WordPress専用サーバーZ.comWPの口コミと評判!メリットとデメリットは?

WordPress専用サーバー Z.com WP
koba
  • WordPressインストール不要で、すぐに利用できる
  • 快適に運用するための必要な機能が揃っている
  • 初心者でも安心のセキュリティ機能

WordPress専用サーバー「Z.comWP」は、個人利用からビジネスシーンまで、あらゆる場面に対応できるWordPress専用サーバーです。

選べるサーバー、ドメインの取得、セキュリティの強化など、利用する人のニーズに合わせてホームページ作成をサポートしてくれます。

申し込みからわずか数分でスタートすることができ、面倒なセットアップも自動で行われるため、WordPressを初めて使う方には最適。ほかにも料金の安さ、高セキュリティなど、おすすめの理由がたくさんあります!

サーバー借り隊
サーバー借り隊
安くて簡単、ということか!いろいろ魅力がありそうだな!

レンタマン
レンタマン
そのとおり!今からZ.comWPのおすすめポイントや特徴などを解説していくぞ!

WordPress専用サーバーをお探しの方は、「WordPress専用サーバー比較!」の記事もチェックしてみてください。

Z.comWPをおすすめできるのはこんな人!

3つの特長

画像出典元 https://hosting.z.com/jp/service/wp/

  • 初めてホームページを作る人
  • WordPressを安心&快適に使いたい人
  • コストをできるだけ抑えたい人

Z.comWPのメリットは?

充実の機能

画像出典元 https://hosting.z.com/jp/service/wp/

価格が安い

Z.comWPでは、WordPressを使うために必要な機能を盛り込んだ高機能サーバーを低価格で利用できます。

低価格のプランでも機能が充実しているため、ホームページのランニングコストをできるだけ抑えたい方、それほどディスク容量を必要としない方には特におすすめです。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
低価格でも機能が充実しているのは良いな!

レンタマン
レンタマン
うむ!Z.comWPならかなりコストを抑えて利用することができるぞ!

ストレスのかからない高速環境

すべてのプランで、SSDストレージを採用しているため、ファイルの書き込みがとても高速。従来のHDDに比べて、2倍の処理速度を誇ります。

また、インターネットの接続には10Gbpsの共有回線を利用しており、画像などの表示速度が落ちることもなく、常時快適に閲覧できるためストレスがありません。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
たしかに見ているほうは、表示が遅いだけでストレスになるからな・・

レンタマン
レンタマン
スピード低下は、ユーザーの離脱率に直結してしまうから、避けたいところだな。

高いセキュリティで安心

Z.comWPは、システム全体を守ってくれるファイヤーウォールの設置のほか、利用者の端末をメール経由の脅威から守るウイルスチェック、迷惑メールフィルターなど安心の機能を標準搭載しているので、安心して利用できます。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
セキュリティを意識しなくてすむのは、ありがたい!

レンタマン
レンタマン
うむ。サーバー側で標準搭載してくれるのが一番だな。

申し込んでからすぐに利用できる!

Z.comWPは、申し込んでからわずか数分で利用することができます。

複雑な手順が必要なアプリケーションのインストールを支援する機能もあり、初心者でも簡単にホームページを作成できます。

必要な機能は自動でセットアップされるので、面倒な初期設定も必要ありません。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
なるほど!これなら初心者でも簡単にできそうだな!
レンタマン
レンタマン
最初の設定には意外と手間がかかるからな。

Z.comWPのデメリットは?

テーマやプラグインの自動アップデートができない

Z.comWPでは、WordPressのテーマやプラグインの自動アップデート機能がオフになっています。最新版へアップデートを行いたい場合は、すべて手動で操作する必要があります。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
むむ、ぜんぶ手動なのか。面倒くさいな・・・

レンタマン
レンタマン
知らない間に自動アップデートされても不具合になる可能性があるから、一長一短だな。

.htaccessファイルが使えない

Z.comWPはサーバー高速化の目的でNginxを採用しているため、.htaccessファイルを一切使うことができません。

レンタマン
レンタマン
自分で細かく設定したい人には不向きかもしれないな。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
うーむ、代わりにプラグインを探すか・・・

SSLは別途料金がかかる

Z.comWPのサービスには、無料で使えるSSL証明書が用意されていません。ホームページにSSLを適用したい場合は、別途月額100円の料金がかかります。

Z.comWPの料金プラン

プラン内容

エントリープラン ベーシックプラン ビジネスプラン
WordPress数 5 10 30
ディスク容量 10GB 30GB 100GB
データ転送量 15GB/日 50GB/日 200GB/日

料金

エントリープラン ベーシックプラン ビジネスプラン
初期費用 1,000円 1,000円 3,000円
1ヶ月払い 460円/月 1,240円/月 2,200円/月
6ヶ月払い 430円/月 1,150円/月 2,070円/月
12ヶ月払い 400円/月 1,060円/月 1,900円/月
24ヶ月払い 400円/月 1,060円/月 1,900円/月

オプション

  • 固定IPアドレス・・・350円/月
  • 独自SSL・・・100円/月
  • メールアップグレード・・・480円/月

※料金はすべて税抜き価格です。
※料金は期間分の合計支払金額を一括払いになります。
※1ヶ月払いの場合、利用契約成立から3ヶ月間は最低利用期間となります。

サーバー借り隊
サーバー借り隊
12ヶ月払いなら月あたり400円で利用できる計算だな!それは安い!

レンタマン
レンタマン
そのとおり!だが利用期間の合計料金を一括で支払わないといけないのは覚えておこう!

サーバー借り隊
サーバー借り隊
ふむふむ。

WordPress専用サーバー「Z.comWP」まとめ

WordPress専用サーバー Z.com WP

画像出典元 https://hosting.z.com/jp/service/wp/

今回ご紹介したWordPress専用サーバー「Z.comWP」は、低コストでホームぺージを作成したい初心者に特におすすめのサービスです。

個人向けにもぴったりですが、プランによっては内容を充実させたいビジネス用途にも向いているので、ぜひ自分のニーズに合ったプランを検討してみてくださいね!

Z.comWP公式サイトはこちら

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

レンタマンでは、Z.comWPの口コミ・評判を募集しています!

実際にZ.comWPを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。

皆様からの口コミ、お待ちしています!

この記事の著者
株式会社ピコラボ
株式会社ピコラボ
レンタマン運営局
「世の中は、今まさにレンタルサービス全盛期!」レンタマンは、レンタルサービスを利用した方々の本音の口コミと評判を集めたWebメディアです。

Z.comWPの口コミ評判

口コミを絞り込む

条件をリセットする

個人的には一番安心できるレンタルサーバー

WordPressを使うとなったときに初めて知ったサーバーですが、使ってみるとなかなか良いレンタルサーバーです。

WordPressに関するひととおりの機能がきちんと備わっており、初期費用無料で、なおかつ月額400円から利用できるという、とてもコストパフォーマンスの良いレンタルサーバーだと思います。

やはり、バックアップを1日1回自動で実行してくれるのが、楽で安心できてとても良いと思います。

トラブルが起きた際も電話によるサポートを受けることができるので、急に何か起こったときでも安心できます。

もちろん、ふつうのメールフォームも設置されているので電話に抵抗がある方でも大丈夫です。
自分も電話だとうまく説明できる自信がないので^^;いつもメールフォームを使わせてもらってます。
返信が思ったより早いので、メールでの問い合わせも不安がありません。

個人的には一番安心できるレンタルサーバーだと思いますので、おすすめです。

続きを読む
2
2020年05月22日

なぜSSLを有料オプションにしたのか理解に苦しむ

個人的には一番使いやすいレンタルサーバーです。電話サポートにいつも助けられています。

ただし、SSLが有料オプションしかないのは未だに納得できません。月額100円というのは少額とはいえ、デメリットだと思います。他のレンタルサーバーだと独自SSLも無料できちんと対応してるところが殆どなので、そこだけはかなり劣るなと感じてしまいます。

4
2020年05月11日

乗り換えてよかった!バックアップの頻度が上げれると助かる

他のサーバーからこちらに乗り換えたのですが、手順が分かりやすくスムーズに行えました。プランも多種あり、なにより1ヶ月単位で利用できるのが魅力的だと思います。

自分に合ったオプションを付けられるので、コスト削減に繋がりました。
他にも、エントリープランのディスク容量が少ないように感じましたが、どのプランもメールアカウント数が無制限とのことで助かってます。

他と比べて使い勝手が良かったので、これからも継続して利用していくつもりです。個人で利用する場合も、企業で利用する場合もオススメできるサーバーだと思います。

セキュリティシステムがオプションで100円程度かかりますが、必要ない方は無駄なコストをかけずにすむので、サービスとしては親切だと思います。

ただ、バックアップを自動で行ってくれるようですが、私のサイトでは頻繁に更新を行うため、1日1回と言わず、もう少し頻度を上げてもいいように感じました。

続きを読む
3
2020年04月24日

電話サポートあり。コロナで休止中だが、かえって好感が持てる

月400円でコスパが良いし、WordPress初心者でも使いやすそうだなと思って、使い始めました。

たまたま友人も使っていたので、いろいろ細かいところまで教えてもらえました。そのおかげもあって、今までで一番すんなりホームページをオープンできました。

ただ、特定の一部のサービスを使用したいと思ったときは、追加料金が発生するので、そこだけちょっと注意です。個人的には要らないかなと思ったので、特に何も追加していません。なので値段も安いまま使えています。

電話サポートがあったのも大きかったです。
この値段で電話サポートだなんて大丈夫なのか?すごくいい加減な対応なのでは・・・あまり期待しないでおこう・・・と思ったのですが、普通に電話に出てくれて、いろいろ答えてくれました。逆にびっくり。でも感心しました。

ただ、コロナの影響で、今は電話サポートが一時休止中みたいですね。
仕方ないですが、こういった対応は従業員を大事にしてるんだなと思い、かえって企業としての好感が持てました。

続きを読む
7
2020年04月08日

ビジネスプランは物足りない。初心者向けのサーバーだと感じる。

WordPress専用サーバーの中ではたしかに料金は安いのですが・・・
逆に1番料金が高いプランのビジネスプランだと、金額の高さにも関わらずレンタルサーバーとして物足りなさを感じました。

ワードプレスの設置数上限30はともかくとして、ディスク容量100GBというのは、最近ではかなり少ないのでは・・・と感じます。
メモリなどの詳細なスペックも公表されていないので、メリットもあまり感じられず、アクセスが増えてきた場合に不安です。
結局、今は様子見でとりあえずベーシックプランを契約しています。

ある程度アクセスがあるWordPressサイトの場合は、わざわざこのレンタルサーバーを借りなくてもいいのではと思います。
初心者向けとしてエントリープラン、オートスケールが使えることを加味してもベーシックプラン止まりにしておくのが、一番コストパフォーマンスが良さそうです。

続きを読む
11
2020年03月24日

ときどき、通信が遅くなる気がします。それ以外は概ね良好です。

WordPress専用サーバーということで敷居は高いのですが、中級者クラス以上には便利なサーバーだと思います。

かくいう自分はいつまでたっても初心者のままで、正直、最初は以前に使っていたサーバーとは少し勝手が違い、よくわからないところもたくさんありました。
ただ、慣れれば何てことはなく、今はほとんどの機能を使いこなせています。
料金も安いので、負担も感じません。

気になるのは、通信の速さです。
ときどき、こちらが何もしていないのに急に遅くなることがる気がします。
自分のサイトは個人サイトなので、少々遅くなったくらいでは特に文句はありませんが、法人サイトなどを作られる方は困るかもしれません。

料金の安さでZ.comWPを選ばれる方は多いと思いますが、もしホームページの通信の速さにもこだわる方は、別のWordPress専用サーバーをおすすめします。

続きを読む
14
2020年03月17日

SSLが有料、他のZ.comサービスと混同しやすい点も良くない

一応SSLには対応しているのだが、いちいち月額料金がプラスされてしまうのが残念。
価格の安さをアピールするのなら、せめてSSLくらいは基本無料にしておいてほしい。

あとは安いからといって、初心者が使うと痛い目を見ると思う。
管理画面の操作が煩雑で癖があるため、ごく簡単なことでも躓きやすい。

そしてヘルプを読んでも、いまいちよく理解できない。
というか、ヘルプから頑張って探して読んでいても、いつのまにやら他のサービス、たとえばZ.comWP STUDIOのヘルプに飛んでしまったりしている。

実際に、Z.comWPを知人に紹介したところ「WordPressのデザインがいろいろ選べるのが気に入ったから契約してみる」と言われ、おかしいと思ってよく聞いてみたら、Z.comWP STUDIOと混同していたことが判明。あわてて止めたという経緯がある。

WordPress専用サーバーということもあり、中級者〜上級者向けのレンタルサーバーだと感じている。

続きを読む
11
2020年01月29日

めっちゃ料金が安いのに、サポートの人も親切にしてくれて感動!

WordPress初心者なので、いきなりあんまし高いとこ使ってもな〜・・・
ということで、月400円で使えるZ.comにしてみました。

マニュアルとかよく読まずに適当に始めちゃったけど、すぐにWordpressがインストールされてました。
さすがWordpress専用サーバー!

テスト環境も簡単に作成できるので、いろいろ勉強しながらやるのにちょうど良いです。
やっぱり本番環境でいきなり実験するのは怖いので・・・笑

あとは、バックアップがちゃんととれてるかどうか心配で、前までは毎回自分で手動でバックアップをとるというアホなことをしてたんですが、Z.comだとサーバー側で1日1回必ずバックアップをとってくれるみたいで、ほんとありがたいです。

なにより、サポートの人がめっちゃ親切でした!
バックアップとかテスト環境のことも最初よく分からなくて、あれこれ聞いちゃったんですが、初心者の自分にもわかりやすい説明で、何でも答えてくれました!
初歩的な質問ばかりなのに、こんなに丁寧にいろいろ教えてくれて感動・・・

料金が安いから、サポートも適当ないんじゃないかな〜?とか思ってたんですが、不安がふっとびました。またわからないことがでてきたら電話しようと思います!

続きを読む
16
2019年08月07日

WordPressインストールが簡単、ヘルプもわかりやすい

他のGMO系サービスを使ってたのですが、WordPress専用サーバーということで、こちらに移行しました。

他のレンタルサーバーでは、まずサーバーの管理画面からWordpressをインストールしなければいけないことがほとんどですが、Zcomだと本当に簡単で、いきなりWordpressがインストールされているので、MySQLの設定など、面倒な準備を何もやらなくてすんで、とても助かりました。

あとは、管理画面が全般的に見やすく、操作性が良いと感じています。
ヘルプもわかりやすいので、わざわざインターネットで調べなくても大抵のことは解決できたので良かったです。

星マイナス1にしたのは、SSLが有料のオプションしかないためです。
最近は何か特別な理由がない限り常時SSLが基本になりますが、全部が全部、レベルの高いSSLが必要なわけではないので、無料SSLも提供してほしいなと思います。

続きを読む
14
2019年04月21日
記事URLをコピーしました