健康な食生活を目指そう!一人暮らしにおすすめの野菜宅配サービス

一人暮らしをしていると、どうしても献立が手軽なものになってしまう方も多いのではないでしょうか?
特に帰宅時間が遅くなったときなどは、一から料理をするのが面倒で外食やテイクアウトなどで食事を済ませてしまいがちです。
しかし、一人暮らしだからこそ自分の健康を自分で管理することが大切!
毎日の中で健康に直結するポイントといえば、運動などももちろんですが、なんと言っても毎回の食事です。
とは言っても、忙しい毎日の中でスーパーに足を運び、おいしくて体に良い食材を見極めて購入するのは、結構な負担です。
そんな方にとって、買い出しの時間と食材選びの負担を大幅に軽減してくれるのが食材の宅配サービス。
今回は一人暮らしの方におすすめの野菜宅配サービスについてご案内します。
健康で効率的な毎日を送るのにぜひお役立てください!
野菜宅配サービスとは?
最初に、野菜宅配サービスがどんなものなのかについて説明しましょう。
野菜宅配サービスは、各企業が契約している生産農家さんの作った野菜を、あらかじめ決めたペースで定期的に自宅まで配送してくれるものです。
現在、多くの企業が野菜宅配サービスを展開しており、無農薬や有機などにこだわった野菜を販売しています。
野菜宅配サービスの大きなメリットは、送料はかかるものの、運ぶのが大変な重い食材も自宅まで配送してくれる点です。
丸々1玉のキャベツやカボチャ、袋詰めの人参や玉ねぎなどは結構な重いですよね。特に細身の方や女性の方にとっては、自宅まで持って帰るだけで結構な労力を費やしてしまいます。
その点、野菜宅配サービスは、一歩も外に出ることなく、決まった曜日に待っていれば食材が届く大変便利なもの。
また、野菜以外にも卵や牛乳などの日配品や加工食品などを一緒に注文することもでき、まるでスーパーで買い物をするようにいろいろな商品を追加して注文することができるようになっています。
野菜宅配サービスはどんな風に利用するの?
野菜宅配サービスを利用するには、まず利用を希望するサービスに会員登録をする必要があります。
登録後、希望するコースに加え、配送してもらう間隔・希望曜日を選択すれば、あとは待っているだけで食材が自宅まで届くんです。
また、サービスによっては事前に次回のセット内容が確認・変更できる場合も。
食材の変更が可能なサービスであれば、苦手な食材や家に余っている食材を外すことができます。
さらに、実家への帰省や旅行・出張などで宅配が不要な週については、指定した週だけWEB上でお休みの手続きができるので、自宅に野菜が余っているときなどでも一週お休みするなどして量を調整できるんです。
野菜宅配サービスを使うメリット・デメリットとは?
野菜宅配サービスでは、スーパーなどに買い出しに行かなくても野菜を届けてもらえることを説明しましたが、その他にメリットがあるのか、またデメリットはないのかについても気になるところですよね。
ここからは野菜宅配サービスの利用にあたってのメリット・デメリットを説明します。
野菜宅配サービスのメリット
仕事などで忙しい中で、食材を買い出しに行く時間を省ける
繰り返しになりますが、野菜宅配サービスを利用することでスーパーに行く手間が省けるため、その分時間を有効に使えます。
サークル活動や仕事などで遅い時間の帰宅になっても昨今は深夜まで開いているスーパーが多くありますが、できれば早く帰宅してお風呂に入って眠りたいですよね。
車を持っていない方にとっては、野菜などの重い食材を自宅まで持って帰るだけで疲れが倍増してしまいます。
また、スーパーが開いていても時間帯によっては買いたかった食材や新鮮な食材がほとんど残っていないといったことも多々あります。
忙しい毎日の中でも、野菜宅配サービスは自宅まで食材を届けてくれるため、「早くスーパーに行かないと!」と慌てる必要がありません。
安心・安全にこだわった食材で料理を作れる
各社の野菜宅配サービスは、利用者が安心して食べられるよう食材の安心・安全に細心の注意を払っています。
野菜へのこだわりは各社によって若干異なりますが、基本的には農薬をできる限り使用しないこと、有機野菜であること、新鮮であることにこだわっているサービスが多いようです。
「店頭で食材を見てもどの野菜が安全で新鮮なのか分からない……」と感じている方でも安心して食べられる食材を届けてくれるのは、野菜宅配サービスを利用する大きなメリットの一つと言えますね。
普段自分では買わない野菜が届くことがあり、食べる食材の幅が広がる可能性がある
野菜宅配サービスは、基本的に各サービス側が毎回の野菜セットの内容を決めています。事前にセット内容を変更できる場合もありますが、できればサービス側が選定した野菜ラインナップをそのまま受け取ることがおすすめです。
自分以外の誰かが決めた野菜セットには、今まで食わず嫌いで避けていた食材や、名前も聞いたことのない食材が入っていることが多々あります。
今まで知らなかっただけで、食べてみたらとてもおいしかった!という経験ができるのは野菜宅配サービスならではと言えますよ。
野菜宅配サービスのデメリット
毎回の送料が負担になる場合がある
野菜宅配サービスは、自宅まで食材を配送してくれるもののため、配送料がかかるものが大半です。
配送料は各サービスやお住まいの地域によって変わり、数百円ほどの場合もあれば遠方の地域であるために数千円ほどかかる場合もあります。
そのため、1ヶ月単位の配送料を考慮してご自分の許容範囲内の配送料で利用できるサービスを選ぶことが大切です。
中には、サービス料金に配送料が含まれているものもあるので、そうしたサービスを選ぶのも方法の一つですね。
食材を決まった期日内に受け取れないと廃棄されてしまうため注意が必要
野菜宅配サービスでは、個別に日用品を購入できる場合もありますが、基本的に届けてもらうのは新鮮な食材です。
そのため、不在の場合に宅配ボックスに預けたり玄関先に置いていったりすることができない場合が多くなります。
届いたときに不在にしていた場合は、一般的な宅配便と同様にポストに不在票が入っており、再配達を依頼しましょう。
しかし、もし出張やご実家への帰省などで不在が長期になり、決まった期日内に食材を受け取ることができなかった場合、配送業者の方で衛生上の理由から廃棄されてしまう場合があるんです。
もし食材を受け取れずに廃棄されてしまっても、返金などはなく通常通りの利用料金がかかってしまうので、大変もったいないことに。
出張が多く不在にすることが多い、不在票が届いていても再配達依頼を後回しにして忘れてしまいがち、などの方にとってはこの点に注意が必要です。
食材を計画的に使わないと無駄になるため、計画的に自炊することが大切
野菜宅配サービスは、各社や各コースによって一回で届く食材の量が異なりますが、中には一回で大変多くの食材が届く場合もあります。
すると前回届いた食材を使い切れていないうちに新しい食材が届くことがあり、食材が溜まっていってしまうこともあり得るんです。
そして前回までに届いた食材がどんどん新しい食材の下に埋もれていってしまい、気付いたら腐ってしまっていた……ということにもなりかねません。
特に仕事や学業などで忙しくなりがちな方には、食材を無駄にしないよう計画的に消費し、毎週ではなく隔週の宅配にしてもらう、食材によっては茹でて冷凍しておくなどの工夫が必要と言えますね。
野菜宅配サービスはどう選ぶのがいいの?
現在は多くの企業が野菜宅配サービスを展開しており、「利用したいけれど、どのサービスを選べばいいのか分からない……」と迷ってしまう場合も。
そこで野菜宅配サービスを選ぶ基準をいくつかご提案します。
ご自分が重視したいポイントを優先して、使いやすいサービスを選んでくださいね。
野菜の安全・安心へのこだわりから選ぶ
大半の野菜宅配サービスは、利用者が安心して食べられるよう食材に安心・安全の基準を設けています。
安心・安全のこだわりとして多いのは、無農薬で栽培した野菜であること、そして有機野菜であることなどです。
無農薬の野菜・有機野菜について簡単に説明すると、
- 無農薬野菜・・・・・・農薬を使わずに育てられた野菜のこと。野菜を育てる畑については特に規定はなく、過去に農薬を使用した土が含まれている畑で育てられた野菜である可能性もあります。
- 有機野菜・・・・・・農薬を使用せずに育てる無農薬野菜と異なり、有機野菜には政府が認定した比較的安全な農薬を使用して育てられた野菜も含まれます。
ただ、野菜を育てる畑について「3年以上堆肥で耕されている畑であること」という厳密な規定がある点が無農薬野菜と異なります。
上記のことから、「たとえ安全と認められたものであっても、農薬を使っている野菜は避けたい!」と考える方には無農薬野菜が、「安全な農薬なら気にしない、いい土と畑で育てられた野菜がいい!」と考える方には有機野菜が向いていると言えますね。
料理のしやすさから選ぶ
学生の方も社会人の方も、一人暮らしをしながら掃除やお洗濯と並行して毎日しっかり自炊をすることは結構大きな負担ですよね。
特に料理があまり得意ではない方にとっては、毎日献立を考えてキッチンに立ち、作業をすることは難しいものです。
だからこそ、毎日の食事づくりへのハードルが低くなるサービスを選ぶことが大切。
具体的には、それ一つで献立が完成するキット型のサービス、レシピを専用のWebページ内で検索できるサービスなどが挙げられます。
今日は何を使って何を作ろうかなと楽しみながら料理ができるサービスを選びたいですね!
送料から選ぶ
野菜宅配サービスのデメリットの内容でも触れた通り、野菜宅配サービスは毎回の送料がかかるものが大半です。
毎回の送料が金銭的負担になり過ぎてしまうと、長期的にサービスを利用することが難しくなってしまいます。
特に首都圏から遠い地域にお住まいの方は送料が高くなってしまいがちであるため、リーズナブルな送料のサービスや利用料金の中に送料が含まれているサービスを選ぶことがポイントです。
また、一度に届く食材の量が多めのサービスを選べば、毎週ではなく隔週で届けてもらうようにするなどして、送料の負担を減らすことができます。
おすすめの野菜宅配サービスを紹介!
野菜宅配サービスの概要や、サービスの選び方などについて説明してきました。
ここからは各社の野菜宅配サービスをご紹介していきます。
サービスごとの
- おすすめ度
- 利用料金の目安
- お試しセットの有無と概要
- サービスの主なポイント
- サービスに対する口コミ
について説明しますので、「これなら自分に合いそう!」と思えるサービスを探す参考にしてくださいね。
オイシックス(運営:オイシックス・ラ・大地株式会社)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用料金の目安 | ・2人前の場合:5,400円〜7,400円 ・3人前の場合:6,800円〜8,800円 (Kit Oisix献立コース・毎週一回配送の場合) |
お試しセット | ・Oisix体験お試しセット・・・…初回限定・5,100円相当 ・料金:1,980円 |
ポイント | ・食材とレシピがセットで届くので、ほぼセットの中身だけで一食のメニューを短時間で準備できる点が魅力。忙しい方、あまり料理が得意ではない方にぴったり。 ・できる限り農薬を使用しない方針を採っている。 ・一食分の食材・調味料などが入って便利な分、少々割高。 |
口コミ | ・簡単に美味しいものが作れて便利。仕事してる時は特に有難い。 ・献立を決めなくていい+買い物に行かなくていいのは楽 ・届いたらそのままチンだけして食べたい!な人は微妙かな。 |
シンプルに食材のみが届く野菜宅配サービスが多い中、それさえあればすぐに調理が始められる調理キットを届けてくれるのがオイシックス。
お仕事などで忙しい方、毎日の献立を考えるのが億劫に感じている方に最適と言えます!
らでいっしゅぼーや(運営:オイシックス・ラ・大地株式会社)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用料金の目安 | 食材の種類や量が異なる2種類のコースあり、それぞれ税込3,318円・3,760円 |
お試しセット | ・おまかせ野菜おためしセット・・・…初回限定・税込4,800円相当 ・料金:税込1,980円 |
ポイント | ・独自の基準を設けた有機野菜を中心に販売している。 ・年会費が税込1,100円かかる。 ・首都圏や政令指定都市中心のエリアには専用の自社便がある。 |
口コミ | ・らでぃっしゅぼーやの食パンと卵。平飼い卵、味が濃くて本当に美味しい ・野菜とか果物がおいしいだけじゃなく、ウインナーとかシーチキンとか加工食品も美味しいのにびっくり。添加物がないだけでこんなに味が変わるんだな。 ・らでぃっしゅぼーやは減農薬、無農薬、添加物に対する基準がしっかりしていて品数も多い、ただし高い。 |
らでぃっしゅぼーやは、農薬の使用について「RADIX基準」という独自の非常に厳しい水準を設けています。取り扱っている食品の信頼性が非常に高く、安心して利用できるサービスと言えます。
また、サービス料金は毎回変動することのない定額制であるため、野菜の物価が高騰したときでも安心して利用を続けられることが特徴です。
大地を守る会(運営:オイシックス・ラ・大地株式会社)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
利用料金の目安 | 税込5,184円〜6,264円(旬野菜コースの場合) |
お試しセット | ・おうちごはん応援お試しセット……初回限定・税込4,700円相当 ・料金:税込1,980円 |
ポイント | ・日本で初めて有機野菜の宅配を始めたサービス。 ・原則農薬を使わない方針を採っている。 ・お得な自社便で配送してくれるエリアもある。 |
口コミ | ・大地を守る会の野菜は色が綺麗。 ・大地を守る会のニンジンが美味しい。煮込み料理に最高。 ・大地の加工品はどれもいまいちだけど、安心安全を買っていると思うと、多少高くても仕方ないかな。 |
大地を守る会では、契約農家の畑の状態から今が食べ時の一番おいしい野菜を厳選して届けています。
農産物には極力農薬を使わない、その他の食品にも添加物を極力使用しない、国産の原料を優先するなど、食材へ強くこだわっていることも特徴です。
スムージーづくりに特化したコースがあるなど、コースの多様さも魅力と言えます。
イエコック(運営:株式会社イエノナカカンパニー)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用料金の目安 | 一回につき税込2,500円(バリューパックの場合) |
お試しセット | なし |
ポイント | ・使いやすい形にカット・加熱された状態で食材が届き、すぐに料理に使える。 ・産地の情報をホームページで確認できる。 ・対応エリアは東北地方〜四国地方のみ。北海道や九州・沖縄に居住の場合は利用できない。 |
口コミ | ・野菜くずがないので生ゴミも出ないし、野菜ごとにパックされているので使わない時の冷凍保存も楽チンです。 ・調理時間の短縮になり、外食なども減るので結果的に食費が下がりました。 ・お野菜たくさんという点は良いんだけど、クール宅急便での受け取りが必須。 |
イエコックは、使いやすいようにカットした野菜を届けてくれる、毎日の食事づくりに大変便利なサービスです!カットの種類も輪切りやスライス、千切りなどバラエティー豊か。
また専用のWEBページで、取り扱う食材を使ったレシピを多数見ることができるなど、食材をより活かしやすい仕組みがある点も嬉しいですね。
ただ、東北地方〜四国地方のみに対応エリアが限られているため、お住まいの関係で利用できない方が多い点がややネックです。
ビオ・マルシェ(運営:株式会社ビオ・マーケット)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用料金の目安 | 税込2,808円(多菜セットの場合) |
お試しセット | ・有機JAS認定 季節の旬の野菜8〜9品目セット……初回限定・通常会員価格2,808円相当 ・料金:税込1,500円 |
ポイント | ・取り扱うすべての野菜が有機JAS(オーガニック)認定を受けている。 ・野菜のみのセット、果物も入ったセットなど、細かなニーズに応えたコース設定。 ・年会費が税込5,500円かかる。 |
口コミ | ・鮮度も美味しさも量も文句なし。 ・料理がゆでるだけとかでもシンプルで美味しいので、結局家事と家計は楽になり助かっています。 ・たまに難易度高そうな野菜が来る。 |
日本全国約300の有機野菜農家と契約しているビオ・マルシェでは、「売りたい野菜」ではなく「今が一番旬でおいしいから食べてもらいたい野菜」を厳選して届けています。
フルーツが入ったセットや、多種類の野菜を少しずつ含めたセットなど、幅広い要望に合うコースが整えられていることも特長です。
年会費が5,500円必要となるため、その点には注意が必要ですね。
ミレー(運営:ミレー株式会社)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用料金の目安 | 税込3,000〜4,000円(季節の野菜と果物 盛りだくさんセットの場合) |
お試しセット | なし |
ポイント | ・有機JAS認定を受けた野菜や、ミレー独自の基準をクリアした野菜のみを販売。 ・鮮度にこだわり、収穫したその日に野菜を出荷している。 ・遠方の地域への配送は、送料がやや高めになる。 |
口コミ | ・野菜だけでなく、加工食品や肉、卵も購入しています。値は少し張りますがスーパーよりも断然美味しいです! ・朝採った野菜が翌々日には届くからか、野菜の持つエネルギーがすごい! ・メイン商品の野菜は種類が少ないように思います。時期にもよるのでしょうが、欲しい野菜がないことも多く、結局スーパーで買い足すことになります。 |
千葉県香取郡に本社を置くミレーは、千葉県で生産された野菜を中心に取り扱っており、収穫してからすぐに配送することにこだわっています。
自社内で検品・梱包・発送まで行うなど、会社で責任を持って旬の一番おいしい状態の野菜を安全に届けようという姿勢が感じられることが特長です。
ただ、遠方の地域への配送については送料が比較的お高めである点に注意が必要と言えます。
食べチョク(運営:株式会社ビビッドガーデン)
おすすめ度 | ★★★★★ |
利用料金の目安 | ・Sプラン・・・・・・2,980円(税込) ・Mプラン・・・・・・3,980円(税込) |
お試しセット | ・お試しセット……初回限定・通常2,980円のセット ・料金:税込1,980円 |
ポイント | ・生産者が市場を介さず、食材を直接送ってきてくれる。 ・利用者と生産者の間でメッセージをやり取りできる機能が設けられている。 ・各プランの利用料金に送料が含まれている。 |
口コミ | ・いいなと思ったのがネギが土つきだったこと、芋類などは新聞紙に包んでくれていたこと。 ・今回の食べチョクコンシェルジュはすごいボリューミー!冷蔵庫に入りきらず、お得感がすごい。 ・食べチョクコンシェルジュ、美味しいけど高い割に農家さんによって当たり外れがある。 |
食べチョクの「食べチョクコンシェルジュ」は、利用者の好みに応じて毎回コンシェルジュが野菜セットをチョイスしてくれる定期宅配サービスです。
市場を介さず農家さんから直接食材が届くために鮮度も抜群で、サービスの利用料金に送料まで含まれているところが大きな魅力!
首都圏から離れたエリアに住んでいる方でも、送料を気にせず気軽に利用できます。
ただ、毎回違う農家さんから食材が届くため、お好みの野菜が入っているかどうか、どのくらいの量が届くかなどがその時々で異なります。
食生活のお悩み別おすすめサービス
主な野菜宅配サービスについて概要をご案内しましたが、それでもまだ「どこが自分に一番合っているのかピンとこない……。」と感じられている方も多いかもしれません。
そこで3つのポイントに絞って、そのポイントに合ったおすすめのサービスをご提案します。
ご自分に合うサービスを選ぶのにお役に立ててくださいね。
できるだけ自炊したいけれど料理が得意ではない!
健康のことを考えて、テイクアウトやコンビニのお弁当などに頼らず自炊を心がけたいと考えつつも、「料理が苦手で、なかなか自炊を続けられない……」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめのサービスをご提案します。
オイシックス
疲れて帰宅した後にいただく食事には、できるだけバラエティー豊かな美味しいメニューを用意したいもの。だからと言って、手の込んだ料理を毎日準備するのは忙しい方にとって難しいものです。
オイシックスの定期宅配サービスは、厳選の食材と調味料をセットにして届けてくれるもの。メニューは毎回変わり、和風や洋風、中華風など豊富なバリエーションが用意されています。
一つひとつの献立が10〜20分ほどで完成する時短レシピになっているので、お仕事などで疲れた日でもパパッと食事を準備できるのが嬉しいポイントですね。
イエコック
イエコックの野菜宅配サービスは、食材をカットやスチーム加熱などの下準備をした状態で届けてくれる点が最大のポイント。
水洗いや皮むきなどの面倒な下準備をする必要がない状態で、1種類ずつ個別に包装された食材が届くので、帰宅したらすぐに調理に取りかかることができ、食事づくりの時短に繋がります。
食材のカット方法は乱切りから短冊切り、細切りまで種類が豊富で、いろいろな料理づくりに活かすことができ、忙しい毎日に便利な常備菜づくりにも役立ちます。
また、スチーム加熱済みの温野菜は、時間がかかるために避けられがちな煮物づくりやカレー・シチューなどの煮込み料理に大活躍。
茹でるのではなく、野菜類の大事な栄養素を逃さないスチーム加熱で下処理されている点も嬉しいポイントです!
健康に気を遣いたいけれど実はあまり野菜が好きじゃない……。
一人暮らしをしていると、ついつい外食やテイクアウトで食事を済ませることが多く、野菜が不足しがちと感じている人は多いもの。
しかし野菜が元々あまり好きではない……という場合でも野菜を手軽に摂りやすいと思われるサービスをご提案します。
大地を守る会
大地を守る会は、有機野菜の宅配について長い歴史を持っており、野菜宅配サービスのことがよく分からなくても安心して利用できる点、特に美容を気にする女性の方にぴったりの「スムージーコース」がある点などから、若い方にとって気軽に利用しやすいサービスと言えます。
「スムージーコース」のセットには果物が約4品・葉野菜が約3品含まれており、ミキサーとこのセットさえあればスムージーをすぐに作れる点が嬉しいポイント。
生野菜が苦手な方でも、さらりと飲めるスムージーにすることで果物の甘さが引き立ち、葉野菜の栄養をしっかり摂れるのが嬉しいですね。
ミキサー一つでできるスムージーに特化した、野菜が苦手な方でも手軽に栄養を補えるコースを準備していることが大地を守る会の大きなポイントです。
ビオ・マルシェ
ビオ・マルシェには、野菜だけではなく果物もしっかり含まれた「フルーティーコース」が用意されており、「野菜が苦手なのでフルーツから栄養素を補いたい!」と考えている方に最適です。
また、「ゆうきだいすきセット」は、いろいろな野菜・果物を少しずつ詰め合わせたコース。
大きめの食材が数種類丸ごと入ったセットとは少し異なり、いろいろな食材を少しずつ使いながら料理をしたい一人暮らしの方に適しています。
無理に野菜だけで栄養を満たすのではなく、ビタミンなどフルーツに多く含まれる栄養も活かした体調管理を助けてくれるのがビオ・マルシェの大きなポイントです。
おいしい食材を食べたいけれどできるだけ食費は抑えたい!
一人暮らしの方の中には、学生の方や社会人になったばかりの方も多いですよね。特に若い方であれば、あまり自由にお金を使える状況ではない場合も多いもの。
そんな方でも比較的手軽に利用できるサービスをご提案します。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやが他の野菜宅配サービスと異なるのは、定期宅配サービスの料金が毎回定額である点です。
含まれるセット内容によって利用料金が毎回異なる野菜宅配サービスが大半である中、らでぃっしゅぼーやは一貫して同じ金額で利用できるため、天災などで農作物が不作になり、野菜の金額が高騰した場合でもその影響を受けない安心感があります。
長期的な利用を見据えたとき、料金が一定であることはありがたいポイントですよね。
食べチョク
食べチョクの定期宅配サービス「食べチョクコンシェルジュ」の大きなポイントは、各プランの利用料金に送料が含まれている点です。
特に首都圏から遠い地域にお住まいの場合、送料がかさばることがネックで野菜宅配サービスの利用を躊躇ってしまいがち。
その点、食べチョクコンシェルジュのように、各プランの料金のみで野菜セットを届けてもらえるのは嬉しいポイントではないでしょうか。
送料込みの嬉しいサービスでありながら、たくさんの契約農家さんの農産物の中から毎回自分の好みに合った野菜のセットをセレクトしてもらえるのも、食べチョクコンシェルジュの大きな魅力です。
ミレー
ミレーは、比較的リーズナブルなコース料金に対し、一回で届くセットがとにかくボリュームたっぷり!
根菜だけではなく葉野菜もたっぷり入っているので、一人暮らしに嬉しい手軽に作れる鍋物やサラダを準備するのにも役立ちます。
またお料理が好きで、いろいろなメニューや常備菜をたくさん作りたい方にとっては、少量の野菜では届いてから数日ですぐに消費してしまう……といったことになりがち。
ミレーのようなボリュームたっぷりの野菜宅配サービスなら、毎週一回届く野菜でお料理づくりを十分に楽しめるのではないでしょうか。
ただお安いだけではなく、中身もしっかり詰まっているサービスであることは嬉しいポイントですね。
まとめ
一人暮らしをしていると誰かが食事を用意してくれるわけでもなく、誰かと一緒に食事をするわけでもないため、ついついテイクアウトなどの出来合いのものに頼りたくなってしまうもの。
野菜をしっかり撮らなければと分かってはいるものの、忙しい毎日の中で栄養バランスを考えた食事を準備することはとても大変です。
特に、学業やアルバイト、仕事などで帰宅が遅くなった日は、体も疲れていてキッチンに立つ時間はできるだけ短くしたいですよね。
野菜宅配サービスは、食材の買い出しにかかる時間や労力をカットし、忙しい毎日の中でもできる限り自分で作ったご飯を食べられるよう、サポートしてくれるサービスです。
それぞれの野菜宅配サービスに独自のこだわりや長所があるので、ぜひご自分のお好みや生活スタイルに合うサービスを見つけて、健康に気を配った美味しい食生活を楽しんでくださいね!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。