- サーバー速度No.1の高速レンタルサーバー
- 国内市場シェアNo.1の老舗サービス
- 24時間365日のサポート体制で、初めての方も安心
エックスサーバー(XSERVER)は、エックスサーバー株式会社が提供する高速・高機能・高安定性が特徴のレンタルサーバー。
レンタルサーバーとしては15年以上提供されている老舗サービスで、国内シェアNo.1。
200万以上ものウェブサイトがエックスサーバーで運用されています。
「国内シェアNo.1 サーバー速度No.1」という圧倒的な強みを持つサーバーとなっています。
エックスサーバーの何がそんなに良いんだ?
目次
エックスサーバーはどんな人におすすめ?

エックスサーバーは、個人から法人ユーザーまで、幅広い層に人気のレンタルサーバーです。
月額990円からのお手頃価格で高速&安定したサーバーをレンタルできるため、ブログはもちろん、ある程度アクセスのある法人サイトやビジネスサイトにもおすすめです。
一番安い料金プランでも300GBの大容量、1日あたりの転送量は900GBまでOK。
マルチドメイン無制限・サブドメイン無制限・メールアカウント無制限と、共用サーバとは思えない機能の豊富さのわりに低価格。
料金と機能のバランスが良く、コストパフォーマンスが高いのが人気の秘密です。
サポートも充実しており、平日なら電話サポート、メールなら24時間365日受付。
メールはお問い合わせしてから必ず24時間以内に対応してもらえるため、初めてレンタルサーバーを利用するという初心者の方でも安心です。
また、エックスサーバー株式会社ではエックスサーバーの他にも、さらに安定したサーバで運用したい方向けの「エックスサーバービジネス」、WordPressに高速特化した「wpX Speed」、無料で使える「エックスフリー」といった豊富なサービスが用意されています。

エックスサーバーの評判からわかるメリット
エックスサーバーの評判からわかるメリットは以下の5つです。
- ウェブサイトの表示がとにかく速い
- サーバーがダウンしづらい
- 使える機能が豊富
- 他社サーバからのお引越しがカンタン
- 24時間365日のサポート体制で、初心者も安心
ウェブサイトの表示がとにかく速い


エックスサーバーでは総計1.39Tbpsの大容量バックボーンと、最新128コアCPU&大容量1TBメモリ・オールSSDを採用したハイスペックなサーバー環境が用意されています。
さらに、第3世代「AMD EPYC™」を搭載し、オールNVMeといった高速化技術にも常にいちはやく対応。WordPressなどのプログラムを使った重たくなりがちなウェブサイトでも快適に動作し、表示を高速化してくれます。


Xアクセラレータとは?
「Xアクセラレータ」はWebサイトを高速・安定化させるためのエックスサーバー独自の機能です。
2019年7月からバージョンがアップし、PHPの速度が飛躍的にアップ。
キャッシュなしの状態でもPHPの動作が最大で20倍(WordPressで最大10倍)と、大幅にスピードアップしました。
KUSANAGIとは?
「KUSANAGI」はWordpressの高速化チューニングされた仮想マシンのことです。
KUSANAGIを導入することで、ページキャッシュ未使用時は10~15倍の高速化、ページキャッシュ使用時は数千倍の高速化が実現できます。
開発元のプライム・ストラテジー社と技術連携し、XSERVERで利用できるようになりました。エックスサーバーでは新規契約時、デフォルトで導入されています。
KUSANAGI恐るべしだな・・・
FastCGIとは?
「FastCGI」は処理の高速化と負荷の軽減により、通常のCGIよりも実行速度を大幅にスピードアップ。さらにエックスサーバーでは、PHPもFastCGIとして処理が可能。
管理画面のメニュー「PHP高速化設定(FastCGI化)」から簡単に適用できます。エックスサーバーでは新規契約時、デフォルトで有効になっています。
HTTP/2とは?
「HTTP/2」とは、HTTPS通信速度をアップさせることができる、新しい技術です。
「SSLのかかったサイトは重たい」といった従来のイメージを覆し、画像の多いサイトやJavascript・CSSなどを多く使用しているウェブサイトで、特に効果があります。
サーバがダウンしづらい


エックスサーバーのサーバー稼働率は、驚異の99.99%以上。
サーバーは全て電源・空調・防火システムが完備された国内データセンターで管理されており、日々こまめなメンテナンスが行われています。
また、大量アクセスに強いWebサーバー「nginx(エンジンエックス)」を全プランで採用。突発的にアクセスが集中した場合でも、安定したウェブサイトの表示が可能です。
さらに全プラン標準機能の「自動バックアップ」により、ウェブサイトとメールのデータ、そしてMySQLデータを1日1回自動で丸ごとバックアップしてくれます。
バックアップ数は、ウェブサイトとメールが過去7日分まで、MySQLは14日分まで保存。万が一、誤ってデータを削除してしまった場合でも安心です。
サーバー稼働率については「サーバー稼働率とは」で詳しく解説しています。
使える機能が豊富


エックスサーバーは、一番安いプランでも機能に制限がなく、上位プランと同じ機能がすべて使えるのが魅力です。
マルチドメイン・サブドメイン・メールアカウント無制限に加え、MySQLも50個まで作成可能。また、全プランで無料の独自SSLも無制限に使うことができます。
他社サーバからのお引越しがカンタン
すでに別のレンタルサーバーでWordPressサイトを運用しているという方には、特に「WordPress簡単移行ツール」がおすすめです。管理画面から必要項目を入力していくだけで、誰でもスムーズにWordPressサイトのお引越しを進めることができます。
24時間365日のサポート体制で、初心者も安心
エックスサーバーはサポート体制も万全です。メールは24時間365日受付けており、お問い合わせから24時間以内に必ず対応。初めてレンタルサーバーを利用するという初心者の方でも安心です。平日なら10時から18時まで電話サポートにも対応しています。
エックスサーバーの評判からわかるデメリット
エックスサーバーの評判からわかるデメリットは以下の2つです。
- 初期費用が高い
- 電話サポートがフリーダイヤルではない
初期費用が高い
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ||
---|---|---|---|---|
月額費用 | 990円〜 | 1,980円〜 | 3,960円〜 | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
現在、エックスサーバーの初期費用はどのプランでも3,300円となっています。
電話サポートがフリーダイヤルではない


エックスサーバーの料金プランを比較
費用で比較
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
スペックで比較
X10 | X20 | X30 | ||
---|---|---|---|---|
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB | |
転送量 | 900GB/日 | 1200GB/日 | 1500GB/日 |
使える機能で比較
X10 | X20 | X30 | ||
---|---|---|---|---|
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
MySQL | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
FTPアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
無料独自SSL | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レンタマンでは、エックスサーバーの口コミ・評判を募集しています!
実際にエックスサーバーを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!