究会


全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会《JACST》)が、自身が所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子供たちにぜひ見て欲しいと思う作品を集めたサイトを開設。
研究の最先端にふれる動画を揃えています。
MIT+K12ビデオ


NPO 法人 Asuka Academy (アスカ・アカデミー)は、MIT(マサチューセッツ工科大学)が提供するサイエンス動画教材「MIT+K12 ビデオ」(STEM 教育ビデオ)を無償提供。
社会が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
小学館日本の歴史 | 少年少女日本の歴史がシリーズ全巻を無料公開。 | – |
日本の歴史
音楽が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
YAMAHA | リコーダーの基礎知識や演奏練習のデジタル教材を無料提供。小中 | 05/31 |
YAMAHA
小学3~6年生(ソプラノリコーダー授業)、中学1~3年生(アルトリコーダー授業)および、上記児童・生徒を指導する教員、指導者、保護者などが対象です。
美術が学べるサービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
どこでもアートきっず | Web美術教室「どこでもアートきっず」カリキュラムを無料公開!※教材の送付はなし | 05/31 |
どこでもアートきっず
今回の無料提供は、自宅で親子の絆を育み、子どもたちが上手にストレスを発散し情緒を安定させることを目的としています。
その他の学習サービス
名称 | 概要 | 期限 |
---|---|---|
gacco | 大学教授をはじめとした講師陣によるオンライン講義。高 | – |
LEARN at HOME プロジェクト |
小学生向けのオンライン授業&自習室。小 | 04/17 |
たのしーと | 小学校低学年向けの遊びを提供するオンラインサービス。小 | – |
スタディチェーン | オンライン学習コーチングサービス「スタディチェーン」は無料でオンライン自習室を提供。高 | 05/11 |
gacco


NTTドコモが運営する「gacco」は、大学教授をはじめとした講師陣によるさまざまなジャンルの講座を無料で提供。
インターネットの基礎知識など家族で学べるコンテンツも用意しています。
LEARN at HOME プロジェクト


LEARN at HOMEプロジェクトは、小学生向けのオンライン授業&自習室を提供。
以下のコンテンツも期間限定で無料提供しています。
・「受験研究社バーチャルライブラリー」(小1~中3対象)
・LINEサービス「自由自在先生」(小3〜6年対象)
たのしーと


朝日新聞と東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所の3者が、共同研究の成果をもとに、「あそびは最高の学び」をコンセプトにつくったのが「放課後たのしーと」。
工作から体あそび、言葉や数・図形あそびまで、幅広いジャンルの遊びのタネが用意されています。
スタディチェーン


オンライン学習コーチングサービス「スタディチェーン」は無料でオンライン自習室を提供。
ビデオ会議サービスZoomを活用し、四分の手元を映し勉強に取り組む仕組みです。
時間は9時〜23時まで。途中入退室が可能です。
まとめ
今回紹介した学習支援サービスは、自宅にいても楽しく学べるサービスばかり。
外出自粛要請により自宅にいる時間が増えた人が多いと思いますが、ぜひこの機会にお子さんと一緒に学習サービスを利用してみてはいかがでしょうか?
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。